goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

8月のフラワーアレンジメント

2015-09-01 14:57:07 | フラワーアレンジメント
  
8月最終日の31日にフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
毎年暑い夏のレッスンは、生のお花のアレンジメントに替えてプリザーブドフラワーを使てのアレンジメントのレッスンです
去年のアレンジも凄く気に入って飾っているのでとっても楽しみなレッスンでした
大きなバラ・小さなバラ・カーネーションのプリザーブドフラワーから自分の好きなお花を選んで、それに合わせてアジサイのプリザーブドフラワーやバーゼリア・ライスフラワー・カスミソウ
りんごのピックやパールのピックをチョイス
それぞれのお花にワイヤリングしてフローラルテープでテーピング
準備が出来たら器にいけていきます
今年の器、アンティーク感じで素敵です
こんな感じに出来ました
テーブル中央に置いてどこから見ても正面にいけるラウンドアレンジに使える器ですが玄関に飾る予定なので一方見でアレンジ
今年のアレンジメントもお気に入り 嬉しいです
3人で一緒にレッスンに行ってますが、お花の色味やアレンジで雰囲気がみんな違った素敵な作品が出来ました
玄関に飾ってますので見てくださいね



 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


フラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました

2015-07-28 23:56:34 | フラワーアレンジメント
   
毎日猛暑、酷暑といってもいいかも
長い夏休み入ったばかりでまだまだ先が長いですね
昨日月曜日にフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
暑いとお花のもちも悪くってすぐにダメになってしまうので、今回は少しでも長く飾っておけるような花材を用意して頂きました

  
山ゴボウ・ハスの実・ブラックベリー・青りんご
リンドウ・ブルースター・バラ(カナリアリッチ)・アスター(マッシュイエロー)
レモンリーフ・アイビー
自然の枝ものの山ゴボウ(ブドウの房みたいな実)がひょろひょろっと色々な方向に伸びているので、その向きを利用して表情を出すのが難しいです
薄いイエローのバラが、名前の通りカナリアのふわふわの羽のように繊細で薄い花びらで可愛い
とっても家の中が暑いですが玄関入るとこのお花でちょっびり爽やか感出してくれてます

さて今日は中3次女の部活吹奏楽のコンクールがみなとみらいホールで行われました

高3長女は3月で引退してしまったので今年の夏は後輩たちの補助の裏方に徹して前日の月曜日に県民ホールにて演奏がありましたが、県大会の本選までは強豪校の激戦に敗れ終了してしまいました
今日は、次女が中学最後のコンクールのステージ
夏休みに入っても毎日毎日練習で学校に通い、練習の成果でとっても綺麗な音を出してました
マードックからの最後の手紙 映画タイタニックの航海士のマードックさんが優雅な船内や美しい風景の描写から座礁して転覆いく光景を綴っただろうというイメージして作られた楽曲で、抑揚があってとっても素敵な曲です
低音のチューバの音が美しく聞こえると思わず感涙
少々控えめかなという出だしから後半は力強く綺麗にまとめていましたが
結果は、金賞に届かず銀賞
子供たちも涙してましたが、気持ちよく音が出せたと悔いはなく終わったようです
3年生は高校受験に向けて部活は仮引退となります
演奏ごとに聴きに行っていたのが定期演奏会まで無いのが寂しいです
練習練習で忙しい日々だったのが時間がぽっかり空いてしまい気が抜けてしまわず
受験生モードになって勉強スイッチオンにして頑張って欲しいです
今日は、綺麗な演奏お疲れ様でした
  ありがとう


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


6月のフラワーアレンジメント&紫陽花のおまじない

2015-06-16 23:57:33 | フラワーアレンジメント
昨日フラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
今月は、かごにオアシスを入れて涼しげな花器を使って四方見のアレンジ
どこを見ても正面のようにいけていきます

   
テーブルの真ん中に飾るとぐるっと全部見えていいのですが、我が家は玄関に飾っているので今はバラの花が見える上の写真の面が正面に飾ってます
シャクヤクの蕾が開いたら正面入れ替えかな
今回の花材
バラ(インスピレーション)・シャクヤク・大きな紫色大輪のアスター(マッシュラベンダー)
ケイトウ(プティフルーツグリーン)・アストランティア(ローマ)・アルケミラモリス
レースフラワー(パセレース)・カンバルーポー(グレーン)
グリーンがソケイとナルコユリ
細い茎の草花のような小花が多かったので難しい花材でした
レッスン中に一緒に習いに行っている私のパン教室の先生が
6月16日に紫陽花の花を玄関に逆さに吊るすと金運がアップするおまじないがあるんですってって話をしてくださったら
お花屋さんのyuuさん店先に随分前に植えた紫陽花がおおきくなってちょうど綺麗に花を咲かせていたのでみんなに一枝切ってくださいました

とっても綺麗なムラサキの紫陽花ですね
で、今日16日に
半紙に包んで金色の水引して飾りました
今年(来春)は、ダブルの受験を控えているのでどうぞあまりお金が飛んでいきませんように
一緒に行っているお友達がネット検索してくれたら、
おトイレに飾ると女性にいいんですってと教えてくれたので
おトイレの隅にも飾りました
見た目にも可愛いし、ご利益あったら尚いいし
素敵な情報ありがとうございました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


5月のフラワーアレンジメント

2015-05-19 21:12:22 | フラワーアレンジメント
  
昨日月1回のフラワーアレンジメントのレッスンに可愛いお花屋さんyuuさんへ行ってきました
今月は、パラレルアレンジメント(一方見)
オアシスに対してまっすぐお花を挿していきます
花材は、ベルテッセン・カーネーション(グリーン)・八重咲きのトルコキキョウ(アンダーダブルミント)
スプレーバラ(ふわり)・枝もののリョウブ・これは花?って思えるリュカデンドロ
葉っぱが可愛いキイチゴ

グリーンのカーネーションにトルコキキョウ 爽やかなグリーンをイメージしたアレンジメントで~す
「ふわり」という名前の優しいベビーピンクのスプレーバラとムラサキのテッセンがアクセントに
このテッセンまだまだ固い蕾なのでどんな花が咲くのか楽しみです
リョウブは、今庭先や道筋に普通に咲いている花だそうです
周りの花やグリーンも気を付けてみていくとアレンジに使える花がたくさんあるんでしょうね


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします



今月のフラワーアレンジメント

2015-04-22 17:10:50 | フラワーアレンジメント
     
今週月曜日に近くの商店街にある可愛いお花屋さんyuuさんに月に1回のフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
物凄いだったのでお友達の
今回から私が教えて頂いているパン教室の先生も一緒に参加です
今月は、リース仕立てのアレンジメントです

オアシスがリース型になっているのでそこにお花をいけていきます
名前の通りアンティークの色合いのアンティークアジサイとモルセラやアイビーのグリーンがすがすがしい雰囲気のアレンジメントです
ポイントに優しいピンクのスプレーバラ(エレガントクィーン)と真っ白なカラー(クリスタルブラッシュ)・白のニゲラを入れてます
もくもくと作業をしてしまうので、アレンジメントにあまり時間がかからない私たち
その分おしゃべりいっぱいして楽しい時間を過ごせました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします




今月のフラワーアレンジメント

2015-03-30 21:53:28 | フラワーアレンジメント
   
今年のの開花は、早かったですね
ぽかぽか陽気であっという間に満開 綺麗ですね
今日は、月に1度のフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
今日のテーマ、サラダ
モリモリグリーンのサラダのイメージ
あの青汁に入っているケール(園芸用なのでちょっと葉っぱの形が違うかもしれませんが・・・)をグリーンに使います
サラダの葉っぱですね

お花は、八重咲きの可愛い水仙のレプリート・サクラコマチ・ラナンキュラス・アネモネ
デンファレ(レモンブーケ) デンファレって輸入花って思ってましたが国産の花も流通しているんですね
やはり国産花は、綺麗に長持ちするんですって
えんどう豆(可愛いさやもついてます)
実物のヘデラベリーと姫リンゴ
グリーンが爽やかなアレンジに出来上がりました


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中


桃の節句のフラワーアレンジメント

2015-02-24 21:46:17 | フラワーアレンジメント
    
今月のお花のお稽古は、桃の節句に合わせてレッスン日変えていただいて昨日行ってきました
ピンクと黄色の春らしいアレンジです

花材は、桃の花・菜の花・麦の穂・チューリップ(黄色のモンテカルロと紫のグライ)
バラ(タイタニック)ピンクの大輪の豪華なバラで~す
スィートピー(スプラッシュパープル)・ミモザ・こでまり
ガーベラ(プロモーション)・グリーンのゴット
ひとつの花の中に色々な品種があってそれぞれの名前があるんですね
お稽古があるから慌ててお雛様出しました


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中


今月のフラワーアレンジメント

2015-01-20 22:14:02 | フラワーアレンジメント
1日遅れのアップです
昨日は、お花屋さんのYUUさんで、フラワーアレンジのレッスン
  
毎月生のお花でアレンジメントをしていますが、今月は寄せ植えのレッスンでした
YUUさんのお店のHPにアップされていた可愛い寄せ植えのハンギングリースです
リース型のケースに3色のジュリアンと3色ビオラを植え込みます

               

間に白い小花のバコパ(ステラ ブリザード)とアイビーのグリイシャーとハート スイートを一緒に植え込んでます
バコパは、四季を問わず花を咲かせるそうなので、季節ごとにメインのお花を替えてあげれば雰囲気が変わってハンギングリースができるそうです
アイビーのグリイシャーは白い斑入り、ハート スイートは可愛いハートの形の葉っぱ
昨年暮れころから、ハンギングバスケットやプランターに植えたパンジーやビオラの花を鳥さんが食べてしまって空坊主なんです
今回作ったハンギングリースは、鳥さんから守らなくっちゃ
来月は、1週遅らせてもらってお雛様飾りのアレンジメントです
楽しみ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中


クリスマスツリー仕立てのフラワーアレンジメント

2014-12-16 23:58:24 | フラワーアレンジメント
   
月曜日は、午前のクリスマスケーキのレッスン後に、お花屋さんYUUへフラワーアレンジメントのレッスン行ってきました
先月ドライものでクリスマスボールを作ったので、今月は生花でクリスマスアレンジです

ヒムロ杉・クジャクヒバ・ヒノキ等々のヒバでクリスマスツリーを見立ててオアシスに挿して、
真っ赤なバラ(サムライ)と白いガーベラ・キャンドルというケイトウ
実物のバーゼリアのシルバーブルニアとコルコンレッド・ムラサキの実のビバーナムティナス
松かさとりんごのピックでオーナメントに
ツリー部分の形つくりのが難しい~
先生のお手伝いが加わって素敵なクリスマスツリーアレンジメントができました
写真のバックの黒いボードは、先生が撮影用にって黒い紙を持ってくれているんです
そのうちしっかり撮影用ボードやレフ版作っちゃたりして・・・
       
去年のクリスマスリース・今年のクリスマスボールそしてそして娘が幼稚園時代に作った年代物のイーゼル
主人が陶芸教室で作った飾りと
玄関先は、我が家の手作り個展となってま~す
生徒さんがは玄関入ってくるなりわ~素敵っていう声が聞こえると一人でニマニマ笑っているんです


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中

フラワーアレンジメントのレッスンに行って来ました♪

2014-11-18 21:21:26 | フラワーアレンジメント
月の第3月曜日はフラワーアレンジのレッスンの日
毎回レッスンに行くと店内のお花が季節先取りで綺麗にディスプレイされてます
今は、クリスマス感満載
ポインセチアのプリセチアが可愛いです
今は、赤だけでなくピンクや白・紫や青色なんてあるんですね
毎年クリスマス前月11月は、クリスマスリース作りのレッスンにされてます
習い始めて今年は2回めのクリスマス
去年リースを作ったので、今年はボールリースに挑戦
10㎝くらいのつるで出来たまあるい土台にいろいろな素材で飾ったボール型のクリスマスリースで~す
テーブルに先生お手製の作業台が作られていて、土台のボールが吊るさがっていたので
自分の好きなように飾る素材を選んで、全体的にバランスを見ながらどこから見ても正面になる様にぐるっと回しながら作って行きます
う~ん! 自分のセンスで作るの難しい
綿花・ドライフラワーんのバラやあじさい・松ぼっくりやシナモンやいろいろ飾って
1時間半くらい格闘してやっと出来ました

      

いろいろな角度で撮ってみました
球体なので上と下もぐるっと飾り付けてます
   
    茶色の綿花がトイプーみたいで可愛い
黙々と作る作業好きです
私だけの完全オリジナルクリスマスボールリース
   大満足の出来あがり
さて吊るすタイプなのでどこに飾ろうかな

我が家の庭にみかんの木を植えました
ずーとみかんの木欲しいねって言ってて
ついにこの間の土曜日に農協さんのお祭りにたくさんの植木屋さんが色々な苗木を即売しているところで購入
植木屋さんのおじさんに生っているみかんを試食させてもらって日南1号と言う早生品種のみかんの木にしました

来年も甘いみかん実らせて欲しいので、日当たりのいい場所に植樹
毎年たわわに実ってくれるといいです
    
我が家でみかん狩り
買った時に生っていたみかん5kg近くありました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


パン教室 横浜市都筑区 体験教室参加者募集中