goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

やること

2014-02-21 08:00:40 | その他
浅田真央選手のオリンピック

とにかく素晴らしかった

あれが人の生き様ですね

努力したからって
必ず報われるわけではない

人生何が起こるかわからない

予定していることがすべてその通りになるわけがない


周りから見てる人は何でも言える

けど
そんなん、本人しかわからないことばかり


ワタシは

周りであーだこーだいう人ではなく

何言われようが、どう思われようが

ビリだろうが

やる人でいたい

これからもやる人でいよう


自戒を込めて


止まらない

2014-02-18 08:23:09 | その他
もう、毎日の過ぎゆくスピードが速すぎて
特に
2月は何だかあっという間に半月が終わり
これで28日までしかないって…
焦りまくります

で、焦ってるとか言いながら
やりたいことはいっぱいあるから
ワクワクが止まらなくて

ちょっとでも時間があると
そのワクワクをさらに調べたり考えたりしてて
さらにワクワクしてくる

今年のワタシは
どうかしてるな
誰か止めて~っ状態です

風邪ひいてる場合じゃない
インフルかかってる場合じゃない


さてと
練習始めますか。






仕方ないか

2014-02-17 08:19:42 | その他
昨日は
堀江貴文氏の講演会に行くはずでした

「ゼロ」を読んで
生の話が聴きたいなと思って

クラウドファンディングによる
無料講演会
ドンドン時代は進んでるんですね

エントリーしたものの
ツイッターで
人が多すぎて立ち見になるとの情報

座るために行列並ぶ時間を作りたくはない
でも3時間も立っていると
今の腰の状態では(今、ちょっと腰がヤバヤバで…)
次の日が動けなくなる

……と諸々考えて
断念。あー、残念。でも仕方ない
この優先順位は変えられない。

その分、しっかり練習に当てましたからね

ま、またの機会ということで~



いいなあ

2014-02-15 08:10:11 | その他
雪、よく積もりましたね
大雪警報が出て、小中学生はお昼で帰って来るし

結局昨日は
唱歌サークルもお休み
レッスンも来れる人だけということにしたら
半分お休みで

時間がいっぱい空きました
練習もたくさんできたけれど
コンサートの準備シリーズも
(なんでシリーズかわからへんな)

ご案内状の封入作業や
プログラムの原稿書き も、かなりはかどり
まあ、たまにはこんな日があってもいいですよね



最近
facebookで、いろんな魅惑的な企画の紹介が多い

その一つ
フォルテピアノの試弾会

ウィーン式のフォルテピアノ(今のピアノの原型ね)を
弾けるというめちゃめちゃレアな企画

その昔
チェンバロのレッスンに通っていた頃
その師匠宅には
いつも数台のチェンバロが並んでいて
曲によって
フレンチ、フレミッシュ、イタリアン と
弾き分けさせてもらえたりと
ラッキーなレッスンを受けさせていただいてました

けれど
ある時から師匠がフォルテピアノにハマりだし
いや、のめりこみ
さらにフォルテピアノがお宅に

30年近く前のハナシですよ
そんなレアなことって…

さすがに
フォルテピアノは
絶対に触らせてもらえず
ずっと聴いてる羽目に

レッスンが終わってからの数時間
ずっと師匠の演奏を聴き、レクチャーを受け
「ここがさあ、こういう風に弾くとこうなるんだよね~」なんてこと

何回帰りの新幹線乗り遅れたことか
(帰りますと言えなかった小心者のワタシ)

これもとても貴重な経験ではあるんだけど
弾けなかったことが
結構心残りだったりして
だから
今回の企画、行きたかった~!
関西であったら、絶対行ってたなー
こういうのがいつも東京というのが、本当に悔しい

紹介して下さった方が
試弾会で弾かれたものを動画にアップして下さって
うううう、羨ましい限りです

こういう情報が
すぐさま入るというのが
今なんですね。ほんとすごいな。

さて今日も
頑張ります!











イラ~

2014-02-13 08:19:44 | その他
なかなか練習がままならない毎日に
イライラがつのる

実はワタシは
結構なイラチ
(え?知ってるって?)
ま、ね。運転見れば、ね。

効率的な練習をと
日々工夫はしてるけど

絶対的な練習量は
やはりいるもんね~

2月も半ば

早い!早すぎる!

1日がもう少し長ければなー

本気で深夜の練習場所探そっか

練習

2014-02-10 08:44:16 | その他
久しぶりにゆっくり練習。

よかったあ

でも、なんとか6時間がいいところ
家事と雑用に時間とられるしね

8時間出来るといいんだけどな


さて、今日は
コンサートで朗読をしてくださる
つじあけみさんと打ち合わせ

実は初めてお目にかかります
楽しみでワクワクします

ではいってきます!





図太い?

2014-02-08 07:57:19 | その他
歯の手術、無事終了

でも、
図太い神経なはずのワタシの骨は
想定よりかなり細かったらしく
苦戦を強いられたそうで

結局手術時間は大幅に延長し、2時間

レッスンまでギリギリ
しかも新入会の生徒ちゃんがいたので
焦る焦る!

でも
同級生先生が頑張ってくださったおかげで
手術はバッチリ成功!

本当に信頼できる先生

夜には
術後の経過を心配して
電話までかけてきてくれる優しさ

同級生に助けられてるシリーズです


これで一つ不安な案件クリア(別にワタシ何もしてないけど)

あああ、もう2月の2週目が終わる
早い!やばい!頑張らねば!










なんで?

2014-02-03 08:22:05 | その他
大ボケしながら30分遅れて到着したセミナー

体の構造を学び
体を楽につかって弾けるコツを教えていただくというもの

まずはボデイマッピング…身体の取扱説明書

なるほどなあ、って思いましたよ

自分の体なのに、知らないことだらけ

思い込みの強さ

だけどとても分かりやすく、自分の体で体験しながらだから
実感しやすい
ここから学ぶと、深い!

こんなものも、親近感を持って

なんだか可愛く見えるんだもんね~

構造学を学んだあとは

実際にピアノを使って
体を楽に使う方法を

座り方から始まり
体の大きな筋肉を使うことを意識するなど

目からうろこ、ばかり…

今まで本を読んだりしたけど
チンプンカンプンで
結局挫折した部分もよーく分かったし
もっともっと知りたい、聞きたい、体験したいと思いました

で、

その後は師匠のレッスンに伺うので
後ろ髪引かれながら途中退席

この時点で疲労度ピーク
こんなんでレッスン大丈夫だろうかと思っていたら

「いいじゃん!」

あれ?褒められた…

あんなに疲れてたはずなのに
めっちゃ軽い足取りで帰途へ

やっぱり単純やなあ、ワタシ


ボケボケ

2014-02-02 15:51:29 | その他
今日は朝から大阪に

なんだかすごく眠くて…

私大入試の娘送り出したあと
なんとか体を奮いたたせて

天満橋に到着
電車の中でもひたすら眠く…
心が穏やかではない証拠…

会場について
うーんと、どこだっけ?
表示をみると
アレクサンダーテクニック講座
とあったので

ああ、ここだ。
「こんにちは~♪」
しばらく、いらっしゃる皆さんと談笑

「初めてですか?」
「はい、よろしくお願いします」なんて感じで

「で、〇〇先生は?」
「は?」
「は?」

???

「〇〇先生の講座では?」
「いえ、ここは△△先生の講座です」

「えー!!!」


あわてて飛び出して確認したら
天満橋ではなく
大阪駅前第 2ビル



うそやん…

ボケるにも程がある…

ダッシュで谷町線飛び乗り
30分遅れて到着

はあ~

まさか同じ内容の講座をやってるなんて
信じられない~!

はい、
もう長くはないかも、ワタシ…