ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

クラスコンサート

2011-06-30 08:21:39 | レッスン
今月のグループレッスン

今回はクラスコンサートを行いました

クラスコンサートの時は
生徒が自分自身で演奏する曲を決め
暗譜して本番に臨みます

だから、何を弾くのか
その場にならないと私もわからなくて
ただ、今までにレッスンした曲ということなので
何を選ぶのか興味津々です

こういうことをするのは
自分で選択をして欲しいから
自分のことを
親でも先生でもなく
自分で決めて欲しいから

そして
自分で計画を立てて練習できるように
(まあ、ギリギリに大慌てで暗譜してそうだけど…)

みんなの大きな拍手とともに演奏が始まりますが
聴く側も勉強だったりする
集中して聴けるかどうか…特に小さい子は静かに聴く練習も

なので
今回は「良かった探し」を久しぶりに

演奏の良かったところをみんなでコメントするというもの
悪かったことは言いません

色々出ましたよ
「姿勢がとってもよかった」
「クレッシェンドがかっこよかった」
「指がしっかり動いていた」
「踊りらしいリズムだった」
「足がちゃんと足台についていた」

いつも思うけど
生徒がコメントする時って
いつも自分が言われて気をつけなくてはいけない事を
コメントしてる…おもしろいね

高学年になると
「テンポがよかった」とか
「16分音符が軽やかだった」
「左右のテーマが良く出ていた」
内容も少し踏み込んだ感じになっていく

みんな、褒められて気分良く戻りますが
中には自分で
「今のはうまく行かなかった」と
反省の弁まで聞こえてきたりして…

それぞれに意義あるクラスコンサートになったら嬉しいな










初登場

2011-06-29 07:59:46 | レッスン
昨日で北部コミセンシニア講座最終回

最終回はホールでプチ発表会を行うので
皆さん、そのことで頭がいっぱいのようでした

でも皆さん無事に弾き終わって一安心

サークルの話も着々と進み
このまま、来月からスタートとなりました
その名も
 『カンタービレ』

どこかで聞いたことが…まあ、よしとして…
これから少しずつ、楽しんで弾いていきましょう




さて
いつも寝る前の読書は
渡邉美樹氏の著書を読むのがほとんど

今、なんてったって
一番会いたい人です

それが

ついに

会えましたのです




……夢で


夢初登場ですよ

なぜかウチにいらっしゃって
ウチにずら~っとある渡邉氏の著書を手にとって

いやあ、すごいわ

ほんとに会えるといいなあ

夢膨らむ

オトナの味

2011-06-28 08:07:32 | 好きなもの
本番のあった夜
ダラ~っとしながら夕食をとっていると

『ピーンポーン

あら、今頃誰だろうと思って出てみると
唱歌サークルの生徒の方

「今日はお疲れ様でした。
あの、これ…先生飲んでみたいゆうてはったし」

と、差し出された大きな、そして重ーい袋

見るとなんと

『大人のキリンレモン 1ダース』 

ひっくり返りそうになった

実は先日の唱歌サークルのレッスンでのこと

「海」だったか 「我は海の子」だったかそういう夏物の歌の時に
「もっとさわやかに歌いましょう!さわやかに…そういえば……
いま、『大人のキリンレモン』ってCMやってますよね
どんな味だろ?飲んでみたいわぁ」

といつものように、どーでもいーことを話していた

その戯言を覚えていてわざわざ買ってきて下さった
しかも、居合わせた義母が
「いやあ、そんなんやったら取りに伺ったのに」なんて言うと
「いやいや、それではカオリセンセイに誠意が伝わらないから…」

誠意…ひやあああああ


もう、何だか申し訳なくてたまりませんわ…

有難いし感謝感謝ですが
もう、これから訳のわからない戯言は封印します

でも、とっても美味しかったですよ
大人ですもの







ありがとうございました!

2011-06-27 07:59:46 | コンサート
昨日は
朝から「お父さんのためのピアノ講座」
第3回目

4回シリーズですから
もうこれであと1回になります

皆さんだんだん意欲的になってこられて
ご自分からリズムパターンに挑戦されたり
頑張っておられました

いつものシニア講座ならば
半分終わった段階で
続けてレッスンしたいという方を募って
サークル化のご案内をするのですが

お父さんだし、4回だけに限って
来て下さっている場合が多いかと思い
今まで何もお知らせしませんでした

今回の講座の様子がずいぶん前向きだったので
とりあえず、ご提案だけしておこうと思い
お話をしたら
ほとんどの皆さんが続けたいとおっしゃり
サークルになりそうな勢いとなりました

嬉しい想定外です
これで、サークル化されれば
皆さんにじっくりとピアノに向かっていただけるなあと
ホントにホッとしたような嬉しい気分

さて、講座終了後
そのままコンサートの会場へ

打ち合わせやリハーサル
……で、
リハーサルで最初の音出して驚いた…
「調律が

すごい狂い方で
のけぞりそうになった…

しかし、時間はタイトで
そんなことクレームつけている暇もなく
とにかく
「慣れなくちゃ慣れなくちゃ…」

呪文のように唱えながら
ドビュッシーに到っては
恐怖と戦いながら…(どんなピアノやねん

とにかく、考えないようにして(これしか手段が無い)

で、30分ステージ
後半、別の出演者が控えていらっしゃるので
トークで延びてしまったら申し訳ないから
担当者の方に
「時間やばくなったらマキ入れて下さい」
とお願いした

「いや、そんな皆さん伸びることなんてないですから
大丈夫ですよ…ハッハッハッ」

会場には本当にたっくさんのお客様
上のスロープにもずらっといらして…ちょっとびっくり

さて、本番
ところが
6曲のうち3曲目が終わった段階で
一番後ろで
大ーきく大ーきくブルンブルンと手を回す担当者の方…

……やばい……

あと3曲残ってる…

とっさにドビュッシー2曲を続けて演奏し

ヤバイヤバイと思いながら
駆け抜ける『アナカプリの丘』

なんだか落ち着かない
『亜麻色の髪の乙女』

ちょっとお、後1曲残ってるし…

だけど『月の光』ダッシュしたら
まずいっしょ~~

色々葛藤しながら
何とか弾き終え
はあ…
5分伸びたらしいです

すいませーん

で、今回は

FM845(伏見)の取材が入り
演奏全部録音(ぎゃあ…)に
出演者インタビュー
さらにお客様にもインタビュー

生徒がたくさん来てくれていたので
インタビューに答えてました
(アマリセンセイノニチジョウハバクロシナイヨウニネ)

大人の生徒の方もインタビュー受けておられましたが
「いつもレッスンの時には、トークがおもしろくって
(チガウデショ、ウツクシイノデレッスンモタノシイ…デショ)
担当者の方、横で苦笑い

演奏終了後に楽屋でインタビューも
何だか大笑いのインタビューで、とっても楽しかったです
(一緒にその場にいた娘が、笑いをこらえるのに必死)

今回、取材をしてくださったのは
DJの中川修蔵(タートル)さん

何だか、あの「さかなクン」に似ている
とっても優しそうな明るい方で
お話していてもあまり緊張することなく
自然体でいさせて頂きました

放送は FM845
 7月7日(木)午後1時~
   「タートルのタウンラジオ」

よろしければ是非是非お聞きくださいね

あらためて
お越しくださった皆さん、ありがとうございました


終わりました!

2011-06-26 17:32:57 | コンサート
今、本番終わって
帰ってきました

いやあ、本当にたくさんの方にお越しいただいて

担当者の方も
「毎月このぐらい来て頂けると嬉しいのですが…」と
大変喜んで下さいました。

皆さま、お暑い中を
お運びいただきまして
本当にありがとうございました

また、改めて
アップしますが

朝から講座やっての本番は
かなり疲れました…

ちょっとダウンですう…

今日は本番

2011-06-26 07:46:44 | コンサート
今日は
いよいよティータイムコンサートの本番です


その前に

午前中は『お父さんのためのピアノ講座』です

こちらも気合を入れて
頑張ります

今日はいいお天気
良かったわ

やっぱりワタシって
晴れ女よねえ…

よかった…

2011-06-24 07:53:22 | レッスン
忙しい時には、色々重なるもので
親戚が亡くなったとの知らせが来た

さあ、どうしたものか…福井まで
仕事の段取りも付けようが無い
5月のおばあちゃんの葬儀に際し
お休みさせてもらったこともあり
また、人数が増えて、振替スペースがなくなってきたこともあり
さらに唱歌サークルのレッスンやグループレッスンまで入っているし
本番前だし

とにかくレッスンが終わってから
遅くなっても福井まで行こうと思っていたら
結局
家族葬のようにするので
親戚は一家族一人でいいと…
実家の母が行くこととなった
はぁ…しのげた…
『おばちゃんありがとう』…と心の中で感謝です
ちゃんと祈っているから、光の世界に帰ってね、おつかれさま

よかった…


もめた郵便局も
やっと昨日ケリがついた
こちらの言い分に、筋が通っていることをきちんと理解してくださり
一番いい形で処理して頂けることとなった
ありがたかった

よかった…


さらに
またしても体験レッスンのお申し込みを頂いた
なんて有難いことだろう
でも
もう、枠がほとんどなくて
でも、その数少ない枠でOKして下さったので
また、新しい出会いを迎えられます

よかった…

ほんと、よかった






教訓

2011-06-22 09:33:03 | レッスン
暑いですね…

チャリティコンサート開催にあたって

入場料は全額義援金とするので

会場費やチラシ、プログラム印刷費などの経費を
協賛いただける企業様から
プログラムに広告掲載することで
協賛金をお願いすることにしています

今、続々と協賛して下さる企業をご紹介くださっていて
そちらへの電話連絡と資料送付に明け暮れています
まあ、バタバタはしますけれど
こうやって支援して頂けるのは
とてもありがたいことなので、ひとつひとつ丁寧に
ガンバっていますよ

と、それはいいけど
今日郵便局に行ったら
またしても長時間待たされて
担当者が変わったら
また一からって…おかしくない?
ワタシ、気が長いほうだけど…

何だか、ちゃんと仕事して欲しいなって思いましたわ…
ま、反面教師ってことで
ワタシは絶対こうならないように
きちんと仕事しよっ

事務処理って手間かかる

2011-06-21 08:23:00 | その他
市役所と郵便局へ行ってきた
たくさんの人
こういうところに
月曜日に行くもんじゃない…

でも、この日しか時間が空かないから
仕方ない

市役所はスムーズな対応で
たくさんの人が来ていてもあっという間に終わったけれど

郵便局は
待ってるだけでもずいぶん時間がかかり
それからも
あーだこーだのやり取りが続き
気がつけば1時間以上が経過

レッスン時間がせまってきたので
ハラハラしながら…何とかセーフ

それでも後2回は行かなくてはならないようだし
ほんっと、土日に空いてて欲しいね
(といいながら最近は土曜日も日曜の午前中も身動きが取れないけど)

えええっと
話は変わりますが
ティータイムコンサートのお問い合わせを頂いたので…

文化パルク城陽ティータイムコンサート

   6月26日(日)14:30開演
   文化パルク城陽 市民プラザ

ワタシは前半出演で30分ステージです
トーク頑張ります(って、違うだろっ

当日はプラムホールにあの『いっこく堂』がやってきます
そっち見たいよなあ…楽屋で遭遇しないかなあ…ムリか

お時間のある方、是非遊びに来て下さい
もちろん、入場無料です




山ほど

2011-06-20 09:14:02 | 家族
おばあちゃんの四十九日法要と納骨が
やっと終わりました

一日仕事にはなったけど
これでホッとです

心配していた雨も降らずに
本当にラッキー
(おばあちゃん力発揮してくれたんだろうなあ…)

さて、あと1週間にせまったティータイムコンサートの
練習を、ちょっと必死でやらないと…

色々やらなきゃいけない事も山ほどあって
どうかすると忘れてしまいそうで…こわい…

美容室にもぜんぜん行けなくて
このままだと
本番終わってからしか行けないのは確定

美容室のおじさ…いやいやお兄さんに
「エーっ、本番、終わったんですかあ
だからあ、終わってからじゃなくてえ
本番前に来て下さいよお…もう、いつも終わってから来るんだから…」

といわれるの必至です
いつもこうやって怒られてますハハハ

今度のコンサートも
午前中は「お父さん講座」があるので
セットになんて行ってらんないしね

今週も頑張ろう