My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

夏越の祓い 茅の輪くぐり

2014-06-30 20:53:21 | Weblog

今日は一年の半分の最終日です。

近所の神社で夏越の行事の一つとして茅の輪くぐりが行われました。

恥ずかしいことですが正式のくぐり方を知らないので自己流でくぐってきました。

なんだかすっとしたような心地でした。

一年を二つに分けた昔の考え方では、六月晦日は十二月晦日に対応して前の半年の最終日にあたっています。
 大晦日が新年を迎えるための大切な日であったのとおなじように、六月晦日も、神に年の前半のあいだの無事を感謝し、収穫までの後半年の無事を祈るための物忌みの日、祓いの日と考えられたのです。
 
 ナゴシという名称は、神様の気持ちを和らげるという意味の「和し」からきているとも言われています。

茅の輪くぐりというのは、神社の境内に竹で作った直径二、三メートルほどの輪にカヤを巻きつけたものが置かれ、参拝の人々がそれをくぐることによって身のけがれをはらいます。

ネットのお話歳時記より部分転載

茅の輪くぐりのやり方はその神社によって違うようですので省きました。


近くの公園に咲いていたフロックス(オイランソウ)です。

葉っぱが斑入りです。

ソープ・ワート(シャボンソウ)も可憐な花を咲かせています。

ギボウシ 我が家のはとうとう咲きません。育て方が悪いのかもしれません。(´_`。)グスン

よそ様のです。

花菖蒲もまだ遅咲きが頑張っています。

「細雪」と名札が立ててありました。この花は初めてです。

明日は7月、一気に夏モードになるでしょうか。


ブラックベリー コガネムシ バショウ

2014-06-28 20:49:34 | Weblog

いつかお花の画像をアップしたブラックベリー(バラいちご)が実り始めました。

花が終わった後、緑色だった実がこんな風に色づいてきます。

真っ赤になりました。 まだ食べられません。バライチゴと言うだけあってバラのように鋭いとげがいっぱい生えています。

だんだん黒くなります。

もう少し黒くなったら食べられます。つまんで食べるのが楽しみです。

この木の葉の上で二組のコガネムシのランデブーが見られました。

子孫繁栄のために虫たちも大忙しなのでしょうね。 これはたぶんマメコガネではないかと思います。

コガネムシ

近くのお寺にバショウの木があります。

ふと見ると花が咲いています。

これが実になるとバナナの小さいのにそっくりになります。

初めて見たときはバナナの木と思ったほどです。

一年経っても枯れ花となってぶら下がっていました。

この後どうなるのでしょうね。

できれば追跡してみたいです。


オリヅルラン

2014-06-27 21:00:07 | Weblog

今日は曇りがちでしたので夕空も薄墨色でした。

昨日アップしようと思ってた昨日の夕空です。

太陽が沈んだばかりのとき

逆天使のはしごみたいでした。

その少し後 縁が金色に光ってる雲が綺麗でした。

燃えているように見える雲の動き

もう少し遠景にしたら

逆天使の梯子が・・・

このときの東の空は穏やかな夕焼け空でした。ちょっとした大空のドラマを見ている心地でした。

鉢植えのオリヅルランの花が咲きました。

普通に

バックで趣向を変えてみました。転がってる赤いバケツの上にも咲いてたので

手前の花にピントを

後ろの花にピントを

寒さ特に霜、雪に弱く管理するのに予断を許さないだけで夏場は楽な植物です。株分けしていっぱいお嫁に行きました。^^;

可憐な花に魅せられています。

 

 


ノカンゾウ、ヤブカンゾウ

2014-06-22 21:10:11 | Weblog

一緒に咲き出した二つの花、一重のノカンゾウ、八重のヤブカンゾウ。

どちらもユリ科の花です。

英名はヘメロカリスと言うそうですが園芸種かもしれません。

ヤブカンゾウの花は黄色です。

私はまだ他の色を知りません。

赤いのはノカンゾウです。

たくさん咲いていたのでいろいろ写してみました。

綺麗なしべです。

葉の付け根の部分がお尻が赤くなったように見えそれをサルにたとえての命名のショウジョウソウ。

見事に赤いです。

夾竹桃の白い花も咲いています。

真っ白なのも涼しげですね。

空梅雨なのでお花たちも水が欲しかろう。ちょっと元気がなさそうに見えました。


アオサギの目 ヒマワリ

2014-06-21 19:33:37 | Weblog

散歩道の田んぼをふと見るとふちの草むらにアオサギがいるのを見つけました。

隠れているようにも思えるし、疲れたので一休みしているようにも見えます。

もう少しズームアップして。たくましい顔しています。

何を見ているのでしょうか。

アオサギがいる場所はここです。

もう少し田んぼを見られるように

私の目はいい加減で虫ひとつさえ見つけられませんでした。

アオサギの目、ここで餌を見つけるとしたらすごいですね。

ヒマワリが咲き出しました。

雨が降らないので花がいびつになっちゃったのかなぁ

日に向く花、向日葵とも表記される花、今、太陽が当たっているのは裏に当たるほうです。

つまり日を背にして咲いています。うっそ~~~!でも、ほんとうです。

黒っぽい向日葵、クロヒマワリとも言われるそうです。

黒っぽいと言うよりも赤っぽいように思えました。

これなんでしょう。王冠みたい。

百日草でした

どんどん夏らしくなっていきます。

熱中症に気をつけないと


合歓の花

2014-06-19 20:45:16 | Weblog

そろそろ咲くんじゃないかなと公園へ見に行きました。

すでに第一弾が咲いた後でした。しまった~~~~

気を取り直して第二段目の花を写してきました。

この合歓の花の色がとても好きです

やわらかくてはかなげでそれでいてちゃんとしている、そんな所に惹かれます。

全体像から

部分的に

これをご覧頂くと遅かったのが良くお分かりかと

色が赤っぽいのは夕日のせいだと思います。

沈んだら本来の色になりました。

今日も雨は降りませんでした。

そのおかげで合歓の花の痛みが少なかったことは幸いでした。

 

 


半夏生 葉薊その後 黄色いオシロイバナ

2014-06-18 20:46:20 | Weblog

今、6月、月越して7月のはじめ梅雨の終わりになると

半夏生「はんげしょう」と言う雑節があります。

それにあわせるかのようにちょうど7月初旬から花を咲かせ
葉の数枚の一部、しかも表側だけが白くなります。
それが、半分化粧をしているように見えることから付いた名前が「半化粧」
その後、転じて「半夏生」となったと言われています。

和名で「片白草(かたしろくさ)」と言われており、毒草です。ネットより

その花が今、咲いていました。

少し早過ぎかなぁ・・・・・

白くなる部分はその葉っぱによって違うようです。面白いですね。

そして花も開花すると葉の筋(葉脈?)が茶色くなるようです。

10日にアップした葉薊を見に行ったら種のようなものができていました。

じっと見てると竜の口のように見えてきます。おっかない形態ですね。

綿毛が包んでいるものはノアザミのように綿毛と一緒に飛び立つのでしょうか。

楽しみです。

オシロイバナ、黄色のも咲き始めました。

昨日咲き始めた赤いのも負けじと咲いてます。

今日から本格的な梅雨に入るのか夕方から久しぶりに雨が降り出しました。

 

 


可憐なサルビア・コクシネア  咲き始めたオシロイバナ

2014-06-17 20:54:57 | Weblog

道端の石垣沿いに毎年サルビア・コクシネアの花が咲きます。

見に行ったのが遅かったので大分花は咲いた後でしたが残っていてくれたのもありました。

ピンクと白の可愛らしいお花です。

吹く風をよけながらいろんな角度から写してみました。

真っ赤なサルビアも素敵ですがこのようにやさしげな色も好きです。

夏の花、オシロイバナの開花第一号です。

我が家の西の道路で毎年芽を出してくれます。

たくさん芽を出すので間引きしますがそれでも負けじと出てくる生命力には感歎しています。

あまりの日照りで花びらがが傷んでいます。

次の蕾は大丈夫かなぁ・・・

空梅雨みたいな毎日です。

でもこれからが本番かもしれません。お手柔らかに願いたいです。

 

 

 


夕べの満月 今日の夕空 東海環状線橋脚 そして「アナベル」

2014-06-14 21:00:03 | Weblog

昨晩は満月でした。

夜寝ようと思って窓を閉めようと思ったとき中天に浮かぶ月を見つけました。

空は細かい雲でいっぱいでしたが何とか月の輪郭はわかりました。

よく見ると満月のようでした。

とにかくパチリと2,3枚写したのがこの写真です。

おおぼけですがせっかくの満月ですから。

明るいのは近所のセンサーライトがいっせいについたからです。

やはり雲が月を覆っていました。

日が沈んでからの夕空です。北から

真西まで

二枚目の山に日が沈みます。

10分ほど後突然真っ赤な夕焼けに変身

このあたりに東海環状自動車道が建設されます。半年かけて橋脚が出来上がりました。

無遠慮に何もかも押しのけて否応無しに突き進む橋脚

西から

北へと

東京オリンピックまでには完成するそうです。

昨日はカシワバアジサイでした。

同じように白い紫陽花の仲間?アナベルをやっと見つけました。

アメリカ原産だそうです。

小さいのも

中くらいのも

大きいのも   こうしてだんだん大きくなるのだそうです。

バックに写ってるようにはじめ薄黄緑色が咲くに連れて真っ白になります。

まだ当分晴れの日が続くそうです。

紫陽花には酷なお天気ですね。


カシワバアジサイ ガクアジサイ 紫陽花 そして ルリヤナギ

2014-06-13 20:03:24 | Weblog

出かけたとき通りすがりのお家の前に紫陽花が植えられていました。

今までに見たことない紫陽花、カシワバアジサイでしょうか。

花の部分が玉になって丸くぽこぽことなりそれがひとつに丸まっています。

葉っぱはカシワバアジサイと同じです。

上のよりも房が大きく立派です。ここまで成長するのでしょうか。

そして丸いのが集まっているということがよくわかります。

ガクアジサイです。

花もいっぱい咲きました。

種ができないのに?蕊が立派です。

普通の紫陽花です。

まだ花は咲いていません。

白っぽいのもあります。淡いグラデーションが綺麗ですね。

梅雨なのにあまり雨が降りません。紫陽花は雨にぬれた花がきれいです。

濡れた花をアップできるのももうすぐだと思います。

ルリヤナギが咲きました。葉っぱが柳の葉の形に似ていることからの命名でしょうか。

散歩圏内ではこのお家しかありません。

じっと見ててナスの花みたいだと思いました。

これから梅雨本番お花探しも大変になるかなぁ・・・・・