My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

三河高野山金剛寺 初詣

2011-01-23 14:16:35 | Weblog

1月17日の大雪の降った日のことです。

村の行事の新年初詣旅行でした。

こんなに雪が積もったしまだ降っているので中止の連絡があるかなぁと思っていました。

しかし何の連絡もないので予定通りあるのだと集合場所へお隣さんに乗せていってもらいました。

雪はこんな具合です。(サムネイル版をクリックすると大きい画像になります)

でもバスは出発するということでした。

                

名神高速道路へ入るまでに大変な時間がかかりました。

でもなんとか走れます。

だんだんお天気は回復していきました。

一路蒲郡へとバスは走りました。

三好でここから豊田までは通行止めということで東名高速を降り国道を走りました。

やっと三河高野山金剛寺へ着きました。

ガイドさんの説明では安産祈祷で有名なお寺だということです。

ネットより    http://www.kongoji.com/ja/index.html

弘法大師(お大師様)を宗祖(しゅうそ)とし、高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗のお寺です。安産子授かり子育虫封じ厄除交通安全進学達成七五三詣はら帯名付け水子供養の御祈祷所として弘法大師(お大師様)を宗祖(しゅうそ)とし、高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗のお寺です。安産子授かり子育虫封じ厄除交通安全進学達成七五三詣はら帯名付け水子供養の御祈祷所として有名

山門です。

一番奥が本堂です。

マニ車というのだそうです。周りについているのを回すとお経を読んだことになるそうです。

全部回してきました。

左から慈母観音 地蔵尊 普賢菩薩がおまつりしてあります。

白寿観音様です。 この観音様は初めてです。足元に翁媼のお二人がみえます。長生きの観音様です。

境内から見た三河湾の様子です。                               マニ車の説明です。

             

すぐそばの山には弘法大師空海様の立像が三河湾を見下ろしています。逆光で真っ黒です。

夕陽が落ちてきて弘法様降臨かと思うような状態になりました。

行けないかもと思ったのですがこんないいお天気になり、こんな素晴らしい弘法様に会えました。

此処へ来る前に遅い昼食を取りその後いちご狩りをしました。

食べるのに忙しくて一枚も写真がないのです。

いちごはとても美味しかったです。

 


テスト 雪にも負けずに咲く十月桜

2011-01-19 21:32:16 | Weblog

           蕾が膨らみました。                 雪にやられてもなんとか咲いています。

 

上の写真の元画像です。800×600です。 上のはこの画像を小さくしました。

akiさん ありがとうございました。

800でアップしたそのままのサイズで画面上で縮小しました。

比率が狂うかもしれませんので画像がゆがむかもしれません。

下手な画像なのでこれで十分です。

手間が省けそうです。

違う方法があったらご指導ご教示をお願いします。

 


つららの雫

2011-01-19 20:31:15 | Weblog

となり村の神社の参道にずらっと石灯籠が並んでいます。

その屋根?の雪が解け、つらら状態になってまた夜に凍りました。

それが朝、陽が当たって解け出しました。

一滴一滴と水滴になって落ちます。

じっとカメラを向けてシャッターを切りまくりました。

その中から選んだ何とか見られるのをアップしました。

これ 氷なのです。不思議な形です。石灯籠の屋根らかぶら下がっています。

はじめに落ちていく雫が糸のように見えてそれがおもしろかったので^^;

雫が出来ていくのがよくわかるのつららがあったのでそれにしました。

落ちたすぐ後はこんなです。

少し膨らみました。

大きくなりました。

あっ 落ちた

この滴の落ちて行く様子は頑張りましたが撮れませんでした。

じっと待ってなんどもやってみましたが残念です。

何枚写したか分からないほど雫との戦いでした。

参道がお神輿が通るために広いのでバックが遠くにしか物がなかったのでラッキー、つらららしく写りました。

あ~ぁしんどかった~~~。

手も目もおかしくなりそうでした。

ここに十月桜があるのです。

雪でどうなったかなぁとこの後見てみました。

少しくたびれていますが頑張っていました。

白いのは雪です。

蕾も膨らんで

春までぼちぼち咲いて楽しませてくれます。

 

 

 

 

 

 


降り止まぬ雪 

2011-01-16 15:52:56 | Weblog

二枚並べてのテスト投稿です

今日は朝から が 降り続いています。

日本列島冬景色だとテレビで言っていましたので全国的に雪が降っていると思います。

こんなに降ると被害が出ないことを祈るばかりです。

    家からの景色です。

 

   散歩道から                                   左の道をもう少し歩いたところです。  

                    

 

 

  この緑色のは笹です。                川のススキの穂も雪が積もり

 

川も今日は靄も出ていません。寒いのです。

 

苦心惨憺、やっと二枚貼り付ける方法が分かりました 

画像が小さい分下手な画像でも迫力?に欠けるかもしれませんが

たくさん貼りたい時には便利だなと思いました。

大きい画像との組み合わせもいいかなと考えてみました。

欲を言うなら小さい画像のサイズが自由に変えられるといいなと思います 

 


紫陽花の芽生え

2011-01-11 22:03:56 | Weblog

散歩道にある紫陽花に新芽がひらきはじめました。

こんな具合です。

芽の色がきれいです。

少し伸びたのは黄緑色になりかけの微妙さが綺麗です。

黄緑色になりました。

慌てて芽を出したので一枚目が雪にやられて枯れたようです。

これはやばかったようですが無事でした。

新芽は花の少し下から出るのだと知りました。

このドライフラワーはどうなるのでしょう。

近くには泡立草の綿毛になったのが

知人宅で見つけた葉ボタンの木です。

木だということですので、来年、どうなるのか楽しみです。

 


春を感じて

2011-01-08 22:56:07 | Weblog

毎日冷たい風が吹き、寒い日が続いています。

今日は水道も凍ってしまいました。

そんな中でほんの少しだけ春がそこまで来ているのではと感じられました。

川面がキラキラを光ってとてもきれいでした。

そしてその光に温かみを感じました。

キラキラ感は撮れませんでした 

土手には一番乗りで苔の新芽が芽生えていました。

この燃えるような色が好きです。

他所様の畑には摘み菜に花が咲いていました。

このお家しか見たことない蝋梅の花です。 色飛びしてて^^;

土手の中程に咲いているソシンロウバイです。

辺りにいい匂いが漂い、散歩が楽しくなります。

まだまだ寒い日が続くと思います。

でもそんな中だからこそ小さな春を探したいと思います。

 


初詣

2011-01-03 22:39:34 | Weblog

昨日毎年恒例の初詣にでかけました。

幸いにも雪はもう止んで溶けかけています。

滋賀県の多賀町にある多賀大社です。

こちらでは「お伊勢参らばお多賀に参れ。お伊勢お多賀の子でござる」という言い伝えがあります。

多賀大社の御祭神はイザナギ、イザナミの両尊だからです。

天照大御神はそのお子ですね。

命の神様としても有名です。

垂井町付近から見た伊吹山、いつもの見慣れた山容です。

昨日までの雪で途中の景色は真っ白です。

山門前の太鼓橋 もう人が並んでいます。

本殿前にズラーと参拝客の行列です。

その脇で記念撮影、この子に幸多かれ

吾輩が主人だ~~とばかりにおすましのワンちゃん

お神籤引く顔もニコニコと 何が出るのか期待と不安が入り交じっているでしょうね。

僕にはなんと出たかなぁ

さあここに収めましょとパパさんと二人で  ここはカラフルなお神籤です。

丁度巫女さんの舞が奉納されていました。

ごった返す人をかき分けて帰途に着きました。

帰りに見た伊吹山です。いつもと違う顔が見られました。

以下車の中から写した滋賀県側の道すがらの伊吹山です。

スキーしてるかなぁ、大昔滑ったことがあることを懐かしく思い出しながら。

この山は私の心の故郷みたいな山です。

 

 

 


あけましておめでとうございます

2011-01-01 14:58:55 | Weblog

2011年 平成23年の年が明けました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

新しい年を迎えるということは何もかも新しくなるような気がします。

昨日あれほど降った雪もちらほらに変わってくれ午後になって晴れ間も出てきました。

ラッキー、幸先の良い年になりそうな気がしてきました。

今日は元旦、遅まきながら一年の計を立てなくちゃ^^;