goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

久しぶりの天然酵母パン教室

2015-07-18 21:16:50 | 天然酵母パン教室
ホシノの天然酵母のパン教室はーとゆーとに金曜日に行ってきました
2月に行ってから久しぶりのレッスンです
ご自宅を都内に移されたのでちょっぴり東京遠足気分でのお出かけで~す
バラエティーコースの7月のメニューは、
キヌアと白ごまのカンパーニュ
流行りの栄養価がものすごく高いスーパーフードの穀物キヌア
始めて食べます
下処理の仕方や色々な使い方も教えて頂いたので今度見かけたら買ってみよ!
キヌアや白ごまのプチプチ食感がよくってクラムがもっちり美味しいカンパーニュ
パン屋さんで売っているようなこんなに素敵な
オープンサンドで試食です お洒落でしょ
ナンピザ
もっちり生地の中には先生お手製の和風ドライカレーがサンドされてます
Wチョコマフィン
チョコ生地にたっぷりのチョコチップ
小さなマフィンですが食べごたえ十分 満足の逸品です


素敵な新しいご自宅で素敵なテーブルコーディネート
パンを教えていただくのも、毎月その月のイメージで飾られるテーブルコーディネートも楽しみなはーとゆーと
またみんなで予定を合わせてお伺いしたいです
とっても素敵な癒しの時間をありがとうございました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


今月の天然酵母パン教室 お勉強の日

2015-02-08 02:30:53 | 天然酵母パン教室
  
金曜日に天然酵母パン教室はーとゆーとのレッスンに行ってきました
今月もリクエストレッスン
随分前にレッスン中にクイニーアマンの話が出て
近所のパン屋さんで買ってしまうくらい好きなので
リクエストレッスン中に是非是非教えていただきたかったので
わがままオーダーしちゃいました
 クイニーアマン
バターの折り込み作業でも少々お手間な生地に更にシロップを絡めてキャラメリゼをします
カロリー高分かっているけど美味しいついつい食べてしまう危険な逸品

クグロフサレ
ケークサレが有名ですが、サレッて? フランス語で塩味のっていう意味なんですね
先生のお好みの配合で試作に試作を重ねて作ってくださったレシピ
う~ん!私もはまってしまう美味しさ 好きです
 おつまみベーグル
味の違ったフィリングが入った2種のスティックタイプのベーグル
食べやすいのでついつい食べちゃう
フランスパン?と思えちゃう見た目だけど食べるともっちりベーグルの食感
美味しい~
3品とももっと食べたいパン!!
種起こして早く作らなくっちゃ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中


天然酵母パン教室に行ってきました♪

2015-01-09 21:18:20 | 天然酵母パン教室
    
毎月第1週目が私のパンのお勉強ウィークなんですが
今月は、お正月だったのでスタートが1週ズレて昨日がJHBSのレッスン
そして今日が天然酵母パン教室はーとゆーとのレッスン
昨日は我が家のシェルブランジェのクラスが入っていたので、事前に12月にお友達のクラスに振り替えて受講してしまったので
今月のお勉強は今日だけ
さて今日のレッスンパンは、先生が私たちのわがままリクエストオーダーに答えてくださって
 柿ぱん
先生のブログを拝見してて作ってみたかった(正確には食べてみたかった)パンです
ネーミングの通り果物の柿が入っていてとっても柔らかくって美味しいパン
本当は、柿の季節に作れれば良かったですが、ちょっと時期が遅くなっちゃいました わがまますみませんでした
今年の秋完熟の柿でリピートしたいです
本当に柔らかでクープ入れるのも大変
可愛いプチパンに焼けました
やはり寒い季節限定バターの折り込みパンも組み込んでくださって
トマトデニッシュ 
レッスン時間までに合わせてバターの折り込みを時間の間隔をあけて数回してくださってて
レッスンは最後の成型から参加
バター折り込みのパンは先生の下準備が大変
ミニ食パンケースで焼いてオレンジ色の可愛らしいパンですね
トマトの風味がしっかりして美味しいデニッシュです
ソフトクッキー
カントリークッキーの様に生地を大きなブロックにして焼いちゃいます
焼き方は焼き時間でお好みに!
レシピは、しっとり柔らかクッキー
チョコとナッツの存在感が
お持ち帰りのクッキー、夕飯後ちょっと甘いものが食べたくって子供たちと頂きました
美味しい~
生たね切らしてしまって最近おうちで作ってないなぁ~
作らなくっちゃ
今日も美味しいパンたちありがとうございました


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中


天然酵母パン教室に行ってきました♪

2014-12-05 21:34:04 | 天然酵母パン教室

金曜日は、天然酵母のパンのお勉強
はーとゆーと
のレッスンに行ってきました
先生のFacebookを見て今月のレッスンとっても楽しみでした
12月バラエティーコースのメニューは、
寒い冬にピッタリ
              グラタンパン
パンをお鍋に見立てて左右に取っ手を作って、頭にはオリーブで鍋蓋を乗せます
焼きあがったら蓋をカットしてくり抜いたパンの中にお野菜たっぷりグラタンを詰めて再焼成
豪華ですね
クリスマスパーティーにで~す
こちらは、和のパン
              ひじきのソフトフランス
ひじきの煮物とソフトフランスパンのコラボ
これがとっても美味しい組み合わせ!
先生のレシピ、試作に試作を重ねて凄~いクオリティの高いパンメニューで美味しい
 和シュトーレン
抹茶風味のシュトーレン
フィリングたっぷり
カットすると栗の渋皮煮やマロングラッセ、ぬれ甘納豆などなどいっぱい 嬉しい
はーとゆーとのお教室は、テーブルコーディネートも毎月楽しみなひとつ
クリスマス飾りがおうちのあちらこちらに

大人な感じで素敵
憧れのおうちのなんです
来月は、バラエティーコースを離れリクエストパンのレッスンにされるそうなので
前々からとっても気になるパンオーダーしてきちゃいました
わがまま生徒ですみません
楽しみで~す
よろしくお願いします


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中

天然酵母パンのお勉強してきました♪

2014-11-08 16:23:38 | 天然酵母パン教室
         
毎月月の1週目は、私のお勉強の週
金曜日は、天然酵母パン教室はーと♡ゆーとのレッスンに行ってきました
月替わりにレッスン内容を変えていらっしゃいますが
私たちちょっぴりスタートがずれてしまったので10月のメニューの
ぱっくんパン
         

  ミルフィーユパン
かぼちゃのマフィン
          

ネーミングの可愛い「ぱっくんパン」
   先生お手製のマーマレードチキンとたっぷりタルタルソースをサンドしての試食です
   ネーミングの通りにお目目のピックを挿して大きなお口を開けているパンが可愛い
   先生お茶目でステキ
色々なフィリングとパン生地が層になってる「ミルフィーユパン」
   カットした断面が綺麗
   味もいろいろ素材を感じられて美味しいで~す
かぼちゃの存在感がホクって感じられて美味しい「かぼちゃのマフィン」
   天然酵母ってパン以外でもお菓子にしてもいい風味がプラスされて膨らんでくれるから本当に優れもの
      
11月のテーブルコーデは、シックに秋の森の中の動物たちやきのこがステキに飾られていて
試食のランチも毎回楽しみなお教室です
来月は、クリスマスなので他のクラスの皆さんと揃えて頂いてシュトーレンが習えます
先生が試作で作られたシュトーレンをフェイスブックで拝見して、思わず美味しそう~って目がになったパンです
習うのが楽しみで~す


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中

天然酵母パンのお勉強してきました♪

2014-10-04 02:45:27 | 天然酵母パン教室
昨日に引き続きお勉強の日でした
今日は、天然酵母パン教室 はーと♡ゆーと
先月ベーシックⅡコースを修了したので、今月からバラエティー2014コースへ進級
1月から2014年のメニューがスタートしているので途中からの参加です
で、今回のパンメニューは、
         
           左上からパンリング・メランジェ・お月見パン
パンリングは、リング型に小さく分割したパンを細長くしてお花の花びらみたいな可愛いパンに焼き上がります
全粒粉入りの美味しい生地 食パンケースで焼いてもふっわふわパンになって美味しいそうです(作ってみよ
どんとリングのままサンドイッチにしたら豪華持ち寄りパーティーとかに目を引く一品になりますね

メランジュは、ドライフルーツやナッツをパン生地でつないで焼いたパンって言うくらいフィリングがたっぷり入ったパン
レッスンに行って早々先生がフィリングの入れ方を見せてくださいましたが目が点になるくらい凄いフィリングの量でした
はたして自分であんなに綺麗に入れられるのだろうか・・・
フィリングたっぷりなのでずっしりと重たいパン
カットするとこんなにたっぷり
       
噛みしめると色々な味が感じられて、薄くカットしたパン1枚でも十分な満足のパンです
お月見パンは、先生用意が大変
小さく小さく分割したパン生地に、これまた小さく綺麗に丸めてくださったあんこをレッスン前に用意するのが大変
小さな小さなあんパン
焼き方に注意して白いお月見団子の様に
お皿の盛り方もまさしくお月見団子
可愛いうさぎさんのピックを乗せて
先生演出上手
   
毎月テーブルコーデも楽しみなはーと♡ゆーとのレッスン
今月は、ハロウィンの飾りを見ながら美味しいパンの試食ランチ
今月のパンも美味しい こんなに美味しいパン売ってるお店ありませんよ
おうちで作れたら嬉しいですね
頑張ろ


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中

天然酵母パンのお勉強してきました♪

2014-08-29 21:42:56 | 天然酵母パン教室
子供たちは、夏休みが終わり学校生活がまたスタート
と言っても夏休み中も部活で学校通いしてましたが
毎年のことですが夏休み終わる数日前は、宿題に追われ連日夜遅くまで格闘しておりました
我が家のパン教室は、まだ夏休み中
今日は、久しぶりの天然酵母のパン教室はーと♡ゆーとへ行ってお勉強してきました
   
ベーシックコースの11月分のベーグルのレッスンを都合で飛ばしていたので
今日は、ベーグルいっぱい作って来ました

 さつまいもあんこ           チーズケーキ

 お好み焼き              イカスミ
基本の生地にフィリングやトッピングを替えて
先生オリジナルのベーグル4種
レシピを考案する際には、もっともっとたくさんの候補レシピがあったそうです
どれも美味しくって絞るのが大変だったそうで、他のベーグルも食べてみたかったな
お好み焼きのベーグルの出来上がり姿可愛い
    
トッピングにソース&マヨ・おかかに青のり・紅ショウガ
まん丸なのでちょっとたこ焼きみたいと楊枝まで挿して
ソース&マヨ味美味しいです
イカスミのジェノベソースとドライトマトの組み合わせも絶妙
甘いベーグルも美味しい
4種すべてが美味しくって、すべて(半分ずつですが)試食に頂いたらお腹がいっぱい
全部リピートしたい逸品です
宿題パンの基本生地は、甘いベーグルにもお惣菜ベーグルにも出来る様にゴマを入れてこねてます
なので我が家はウィンナーにグルグルしてウィンナーベーグル
   
ロングウィンナーが無かったので普通の物に生地量半分にして小さく作りました
小食な我が家の食べる量には、丁度いいサイズかも
艶々ピカピカに出来上がりました
夕食前だけど美味しそうで、焼きたてを次女とハフハフしながら食べてしまいました
今回でベーシックⅡコース10回終了
その前にベーシックコースⅠ12回と単発を1回
すべてで23回レッスン受けたんですね
どの回も先生が試作に試作を重ねて作り上げたパンばかりなので
美味しくって、頑張っておうちでも再現できるよう復習してます
また引き続きバラエティーコースの受講で先生の笑顔と美味しいパンと楽しみに伺わせて頂きます
よろしくお願いしま~す


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中

天然酵母パンのお勉強してきました♪

2014-07-05 02:33:43 | 天然酵母パン教室
   
今週は、お勉強の日が続きます
金曜日は、天然酵母のパン教室はーと♡ゆーとのレッスン日
ベーシックコースⅡ(10回)もラスト2回
1年あっという間に終わってしまいますね
ラスト前レッスンパンは、

フーガス
ぺったんこで葉っぱみたいな形のパン パン屋さんでも見かけます
はーと ゆーとのフーガスは、ベーコンがサンドされているので味わいがさらにアップして美味しい
薄く伸ばすとカリカリっとお煎餅みたいでふっくら成型はもっちりパン
ジェノベーゼの香りが焼いている時から美味しい匂いでたまりません
オレンジピールとカレンズのパン
細長~いスティックパン
生地にオレンジピールとカレンズが練り込んでいるだけでなく、さらに成型の時にナッツ類やドライフルーツ・マロングラッセがたっぷり入ります
カットすると縦に色々な味のフィリングが並んでついついつまんでしまいそうなパンです

パンオショコラは、2回目のレッスンになります
習い始めた時には、ベーシックのⅠのメニューに入ってましたが
コース内容の見直しでⅡにお引越し
習った当初にリピートでおうちで作りましたが、ここ最近作っていなかったので見直しに丁度良かったです

今日の宿題パンは、フーガス
手ごねで生地を作っている時からジェノベーゼのいい香りでした
手作りのジェノベーゼいいですね
フードプロセッサー欲しくなっちゃいます
おうちで1次発酵させて分割~成型~焼成
  
伸ばしが甘かったです
ふっくらパンになっちゃいましたね
ふっくらさんも好き
1つは、オリーブオイルのみ もう1つには、エダムチーズ振って二つのバリエーション
明日の朝に頂きます
今日のレッスンには、産後復活のママと可愛い赤ちゃんが補講でいらっしゃってました
笑顔・おお泣きどんな顔にもデレデレ癒されます
お母さんはずーっとお腹に抱えて大変ですが、とっても愛情感じて微笑ましかったです
頑張ってと応援しちゃいます
今日もとっても楽しいレッスンありがとうございました
次回は、ベーシックⅡで残してしまったベーグル色々バージョン
楽しみにしてます


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中

天然酵母パンのお勉強してきました♪

2014-06-06 23:56:32 | 天然酵母パン教室
  
梅雨に入っての日が続き鬱陶しいです
今日は、天然酵母パン教室はーと♡ゆーとレッスンに行ってきました
お友達とで15分くらい
出発した時には大した事の雨が徐々に物凄い降り方に
1日雨が強くなったり静かになったり
鬱陶しい気分も楽しいパン作りで癒して貰いました
今日のパンは
 2色食パン
緑の鮮やかな生地とプレーンな白い生地が綺麗な渦巻きに焼けました
抹茶と大納言ベストな取り合わせに加えてホワイトチョコもコクと甘さがプラスされて美味しい発見
クラストのバリバリ感美味しい~
  
   ベリーベリーフロマージュ
    焼きたてチーズがプクプクしているところの
    生地にもチーズが練り込まれていて後入れでゴロゴロクリチ
    存在感あって
    2種類のベリーも甘酢ぱさがプラスで本当美味しい
もっちもちのポンデケージョ 

タピオカ粉の成分によって出来上がりが別物になってしまう
JHBSのメニューにもポンデケージョがありますが、教室の粉を使っての配合で出来たレシピなので外で買った粉では出来上がりが全く違ってきます
タピオカ粉の性質を改めて先生の試作講話で理解出来ました
ありがとございました
天然酵母のポンデケージョ もっちもち感 いいですね
レッスン中に手ごねで作った宿題パンはベリーベリーフロマージュ
ゆっくり1次発酵させて夕食中に焼きあがりました
   
食後でお腹がいっぱいなのに1個をみんなで試食
チーズのパンはやっぱり焼きたてが1番ですよね~
美味しく焼けて良かった


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中

宿題パン焼きました♪

2014-05-03 17:05:07 | 天然酵母パン教室
昨日の天然酵母パン教室のレッスン中に手ごねで作ったたらもパンのパン生地
昨日の夜一晩冷蔵庫でしてもらい今朝発酵器の中へ
酵母ちゃんきちんと冷蔵庫では超のんびり発酵で、温度を上げてあげると素直に元気に大きく発酵してくれる
本当に生きてるんだなぁーと実感
のんびり育てる天然酵母のパンも面白いです
冷凍庫にあった明太子を出してたらもサラダを作って準備OK
午前半日の部活に行っていた次女の帰りに合わせて焼きました
  
三角形にして焼いているので、焼きおにぎり見たい
出来たては、フィリングのチーズもとろーっとして、生地はより一層もっちり
美味しくお昼に頂きました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中