My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

京の秘境・保津川峡谷の船旅・保津川下り

2011-11-30 19:58:28 | Weblog

京の秘境・保津川峡谷の船旅・保津川下り

11月27日に行ってきました。

そのときの画像です。

初めて乗船した保津川下り、その日は水かさが少なく船の操作が難しいので

所要時間は1時間40分くらいでした。

船底が川底をこすってスリル満点の場所もありました。

3人の船頭さんがかわるがわる船の舵をとったり、漕いだり、説明案内したりと大忙しでした。

おかげさまで嵐山まで無事に着きました。

周りの渓谷はすばらしい景色でした。

その一端です。お楽しみくだされば幸いに思います。

ママさんへ ここで見てくださいね。

http://www.youtube.com/embed/36AVK0F6STc


雪虫?

2011-11-29 15:53:29 | Weblog

今朝散歩道をふわ~ふわ~と飛んでいる白い虫を見つけました。

両の手でそっと包むようにして捕まえました。

案外簡単に捕まえられたのでびっくりしたくらいです。

その虫は真っ白の毛がいっぱい生えている胴体でした。

どうやら手に乗っててしててくれそうだったので

左手に虫を乗せて右手でカメラを持ちシャッターを切りました。

動くのを追いかけて写したのですからおおぼけですが雪虫ではないかと思います。

雪が降るようになると降る雪のような飛び方で飛ぶといわれていますが初めて見たので?です。

手袋が一色だったらよかったなぁと残念!

ちっちゃなちっちゃなお客様でした。この後またふわ~ふわ~と飛んでいきました。

写そうとカメラを向けてみましたがいずこともなく飛んでいってしまいました。

今年は暖かいですね。神社の椿がいっぱい落花しています。


徳山ダム周辺

2011-11-16 19:31:39 | Weblog

藤橋を出てひたすら曲がりくねった山道を上っていきます。

そのうちに徳山ダムへ出ました。

今、水力発電所が作られています。大分できました。

その反対側の山々です。日が射してきれいでした。

  少し大きい画像です。  

 その反対側。ここが一番きれいでした。

ど根性の木。すごい生命力です。何の木でしょうか?紅葉しています。

うろこ模様ができる斜面と紅葉。

ダム。見物道路。 ダム湖に向かって右側。

ダム湖に向かって左側

真ん中。 湖はエメラルド色の水をたたえていてきれいでした。

あまりにきれいなのでもう一度。ダムの監視員の方が今、紅葉が一番いいときですよとおっしゃいました。

もう少し上に行くと徳山会館があります。

ダムに沈んだ村の様子やダムが作られていく様子などが展示してあります。そこへ行く途中の道&山々。

駐車場に着きました。

もう少しアップで。福井県へと続く道。左手のほうに行くと行けます。

何の木でしょうか?きれいでした。

濃淡があってきれいなエメラルドグリーンの湖。

向こうの山、その向こうは福井県です。

帰りの道すがらの一枚。水位が下がっています。渇水期かな。雨が降らないだけかな。

一番いい時期に見られたようでよかったです。

山はこれから冬に向かってまっしぐらです。紅葉はまもなく終わりを告げると思います。

長々とお付き合いくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 


徳山へ その1

2011-11-15 15:25:29 | Weblog

先日徳山ダムのある藤橋村へ紅葉見物に行きました。

雲が多かったので心配しましたがなんとか空は明るくなってくれました。

そのときの山々の様子を写してきました。

少し早かったような気がします。

でも今年は紅葉が遅れているしあまりきれいでないといいます。

例によって走る車の中から

途中で四季桜?冬桜?が咲いていました。片方は崖のようになっていて怖いので道路からです。

精一杯腕を伸ばして    アップのつもりですがおおぼけでした。  八重桜です。いつまで咲くのかなぁ。

藤橋の道の駅で    藤橋城

その周辺

黄葉もきれいです。

染まりはじめかな

揖斐川の源流のひとつです。

山肌がきれいでした。 道々その様子を楽しみました。紅葉は遅いような早いような判断付かない気持ちでした。

晩秋の桜も春のような豪華さはありませんがはかなげでいいものです。

また車に乗ってダムのほうへ行きました。  

  続く

 

 


横蔵寺もみじ祭り

2011-11-11 20:25:38 | Weblog

ミイラ仏で有名な岐阜県揖斐郡の横蔵寺でもみじ祭りが始まったと新聞で知りました。

まずまずのお天気だったので見物にいきました。

まだ早いって感じでもみじは緑色のほうが多かったです。

残念だなぁと思いながらも折角来たのだからと見物して楽しみました。

以下紅葉の様子です。緑と赤のコラボもまた面白いかもしれません。

新聞によく写真が載る撮影スポット?もこんなです。

上を見上げるときれいなところもあります。

            サムネイルです。クリックしていただくと大きい画像になります。 戻るボタンで戻ってください。

             

                         池                                                                   

            

         

    山門の鐘

 何を願うお二人かな?

左 三重塔  右山門

まずまずの紅葉です。

                      

 

なんだか少し気落ちしながら帰途につきました。 

でも見にこられただけでもよかったです。

 

 


兄弟会旅行 その4 出石市

2011-11-09 20:41:02 | Weblog

コウノトリとの別れを惜しみつつ、昼食をとる出石市のドライブインへ行きました。

正面玄関です。この二階で「いずし皿そば」というのを頂きました。

わんこそばみたいで椀が皿に替わり、皿の中におそばが入れてありました。

とろろ汁につけて食べました。初めてだったので戸惑いましたが結構なお味で美味しかったです。

この皿ソバ大食い競争が催されているそうです。優勝者の食べたお皿が積んでありました。

あまりの数にびっくりでした。

この後、出石城下町の散策をしました。ここが入り口です。

もう少し歩くと古いほうの門がありました。いよいよ到着です。

いきなり目に入ったのは櫓かなと思えるお城の一部でした。 石垣が何段も見えますね。

後一部分見学した様子をサムネイルで張ります。クリックすると拡大します。戻るボタンで戻ってください。

お堀かな         家老屋敷        その中          出石城址         城下町           城下町の案内

          

  お土産屋がいっぱい 屋根の上にコウノトリ           辰鼓楼              池があって鯉が飼ってあり女の子が餌を

           

市役所と?         登城門へ       その左の様子     登城門      その橋の下 堀だったでしょう   さあ城址へ

                

第一の階段を上がった所              もう一度階段    二の丸跡に出た  左を見ると広い所に   向かって右手にはほんのりと

              

なぜかお稲荷さんの鳥居が  その横は城壁       本丸跡に出た       庭園跡のよう        出石城と書いてあり

                

出石ソバ発祥の由来       感応殿とその由来        正面      背面             隣の櫓?

            

本丸跡から眺めた出石の城下町 お殿様はこの景色を眺めていたのかなぁ?

モミジが一葉落葉していました。

akiさんに見せてもらったベニバナボロギクに出会えました。

ここの急峻な階段?を降りていったらタイムアウト、大急ぎで集合場所へもどりました。

往きに撮った場所と同じような場所でバスから見た夕焼けがきれいでした。 向こうに琵琶湖が見えます。

今日の夕日ヶ浦はきれいだろうなぁと思いました。

あっという間の二日間でした。

はじめていった丹後地方、いろんなものが珍しかったです。

もっと時間があったらなぁと心残りでした。                      

長いのを見てくださってありがとうございました<(_ _)>              完

 

  

                 

 

 

 

 


兄弟会旅行 その3 山陰海岸国立公園 香住海岸

2011-11-06 15:44:02 | Weblog

27日はまずまずのいいお天気でした。

バスは一路香住海岸へと向かいました。

途中、かばんやさんへよってショッピングを楽しみました。

そこの入り口にコウノトリの模型が飾ってありました。

この地方はコウノトリの生息地で有名だそうです。

本物を見たことないのです。ひょっとしたら見られるかもしれないという事でした。

香住海岸へ行くと船が待っていました。

この船に乗り込み、世界ジオパーク認定という珍しい奇岩の見物です。

あいにく海が荒れているということで最短のコースしか回れませんでした。 船長さんは女性です。

船の中から取ったおおぼけの奇岩の様子です。これが但馬赤壁?

パンフレット 大きい画像はサムネイルをクリックしてくださると表示されます。

 

奇岩の様子が載っています。

  

帰りにひょっとしたらコウノトリが見られるかもしれないということで田んぼを

懸命に見て探しました。 いませんね。

ススキが風に揺れてきれいでした。

いました。川の中にコウノトリがいます。

また見つけました。

全部で5,6羽いました。まさか川の中にいるとは思っても見なかったとガイドさんがおっしゃっていました。

運がよかったです。

走るバスの中からですのではっきりは見えませんがとにかく実物に出会えたのでバスの中は沸きかえっていました。

さぁ昼食をとる出石へと・・・・続く

 

 

 

 


兄弟会旅行 その2 夕日ヶ浦の夕日

2011-11-05 20:01:58 | Weblog

夕日がきれいなので有名だと知った夕日ヶ浦。

あいにくその日は雲が多かったです。

でも天使のはしごも見られたのでまずまずでした。

その様子を並べてみました。

沈む夕日の始まりです。太陽は雲の中です。

後は時間の順です。同じようなのがありますが微妙に違います。

      

あんまりまぶしいので左側の砂浜を見て一休み。 カラスがいっぱいいました。 山に帰るのではないのかな?

               

やっときれいな太陽の道ができました。

もうあと少しで沈もうとしています。

お二人さん 記念の夕日になってくれるかな?

日没、太陽は沈みました。それで丘に上がってきました。 波打ち際で見ているのとずいぶん違うのですね。少し雲が動いたからかな。

みんなはここで見ていたほうがきれいだったよといいました。???でどっちがいいのかな。

ホテルへ帰ってきて部屋から

あくる日の朝の海

もう一度願うことなら晴れた日に海に沈む夕日を見たいと思いました。


兄弟会旅行 その1 天橋立

2011-11-04 19:20:21 | Weblog

10月26日27日とツアーで出かけました。

偶然にも近所のご夫婦もご一緒でした。

琵琶湖の北を通りました。景色はすっかり秋模様でした。

向こうのほうに見えるのが琵琶湖です。走っているバスの中から写したのでおおぼけで<(_ _)>

稲も刈り取られて田んぼは一休みです。

山道、平地を縫うようにひたすら走ってやっと天橋立に着きました。

籠(この)神社の中を通って昼食をとるお土産や兼食堂へ行きました。

籠神社です。

  鳥居        案内板       狛犬 重要文化財だそうです。           何の実?

       

 大和さざれ石            産霊岩     天照大神和魂社  春日大明神社  猿田彦神社

       

その前に水琴窟があり、耳を当てて音を楽しみました。

 真名井稲荷  変わった狛犬 やまとのすくねの命  その像 亀に乗って現れたそうです。亀が飼われていました。

        

昼食が済んでケーブル乗り場へと

展望台から見た天橋立です。

有名な股覗きのできるように台がありそこで股覗きをしました。

普通に写した景色

股覗きの景色 覗いている向こうは崖みたいなのでおっかなびっくりで ^^;

命中すると願いが叶うという瓦投げ  中々命中しませんね。

ハロウィン人形がこんにちは~

 

帰りはケーブルでなくリフトに乗りました。 そこから見た天橋立 ゆっくりなのでたっぷり楽しめました。

どうしても松並木が見たくなり一人で見に行きました。

右奥の松林の続きはこんなです。 左の一部重複しています。

もう少し近寄ると    立派な松並木でした。 ここからずっと続いているのだそうです。時間の関係でこれ以上はアウト ;_;

初めて見た天橋立、日本三景という景色の良さと股覗きの景色の良さが分かるのにはじっくり見ないと駄目なのかなぁと思いました。

これより夕日ヶ浦温泉へとバスは走りました。