My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

草津市立水生植物公園みずの森 蓮の群生

2011-07-31 22:27:46 | Weblog

同窓生の友人から行ってきたらすばらしかったので
8月10日くらいまでらしいけれどもぜひ見に行ってきてと
教えてもらいました。
チャンスは今しかないと思い急遽昨日行ってきました。

そのすばらしさの一部分です 

一番下の一番右の部分をクリックしていただくと大画面になります。


蓮華

2011-07-24 15:30:38 | Weblog

あるお寺の西の蓮池が見頃だと教えてもらったのでどうしても見たくなり

つれてってもらいました。

小さな蓮池ですがいろんな状態の花があり、楽しめました。

泥池ですので中へ入って見ることもできませんので周囲を回りながら

撮ったのを花の一生的に並べてみました。

蓮の花ってとてもいい色ですね。見惚れてしまいました。

向こうのブロック塀がお寺です。

 

 

 


マツヨイグサとイチモンジセセリ

2011-07-17 22:42:13 | Weblog

朝のうち曇っていました。

涼しいうちに散歩をといつもよりも早く出かけました。

空き地をふと見るとまだマツヨイグサが咲いていました。

きれいだなぁとパチリをしました。

隣のを見るとセセリちゃんがいました。

じっと見ていても逃げません。

しべの付近をふと見るとセセリのストロー口が伸びているのに気が付きました。

花の裏からこんなことができるのに驚きました。

どんな顔しているのかなぁと少し動いてみました。逃げませんでした。

まだ吸い続けています。おなかがすいているんですね。

そうしているうちに顔をだしてサービスしてくれました。

あまり可愛いのでじっと見てたら、もういいでしょこのくらいで と言っているように思えましたので

まだ懸命に蜜をすっているセセリちゃんにさよならしました。

この画像をクリックすると上の画像よりも少し大きくなります。よかったら可愛い顔を見て下さい。

 


シオカラトンボ その捕食

2011-07-16 21:22:06 | Weblog

朝の散歩の帰り道、田んぼをふと見るとシオカラトンボが稲にとまっていました。

このときは全く気づかなかったのですが二枚目を写すときに口が動いていることに気が付きました。

一枚目の写真をカットしてみました。

おおぼけですが口に何かあるのがわかります。

以後連続してパチリしてカットしたのを並べてみます。

たえず口を動かしていますが中々入っていかないようです。

大分飲み込んだようです。

足と羽が見えるだけになりました。

何を食べたのでしょう。

羽はどうやらほおりだすようです。ぺちゃんこになった胴も?

中身だけ食べて皮や羽、足などは食べないようです。

もうこのトンボは私がそばにいるのを感じているような気がしました。

このように最終処理をしているときらしいのでやり損ねると大変だろうと思ったのでもう写すのをやめました。

半端な映像で残念でしたが仕方ありません。

朝日が当たったハルジオンがきれいでした。(後ろの緑色は遠く離れた田んぼです。素敵なバックになってくれました)

この花のそばにも足の長い蜘蛛が何かを食べていました。

人間以外は食物連鎖の中で生きています。厳しい世界です。

人間だけが命を頂くばかりで生きています。

せめてこの世界を汚したら面目ないですね。


羽黒トンボ

2011-07-09 23:04:37 | Weblog

今頃になるといっぱい飛んでいる羽の黒いトンボがいます。

川の上をよく飛んでいたので子供のころは川トンボといっていましたが羽黒トンボと言います。

ひらひらと散歩する前を飛んでくれますが中々捕まりません。

カメラを向けるとすぐに逃げます。

やっとカメラに収まってくれました。おボケですが^^;

羽を閉じたり開いたりしますが一瞬で閉じてしまうのです。

二回目なんとか写せました。よくこんなに開くものですね。

待ってるのに~~~

上のはメスでした。これは雄かな?もっときれいなメタルカラーだと思いますが・・・

洋種ヤマブドウの花が咲きました。 花の中では蟻さんが懸命に働いています。

ヘクソカズラも咲き始めました。今年の第一号です。

散歩道でのささやかなひとこまでした。

梅雨が明けました。今年は猛暑の予報です

当たりませんように


ヨコヅナサシガメ

2011-07-02 23:10:37 | Weblog

今日は半夏生でした。

夏至から11日目をそういいます。

半夏生とは    ネットより

半夏生(はんげしょう)とは、夏至(1年で一番日が長い日。6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生です。昔の農家にとっては田植えの目安とも言われ、「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざがある様に、夏至が済んでから半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが好ましいと言われていたそうです。半夏生の前に無事田植えを終えた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、田の神を祭ったりするところもあったそうです。

 

これはお花の半夏生です。

ハルジオンに変な虫がいました。

どうやら蜜をなめているように思えました。

調べてみたらヨコズナサシガメというガメ虫でした。面白い格好です。まず上から見て

横からです。

横の腹の部分にあるのはなんだろうと思いました。

我が家のノウゼンカズラが咲きだしました。

akiさんもおっしゃっていましたがこの花くらい青空が似合う花もそうないですね。

一花はこんなです。割とユニークな顔です。開花第一号です。

今年はどんな夏になるのでしょう。 不安いっぱいです。

後半分、元気で過ごせますようにと祈ります。