ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

一日目

2014-09-03 07:59:18 | 旅行
東京の一日目は
娘とデート

東京研修中の娘と落ち合うところから

lineしながら待ち合わせ

三越前の改札口
先に到着していた娘
「ね、いくつも改札口あるけど
  どこで待ってたらええの?」

「ん?カン」

「はあ?」

「運が良けりゃ、一発よ」


果たして


ワタクシ
地下鉄降りて改札へ


改札口に、娘の姿

イエイ!ビンゴ!

二人で

「おーっ、スゴイなあ」
「親子だからか、運がいいのか」

まあ、のー天気な親子


そして向かうは
千疋屋総本店
とにかくおいしいフルーツ食べたいってことで

マンゴーカレーに始まり


パッションフルーツゼリーに


シメが本日のメイン

ピーチパフェ
娘は沖縄マンゴーパフェ

んんーっ美味しいっ!

この後
夜遅くまで
水一滴たりとも入らず(笑)


そこから日本橋へ


日本橋クルーズが楽しいよっていう
facebookでの投稿を見たので


こんな船で45分のクルーズへ

これがすごく楽しい
曇り空で風があったので
気持ちいい~





いろんな橋の下を通り抜け
楽しいお話を聴きながら

隅田川に出ると
橋の向こうには

スカイツリーが

京都のように
鴨川とか、ちっちゃな川じゃなく
もうそこは東京湾だから
全然雰囲気が違って
潮の香りすらするの
実際この辺りの水には
かなりの塩分が含まれているそう

楽しくクルーズを終え

ここから向かうは渋谷

109に行きたいという娘にお付き合い

これはほんとに疲れた
渋谷から一刻も早く抜け出したい

ま、そんなこんなな一日目でした











ダッシュ

2014-09-02 22:51:06 | 旅行
東京でのお仕事
無事終了

まだ中身は内緒

そこから諸々の事情により
超ダッシュ
羽田について
長いエスカレーター駆け上る
ゴロゴロ付きで
我ながら、よくやったわ

またあらためて
東京の様子を



食べ過ぎ

2014-09-01 08:55:32 | 旅行
東京の朝

今にも雨が…

とにかく
寒い
10月の気温だとか

昨日は
食べ過ぎて
一日えらいことでした。

今朝は
朝から頭を切り替えて

仕事に向けて
おさらい

今日も素敵な一日にしましょ♪


いざっ!

2014-08-31 06:13:15 | 旅行
今日から東京です

一応
お仕事でございます

そのお仕事の前に

東京研修中の
娘とデートします

お仕事は
ドキドキですが

でもなんだか
ワクワクの方が多くなってきて

新しいことって
こんなにワクワクするかなと


さて、昨日の
1組さんのグループレッスン
おやつタイムの一こまを



こんなに小っちゃいけど
しっかりクラスコンサートでも演奏してくれましたよ

さて
では、行ってきまーす!





まだ引っ張ってるの

2014-08-07 07:55:55 | 旅行
会話がおかしい(笑)
完全にイカれてる

セロリ先生や
石野由香里さんと
facebook上で会話すると

意味の分からない状態

皆さん
「ブルクフェスの耳のまんまだあ~!」


だけど
ちゃんと話はしてます

なんとか
大阪で形にならないか
模索中


今日は立秋

セミの声満載





ブルク劇場

2014-08-06 08:07:29 | 旅行
ブルクフェス二日目

春畑セロリ先生の講座は

まさに

ブルク劇場

ブルクミュラーの音楽をバックに
女優の石野由香里さんが
演技をされる

同じ台本を
曲を変えるとどう演技が変わるか

曲が同じで台本が変わるとどうなるか

いろんな実験が
本当に即興的で

ご本人たちも
一回ごとに違うことになって
刺激的と

こういうことにも
ブルクミュラーの曲は
しっかり耐えられると
セロリ先生はおっしゃる

アレンジするにしても
ブルクミュラーは受け入れ度が大きい

まるでバッハのようだと

確かに
バッハはジャズなどにたくさんアレンジされて
いろんな体に変化しても
それもバッハなのだと
その器の大きさにびっくりするけれど

それに近いものが
ブルクミュラーにはある、と

いろんな実験の中には
客席参加型のもあって
皆さん
即興でいろんなことをひねり出して
面白い

最後に
「なぐさめ」にあわせての台本は

一日経つと記憶を失う彼と
一生を共にした女性のお話

最後には涙と感動で…

「なぐさめ」が
こんなに優しくはかなく聴こえてくるのかと
キュンとなりました


女優 石野由香里さんと


KPAのメンバー、東京でお目にかかったキティ先生も交え

是非とも関西で
このブルクフェスをやりたいと
だんだん想いが強くなっていき
帰りの新幹線の中では
先生方、石野さんにfacebook上でメッセージしまくり

もしかすると
もしかします、よ

で、
午後からのメニューには
都合で参加せずに
東京お初のメンバーを
銀座にお連れして

なぜかこの猫ちゃん、みんな写メってたから…つられて(笑)

その後
表参道のカワイサロンにも

今、注目の『Shigeru Kawai』
を試弾させて頂き

ところが
アタマからブルクの曲が抜けなくて
弾こうとすると
ブルクばかり出てくる…困った困った

調律師さんとしばしお話をして
帰ってきました


戦利品の数々


聴きたい人、見たい人、いってね

はい、これでブルクフェス、おしまい!

ブルクフェス2日目

2014-08-05 08:01:24 | 旅行
ブルクフェス二日目

とにかく
東京って街は、坂が多い

会場となった神楽坂
名前の通りに思いっきり坂(あたりまえか)
なので
ゴロゴロ引っ張って
坂を上るのがホントきつい…体力全然ない

しかも地下鉄は
古いだけに出口にエレベーターもなければ
エスカレーターもない

おまけに
京都は雨だっていうのに
東京は快晴!暑いっての!

などと
朝から汗まみれで
二日目のフェスへ

春畑セロリ先生のセミナー

セロリ先生と言えば
作、編曲家として思いっきり有名な方
いったい何冊の楽譜を出版しておられるのやら

そんな大御所先生だってのに
その気さくすぎるお人柄

さらには
やわらかいやわらかいアタマ!
ノリの良さに、あったかい雰囲気
いっぺんでファンになりました


セロリ先生と♪ なにげにセロリ色のポロシャツだったりする(笑)

講座は
ブルクミュラー25の練習曲で
遊ぶ!って感じ

作曲家ならではのアプローチによる
実験の数々

「ほら、こう言うところがね!気が行き届いてるのよね~!」
「ここのとこ、普通は強拍で和声変えるのにね、最後の弱拍まで
ひっぱって、ここで変えるのーっ!粋でしょ~っ!」

こんな話がバンバン出てくる

そして
一日目に大きな話題となった
ブルクミュラー人気投票

人気は
「乗馬」や「バラード」「別れ」など

不人気極まりなかったのが
「つばめ」

手が交差しまくるこの曲
先生もこの曲は難しいと飛ばされる方が多いとか

「必殺、ツバメ残し」
とかいうらしい…

え?うちですか?
よほどのことがない限り
ちゃーんと弾いて頂きます

だって、
こんな曲、これからいっぱい出てきますもの
その時の為に
弾くコツがわかっているのは大事なことですし
「思ったより弾けた-!」って体験大切


その、みんなから嫌われている「つばめ」をですね
ネタにしてしまう、セロリ先生

題して
『つばめドップラー効果』

感の良い方は、お分かりになったかと

はい、あの救急車の通り過ぎる時の音の変化ですね
あの、ドップラー効果を
ツバメでやるという

ウケました

聴きたい人
レッスンで弾いてあげるから言ってね(笑)


さらに
女優の石野由香里さんがゲストで
ブルクミュラーの曲を使っての
実験が続きます

はい、それはまた次回に

ブルクミュラーコンサート

2014-08-04 07:47:02 | 旅行
昨日
久しぶりに師匠のレッスンへ

東京から戻って次の日の朝一番は
キツイ

気が付くと3カ月ぶり
「おまえ、ひさしぶりだなあ」
と言われて初めて
そんなに経っていたことに気が付く

「ちゃんと弾いてたのか?」
子どもみたいなことを言われる始末

笑ってごまかしつつ
でも、弾いてるんですけどねえ



えーっとさてさて
ブルクフェスの続き

一日目夜のコンサートは

黒田亜樹さんによるブルクミュラーコンサート

「トルコ風のロンド」で始まり

12の練習曲、18の練習曲の中から数曲


「ゴンドラ漕ぎの歌」なんて
涙出ますよ

イタリア、ミラノ在住だからか
歌心満載

だけれどもパワフルでチャーミング

後半は
25の練習曲を
ノンストップで一気に演奏
まるでショパンの24のプレリュードみたいに

コンサート用に弾いているから
「よい子のみんなは真似しないでね~」

おっしゃりながら(笑)

あのぐらいできると楽しいなあ

ブルクミュラーは
バレエ「ジゼル」の中の音楽も少し書いているので
そこからの影響とみられる曲
「レーゲンスブルクの想い出」なども
ファンタジーブリランテ」も素敵

あまりにも素晴らしかったので
終演後
CD買ってサインしてもらい
「関西に来てください!KPAでお呼びしたいです」
と、ちゃっかりコンタクト取ることに成功
「行きます行きます!関西レッスンにも行くから
facebookで連絡してね~」


黒田亜樹さんと

これで一日目終了
さて次回は2日目を

ブルクフェス一日目

2014-08-03 08:33:14 | 旅行
ブルクミュラーフェス

一日目、トークショー
ワタシは遅れて行きましたが
そうそうたる方々のブルクミュラーに対する
熱い想いがビシバシ!!


小原孝さんと

夜のコンサートまでにお食事会
初めてお目にかかる先生方、
また、facebookでお付き合いしている先生と
楽しく


で、皆さん、生ハムのお店だし…ということで
スパークリングワインを


まあ、お酒の弱いワタシも
おつきあいしましたの

さあ、店を出て、
コンサートに向かおうとすると
ご一緒の先生方が一堂揃って

「梶原先生、真っ赤!!」

あ…やっば…
大丈夫かと思ったけど
甘かった

これからコンサートなのに
こんな顔で(-_-;)

そこから、客席に座るまで
ず~っと下向いて

ですが、コンサートは
素晴らしかったのです!!

続きはまた明日

ブルクミュラーフェスティバル

2014-08-02 07:50:31 | 旅行
予想通り
ブルクミュラーフェスティバルは
充実の内容です

小原孝さん、樹原凉子先生、
佐々木邦雄先生、
黒田亜樹さん、
凄いメンバー

写真はまた帰ってからアップします。

中身も凄かった♪

今から二日目
春畑セロリさんのセミナーへ

では、行ってきます!!