ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

冬眠

2010-01-26 08:04:47 | その他
またまたご無沙汰でした…


冬場はホント無理

どーも冬眠仕様に体ができているらしい

活動が鈍ること鈍ること


とか言いながら


先週の金曜日には

唱歌サークルの新年会


2時間笑いっぱなしで

お食事さえ

どこに入ったか分からないほど


恒例のビンゴゲームは

昨年一番だったのに

今年はビリから数えて…


賞品はあったかスリッパ頂きました

持ち帰るとあっという間に娘のモノになってたケド



さて日曜日

女三人どうします?ってことで
(ま、いつものようにダンナサマはどこへやら~)

上の娘が試験前なので

少々遠慮気味に(どこが)

お昼にパスタ食べに行きました

「グラッチェガーデンズ」美味しかったわ
(安かったし

後はさっさと家に帰って

せっせと教具作り


今度のグループレッスンに間に合うように

リズムカスタやカデンツシートの作成

発表会第3部の連弾譜作り

なかなか仕事もはかどり上手い具合に


夜はこれまた女三人で夕食だったので

スーパーで前から気になっていた

「フジッコの美人鍋」てのを購入

コラーゲン玉も投入して

鶏がらスープ鍋にしました


例のごとく

スープを最後まで頂かなくては

プリップリにはならないので

お雑炊にしてしっかり頂きました


ちょっと食べすぎ…


で、月曜日(以下に更新さぼってたかよくわかる)


当日朝まで迷いに迷ったあげく

とにかくこの冬眠状態何とかしようと奮い立ち

朝からセミナー


今回は「バーナムピアノテクニックの使用法」でした

会場は満員

熱心な先生方ばかり

京都でセミナーはほとんどなく大阪ばかりなので

京都駅前はとってもラクチンでした


いろんなアイデアを頂いて

充実した面持ちで帰って即レッスン


よし、今日はちょっとちゃんとしたかな?


この調子で


冬眠から醒めるように

頑張りますから

お見捨てなきよう


















楽譜

2010-01-20 08:13:57 | レッスン
ここ数日

下の娘が入試休みで家にいたので

何だか調子が狂う


だからといってボーっとしてしまうと

後が怖いので


昨日は

楽譜屋さん


発表会に使う連弾曲の

更なるアレンジを求めて


うーん


なかなかこちらの思うようなアレンジがない


それに最近は


不況で楽譜がすぐに絶版になるから

あれもコレもない


学生時代からのお付き合いである

楽譜屋のおじさんに

「えーコレも絶版



雄たけびを上げ苦笑いされながら



まあ、使う方もすぐコピーで済ますからね


でも、楽譜は財産です

ワタシは楽譜は絶対買います

それが作曲家や音楽業界全体を守ることにも繋がるし


何より

自分の物にしたことで(ちゃんと自分の身銭を切ったことで)

対価としてより一層深く掘り下げられると思うし

前書きや後書きに大事な事が書かれていたりするし


そうそう、自分のレッスンの時は

師匠用の楽譜もきちんと持っていきます

もちろん師匠は持っておられるけれど

探していただくのも申し訳ないし

コピーをお渡しするのは失礼だし

楽譜をお渡ししておけば

機嫌がいいと(ココがポイント

ちょっと書き込みもして下さるしね


だからレッスンで使う楽譜はすべて2冊ずつあります

しかも

いろんな版を比較検討するので

1曲に何種類もいるようになるわけですね


いつも楽譜を届けてくれる業者の方は

「最近の先生は楽譜買いませんよ…先生珍しいわ

と言われます…なんか変やわそれ…先生まで



とまあ、最近の風潮を嘆きながらも

結局2時間近く格闘し(何を?)

何冊かゲットして帰ってまいりましたが


うーん、


まだしばらく

あーでもない、こーでもないを続けますね

でも

来週には連弾譜渡しますから…たぶん…きっと…


だからソロは

頑張って早く弾けるようにしておいてね











休日

2010-01-18 08:24:26 | 家族
日曜日

ひょんなことから

娘二人と一緒に家でDVDを見ることに

TSUTAYAで「マンマ・ミーア!」を借りて


とっても楽しい映画でした


ミュージカル仕立てなので

ABBAの名曲がずらり


でも

娘を嫁がせる話だったので

ひとり涙がチョチョ切れます…


三人でこうやって映画見るなんて

もう数年もないだろうなあとか

思ってしまいますわ


ホント最近つくづく思う

家族の時間を大切にしなきゃ


下の娘が言います

「ウチの友達なんて

みんなお母さん嫌いやで…」


えええ…そんなあ


で、ワタシどうよ?


と、思わず聞きそうになったけど

ガマンガマン…

信じましょ信じましょ
(暗示にカケル…)







ループ

2010-01-15 09:17:18 | その他
昨日はほんとに寒かったですね


そんな中、師匠のレッスンへ


カラダにいっぱいホッカイロ貼り付けて
 

今回はモーツァルトとドビュッシーを持って行きました



師匠のお言葉

「40代にふさわしいモーツァルトの表現を模索せよ」

うーん…むずかしい…


そんでもって


「人間はループにはまると堕落する」

「主婦は生活のループにはまりやすい」


たしかにね


音楽やる人間にとって

生活臭ほど危険なものはない


ステージに上がる女性は

生活臭が出ると終わりだと師匠はおっしゃる


で、ワタシ聞きました

「ワタシ、どっぷり生活臭しますか?」


すると師匠は

「匂ったら破門だ」


ひえええ…ま、まだセーフか


これからは


ホッカイロの代わりに

消臭剤全身にぶっかけて行こっと




新年らしく

2010-01-14 07:52:12 | レッスン
お久しぶりです

えらくご無沙汰いたしました

毎日寒いですね


新しい年を迎えて

レッスンも元気に始まり

生徒ちゃんたちどんな調子かな?っと

聴いてみると…


年末に発表会の選曲に来た子達は

皆、よく練習をしていて

感心感心…頑張ったね


そういえば、

新年にあわせて

新しくピアノ練習表を作りましたよ


15分練習するごとに1マス色をぬれます

1日1時間練習したら4マスね

1列色がぬれたら、ポイントシール1枚ゲットです

たくさん色がぬれるようにがんばろうね


という感じで新しいことも始め

発表会の準備も少しずつ始まりつつ…


うん、新年らしいわ


でも、寒いのだけはホント勘弁して


だけど

レッスン室はメッチャ暖かいから

レッスンには頑張ってきてね












のだめとバッハ

2010-01-04 18:36:43 | 好きなもの
風邪をこじらせるほんの少し前に


めでたく『のだめ』を見に行きました


あああ…良かった

あああ…もう一回みたい


映画の中で千秋サマが弾き振りをしていた

バッハのコンチェルト


もう、頭から離れず

帰宅後に楽譜を探していたら

ありましたありました…



そういえばこの曲は

かれこれ20年前

まだチェンバロを頑張っていた頃に


その頃の師匠から

「協奏曲をやらないか」

とお誘いを頂き

この楽譜を購入したのでした



しかし当時のワタクシ

超忙しく

(某音楽教室の講師やら、ホテルのチェンバリストやら)

リハのために

ひと月のうちに何度も東京に行くなんて事

出来ませんでしたものですから

泣く泣くチャンスを棒に振りましたです



今から思えば

若かったんだから

無理してやればよかったのにと

後悔しますが


ま、それだけのモンだったんでしょ…ワタクシって



で、



今、ポロポロと

ピアノでバッハを懐かしく弾いてますよ


もう一回見に行きたい


絶対もう一回行くよ












あけましておめでとうございます

2010-01-03 16:14:00 | その他
新年明けまして

おめでとうございます


旧年中はいつも拙ブログを

お読みいただきまして

まことにありがとうございました


本年もどうぞ

ご愛顧の程

よろしくお願い申し上げます


この年末は

親戚が亡くなり

神戸で大晦日にお葬式


そして


風邪をこじらせ


年始は鼻水と咳の嵐


とんだお正月です


でも


しっかり初詣にも行って

つつがなく暮らしておりまする


明日からちょっとずつ

普段の生活に戻して

がんばりますです