ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

今年一年ありがとうございました

2011-12-31 09:21:19 | その他
昨日で仕事納め
大掃除もガッツリと

なんと義母の嫁入りタンスが
ベランダからロープでつながれ一階へ

すごい光景です
こういうことがフツーに起こるうちの家
うちのダンナサマってこーゆーことへーきでやるのよねえ

この間も
買ったソファーを
なーんと車の上に
そう、上にくくりつけて帰ってきたからね
まあ、15分くらいの距離だからよかったけど
コワイコワイ…シンジラレナイコトスルヨ…

まあ、ずいぶんはかどった掃除で
今日はあと少し

今年は喪中なのでおせちの用意もなし
これがずいぶん助かるのですわ




今年一年は
本当にこの日本がどうなってしまうのかというくらい
大変な一年でした

そして
ワタシにとっても
大きく変化した一年でありました

ある意味
覚悟を決めたところがあり

仕事にも中途半端や逃げをなくそうと向かっていき
いいと思ったことは、躊躇せず行動に移す

こういうことがやっとできるようになった一年でした

周りの方からも
「すごい一年でしたね」
と言われました

これは
ワタシの尊敬する渡邊美樹氏の存在のおかげです
少しでも近づきたい…そう思って過ごしてきたからに他なりません

~心がわくわくするようなことを

~ありがとうがたくさん集まるような生き方を

~心を成長させることを忘れずに

これからもこのことを忘れずに
誠実に生きていきたいと思います

今年一年
本当にありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします












忘年会パート2

2011-12-30 08:49:27 | KPA
年の瀬も年の瀬
あと数日で新年

それでもKPAは会議をしますのだ

朝9:30大阪はツライ

と思いながら行ったら
大阪駅で迷ってしまった…不覚

何とか到着して
いつものように必死で会議して
さてと

ここからは場所が変わって
KPA忘年会です

新会員さんも加わって
楽しい話満載で
あっという間に時間がたち

さて現実に戻ろうか…

帰って掃除ね
しかし
夜にはまたコンクールレッスンが

それでも
レッスン室模様替え&掃除は終了しておるのです

きゃあ素晴らしーい
(レベル低いなあ

さあ、今日は一日掃除するぞ
頑張るのだ頑張るのだ頑張るのだ





………と言い聞かせないと、くじけそう


来年も頑張りますよ

2011-12-28 07:54:41 | シニア
新年1月から新たに始まる
南部コミセンでのシニアピアノ講座

申し込み開始後
おかげさまで即満席となりまして
ただ今キャンセル待ちが何名もいらっしゃるとのこと

有難いことで、身が引き締まります

少しでも多くの方に
ピアノを楽しんでいただきたいと思っているので
可能な限り
講座は開き続けたいと思っています

さて

昨日の「カンタービレ」で
シニアサークルのレッスンも年内終了です

きっと年末のバタバタでお忙しいでしょうに
皆さんきちんと出席されて
発表会のお話も前向きにとらえていらっしゃいました
だんだん、サークル内の雰囲気もまとまってきて
これからどんどん良くなるなあという感じを受けました

仲間がいることの強さが
この後どんどん発揮されていくでしょう


さあ、今日もレッスンです

いったい大掃除はいつやるねん!と
ちょっと焦りもありますが
ぼちぼちでんなあ…って感じでやるしかないな
と、半ばあきらめモード

ま、何とかなるさ


感想をいただきました

2011-12-27 07:59:19 | コンサート
クリスマスコンサートから一夜明けて
生徒のお母さま方から感想を続々と頂きました

「思っていた以上に本格的なコンサートでびっくりしました。
来年はぜひ、主人も参加したいです。」

「今回のコンサートに向けて、親子で一つのことに取り組めたことは
すごく良かったです。」

「我が家も来年はヴァージョンアップできればと思います。」

「子ども以上に親の私が楽しみにしていました。」

「他のご家族がいろいろと趣向を凝らしてて、とても楽しませていただいたので
来年はこんなこともしてみたいと夢が膨らみました。」

「今年一年、ピアノを通し、親子のコミュニケーションがとれた気がします。」

「私も今からでも習いたい!と主人に漏らしています。」

「先生の指導のもとで、ただピアノを弾くだけではなく、色々な体験をし、
音楽を楽しむ、表現する、伝える、共有する素晴らしさなど
沢山のことを学んでいると思います。」

「とても暖かい素敵なクリスマスを過ごせました。うちの子も
あんなお姉さんになってくれればと思いながら見ていました。」


皆さんがいろいろなことを感じて下さっていること
とても嬉しいです

ちょっと凹んでたのがすっかり元通り
(ちょっと早過ぎちゃう?)

来年はもっといいコンサートになるように
頑張りますね

さて、今日は今年最後のシニアサークルレッスンです
大掃除がなーんにも出来ていない後ろめたさを抱えつつ
今日も一日ファイトです

クリスマスコンサート終了

2011-12-26 09:36:50 | コンサート
今年も恒例
クリスマスコンサートが終わりました

今年は人数が増えて時間が長いことと
初めて参加する人が多くて段取りに手間取りそうなこと
さらには
午前中お父さんピアノ講座に行かなくてはいけないので
体力的にキツそうなこと…

いろんな心配の種を抱えながら

朝9時には会場に
荷物をどっさり搬入
車一台では足らないので2台で

10時からはお父さんたちと楽しく「きよしこの夜」をレッスン
お父さん方、ずいぶん成長の跡が見えて
来年の発表会の話もまとまり
ずいぶん弾みがつきました
来年は発表会をたくさんしなければならないので
責任重大です

さて、お父さん終了後そのまま同じ会場なので準備に突入
ここでうちの家族も精力的に手伝ってくれて
思ったより早く準備完了

ファミリーアンサンブルのリハーサルもトントン進み
いざ本番

こんな感じね

始めにソロの発表会

さすがにグレードで経験を積んだので
小さい子たちも落ち着いて弾けました

そして
KPAグレードの表彰式を

たくさんの子たちが合格だけでなく
賞までいただいたので
嬉しい嬉しい表彰になりました

そして
ここからはパーティーです
ケーキにお菓子にコーヒー紅茶、ジュースまで

コーヒーの順番に並ぶお父さん、お母さんたち
みんなお行儀いいさすが


ケーキを渡してっと…


ケーキやお茶をいただきながらファミリーアンサンブルの始まりです


親子連弾に


兄弟連弾に


家族で「かえるのうた」(お父さん初登場!)


なんとお母さんは口笛で!


二週間前に購入されたというベースのお披露目

家族で趣向を凝らした楽しいアンサンブルが続きました
ただ、
時間が押して押して…

やばいやばいと思いながら

最後にいつもやっている記念撮影を
なんと忘れてしまうという
前代未聞のどっちらけをやってしまいました
十数年やってきて
初めての大失態

なんだか皆さんの視線がおかしいなあとは思ったのですよ
でも
初めてだから戸惑っておられるのかなあ…なんて

片づけの頃になって
中座していたダンナサマが戻ってきて
「ああ、記念撮影間にあわへんかったなあ」と
行ったその言葉で初めて思い出したという

情けないやらなんやらで
帰ってからへこみまくり
疲れやらなんやらで
ふと気が付くと
携帯を打ちながら眠ってたらしく

あーあ…

でもみなさんいっぱい手伝ってくださって
本当にありがたかったです

さらには
うちの家族、特にダンナサマがよくやってくれて
子どもたちにケーキを配っている
10年前には考えられなかった光景だわよん
これにはワタシだけでなく
娘たちもびっくりの光景だったらしく
これが一番のネタになりました

ま、とにかく
何とかおわったということで…

さあ、あとは、コンクールです
年末年始もレッスンは続きます
ガンバです





一日前だけど

2011-12-24 08:09:33 | レッスン
祝日だった昨日も
ずっとお仕事

その間にクリスマスコンサートの準備に
足らないものを買いに

としているうちに
あっという間に一日が終わってしまった

24日の家でのクリスマスパーティの準備もしなくちゃと
スペアリブを漬け込み
ケーキの準備もしなきゃと思っていたら
ダンナサマが、お客様から大きなケーキを頂いてきた
しかもシャンパン付き

ラッキー

てことで

今年はケーキは作らず、いただいたケーキを
一日前に頂くというイレギュラーな措置で勘弁してもらうことに

『えーブッシュドノエルは~
とわめく娘

「まあまあ…アナタだってバイトでパーティの時間に間に合わないでしょうが」
という殺し文句で

ささ、今日はこれから娘の学校の懇談会へ
帰ってきてから小さい組のグループレッスン
そしてクリスマスパーティの準備に

フル回転です




美味しいものにはよく出会う

2011-12-23 08:21:33 | 好きなもの
KPAのお仕事で高槻へ

その帰り
この貴重なお出かけ日に
買い物しまくります

すると

伊勢丹に出ていた三条の『グラン・マーブル』

おおっ!もう、これは買わずにはいられません

杉本彩さんも御用達のこのお店、
すんごい高級感あふれるパン…デニッシュなのです
こんな感じで箱に入ってる

この箱も素敵でしょ

中身は

リンゴとクルミのデニッシュ

こちらは抹茶とあずき
あと一つは手土産用にしてと…

もう、美味美味なのであります
その分お値段も張りますが…

京都のお土産に堂々名乗りです

恒例の

2011-12-21 19:53:52 | レッスン
クリスマスコンサート前には
合同グループレッスンで練習と準備を

昨日のグループレッスンには18名が集まり
もう、レッスン室には誰がどこにいるのやら…


そこで合唱練習やお手玉練習を無理やり行った後
別室でコンサートの飾りつけ用意を
これも長年の恒例で

そしてこのように


長時間に及ぶのでおやつも出すのです

これがあっという間に消え失せる…

用意と並行してソロリハーサルも行い
やっとこさ終了

代々皆こうやってワイワイ言いながら準備をしてきたので
これがないとクリスマスではないくらいの雰囲気ですが
今年はまだ小さい子のクラスが残っているので
同じ状態がもう一回あるということに…

とにかく無事にクリスマスコンサートが迎えられますように…

たまる

2011-12-20 08:25:30 | その他
昨日から
なぜかキッチンの改装工事が始まった

全くもって不可解な工事である

うちのキッチン全く古くもなく
すでにオール電化でIHだし
(ワタシ個人としてはガスがいいけど…ここらは仕方ない)
どこかに不具合もないし…しいて言えば食洗機がないくらい
旦那と二人『なんで?』って感じ
知らないうちに決まり
始まった工事は大掛かりで
えらい騒ぎになっている
工事の人も4.5人が出入りして…

もちろんキッチンは使えないので
食事は店屋物やお惣菜
お弁当ももちろん作れない

それ以上にレッスン時間に食い込むので
工事の人が出入りしているのは
非常に心配である

なんでクリスマスコンサート前に
こうなるかなあ…

久しぶりにストレスたまる…



こーんな時は

食べ物に走るのさ

特に甘いもの

で、最近のヒットがこれ


ミントチョコが大好きなワタシ
でも、ミントだけは嫌なヒトで

これはココアクッキーの間にミントが挟まっている
しかも一口サイズでちょうどよろし

うーん、癒される~


やっぱりこれがなきゃ

2011-12-19 08:42:16 | 好きなもの
12月といえば師走なので
先生たちも走るけど
走ってばかりじゃ息も切れる
で、忘年会があるのだわ

………と、勝手な解釈を持って
(いや、ちゃんと家族の食事を用意し、仕事もすべて済ませてからよん

忘年会第一弾
といってもかわいいお食事会

年に一度ほど集まる仲間と

行った先は城陽が誇るイタリアン
『イルフィーコ』
ここは本当に美味しい

まず前菜には鰤のカルパッチョ

絶品です、これ

そしてあさりと白菜のこれまた絶品なスパゲッティー二
……美味しそうすぎて撮るの忘れた

そしてお魚料理
スズキのポワレ 蕪のスープとともに

これまためちゃくちゃ美味しくて

そしてお肉料理は豚肉です
とろとろの火入れ加減が絶妙…丁寧なお仕事ですわ


で、デザートが
いつもおいしいクレームブリュレに塩キャラメルのアイスクリームに
リンゴのタルトにって…
見た瞬間ほおばっていたので(早いやろ!)これも写真なし(笑)

ガンガンしゃべってガンガン笑って
凄い時間でした

ワタシは送迎係なのでお酒ではなくガス入りミネ

これ、なかなか美味しかったわ
なのにまるで酔っ払いかのような状態でご帰宅

で、この次の日に師匠宅へのレッスンが待ち構えていたという…
恐ろしい予定だわこれ
ではまた