ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

ファイト!

2009-09-30 08:23:53 | レッスン
昨日初めてやってきた受験生ちゃん


もう音大入試までカウントダウンに入ってきている中


何とか志望校に合格したい一心で

訪ねてきてくれました


さあ、今から間に合うかと

少々心配しつつ出迎えると


とってもやる気満々

いい笑顔のお嬢さんでした


よかった


心配そうな顔してる子は

その通りになってしまうけど


元気な顔してる子は

ちゃんと心にパワーがあるので

大丈夫です


ただ、全開バリバリでぶっ飛ばすので
(いやいや…つい誰かのバイク用語が

頑張ってね


がかなうように

一緒にファイト







類まれなアマチュア

2009-09-29 08:33:57 | その他
最近やっと手に入れた本(品切れだったので)を

今必死で読み続けている


数学教師でありながら

ピアニストであるという

超アマチュアの金子一朗氏の本


数年前に

コンサートでご一緒する機会に恵まれ

その時に同じ曲を弾いたことで

いろいろお話をさせていただいたので

それからの活動も

興味を持って拝見しているが

だらだらしてボーっとしているワタシなど

想像も付かないような勢いで

どんどん進化を遂げられ

海外でのリサイタル、テレビ出演

CD発売(レコ芸で賞を取ったはず)


でも現役の数学の先生…


いったいその頭の中はどうなっているのかと

彼の足跡を知りたくて

ページを開いたが

まあ、すごいの一言で


後半に至ると

彼の明晰な頭脳を生かした

さまざまな時代の曲の

わかりやすい楽曲分析の嵐となっていた


なので、読み進めるのも

頭の中で音を鳴らしながらなので

なかなか進まない…


でも、ほんとにすごい人だ


お話したときには

非常に謙虚で

親しみやすい方だっただけに

あらためて…尊敬


そこらのピアニストより

よほどすごいのではないか


ハア…と

ため息をつきながら

読書にふける秋の夜長でした







年齢は関係ない

2009-09-28 07:59:45 | その他
24日から27日まで

ワタシの地元で

パナソニックオープンが開かれました

そう、ゴルフよ


石川遼クン出場ホストプロだからね


で、地元はクリーン活動やったり

結構盛り上がってましたが


近くに用意されていた臨時駐車場(めちゃめちゃ広い駐車場だけど)も

土日には第1、第2と満車


道もありえない場所での渋滞が起こったり

ホントにやってるのね…


で、遼クンは最終16位 お疲れさま


彼はまだ18歳になったばかりというのに

まったく大人の強さを感じますね


また彼は

パーを取ったら1万円

イーグルなら2万円を

自分が育ててもらった恩返しとして

ジュニア団体に寄付しているのだそうです

一年のシーズンが終わったら全額寄付するそうで

ええ、今年はいったいいくらになるんだろ


何回も言いますが

まだ18歳なのに

尊敬すべき人物です




頑張ってますよ

2009-09-26 07:18:14 | レッスン
毎日何だか残暑厳しいですねえ…

体がだるいです


そんな中

昨日は唱歌サークルのレッスンへ


10月に3回の本番を控えているので

レッスンも熱を帯びています


一番の難関は

「ハナミズキ」

ずいぶんさらりと歌ってくださるように

なってはきたのだけれど

ハモリが難しくて


でも皆さん録音機持って

一生懸命練習なさってます


前向きなエネルギーをひしひしと感じるので

こちらもそれに答えなきゃと

さらにパワーアップして

終わるとへとへとです


さらに

12月の本番も決まり

10月が終わっても気が抜けないことが判明


皆さんのおかげで

ぐーたらせずに頑張れますです…ハイ








連休明けは

2009-09-25 07:54:58 | レッスン
このところ

体験レッスンのお申し込みが

立て続けです

ありがとうございます

いろんな方に出会えるのがとっても嬉しいです


さて

連休明けのレッスン

生徒ちゃんたち皆どんな顔で来るかなあ…

あの子はきっとこんな感じで

あの子はきっとぶつぶつ言いながら…


なーんて思いをめぐらせながら


やってきました一人目

いつも素直なSくん


「連休どうやった?」

「野球の試合ばっかりやった」

「ふーん…で、運動会終わった?」

「ううん、今度の日曜日」


ははーん、そっか…

てことはずいぶん今日は疲れてるな


連休明けに学校に行って

ただでさえ、何となくだるいところに

運動会の練習が仕上げでガッツリあって


今日のピアノは…と思ったら

自分から申告

「今日、あんまし出来てへん」

素直でよろしい

「うん、わかった。一緒にやっていこ」


で、

何曲かやった後に出てきたのが

ラーニングトゥプレイ3巻の

「西部の峡谷」


この曲は

左手が西部を行く馬がカウボーイとともに

ボッコボッコと歩く様子を現わしているオスティナート

それに対し右手は

普通のフレーズの取り方とは少し異なり

呼吸のタイミングが難しい


なので

ブレスするところを横でナビして

「吸って」そうそう…その調子

「ハイ吸って」そう!手首も一緒に息吸うよ


さあ、次

「吸って」と言ったとたん

Sくん、息吸う代わりに

あくびが「ふあぁ…


絶妙のタイミング


思わず拍手


「そう今のタイミングよ


と、訳のわからん褒め方に


当の本人も苦笑よね



まあ、でも眠たいのに頑張ったね

ホント9月は運動会との戦いだわ





シルバーウイーク終了

2009-09-24 07:50:49 | レッスン
長いお休みでしたね

皆様はどんな風にお過ごしになりましたか?


ワタシ

この連休は毎日お出かけしたので

ちょっと足腰に来ています…はあ、情けない


中日に一日練習日をとってあったけど

下の娘の買い物に付き合わされて

一日四条、新京極をふらつく羽目になり

しかも連休中なので人いっぱいだし

もう人ごみ嫌いです


そんな中

昨日は公開レッスンに西宮に行きました


マティアス・ファイト氏と言うドイツ人

非常にフレンドリーな方で楽しいレッスンでした

でも

私も同じようなタイプなので

弾いているうち調子に乗ってしまい


冷静に音を聴く作業をぶっ飛ばしてましたね…これはいかん


いろんなお話も勉強になりました

連休の最後を締めくくるにふさわしい一日でしたが


もう体はガタガタ

で、食べる方に走る

悪循環極まりない


コレをリセットするには

仕事するしかないです


さあ、今日から仕事がんばろう





















イカ丼

2009-09-23 08:52:04 | 旅行
昨日は連休唯一の

家族集合の日だったので

三方五湖までドライブ


目的は


イカ丼」です



コレ食べるためだけに

車を4時間半走らせ

三方五湖にたどり着きました



そこまで

周山街道を通ったものだから


三半規管の存在しないワタクシは

着くまで

「気持ち悪い…

の連発



まあしかし


美味しいイカ丼を頂いて

(いやほんとに…とろろと青シソうずら卵との
バランスも良くって…イカも甘いし


さあ、帰ろう


でも、もう周山街道はいや


で、高島からわざわざ湖西道路通って


もう、渋滞の嵐で


結局往復で12時間車に乗ってました


疲れた…




さて、今日は公開レッスンです

西宮まで行きます

昨日ピアノ触ってないのでどうなるか


それより何より

背中や肩、腰が痛い…




休日しました

2009-09-21 08:15:56 | コンサート
昨日は大学時代の友人二人と

大阪でランチ


ニューオータニで美味しい中華を

ゆっくり堪能して


その後、隣にあるいずみホールで


大学の先輩である

松下悦子さんのリサイタル


いつもながら安定した素晴らしい歌唱

たっぷりと楽しみました


選曲も初めて聴く曲が多く

でもどの曲もとっても素敵で

この方の世界観がよく現れていました


アンコールの選曲も

「ゴンドラの唄」など、とてもキュート



プログラムも松下さんらしさが出ていて

よく考え抜かれている演奏会でした



ホールには

大学関係者も大勢見えていて

ご挨拶に必死です


結局ご挨拶できなかった先生もいらして

今度はいつお目にかかれるだろう…


楽しい一日をのんびり過ごしました…が


23日に公開レッスン(

のようなものを控えているというのに


全然練習してなくてちょっとやばいので

今日は一日練習三昧にします


何とかなるかなあ…








信じられない

2009-09-19 07:33:18 | レッスン
久しぶりに

音大生になった生徒がレッスンにやってきた


もうどこから見ても女子大生ね


で、大学の話をいろいろ聞いていたのだけれど

何だか信じられない話が続々出てくる…



レッスン時間になってもレッスン室にやって来ず

1時間以上待たせる先生


挙句の果てにやってきて朝食を取り出す先生
(寝坊したのね…)


レッスンに関係のないことでいやみを言い続ける先生

性格に文句を言う先生…

できないと舌打ちする先生



まあ、生徒側からしか聞いていないから

話を半分にして聞いたとしても

ちょっとひどすぎやしませんか?


ウチの生徒がこのような目にあったわけではないけれど

同級生の話だからイマドキの話だしね



こちら側からすれば

一生懸命レッスンして

やっと送り出して

さあ、これからしっかり音楽の勉強してきてねって

夢を持たせてナビゲートしたのに


音楽を捨てかねないようなレッスンを

して欲しくないですね



ただ、これはほんの一部の先生です。


素敵な尊敬すべき先生方が

大学にはたくさんいらっしゃるのですよ…ホントに



だから

いい先生につけるように

運を強くしておいた方がいいですね


じゃんけん10連勝するとか

(そういえば昨日のレッスンで、生徒とじゃんけんして

3回連続負けた


宝くじ買い続けるとか…違うか



では良いシルバーウイークを









秋になると

2009-09-18 07:56:07 | 好きなもの
この季節

やはりお腹がすくもので


夏の間にはあまり食していなかった

チョコレート

だんだん侵食してきておりまする



先日も演奏会の帰りに

ヴィタメールのチョコ

紅茶とともに美味しく頂きご満悦



これから冬に向かって

このチョコレートとの生活が

延々続き


〆には

バレンタインのチョコレート売り場に行き

自分用の

見た目も美しく美味しそうなチョコを

たっぷり購入し


少しずつ時間をかけて

頂くのです



で、なぜか、春になると

チョコの誘惑は

消えうせて

この秋の季節まで冬眠



おそらく

ワタシの冬ごもり用食材なのでせう…


だって冬は何より嫌いなので

エネルギーがトーンダウンするのでしょうね


そのあたりを

麗しのチョコが補ってくれるのだわよ




いやしかし

カロリーといふものも考えねばね…