goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

お土産に林檎のマフィン

2011-01-07 23:45:17 | お菓子
今日は引っ越しをしたお友達のおうちに遊びに行ってきました
既に遊びに行っていたお友達から彼女ワールド満載のとっても可愛いおうちよって聞いていたので
お宅訪問が楽しみ
で 昨日以前お菓子教室で習った林檎のマフィンを焼きました

紅玉林檎がおうちになかったので違う林檎を使ったのでちょっと甘酸っぱい林檎の味が薄かったみたい
キャラメルゼしてほのかに苦くして大人っぽく
一緒に入れるチョコチップで甘さもプラス
ちょっとマフィン型に入れる料が少なかったかな
背が少し低いみたい

ラッピングも粉の先生に教えて頂いた様に真似してみました
今日は大寒波で外は物凄く寒い日でしたが
とっても明るくって広々したリビングにはサンサンでぽかぽか
暖房要らずで暖か
手作りの物や可愛らしい雑貨がさりげなく飾ってあって
本当に彼女らしいおうちでした
いろいろつきない話でながながお邪魔しちゃいました
ありがとう~
子供は今日から学校でしたがまた少しある私の冬休み
楽しい1日でした

パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

粉のレッスン ~ミルクドーム~ & クリスマス

2010-12-25 23:45:09 | お菓子

      
 Merry Christmas 
パソコンに向かったのが遅くなってしまったのでクリスマスももう数分で日にちが変わってしまいます
我が家ではイブは主人がお仕事なので今日おうちのクリスマス
今年のクリスマスケーキは今通っているお菓子教室で昨日作って来ました
ミルクドームで~す
先月12月の単発メニューがHPにアップされて即決してしまったケーキです
ドーム形が可愛らしくって
昨日は急きょお友達と同じ時間のレッスンに変更したのでドアToドアで
ありがとう~
下の子供同士が今同じクラスでうちはショートケーキ見たいなケーキ
うちはチョコレートケーキなんだーって会話があったそうです
お友達はノエルを選択していました
う~ん 先生のお陰でこんなに素敵なケーキが出来て大満足
翌日クリスマスをするので一晩冷蔵庫で
家族にもまだ内緒です
      
素敵なケーキでしょ
ろうそくの火は二人ともフーしたかったので2回
まだまだ譲れない姉です

カットするとこんな感じ
スポンジケーキが3層になっていてそれぞれの間にはがいっぱい
の使い方もドーム形にするので切り方を変えてひと工夫もふた工夫もされています
先日粉で作ってきたオーナメントクッキーもようやく解禁です
ツリーに飾っておいた物を嬉しそうに外して食べていました
やはり人気は大きな型のクッキーでした
今年のクリスマスは粉工房のお菓子満載で大満足なクリスマスでした
先生ありがとうございました

パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村 
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

今日はマカロン♪

2010-11-24 01:18:06 | お菓子
先日粉工房で習った紫芋のボルボローネを作ったので今日は

紫芋のマカロンを作りました
習う前に直ぐに復習できるようにと早々とパン教室で取り扱っている紫芋粉を買ってましたが
お友達が作ったら粒子が粗くて溶けきらなかったと言っていたので
ボルボローネの時はレシピの紫芋パウダーの入れるタイミングと変えて
牛乳に溶いて使ったら胡麻塩みたいならなくて均一の紫色になったんですが
今回は溶かせるものが無いのでそのまま粉類と一緒に混ぜて見たら
やっぱりテンテンテンと紫の粒子が残っちゃいましたね
パンに混ぜ込む紫芋粉は紫芋パウダーと違いましたね
生地を作ってしかり乾かして焼成です
ピエが出来るかオーブン前でズーッと見ちゃいました
習った時に紫芋パウダーのせいでこのマカロンはピエは入りにくいのよって聞いていたので
ちょっぴり安心 ほんの少ししか出ませんでした
粉工房のマカロン サンドしたガナッシュがとっても美味しいんです
普通のマカロンより甘さを抑えてあるのでガナッシュをサンドしても
バランスがよくって美味しい~
ちょっと苦手だったマカロンだけど少し作るの楽しくなったかも
明日の初級クラスさんのレッスンがご都合でお休みになったのでお友達のおうちで焼く事になったのでちょこっとお土産に持って行こ


勤労感謝の日にセンター南駅前のスキップ広場で開催された
つづきウォーク&フェスタに長女の中学の吹奏楽部が出演しました
前回スキップ広場での演奏会は雨天の為中止になったしまい
今回も夜まで強いが降っていたので出来るのかなぁと心配しましたが
無事出来ました
都筑区の色々な中学校の吹奏楽部の演奏があり楽しかったです
中間テスト後練習時間が取れなくって大変みたいでしたが
立派な演奏でした
また次の演奏を母は楽しみにしています

パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS

 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村 
    

フィナンシェ&チェスナッツケーキ

2010-10-25 23:53:44 | お菓子
今日は長女の中学校の音楽祭(昇龍祭)を見に
横浜野毛にある神奈川県立音楽堂に行ってきました
1年生なので初めての昇龍祭1ヶ月も前から朝練や放課後練習をクラスごとにし金賞目指してがんばっていました
親子でこの熱の入れようビックリしていましたが今日行って感動しました
保護者の座席が確保できないので我が子の合唱が終わったら退席し他の学年を鑑賞する事は出来ないんですが1年生の合唱を聞いただけでもどのクラスも練習の成果が出て美しい歌声でした
高学年になる毎に出来栄えも素晴らしくなっていくそうなので来年再来年鑑賞に行くのが楽しみになりました
1年生は1番最初に終わるのでゆっくりお友達とみなとみらいでランチしたのも楽しかったで~す


帰ってきて明日の自宅パンとフィナンシェ&チェスナッツケーキを焼きました
パンは冷蔵庫にあったカスタードとあんこの消費で初級のパンクリームパン&あんぱん
明日のお弁当に持って行くそうです
フィナンシェ&チェスナッツケーキは明日長女が小学校入学前からの習い事を部活が忙しくなって休みがちになってしまい今月いっぱいで辞めることにしたのでお世話になったお礼に持たせようと思い焼いたんです
     
両方ともお教室のお楽しみメニューのお菓子ですが
どちらも美味しいんです
喜んで頂けるといいな

パン教室 横浜市 都筑区  パンのおうち JHBS フィナンシェ 栗のケーキ


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/j97iy7k1fs7ha href="http://food.blogmura.com/panschool/">にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
登録しました ポチっとクリックで応援してください

寒い入学式でした

2010-04-05 23:45:42 | お菓子
      
今日は、長女の中学校の入学式でした
卒業式は晴々良いお天気でしたが今日は寒いの日になってしまいました
小学校入学準備となんとなく勝手が違って用意するものもそれ程無かったので何か漏れが無いか心配
小学校から一緒に通っていたお友達と待ち合わせて校門で記念
中学校は今まで通っていた小学校のお隣り
正門は一緒で右が小学校 左が中学です
小学校の入学式の看板を横目で見ながら中学へ
昇降口前ので寒そうにしてます
子供たちはクラスを確認して元気な上級生のお姉さんたちに誘導されて教室へ
なに部に入りたいの~なんて会話があったそうです
4つの小学校が集まって1つの中学なのでクラス数も8クラスと
今までの倍もあります
うちが学校の直ぐ目の前なのでうちの子供は通学に時間が掛かりませんが
遠いお子さんは本当に大変そうです

入学式が午後からだったので午前中に作ったいちごのメレンゲです
お菓子教室で習った時に90℃のオーブンで時間を掛けて焼きますと習ったのに
おうちのオーブンはガスでしかも100℃からの温度設定
焼き色がつかない様に1番下と1番上を使って間に使っていない鉄板を入れたり熱風が優しく当たるように調整してみました
式に出席するので時間が無くお花の芯の黄色いアイシングは出来ませんでしたが
焼き色つかずに可愛いになりました
終わってからそのまま子供と一緒に母もお友達のおうちで入学お祝いお茶にお呼ばれしていたのでお土産に持って行きましたが
粗熱を取る為にそのまま放置していたら湿気を吸ってしまってベトベトしちゃいました
は入学式に行く前に撮ったのでサクサク状態の物です

仲の良かったお友達があまり居なかったとちょっとがっかりしてましたが
新しい中学校生活お友達いっぱい作って充実した3年間になるといいね

初のお弁当作り

2010-03-31 01:17:20 | お菓子
      
長女のお友達が小学校卒業に合わせてお引っ越ししてしまって別の中学に行ってします
春休みにもう一人のお友達と遊びに行くことになりました
引っ越し先は同じ区内 地下鉄に乗って4つ先の駅なので直ぐに遊びに行けるところだったから良かったね
それぞれお弁当を作って近くの公園でお花見しながら食べようと言うことになったようで
初めて自分でお弁当を作りました
中学から使うお弁当箱にみんなで食べるからと御飯の所までおかずでいっぱい
最近卵料理に凝りだして卵焼きも上手に焼けるようになりました
中学に行っても自分で作ってくれると良いのですが朝の弱い娘です
まあ無理でしょうねぇ~
私も朝が弱いしー お弁当作りなんて遠足の時くらいしか作っていなかったので
毎日のお弁当作りが憂鬱です

お土産にチョコレートマフィンも作ってました
バターをホイップして卵を入れるところまではちょっと手伝って後は自分で
もうちょっとたっぷりカップケーキ型に生地を入れた方が良かったみたいね
オレンジピール入りとクランベリー入り・チョコチップ入りと3種類にしたそうです

マスキングテープ便利ですね
最近流行ってていろいろ可愛い柄の物がお店にありますもんね
リボン代わりに斜めに巻いてみました
簡単で結構可愛くってお勧めで~す
女の子3人揃って賑やかだったでしょうね
ちょっと羨ましい年頃です

ガレット オ フロマージュ 

2010-03-11 23:43:55 | お菓子
      
今日は、1日とっても良いお天気でしたね
パンのおうちは初級クラスさんのレッスンでしたが今日はお休みになってしまいました
なので、昨日のお教室でマシュマロを作った時に残った卵黄を使ってガレット オ フロマージュ を作りました
JHBSのお楽しみメニューのお菓子です
ガレットのパート部分にはバターたっぷりにアーモンドプードルが入っているのでサックサク
中のフィリングはクリームチーズが濃厚でとっても美味しい焼き菓子です
焼く前に卵黄を表面に塗ってフォークで絵を描くとこんな感じに焼き上がります

一つ一つ袋に入れてリボンのシールを貼るとまるでケーキ屋さんで買った焼き菓子になりますね
味も決して負けないくらい美味しいと思いますよー

今日の初級クラスさんは、ネットから検索してパンのおうちに来てくださることになった方々が集まったクラスですがとっても仲良しさん
今日が初級最終回でしたが、先月ご出産された方がお休みと聞いて最後はみんなが揃ってレッスンをしたいと今月はお休みにして来月に延期しましょっと他の生徒さんから
その気遣いにクラス全員に可愛い赤ちゃんの写メが付いたお礼のメールが届きました
パン教室で数回その時だけしか会っていなかったのにこんなに素敵なお仲間さんになって頂けてなんか嬉しいですねぇ~
来月は一緒にレッスン出来るといいですね
これからもただレッスンしに来るだけでなく皆さんが親しく楽しいパン仲間さんになってもれえる様な親しみのあるお教室になれるよう心がけたいと思っています
私もその仲間に入れてくださいね

パン教室 横浜市 都筑区 JHBS 体験教室参加者募集中

スコーン&バレンタインチョコ

2010-02-16 23:32:47 | お菓子
先日のスキーでリフト券購入で抽選会に参加出来るバレンタインのイベントがありました
1等賞がディズニーランド年間パスポート
節分の夜に貼った一陽来復のお守り効果を期待していざ挑戦
残念~
後1枚カードが揃えば1等賞だったのに・・・
子供がスロットしたのがいけないのか、物欲を出してしまったのがいけなかったのか
スキーから帰るとクール宅急便で荷物が
年末にタカナシ乳業のクリームキャンペーンに応募していた
Bコースのタカナシ乳業製品が当たってました
Aコースのフランス菓子はダメだったのね
自分で作りなさいってこと

特選北海道バター・モッツァレラチーズ・クロテッドクリーム・サワークリーム・クレームエペス が入ってました
クロテッドクリームと言うとスコーン
でお教室レシピで早速
小麦粉の中でバターをドレッジで細かくしまとめてセルクルで抜いて焼きます

100均で買ったセルクル大きかった~
バターが細かく粉の中に入っているからサクサク
グラハム粉で香ばしい
クロテッドクリームとブルーベリージャムと一緒に頂きました
習って以来作ってなかったスコーン これ美味しい~
クリームまだあるから焼こうかな

昨日お買い物で見つけた物

バレンタイン用のチョコのキッドです
なんと過ぎてしまったから8割以上の値引き
これは買うっきゃないでしょう
ベルギークーベルチョコやコーティングチョコ・トッピングのアーモンド 金粉 転写シート
パッケージみたいなチョコが出来たら凄い
いざ挑戦

チョコはお教室のチョコが美味しいから変えて
こんなに出来ちゃいました

ギフトボックスに入れたらどうですか~
近くで見なければなかなか綺麗(あまり良く見ない方がいいです
まだプレゼントしていなかった旦那さまへ

パン教室 横浜市 都筑区 JHBS 体験教室参加者募集中

私のお勉強 Part1.

2009-12-16 23:58:52 | お菓子
        
今日は、中沢フーズ主催のパティシェに教わるホイップ&デコレーションのテクニックの講習会に参加してきました
お友達に誘われて申込みをしたんですが、誘ってくれたお友達が都合が悪くなってしまい抽選で参加通知が来たのでひとりで寂しいですが東京の内幸町の中沢フーズ本社まで行ってきました
前日PCの検索でルートをチェックして今日は地図を片手にきょろきょろ
OL時代から離れてから東京の知らない所に一人で行くなんて事無かったのでドキドキでした

エレベーターを降りると小さなキッチンスタジオになっていて
2人ずつのテーブルには作業道具がセットされいま~す
米山先生のデモを見てから4号サイズのスポンジケーキに一人ずつデコレーションをしていきます
ケーキをデコレーションするには回転台が必須
でもおうちに無かったら少しふちのあるお皿を逆さに置いてその上に平らなお皿にスポンジケーキを置いて回転台代わりにクルクル回して使えるんです(のテーブルの上にある白いお皿がそうでした)
凄いアイディアだなぁ~と思いました
       
        ホイップクリームは泡だて器のすじが残る程度になったら
        ボールの上の方だけ泡だて器をあてて使う分だけホイップするのがコツ
        回転台を回しながらパティナイフは小さく左右に動かすだけ
        クリームが乗ったらナイフを固定して一周回して綺麗な表面にする
        う~ん! これが難しいんですよねぇ~

なんとか これが私のケーキで~す
側面を先生の様に切株模様にしたかったんですがやっても綺麗な線が付かなかったので断念
一人の先生なのでじっくり見てもらえなかったのがちょっと残念
最後に生クリームの食べ比べ
乳脂肪分が36%・純42%・43%・45%
さすがに36%は軽いとすぐに分かりますが40%以上の物は???
ホイップクリームにするには36%が扱いやすく もう少しミルクのコクが欲しい時には高脂肪のクリームとブレンドして使うのがいいそうです
予定通り1時間であっという間に終了
せっかく東京に出てきたのに ひとりなので寄り道もせずまっすぐに帰ってきました
おやつに早速頂きました
さすが中沢さんのフレッシュクリーム美味しいです
スポンジケーキはデコしてすぐに食べちゃったのでクリームが落ち着いてしっとりしていなかったのでちょっとぱさぱさっと硬い感じはありましたが美味しかったですよ
ちょこちょこっとしたポイントをお勉強出来ました
ホイップ加減は数こなして眼で覚えないと駄目ですね
今週の金曜日に私が通っているJHBSのお教室でクリスマスケーキを習ってくるのでまたまた勉強してきます
その前に明日は講師研究科のレッスンです
3日間連続のお勉強ま~す

手作り栗の渋皮煮で!

2009-10-24 23:26:36 | お菓子

母が作った栗の渋皮煮です
この渋皮煮 とーっても手が掛かっているんですよね
鬼皮をむいた後渋を抜く為に綺麗に余分な筋を取って水にさらし
重曹を入れて何度も何度も湯でこぼししそこから味を時間を掛けて含ませます
毎年母が作ってくれるのを美味しくいただいてしまっている娘です
なので私がこの渋皮煮を使ってお菓子を

チェスナッツケーキ を作りました
お教室のお楽しみメニューで~す
粉を使わずにアーモンドプードルを使うので風味がいい焼き菓子なんです
ケーキ生地の中に栗の渋皮煮を入れて焼くのでまたまたグレードアップ

母が手土産にしたいと言うので
ちょっと可愛くケーキ屋さんの様にラッピングしてみました

そして今日のおやつのロールケーキです

生クリームが少し残っていたのでクリームチーズも入れてホイップ
さっぱり美味しいクリームになりました
いつもは横長に生地を置いて巻きますが今日は、縦長にして大きなロールケーキにしました
もうちょっとクリームがあればよかってですね
今月初級クラスさんでこのロールケーキをレッスンしたら
Tさんからふわふわロールケーキ出来ました~って嬉しいメールがありました
何度も練習されたみたいで家族からいい加減にして~って言われちゃいそうです
ってありましたが、美味しいおやつ食べれるんだからそんな事言われませんよね
○島ロールめざしてお互いに頑張りましょうー



 パン教室 横浜市 都筑区 JHBS 栗の渋皮煮 ロールケーキ