My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

紅葉を求めて 京都 勝持寺花の寺

2010-11-30 21:09:00 | Weblog

続きです。

善峯寺のあと、花の寺と言われている勝持寺へ行きました。

山門への階段です。

山門です。

本堂は修復中でした。

中へ入ったところ左手です。

入ったところから右手を見ると お堂は多分不動堂だと思います。

庭園の様子

不動堂を見上げて

一段下に降りて

西行桜です。この桜が咲いているときに見に来ました。

もっと精がよかったのではと思います。

「花見んとむれつつ人のくるのみぞ あたらさくらの とがにはありける」 と西行法師が詠んだ桜です。

通路のもみじ

案内図には桜ヶ丘と書かれている場所です。

ひとつの木のもみじの葉がところどころ赤く紅葉しています。

この後、全部赤くなるのでしょうか。

見える池は冴野の沼だと思います。

あまりの華麗さに真上を見上げて

あいにくの曇り空でしたが、桜の寺でもあるのですがもみじはすばらしいものでした。 

紅葉の錦とはよく言ったものですね。

 

 

 


紅葉を求めて 京都 善峯寺2

2010-11-27 20:16:52 | Weblog

昨日の続きです。^^;

阿弥陀堂です。

桂昌殿です。

奥の院への道  ここから上には行きませんでした。

 幼い女の子、何を見てるのかなぁ

池がありました。 もみじの落ち葉でいっぱいでした。わずかに紅葉の映り込みが見えます。

以下 降りていく途中の紅葉の錦です。

山が綺麗です。

もう少し下へ行って

これから赤く染まるのでしょうか。

 

降りる時も紅葉の中を

ここで元の所にもどってきました。 道路も紅葉に染まっていました。

燃えるような紅葉の中で夢のようなひとときを過ごすことが出来ました。

善峯寺を後にして次へと向かいました。

たどった順序と写真が間違っているかもしれませんがご容赦を。

 


紅葉を求めて 京都 善峯寺1

2010-11-26 21:54:21 | Weblog

光明寺を後にして善峯寺へ行きました。

山の上の方にあって道が狭くひっきりなしに行き交う車で大混雑でした。

やっと着きました。 ここからもう見事な紅葉でした。

駐車場から山門を見上げて

山門です。 注連縄?の張ってあるお寺は初めてです。珍しくて。

観音堂(本堂)です。 十一面千手観音菩薩がおまつりしてあるそうです。

そこから左手を見ると山の紅葉がきれいでした。

上に向かいます。

遊龍の松の碑です。

遊龍の松の真ん中の部分です。左のほうが端に近い高い松です。

遊龍の松中程です。ものすごく長い五葉松です。

遊龍の松のあるところから京都市内の展望です。 

木漏れ日に照らされたもみじも綺麗です。

桂昌院お手植えの詠 だそうです。

また上に行きます。 落葉したもみじも綺麗です。踏むのが気がひけるくらいです。

素晴らしい眺めでした。

祈祷所です。

釈迦堂への階段前のもみじ

多宝塔付近をを上から

横を見て 燃えるような紅葉でした。

もう少し見ていただきたく 善峯寺2へ続く

 


紅葉を求めて 京都 光明寺

2010-11-25 21:07:24 | Weblog

お天気が危ぶまれた23日、昨日の土砂降りがウソのように運良く晴れてくれました。

ラッキーこの上なしでした。

友人と電車で桂川駅で降り、京都の友人の案内で西山方面の紅葉見物をしました。

はじめに行ったのは浄土宗総本山光明寺です。

ご開祖さまは法然様です。一緒に行った友人のご縁がある本山だそうです。

洛西の銀杏並木に迎えられて

程なく光明寺に着きました。

入り口の山門付近です。 大勢の人でごった返していました。

山門をくぐったところです。 本堂への階段です。

両側のもみじが綺麗です。

本堂が見えてきました。

 

振り返って見て

法然上人像と後ろが本堂です。 上に上がってお参りしてきました。

本堂向かって右の紅葉です。 御遠忌の幕がきれいでした。

本堂裏の紅葉です。

本堂脇の紅葉です。

ちょっと下の方を写してみました。 ところどころの紅葉がきれいでした。これから染まっていくのでしょう。

本堂左側から下に降りて

降りたところです。

見事でした。

碑がありました。教えが彫ってあります。

そこからの帰り道 裏門へと

途中のまだ緑色のもみじ

裏門です。 陽に照らされて見事燃えるような紅葉でした。

光明寺全体がため息が出るような素晴らしい紅葉に包まれていました。

心ゆくまで堪能させて頂きました。

長いのを見てくださってありがとうございました。  後に続く


横蔵寺のもみじまつり

2010-11-22 15:32:11 | Weblog

横蔵寺の紅葉が見頃だと新聞に掲載されたので昨日紅葉見物としゃれこみました。

幸い抜けるような青空で暖かい日でした。

以下その模様をアップします。 

山越えをするときに車の中から。すっかり秋模様です。山がきれいでした。

途中、もみじ並木に迎えられて

ここから登っていきます。

たどり着いたお寺への橋です。

ここが定番の紅葉のスポットのようです。カメラマンで賑わっていました。

石垣の紅葉・黄葉も綺麗です。 大ボケですが^^;

お寺の塀のもみじ

本堂への階段です。手前は山門です。

庫裏の方へ廻って 観音堂

本堂から三重塔を

お茶席も用意されていました。

脇を谷水が流れる川があります。

今は水がありません。水たまりに紅葉の映り込みがきれいでした。

お茶席の反対側から

散ったもみじも真っ赤できれいでした。

これから染まるもみじかな?

帰り道の脇にタカサゴユリがまだ咲いていました。

横蔵寺とは

801年(延暦20)に伝教大師最澄(サイチョウ)が創建したと伝えられる寺。22体の国の重要文化財が安置され、

多くの絵画、書籍を蔵していることから"美濃の正倉院"と呼ばれている。中でも200年前に即身成仏したという妙心法師のミイラは有名。

というお寺です。 ネットより

長いのを見てくださってありがとうございましたm(_ _)m

 


もう咲いた花 Part3

2010-11-20 20:59:16 | Weblog

今日も小春日和のいいお天気でした。

道端をふと見るとユキヤナギの花が咲いていました。

葉っぱも紅葉しています。

秋の紅葉と春咲く花を一緒の木に見られるなんて不思議な気持ちでした。

菜の花の野生化したものだと思うのですが? もう咲きました。 暖かいからでしょうか。

ここからは今の花のことです^^;

草むらの中にクジャクソウがひっそりと咲いています。

枯れかけた百日草にもごちそうがあるらしくベニシジミが止まっていました。

おみごとな咲き方です。

この百日草を見ていると命の限り燃焼しなくてはいけないと諭されているような気さえしてきます。


まだ咲いている花 もう咲いた花 part 2

2010-11-19 20:48:23 | Weblog

今日もいいお天気でした。

木々の紅葉もますます進むことと思います。

一昨日一部分だったイチョウの黄葉も大分進みました。

桜の紅葉と一緒に♪ 下は散歩道です。

地面にはコニシキソウが紅葉しています。この草の名前を知ったのは今年でした。

花か実かな? 同じコニシキそうです。じっと見ると案外綺麗です。

まだ咲いている花、あじさい、ギネス入りかと思えるほどです。^^;

そのお隣では初夏に咲いたのがドライフラワー化しています。一緒に見られるなんて妙な気分です。

 

テッセン?クレマチス?がまだ咲いています。

その隣にはピンクフラミンゴというアサガオが咲いています。

道端にはコセンダングサの花が。大方は種になっています。

 

ふと見ると矢車草です@@

上からみるとほんと矢車ですね。

田の畦にはナズナが咲いています。

 

桜の木の枝に絡み付いているのをふと見るとセンニンソウの種でした。

別のところのは刈られてしまってもう見られないと思っていたのでラッキーでした。

ヒゲのような毛がでるからセンニンソウなのかなぁ?もっともじゃもじゃになるのかなぁ?

今年は暖かいので未だにいろんな花が見られます。

晩秋の置き土産を楽しんでいます。


身近な紅葉 Part2

2010-11-17 13:37:29 | Weblog

秋も深まりました。

散歩道で見かける木々もますます色づいてくれました。

いつもの公園です。黄葉が進みました。

銅像は梁川星巌さんとその奥様紅蘭さんです。蘭学者だったそうです。

堤防の桜並木の紅葉です。 春と秋で楽しませてくれます。

ここをもう少し行ったところです。

木漏れ日が優しく包んでくれました。

桜の根元を見ると脇芽も紅葉していました。一人前ですね。

彼岸花の葉っぱの上でひと休み

もちの木も真っ赤な実がなりました。

ハナミズキも葉っぱが落ちて真っ赤な実だけに。

ふと見ると来年の芽がもうできています。

南天もたわわに実をつけて。

こちらは白南天です。 少し寂しいですが。

銀杏の木も黄葉し始めました。 部分的に紅葉するのだと発見。

葉っぱもこのように黄葉していくのですね。

もう一枚 ^^;

皇帝ダリアが私の出番とばかりに大空に向けて花を咲かせています。

もみじはまだですのでその紅葉が待たれます。


身近な紅葉

2010-11-11 14:35:24 | Weblog

秋も晩秋にさしかかり、散歩道も少しは色づきました。

いつもの公園で

風が強いと落ち葉のかけっこが始まります。

ご主人様はストレッチ、見守るワンちゃん、日向ぼっこ

何思うかなワンちゃんは?

ハナミズキ並木    大きい木は分かりません。

中程の連なっているのは桜並木です。

もう最後だと色付くハナミズキ

少し行くと植木屋さんが育てている樹園?があります。

そこにはモミジバフウが色づいていました。 去年まではいっぱいあったのですがたった一本だけに刈られてしまいました。

じっと見ましたが実は成っていませんでした。

上の方にもなくがっかり

幹付近です。

ドウダンツツジです。

これは近所のハゼの木です。触るとかぶれるそうですね。

近くの果物販売所にあった筆柿の双子、三つ子、四つ子です。

普通は一個ずつだそうです。何かの拍子にこのように受粉したのでしょうか。

ヘタの部分

ひっくり返して実の部分

お店の方の協力で写しました。 ありがとうございました。

ますますあちこちで紅葉便りが聞かれるようになると思います。

深まりゆく秋を楽しみたいですね。

 


まだ咲いている花 もう咲いた花

2010-11-05 21:59:49 | Weblog
今年は秋でも暖かい日が続いた影響か春や夏の花がまだ元気に咲いているのを見かけます。

散歩道で見つけた花です。

オステオスペルマム 

たったひと花そっと咲いていました。




ジャーマンアイリス

この花を見つけたときにはびっくりしました。



カンナ 

花も小さくなりましたがまだまだ元気でした。



ガガイモ

もう終わってしまっているとばかり思っていました。

ひところの元気さはさすがにありませんでした。




ハクチョウソウ

この花もひとはな咲いていました。




昼咲き月見草




紫馬簾菊(エキナケア・プルプレア)です。

刈り取られた後、また芽を出して花を咲かせました。

驚異の生命力ですね。




ハツユキソウ

このお花は「まだ」でも「もう」でもありませんが種が出来ていたのを見つけました。



ここからもう咲いた花です。

ホトケノザ




フユシラズ(冬知らず)

まだたったひと花でした。




マーガレット

遠いバックにキバナコスモスが咲いています。
春と秋のコラボも楽しいかぁ♪




田んぼの草むらにこぼれ種で咲いたらしい麦の花が咲いていました。

中程の白いものが花です。



花を見てると季節は重なりあいながら移り変わっていくのだと分かりますが

思ってもみなかった花を見つけたときには嬉しさと怖さみたいなものを感じます。