ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

校歌

2014-03-16 09:22:27 | 題名のない音楽会
今朝の
題名のない音楽会

テーマは「校歌」

全国のいろんな特色ある校歌が紹介されて

それぞれに想いがいっぱい詰まっていて

三善晃氏の作られた校歌には
手拍子が入っていたり

やなせたかし氏が作られた校歌があったり

はたまた
分割され、また統合された3校の校歌が
同時に演奏することもできるすごい校歌もあり

いやー深いー

最後に作曲家の青島広志氏が
「校歌を作るというのは、心が洗われること。
だから、作曲家は1曲でいいから校歌を作ってほしい」

ワタシの一番好きな校歌は
小学校の時の校歌

芥川也寸志さんの作曲
美しい美しい曲でした

「むらさ~きの~べに~ あさか~ぜふーけば~」

きっと同級生たちも一番好きなはず

たしかに

口ずさめば

心が清らかになる気がしますね

清々しく
今日もはじめましょ。

色褪せず

2013-06-09 22:28:59 | 題名のない音楽会
今日の「題名のない音楽会」

ブルクミュラーがテーマ

ピアノをやる人が、
必ず通るテキスト
昔から使われているけど、
色褪せるどころか
教えながら、
新たなことに気がついたりと
奥が深い魅力的な曲集

オーケストラで演奏されると
また、一段と素敵に

いろいろ解釈があったり
テキストも様々
それらを見比べるのも楽しいし

せっかくだから、
ピアノやったなら
絶対、弾いて欲しい曲集です。


卒業の歌

2011-02-06 11:19:31 | 題名のない音楽会
今日の「題名のない音楽会」は
卒業式定番曲ベスト10でした

「贈る言葉」や「翼を下さい」
「大地讃頌」に「蛍の光」「仰げば尊し」

そして
最近の定番曲「旅立ちの日に」

先日作詞された中学校の校長先生が
亡くなられたとの報道があったけど
今日はご本人が出ておられました。
お元気そうにお見受けしたけれど…

校長先生の
「荒れた学校の生徒が涙を流しながら
卒業の歌を歌っている姿を見て
歌を作ろうと思った」と言う言葉に
佐渡裕さんも涙ぐんでおられましたね

それを聴きながら
大学の卒業式のことを思い出しました

うちの大学では
式の時、音楽科の下級生たちが
栄光館の2階席から
アカペラで歌を歌っていました

「はーるのしらべーのー うぐーいーすよー…♪」

なんてタイトルだっけ同級生のみんな教えてえ~

そしてこの歌を指揮している先生が
毎年、はらはらと涙を流しながら指揮されるのです

ホントに毎年でしたので
不思議に思いつつも、もらい泣きしてましたが
(この曲ホントに美しい歌なので、そのせいもあってね)

今は、そのお気持ちがわかります

ワタシもきっと生徒たちが卒業するとなって
この歌を歌ったら…

号泣でしょうね

かわいい生徒たちの巣立ち行く姿は
そりゃあ、涙無しには見れませんよ

さて、
3月はうちの娘たち二人とも卒業式です
泣くかなあ






今日はすごかった

2010-05-16 09:38:21 | 題名のない音楽会
今日の題名のない音楽会


坂本龍一氏が出演されていたけど


何より凄かったのが

箏奏者の沢井一恵さん


初めて「六段」で鳥肌が立った


どちらかと言うと邦楽器は好きな方ではなく

三味線も歌舞伎のときに鳴る三味線が一番しっくりきて

(実はワタシ歌舞伎が大好き

猿之助さんが東京の歌舞伎座で「黒塚」を演じた時の三味線が

20年経ってもまだ脳裏に焼きついている…


それに匹敵するかのごとくの

沢井氏の箏…いやあ、箏ってあんな音がするんだ

びっくりした


坂本氏の書いた「箏とオーケストラの協奏曲」も

すごく良かった

テレビでこれだけ感動するんだから

生で聴いたらどんなだろうか

ぜひ一度聴きたい人です


ウルウル…

2009-10-11 10:57:09 | 題名のない音楽会
先週、今週と

「題名のない音楽会」は

ブラームスの交響曲第1番にスポット


今日などは

9:10から16分間

第4楽章をCMなしでドーンと…すごい


子供のころからこの曲大好き

いろんな演奏を聴き倒してきましたが

中でも

尼崎アルカイックホールでの

小沢征爾氏と多分ボストン響

それから

ロブロ・フォン・マタチッチとNHK交響楽団の

公演…1984年でしたわ…東京まで行ったモンね


この二つは

鳥肌モノでした


マタチッチ氏は翌年亡くなられたので

本当に最後のお姿

神がかってました…


特に第4楽章は

本当に感動

今日のテレビで

ちょっと思い出してウルウル…


思い出の曲は

そのころのいろんな事まで思い出すので

よけいにウルウル…



皆さんの思い出の曲は何ですか?







振ってみまSHOW!その2

2008-11-17 08:56:21 | 題名のない音楽会
やはり面白かった

出演者の個性的なこと


そしてそして

グッチ裕三さん

すごくイイ感じ


いやあ、なかなかのモンですよこの方

ノリはいいし、楽しいオーラいっぱいだし

オーケストラがホント鳴ってるって感じ

お料理番組もすごく楽しいけど

これからちょくちょく題名に出て欲しい逸材です


世の中には

ホントいろんな人がいる

あなたも振ってみまSHOW!

2008-11-09 09:36:35 | 題名のない音楽会
とにかく、題名のない音楽会の

この「振ってみまSHOW!」は

面白すぎる


それぞれ素人さんが指揮者になるんだけれど

それぞれのお人柄や、人生が見え

おまけにありったけの音楽が

体中からからあふれ出しているよう


指揮って

なんかみんなやりたくなるね。


レッスン室に指揮棒が置いてあるけれど

生徒は皆、それを見つけると

振ってる思い思いに


来週もこの続きがあるので

ぜひ皆さんも見てみて

グッチ裕三さんも出られるそうだし





美しいトランペット

2008-09-21 09:31:45 | 題名のない音楽会
今朝の「題名のない音楽会」に出演した

ルベン君はまだ16歳。


素晴らしいテクニックだったけど

このルベン君を指導しているのが

あの、モーリス・アンドレと聞いて

ホーッ


その昔、京都会館で

アンドレと小澤征爾氏の演奏会を聴いた時

「トランペットってこんなに美しい音がするんや」って

感動しました


それ以来

聴くトランペットはみな

うるさくて、粗暴で、元気なだけばかりだったので

あまり好きになれず

そのせいか、吹奏楽はあまり聴く気にもなれなかったんですが、

(娘達が吹奏楽部に入らなくてホントはほっとしてました…)


シエナウインドオーケストラは

とっても美しい音を出す吹奏楽なので

そこから、少しずつ聴けるようになってきました

(まあ、リハビリね


また、美しいトランペットを

じっくりと聴いてみたいものです



今日はすごかったよ

2008-09-14 20:08:57 | 題名のない音楽会
何がすごかったって

今日の「題名のない音楽会


30分ノンストップで

オペレッタ「メリーウイドゥ」やっちゃうんだから…


大胆な発想やわ


歌手の皆さんも

平野忠彦さんから塩田美奈子さんまで

有名どころばっかりだし、

お金かかってるよね。。。


講談師の神田山陽さん。

教育テレビの「にほんごであそぼ」でもおなじみなので

フムフムと思っていたけど

うまいなあ…話が


それに最後に佐渡氏に代わって指揮までやっちゃうのが

結構上手だったりするから


何でも出来る人って

昨日に引き続き

世の中にはいるんだわ


ホント最近の「題名…」は

見逃せません


びっくりシンフォニー

2008-09-08 20:56:15 | 題名のない音楽会
日曜日の「題名のない音楽会」は

びっくりシンフォニー

…といってもあのシンフォニーではなく

ベートーヴェンの交響曲第7番のこと


「のだめ」でさんざん千秋クンが振っていたので、

やたら耳にするようになりましたが、


この曲が

とにかく『びっくり!』をテーマにしていると

佐渡氏はおっしゃいました。

そしてそれは

実はバーンスタインの教えだという…



確かに、いたるところで

急なフォルテがあったりするので

びっくりといえばそうだなあと納得です。



……でも

青島先生の言うダンス論には

??????

ま、いろんな解釈があっていいよね。


ベト7もいいけど

ベト8もいいよん