goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

10月のフラワーアレンジメント

2016-10-26 18:32:35 | フラワーアレンジメント

今月のフラワーアレンジメントのレッスン、24日の月曜日に行ってきました
10月なのでハロウィンアレンジ
可愛いかぼちゃをお花と一緒にバスケット盛り

かぼちゃの形は色々 ひょうたんみたいなかぼちゃをチョイスしてみました
変わった形ですね
花材もシックに秋色
大輪のカーネーション(ボルテック)・トルコキキョウ(バーボン)・スカビオサの黒(珍しいい色ですね)
オレンジ系のバラ(マリオとベビーロマンティカ)シックの色合いの中でオレンジのマリオの色が映えますね
ワックスフラワー・アフリカンバジル・トウガラシのブラック
葉物は、秋色に染めたユキヤナギと紅葉キイチゴ(こちらは天然の紅葉葉だそうです)

もうすぐ11月
近くの街路樹も時期に紅葉した姿になるんでしょうね
あまり寒くない秋の季節もう少し楽しみたいものです
来月は、クリスマス先取りでクリスマス飾りを作るそうです
今年はどんな飾りを作ろうかな


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


8月と9月のフラワーアレンジメントのレッスン

2016-09-13 23:57:06 | フラワーアレンジメント
夏休み中全くブログ更新をしなかったら、どっぷりとさぼり癖
そろそろ秋の気配を感じて涼しくなってきたのでまたゆっくりとアップしていきます
今日は、9月のフラワーアレンジメントのレッスン行ってきました
本来第3月曜ですが、来週は敬老の日なので1週早くのレッスンとなりました
アップしませんでしたが、8月もレッスンがありました
まずはそちらのアレンジの写真から

プリザーブドフラワーのアレンジです
涼しげにガラスの花瓶に綺麗なブルーのバラや優しい水色のあじさい・かすみ草のプリザーブドフラワー、貝殻も使ってとっても綺麗に出来ました

プリザーブドフラワーのレッスンは、3回目
過去のアレンジもとっても気に入って各部屋に飾ってます
枯れなくって、色落ちもしなくって、ずーっと綺麗なまま飾っておけるので大好きなレッスンです
9月のレッスンは、すっかり秋モードの作品です
15日が中秋の名月なので、黄色いピンポンマムをお月さまに見立てて

すすきやワレモコウが入って秋ですね

黄色いピンポンマム・ケイトウ・紫のダンンギク・ピンクの小花のワックスフラワー・秋色に染めたてまり草やユキヤナギ、グリーンにゲーラックス
和の感じのアレンジメント素敵に仕上がりました

本当は、今日からパン教室が夏休み明けのレッスンでしたが、
日曜日に長女のお友達が2人お泊りに来るというので、生徒さんにわがまま言ってレッスン日を変えて頂きました
いつもレッスンしているリビングに3人雑魚寝
キャンプの時に使っていたエアーマットを敷いて寝袋でゴロゴロ
夜遅くまで?朝方までかな ずーっとおしゃべり声が聞こえてました
夕飯にはピザを、朝食にフォカッチャとサラダ、ハムエッグにフルーツのワンプレート
母は、バタバタ疲れました
レッスン日変更してもらって良かったー
ご協力ありがとうございました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


7月のフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました♪

2016-07-26 21:07:21 | フラワーアレンジメント
7月のフラワーアレンジメント、第3月曜日が海の日でお休みだったので
今月は第4月曜日に変更
暑くなってせっかく綺麗にアレンジしたお花も直ぐにダメになってしまうので
7月と8月は生花のアレンジはお休み
今月は、多肉植物の寄せ植えです

たくさん用意していただいた多肉植物の中から4~5個チョイス
今回私がセレクトしたのは、胡蝶の舞、小さなピンクのお花が付いた斑入りベビーサンロース、センベルビウム、十字星、ピーチネックレス

アンティークっぽい器にこんな感じに出来上がり
白砂ひいて可愛い柵や鳥さんのオブジェも飾って可愛く出来ました

小さなお庭が出来ました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


5月のフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました

2016-05-18 00:51:34 | フラワーアレンジメント

今週月曜日の上級クラスさんのレッスンの後にフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
グリーンが爽やかなアレンジが出来ました

メインのお花は、八重咲きのクレマチス(ベルオブウォーキング) 優しい淡い紫の綺麗なお花ですね
バラ(ラスティック)、グリーンのカーネーション(コノハ)
シャクヤク 蕾が膨らんで大きな花が咲きそうです
クレマチスもシャクヤクも季節の花ですね
白い房になって小さな花が咲いているのが、リョウブ 今庭先で咲いているおうちがお店のそばにあるそうです
この花も時期のお花なんですね
先月使ったニゲラの実
グリーンにギボウシ 大きな葉っぱを色々な形に矯正して表情を変えてます
ぺんぺん草みたいなグリーンスケール 斑入りの葉っぱが綺麗なイボタの木
しばらく玄関先が綺麗で嬉しいです 



 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


4月のフラワーアレンジメントのレッスン

2016-04-19 16:37:34 | フラワーアレンジメント
    
昨日の月曜日にフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
月曜日は、お花の仕入れをする日なので毎回レッスン時には綺麗なお花がいっぱい
季節先取りひまわりの花も入荷されてます
さて、今月のレッスンは、かごの花器に一方見のアレンジメントです

    
今月のバラも綺麗ですね
キャラメルアンティークっていう品種です
繊細な薄いアプリコットカラーの花びらが幾重にも重なった大輪のバラ
先月のバラも今月のばらも好き
その他は、ニゲラ(アフリカンアイス)・マリーゴールド・ラナンキュラス・スカビオサ・ステルンクーゲル(スカビオサの実)・スプレーまむ(グリーン)・コットンブラッシュ
グリーンにピット・ヘデラベリーです
今月も素敵なアレンジ出来ました
先生の最後の手直しありですが・・・

今我が家の庭も花盛り
レッスンしている部屋から満開の真っ赤なシャクナゲが綺麗に見えます

         

         


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


3月のフラワーアレンジメント

2016-04-01 01:10:43 | フラワーアレンジメント
  
今週火曜日にフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
今月は、ブリキの花器を使って一方見のアレンジです

      
花材は、アジサイみたいなスノーボール・大きな輪のバラ(ローズ色で花びらの先がとがっているような咲き方が綺麗です)
2種類の変わり咲きのラナンキュラス(特に左側のラナンキュラスは、花びらの中から葉っぱが出ているみたいな面白い花です)
ヒペリカム(ココグランド)・スプレーバラのストロベリーミルフィーユ(美味しそうな名前ですね!花びらがいっぱい折り重なってて可愛いバラです)
フリージャ(ブルーシー)・小花のマトリカリヤ
グリーンにユーカリ
大きな花3輪を配置して間を埋めていくように挿していくので割と簡単でした
落ち着いたシックな色合いで豪華なアレンジが出来ました


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


桃の花のアレンジメントとお雛様

2016-02-25 00:57:31 | フラワーアレンジメント

毎月第3月曜日に習いに行っているフラワーアレンジメント
今月は、桃の節句に飾ってあげられるようにと第4月曜日に変更していただきレッスンに行ってきました
桃の花と春らしい色合いの花々のアレンジ 可愛いです

花材は、桃の枝・菜の花・ガーベラ(グリーン)・サクラコマチ・スカビオサ・ワスレナグサ・
    スイートピー(アンティーク)・クローバー・ミモザ
    グリーンにハーブゼラニウム・エンドウ
ミモザのふわふわっとした黄色がとっても春らしいですね
お花は用意できたのに肝心のお雛様を飾ってなくって
やっと今日飾りました

なんだか今月は日が経つのが凄く早く感じます
バタバタとこのまま卒業式、入学式と慌ただしく過ぎてしまいそう



 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします



クリスマス飾り 素敵なスワッグ出来ました

2015-11-17 17:42:24 | フラワーアレンジメント
  
月に1度フラワーアレンジメントで通っている可愛いお花屋さんYUUさん
今月のレッスンに月曜日行ってきました
11月は、毎年クリスマス飾りを教えてくださってます
今年で3回目
1回目はリース
2回目の去年はボールリース
毎年毎年素敵なクリスマス飾りが増えてきます
今年はスワッグに挑戦です
針葉樹のいろんな枝を束ねて壁飾りになるんですが
形を作るのが難しいです
針葉樹も色々な種類を用意してくださって葉っぱの感じが違ったり、グリーンの色も濃いもの、黄色がかったもの、シルバーぽいもの
色々合わせて小さなパーツを作って、芯の枝に足して三角形みたいな形を作ります
普通の生徒さんたちはテーブルに座って作業されているそうですが
お店の床に広げて悪戦苦闘しちゃいました
おまけに杉の葉っぱを好んで小さな虫がいっぱい
顔の周りを飛んで邪魔してきます
どうにかボディーが出来てユーカリの葉っぱやコットン・松ぼっくり等々でデコレーション
最後に豪華なリボンをつけて完成
一緒にパン教室をしている先生3人で受講したので先生いわく
物つくりをしている方々なので皆さん器用ですね~
作業時間最短記録ですよって褒めてもらっちゃいました
トップのは3人で仲良く記念撮影
私のは、右端

                
とっても豪華なスワッグが出来ました
玄関扉に飾りたいんですがフックが無いので、今は玄関入って壁に飾ってます
生徒さんいらして何て言って下さるかしら
楽しみ


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします



10月のフラワーアレンジメント~大収穫祭アレンジ~

2015-10-20 21:40:27 | フラワーアレンジメント
  
実りの秋ですね
芋・栗・かぼちゃ女子は好きなものばかり
今月のフラワーアレンジのレッスンは、この季節にピッタリ
大きなかごの器にかぼちゃや秋の花や赤く色付いた実もたくさんいけた盛り籠に仕上がりました

花材は、ケイトウ(クルメ)・ピンクッション・スプレーマム(オリーブ)・コスモス(オレンジキャンパス)
シンフォリカルポス(白い実)・バーゼリア・ノバラの実
キイチゴ(紅葉葉)・ドウダンツツジ(紅葉葉)
そして可愛いおもちゃかぼちゃ(本物のかぼちゃですよ!)

中央の花が、ピンクッション
針のような花が集まって咲く姿が針刺しに刺した針ののように見えるのでピン クッションと言う名がついてるそうですよ
お友達のピンクッションは中央まで咲いていたのでピンがいっぱい刺さってるみたいでしたが
私のはまだ咲ききっていないのでループ状になっていて花芯から飛び出してません
これから飛び出してくるのかな
成長を見るのも楽しみ
来月はクリスマス飾りのレッスンです


 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


秋のお花のアレンジメント

2015-09-28 21:03:46 | フラワーアレンジメント
  
昨日は、中秋の名月 そして今日は、スーパームーンだそうですね
いつものお月さまより大きく見えるのかなあ
う~ん!分からないかな…
今日は、フラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました
可愛いバスケットにいけます
花材もぐっと秋らしい花や紅葉した葉っぱ

バラ(マンゴーロマンティカ)・ワレモコウ(かぐや姫)・リンドウのピンク・カーネーション(ポルテット)
スプレーマム(さらい)・ヒメヒマワリ・千日紅・フジマカマの白
トウガラシ・紅葉キイチゴ・ヒペリカムの葉(紅葉)

      
小さな小花がたくさんでアレンジ難しかったです
落ち着いた色合いがいい感じにまとまってますね
花材選びをしてくださってるからこそ、綺麗に仕上がったフラワーバスケットです
先月作ったプリザーブドフラワーアレンジメントに変えて玄関を明るくしてくれてます



 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします