散歩道で見かけた虫たちです。
久しぶりに雨が上がったので虫たちも元気に飛び回っていました。
はじめに見つけたのはムギワラトンボの雌かなと思いました。
可愛いトンボでした。

そっともう少し近寄りました。

逃げられて葉っぱに止まりました。

仮面ライダーみたいな顔とご対面

ネットで調べてみましたらどうやら「ヒメアカネの♀」のように思えました。ムギワラトンボの♀にしては胴体の部分が赤すぎるからです。
また別のが飛んできました。

はじめのとよく似ていますが羽の先端に色が付いています。

さぁなんだろう?

しろぼけしていますが羽の先端がよくわかるようにと明るくしてみました。

これもネットで調べてみましたら「ノシメトンボ」ではないかと思いました。
二つとも確信はありません。
イチモンジセセリがエキナセアの蜜を吸っていました。

真正面からです。触覚で平衡感覚を取っているのでしょうか?

真っ黒の目があどけなく思えます。

百日草にはチャバネセセリが蜜を吸っていました。

違う花に止まっているのは後ろから見たら羽を少し広げたような格好をしています。

どうやら休んでいるようです。

たまにはひと休みもしないといけませんね。
また明日も明後日も雨のようです。そんな時はどうしているのかなぁ?
夏の朝のひとときでした。
久しぶりに雨が上がったので虫たちも元気に飛び回っていました。
はじめに見つけたのはムギワラトンボの雌かなと思いました。
可愛いトンボでした。

そっともう少し近寄りました。

逃げられて葉っぱに止まりました。

仮面ライダーみたいな顔とご対面

ネットで調べてみましたらどうやら「ヒメアカネの♀」のように思えました。ムギワラトンボの♀にしては胴体の部分が赤すぎるからです。
また別のが飛んできました。

はじめのとよく似ていますが羽の先端に色が付いています。

さぁなんだろう?

しろぼけしていますが羽の先端がよくわかるようにと明るくしてみました。

これもネットで調べてみましたら「ノシメトンボ」ではないかと思いました。
二つとも確信はありません。
イチモンジセセリがエキナセアの蜜を吸っていました。

真正面からです。触覚で平衡感覚を取っているのでしょうか?

真っ黒の目があどけなく思えます。

百日草にはチャバネセセリが蜜を吸っていました。

違う花に止まっているのは後ろから見たら羽を少し広げたような格好をしています。

どうやら休んでいるようです。

たまにはひと休みもしないといけませんね。
また明日も明後日も雨のようです。そんな時はどうしているのかなぁ?
夏の朝のひとときでした。