goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

ベリーベリー雛ケーキ

2012-03-03 22:00:07 | お菓子
   
今日は、3月3日お雛様 女の子の節句ですね
我が家の姫達は中学2年と小学5年
それぞれ成長とともに大人な会話が出来たり、反面時には言葉数が少なくなり会話が少なくなったり、ちょっとしたことで怒ったり
毎日毎日が忙しい日々を送ってます
雛祭りも家族でケーキを食べて、ちらしずしを食べるのが
部活に、塾に多忙な長女は皆と別っこ ちょっと寂しいですね
今年作った雛ケーキは

         
先日季節外れのクリスマスケーキを習った
ベリーベリーサンタの雛ケーキバージョン
フランボワーズムースのケーキです
ロールケーキでなくこのかまぼこ型が可愛いです
習う前に雛ケーキに作りたいとこの型を買って作る気満々
レッスンの時にはスポンジケーキは先生が焼いておいてくださったので
最初から一人で作るのは初めて
朝1番でスポンジケーキを焼いてお昼前にムースを作って組み立てて
ムースが固まったらデコレーション
粉雪は降らせずに今日はピンクのクリームのまま 仕上げは金粉振って
順序立てて作れば案外簡単
でも見た目は凝った作りの様に見えますよね
このケーキお勧めです
今年のクリスマス前にレッスンしますか

フランボワーズの甘酸っぱさが美味しいケーキです

桜餅も我が家のひな祭りには定番 今年も作りました
来年のひな祭りには長女の高校受験 希望通りの桜が咲いているといいな


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします
  

バレンタインのお菓子いろいろ♪

2012-02-15 15:59:53 | お菓子
月曜日に粉工房でバレンタインデザートを作ってきましたが
その前におうちで作ったチョコのお菓子達です
こちらは私が作った

ノワゼット・オ・ショコラ
パン教室で習ったばかりのお菓子の復習です
テキスト通りのカットでパパ用に
ミニサイズはちょこっとプレゼント用にいいですよ
甘さもそれ程しつこくなくって美味しいチョコレートです来年お教室でレッスンしますね
こちらは長女のチョコ

教室で2月にレッスンしたキャラチョコのオランジェとマカロンを作りたいと
え!マカロン・・・
失敗したらオランジェだけ
日曜日の夜塾から帰って来て作ってました と言っても生地作りは私
絞り出し上手でしたよ コロコロ可愛い大きさです 
ちょっと表面がガサガサっとしてますが 無事ピエが入ってます
翌日長女オリジナルクリームをサンドして出来あがり
可愛く出来たね
次女の型ぬきクッキーで~す
生地の伸ばしだけちょっと手伝いましたが、お菓子選びから結構一人で出来るようになりました
サクサクっと美味しいクッキーでしたよ
中学は学校に持って行っていいようで
休み時間あちこちでチョコの交換こをしている女子が居たんでしょうね
男子への告白のチョコの主旨が何処にいったやら・・・
盛り上がる友チョコまだまだ続くんでしょうね


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします
  

復習&予習

2012-01-29 01:13:24 | お菓子
先日の教師研究科で習ったちんすこうお教室で試食して残りを頂いてきましたが子供たちに食べられてしまってこちらまで回ってこなかったので
早速作って今日のおやつに

長女の希望で塩ちんすこう&黒糖ちんすこう
塩ちんすこうは生地の中に粉に対して数%入れ上からちょっぴりトッピング
塩効果なのか生地がしまった感じで成型時ほろほろと纏まりにくい
ちょっとしょっぱかったですね トッピングのお塩はいらなかったかも
黒糖ちんすこうはお砂糖を黒糖に置き換えて
同じ高さに成型して焼いたのにこちらの方がだれて大きく薄くなってしまいました
なぜ・・・
なので食感も塩の方はホロホロっとちんすこうらしかったけど黒糖がザクザククッキーの様でした
また違った味のちんすこうも作ってみよー
そして先日作った来月上級さんのお楽しみメニューの
   

   ゆめのひな
   とっても可愛い和菓子です
   お餅が好きなお子さんに受けるの間違いなしです
   お楽しみに


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします
  

ふっわふわシフォンケーキ

2011-07-23 00:56:56 | お菓子
    
大型台風6号は進路を変えてくれたお陰で横浜はそれ程ひどい豪雨も避けられ
去った後は秋風を感じるような肌寒さ
まだ7月 本当に不順な天候です
時機に猛暑が戻ってくるんでしょうね
体がついていきません
最近北海道の父の葬儀を終えて戻ってきたら今度は家の母の調子が~
周りのお友達や先生の親御さんの体調が~とよく聞くこの頃でした
くるみちゃんのブログにも親の様子が気になる年頃なのよねぇ~と
本当にそんな年頃になってしまいました
お教室も早々と夏休みに入ってしまったせいでボケボケの生活をお友達が活気つけてくれました
一緒にシフォンケーキを焼きました
前回は彼女のおうちで
今回は我が家で オーブンも一緒だからどこでも同じ練習が出来ますもんね
習って早々に復讐したら見事に型から外したら陥没してへこんでしまいましたが
その後リベンジ4回
無事陥没することなくふっわふわのシフォンが焼けました

北海道スペシャルバージョンのプレートです
実家のサクランボとお姉さんの実家で作っていらっしゃる北竜の「竜の鈴」のメロンとともに
生クリームと一緒に頂いても美味しいですが
    
朝食欲がなくってを食べてくれない娘は朝食にジャムを付けたりそのまま食べたり
喜んで食べてくれてます
シェルブランジェ受講中の方は特別講習でレッスン可能で~す
ご希望の方がいらしたらお声掛けくださいね


パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

復習&予習

2011-06-05 23:58:31 | お菓子
昨日は次女のが通う小学校の運動会でした
梅雨入りが早く肌寒い天気が続いていたので週末の運動会が気になっていましたが
週間天気予報も土曜日は
今年は安心してお弁当の準備も出来ました
5年生は選択競技1つと騎馬戦と組体操の出番は3つ
出番の合間に家に帰りお弁当の準備が出来るので楽です
前から2番目の次女 騎馬戦も組体操も上に乗れて目立って撮りやすい

スポーツ苦手な家系なので騎馬戦すぐに帽子を取られてしまうかと思っていたら
そそっと回り込みちゃっかり帽子とって最後まで残ってました
組体操も体重が軽いからとクラス全員のピラミッドの1番上
格好よくポーズを決めていました
自分の白組優勝で日焼けして真っ赤になって笑顔で帰ってきました
そして今日JHBSのスペシャルメニューで習ったシフォンケーキの復習をしました
実は習って直後に焼いたんですが
焼いているときにはむくむくっと大きく膨らんだので逆さにして冷めてから型から出したら半分ぼっこりと陥没してて無残な形になってしまったんです
ネットで原因を調べてみたりしましたが
いろいろな要因があるみたいでよく分りません
初めての失敗でちょっとショックだったのでしばらく作らなかったんですが
2度目の挑戦しました

卵の量が多かったみたいでちょっとキノコのように型からはみ出しちゃいましたが
今回は陥没&穴も無く無事焼けたようです
     
底板外すのが美しくなかったですが
肌理が細かくってふわっと柔らかで美味しい~
お菓子は繊細で少しの違いで仕上がりが大きく違ってきちゃいます
失敗の原因が分かるようまだまだ修行です

今月の上級クラスのお楽しみメニューがうどん 
1年ぶりなので予習です
前日にこねて一晩冷蔵庫で
もちっと腰があって美味しいでよ
お楽しみに~


パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


しっとり苺ろーる

2011-05-22 23:51:36 | お菓子

粉工房で2月に習ったしっとり苺ろーるですが
すぐに作ろうとストロベリーパウダーも買ってあったのにもうすぐの季節が終わっちゃうとあわてて復習です
このロールケーキネーミングにぴったり本当にしっとり柔らか~い生地です
手で持つと指の跡が残っちゃうくらい
習った通りに出来るのかと心配しながら作成
レシピ見ても自分で書いたメモも???もう曖昧になってしまってるー
メレンゲの合わせ方にも入れるタイミングによって変わっています
     
    フォークをさすとシュワーっとシフォンの様な感じ
    うん! 結構いい出来だったかも
    自己満足
    ほんのり苺色のピンクが可愛い
    明日は粉工房に行ってレギュラーA-3と4を習ってきます
    またまた美味しそうなは明日アップ致します



      
今年はバラの咲くころにが少なかったせいか病気もあまり発生しないで綺麗に咲いてくれました
いつも皆さんが車を停めている駐車場の奥にあるバラの花のアーチが満開です
車を停めてしまうと気がつかないかもしれませんね
綺麗に咲いたから見てくださ~い


パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


母の日のケーキに♪

2011-05-08 23:53:09 | お菓子
    
こどもの日が過ぎて母の日はもう1週後かと思っていたら今日8日は第2日曜日で母の日でしたね
小5の娘がお友達と何やらこそこそとお買い物に行ったり
子供たちがカーネーションの花を買っている姿を見て気がつきました
子供たちのほうがせっせと用意してくれているので私も母の為にケーキの準備を慌てて
粉工房で以前教えていただいたフランボワーズをちょっとアレンジして
底のスポンジ焼いてラズベリーピューレがなかったのでブルーベリーソースを煮詰めてムースを作り
ブラックチョコに変えてホワイトチョコのムース
トップは透明なゼリーに変えてみました
2月の粉の単発メニューで先生が使われていたハートのカップが可愛くってコッタさんで買っていたのでやっと使えました

こんな感じの4層構造で~す
土曜日から手間暇かけて作っただけあって満足の出来上がり
ホワイトムースがちょっと甘かったので少しお砂糖控えた方がよかったかも
     
    次女がパパと作ってくれたお夕飯
    海鮮ちらしと生ハムとカルッパチョのサラダと枝豆のポタージュ
    ちょっと組み合わせが面白いですがお腹一杯美味しかったで~す

食後は長女のデザート ベリーいっぱいのマフィン
お腹一杯だったのに別腹ブルーベリーやラズベリーがいっぱい入っているしっとり美味しいマフィン
のピンクのクリームとハートのが可愛い

長女から可愛い花束(自分で花束にしてくれましたみたい)
そう言えば中学の先生が家庭訪問にいらした時にお子さんのいいところを100個教えてくださいとの質問に悩んで
お花が好きでよく庭から花を摘んでアレンジして飾るのが好きだったり
誕生日プレゼントをこっそり枕もとに置いたり
反抗期の最中ですがそんな可愛いところがあるんですよって話をしたところで
ずばり当たった答えをしたなと思いました
次女からは携帯のストラップ
金曜日にお友達と買ってペンチ貸して~っと何か作っていたと思ったら
英文字が並んでいてちょっと???
右からALIGATOUって書いてありました
左から読んだから分らなかった
RじゃなくてL愛嬌でいいかな 3人とも一緒 みんなのおうちでも笑顔がほころんでいたでしょうね
愛情いっぱい お腹もいっぱい うれしい1日でした
また明日からパン教室&家事頑張りま~す


 パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


こどもの日にこいろーる

2011-05-05 23:53:55 | お菓子
5月5日こどもの日
ゴールデンウィーク最終日ですね
日曜日までまだまだ続く方もいらっしゃるかしら
明日から学校も始まるので我が家ではゴールデンウィーク終了
前半お出かけしたので後半はゆっくり
3日の日にはお友達のおうちで3家族集まってBBQ
長女が小学校の時にはいつも一緒だった中2グループの娘たち
みんなでキャンプに行ったりしていたのに
入った部活が違うのでなかなか遊ぶ機会もなく
久しぶりに勢揃い 箸が転んでも可笑しいお年頃 大騒ぎでした

そして最終日の今日はおうちでこどもの日のお菓子作り
JHBSのお楽しみメニューから

こいろーる を
習ってから作っていなかったので何年越しかの復習です
手のひらサイズの可愛い大きさではなく
ロールケーキ1本使っての大きなこいのぼり
ちょっとどーんと迫力があります
このロールケーキ全卵の他に卵黄もプラスしてさらに生クリームも入ったとってもしっとり柔らかな美味しい生地
初級の矢羽根模様のロールケーキの時みたいにお絵かきして(お絵かき下手
クーベルホワイトとブラックのチョコの目をつけて出来上がり
カットすると
黄色い生地と抹茶風味の緑色のクリームが綺麗
クリームの中には大納言かのこと栗の甘露煮が入るのですが
栗が無かったので大納言倍増で
作るのは時間かかったけど食べちゃうの早~い
スポンジが軽いからいくらでも食べられちゃいます
さて明日から5月のレッスンが始ります
明日は中級クラスさん クッペ2種類なので初めての蒸気焼成で~す
休みボケでやけどしないようにま~す


 パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


ミルクドームで雛ケーキ

2011-03-03 23:48:29 | お菓子
    
今日は雛祭り
我が家の祝い事はみんなが揃う土日にしちゃいます
まだ3月にも入ってませんでしたが今年は日曜日にケーキ&ちらしずしを作って姫達の健康を祈ってみんなでお祝いしました
今年のケーキは去年、粉工房で習った
ミルクドームを雛ケーキに

        
習った時にはスポンジケーキは事前に焼いて十分冷やしておかないとドーム型にした時に割れてしまうから先生が用意して下さっていたのでテキストで説明だけ聞いて
自分で焼くのは初めて
しっとりきめ細かく焼けたみたい(自画自賛ですが
ミルキーなクリームとをサンドしてドーム型に形を整えて飾りつけ
周りにを飾ったらドームの形が分からなくなっちゃいましたね
ちらしずしも食べてしまったので
雛祭り当日は普通メニュー

    
なので朝教室が始まる前に桜餅を作って今日のレッスンのお楽しみメニューがうぐいす餅だったので一緒に我が家の分も作らせて頂きました
まだまだ寒い日が続きそうですが
桜にうぐいす気持ち的にはもう春です


 パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


チョコいろいろ

2011-02-13 23:41:42 | お菓子
明日はバレンタインデーですね
学校では渡せないので早々今日小学生の女の子がグループになってチョコを配っている姿をみかけました
年々友チョコを渡す数が増え今年はどうなるのやらと思っていましたが やっぱり今年も大仕事
この3連休は天気もで寒い日が続いたのでおうちに籠ってチョコチョコの休みでした


こちらは次女のチョコレート
ミルクとホワイトのチョコに生クリームを混ぜてカップで固めるので簡単
トッピングして出来上がり~


    
長女のチョコで~す
中学生になって友達に部活の先輩に大量~
ケーキクラムにクリームチーズ混ぜてまん丸団子を作ってチョコでコーティング
ネットで自分で探してきたレシピですが簡単で美味しい組み合わせ
チュッパチャップスみたいに串に刺してラッピングしたら可愛い
金曜日に次女のお手伝い 土曜日に長女の手伝い
作っていて楽しいからついつい手伝ってしまう
本当は好きな男の子にドキドキして作って渡して欲しいですね


今月パン教室で習ったお楽しみメニューのちょこぼうずを日曜日に作りました
ボンブ型が無いのでおうちにある色々な型を使ってなのでまん丸のぼうずではないですが・・・
これは主人へのバレンタイン? 家族のおやつ?
チョコは先日横浜に出た時に高島屋の特設会場でゴディバのチョコを買ってあるので明日のバレンタインに
この特設会場物凄い店舗数でぐるっと回るだけでも大変
何がいいのか迷ってしまいます
試食もいっぱいしてきちゃうました
決め手は私が食べたいチョコ
子供たちはちゃんとパパの分あるのかな
生徒さんからお嬢さんとこれまた大量に教室でレッスンしたブラウニーを作りましたとメールに書いてありました
お役に立ててよかったです
例年1月のパン教室の時にバレンタイン用にチョコのお菓子をレッスンするんですが
今年は特別講習の肉まん・あんまんのレッスンが多かったので今月のお楽しみメニューをチョコ菓子に致しました
月の後半のクラスは今年のバレンタインには間に合わずにごめんなさい
来年のバレンタインに使ってくださ~い


 パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします