ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

年末の厄落とし

2012-12-31 08:35:56 | その他
まあ、昨日はエライ目にあいました

朝から、スマホクンが水没…

もう、ぎゃあああです

必死で乾かし
そのあいだに対策を練って

バックアップをとっていなかった電話帳やメールのデータ確保を
画面がきちんと映らなくなりかけている本体から必死で写し取るのを
頑張りました…ダンナサマが

何とかかんとか夜にはバックアップが取れて
ダンナサマの古いスマホに移し替え
とりあえずの復旧は果たすことができホッ

でも最近毎日来るメールの件数が何十通も来ていて
どこまで返信したかも定かでなくなるし
LINEも復活させないと、ここでしか繋がらない人たちがいるから…

とにかく必死でした

みなさんもバックアップは必ずとってくださいね
最後の最後に厄落とししたみたい

こんないつもドンくさいワタクシめですが
今年一年、大変お世話になりました。

どうぞ来年もお見捨てなきよう
よろしくお願いいたします。

来年も、「すべての人に音楽を」を心に留めて
「ありがとう」の心をもって頑張りたいと思います

皆さまのもとに、お幸せな新年が訪れますように…。





年の瀬の慌ただしさは自分がつくる

2012-12-28 08:08:07 | その他
コンクールが年内に終わった今年は
ちょっとホッとして年を越せそうです

今日でレッスンもおしまい
娘の学校もやっと今日から冬休み
お弁当から解放された~!

しかし来年からのお手紙や準備物など
何一つ用意できていないので
これから作成に明け暮れる予定

え、で、大掃除とか?
おせちの準備は?
ええ…どーするん?

明日はシアトルから帰ってくる友達とのランチ会
30日は恒例のお餅つきするし
うわあ、日がないやん!

今頃焦り出す…マズい、年賀状もあった…

12月を40日までにするとか、誰か考えへんかなあ~

おめでとう

2012-12-27 08:42:57 | その他
コンクール二日目
幼児の部でMちゃん、見事銅賞受賞


大きなトロフィーもらえてよかったね

とても素敵なドレス着てたのに
寒いからとカーディガン着ていたら、そのままステージへ
で、
表彰式もやっぱりカーディガン着て
写真もそういえば着たまんまで

ま、仕方ないですね。スタッフさん大変だし
舞台袖で寒くてトイレに行く子多数だったようだし

いやはや、いろんなことのあったコンクールでした

ステージに住んでるのは

2012-12-26 08:08:22 | その他
コンクール京都本選
朝から夜までながーい一日でした

なんせ一発勝負
悲喜こもごもいろんなことがありますよね

ステージには魔物が住んでるんですわ
でもそれを乗り越えて頑張って欲しいなあ

最後に入賞したMちゃんの写真を撮ろうとしましたが
夜8時半を回っていて、スマホの充電もなくなってしまい
取れませんでした~ゴメンね
でも、いろいろ大変な中、よく頑張りました

今日も朝からコンクールです
行ってきます

世の中クリスマスですね

2012-12-23 09:42:45 | その他
世の中クリスマスですね
なかなかそんな気分にもなれないなあ…

金曜日には師匠の演奏会があったのに
結局伺えず…はあ~、残念!

昨日は下の娘の学級懇談会へ

出席しないと成績がもらえないため
なんとか振替などを駆使して
1時間かけて必死で駆けつけたのに
着いたら10分で終了

あーあ…
で、とんぼ返りしてまたまたレッスン

でも成績はもらえたので良しとするか
しかし高校生にもなってなぜに親が成績もらいにいくのか
これだけは不思議で仕方がない

アメリカでは基本18歳になったら親元離れて独立するって
日本人絶対無理でしょ

ま、うちの子たちは早く独立したいと言いまくってますがね
その方がいい
できれば海外に出ていろんなもの見てきた方がいい
親の考えから脱却すること
一人で生きていかなきゃいけないことを
今からやっておかないとね

さ、今日もレッスン、ガンバロー!




こんなに

2012-12-21 08:21:03 | KPA
KPA受賞者コンサートの出演申込

うちの教室から何名申し込みがあるか
興味深く見ていましたら

まあ、16名も!

会費もいるし、1ヶ月後には発表会も控えているという状況なので
どうかなあと思っていましたが
やる気満々ですね!

5年に一度しか開催されないということもありますし
出演者にはトロフィーも贈られるというのが魅力
それにあの空間で演奏できる贅沢

そうなると、冬休みの練習、モノをいいます

皆さん、コツコツと積み重ねましょうね。

選曲

2012-12-20 08:23:48 | レッスン
クリスマスが終わってもっとホッとするかと思いましたが
なんだかんだやることは山のようにある
なんでかなあ…
やってもやっても終わらない気がしているこの頃

KPAの受賞者コンサート、発表会のための選曲に
明け暮れています

発表会に出演するであろう40名に一人4曲ずつ選び
その中から1曲を本人に選ばせる

てことは、160曲!

………そら大変なわけだ

全て弾いて聴かせるから、私は160曲弾くことになるのか
改めてビックリね。。。

どこかにいい曲落ちてないかなあ~

ぴったりの曲を探すのほんと難しい

しかもこちらの狙いにハマる曲で
課題を克服できそうなレベルのもので
その子の良さが光る曲

楽譜屋さんにこもる時間も欲しいなあ…

和のクリスマス

2012-12-18 08:25:46 | コンサート
毎年、近くの小学校でクリスマスのスペシャル読み聞かせ

図書室に古いピアノがあるので好都合



今回のお話は三つ
その中でも、「とのさまサンタ」という本は
文字通りお殿様がサンタになるという話なので
どうしても和の要素を入れたい
曲をどう付けるか…


なので、赤鼻のトナカイや、サンタが街にやってくるなどの曲を
わらべうた調にアレンジし

走ったり、捕物帳の時は
ドリフの場面転換の曲をお借りして…(喜んでるのはメンバーや先生方)


あとはその時の雰囲気、即興でなんとか楽しく終了しました


子どもたち喜んでくれたかな?




クリスマスコンサート終了

2012-12-17 08:05:04 | コンサート
クリスマスコンサートが今年も無事に終了しました

毎年のことですが、荷物がめちゃくちゃに多く
しかも今年はダンナサマ不在のため、ほんとに車にずべて積めるのか
心配しながらでしたが、まあ、なんとかなるもんです

朝から、結局なにも食べないまま夜まで
なんでこういう時は食欲がないのかわからない…

コンサートは讃美歌、ソロ発表会と順調に進み
恒例のファミリーアンサンブルは
皆さん趣向を凝らして楽しい演目ばかり



お父さん参加率もアップ

笑点のテーマで、わざわざパフパフ購入してくださったファミリーや
ギターにベース、2台のアンプまで持ち込まれたところ
半年前から準備してくださったご家族
初参加で照れまくりながらタンブリンを叩いてくださったお父さん

本当に皆様良くやってくださいました
感謝感謝です

ティパーティの準備などもみなさん慣れた手つきで手伝ってくださり
後片付けまで本当に助かりました

また、うちの娘たちもいつも強力なサポート
いつの間にか1言えば10を把握して動いてくれるようになってて
任せておけば安心になって助かってます

ファミリーアンサンブルをずっと見ているうちに
今年、家族の都合が合わず、恒例のバンドをできなかったことに対して
淋しい思いに駆られ、
子供が巣立っていくさみしさと、楽しかったあの時がどれほど貴重だったかを
演奏聴きながら思い出して

最後の挨拶の時に思わず涙…もう、アホみたいに涙もろい…それだけ年取ったってことですね


会場から帰る途中に投票に行きました

投票所で、なんと元生徒とばったり

「きゃあ久しぶり~」と再会を喜び合い
「今日クリスマスコンサートやってんよ」というと
「懐かしい~」を連発

大学卒業して、働きながらバンド活動をやっているとのこと

やっぱり音楽続けてたね
絶対続けてると思ってたよ

Facebookでつながることを約束して別れました

めちゃくちゃ疲れて腰痛いけど
すごくいい日でした

さあ、今日は小学校の読み聞かせクリスマススペシャルで音楽つけてきます
あと数時間、何とかせにゃあ…






ドキドキ

2012-12-16 08:24:12 | コンサート
今日はクリスマスコンサート

いいお天気になりました

みんなで楽しいコンサートになるように頑張りましょうね!

たぶん、
ファミリーアンサンブルに出演してくださるお父さんお母さんの方が
ドキドキMAXだろうなあ~