goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

ボランティアカメラマン

2020年07月22日 18時47分19秒 | ボランティア

市の広報課から、本年度2度目の取材撮影の依頼が久しぶりに来る。
昨年もあった、助松プールの取材撮影です。
明日から4日間は雨模様の天気予報なので、快晴の今日行く事にした。
オリンパスカメラの出番で、標準ズームレンズと望遠ズームレンズと
熱中症対策で冷たい水も持参して、
運動も兼ねて自転車で行く、20分かけて現場に到着。
凄く静かなプールで???
担当者に市の広報から依頼で来ましたと告げると・・
「どうぞ」「お客さんは現在一組です」 静かな理由です。
カメラを取り出して、プールサイドに・・
丁度全員がプールから出て、休憩する時間で   
プールから出て来たのは、若いお母さんと小さな女の子(2歳)です。
お母さんに事情をお話して写真撮影と広報紙発表の了解を貰う。
寂しいプールですが、可愛い女の子を撮らせて貰う。

























 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2020年07月21日 21時55分54秒 | ブログ

今日は、土用の丑の日。
鰻を食べてコロナに負けない精を付けよう・・の案内につられて
細やかな、鰻を食す。
これで、コロナに負けない体力・気力が付けば良いのだが・・
近くに土用餅なるものがあったので購入。
鰻とは全く関係ない、中にアンの入った薄皮饅頭でした。
鰻を食べた後に食べるらしい。美味しい饅頭でした。
土用の丑の日の行事は終わる、

今日 関西マツダから ―重要なおしらせー が来た。
”ご愛用車のサービスキャンペーン(無償修理)実施とある。
無償で何か良い事をしてくれるのかな?と思ったら
その下に小さな字で ”に関するお詫びとがお願い”とある。
良い知らせでは無かった。
エアコンのコンデンサの防食不備で、腐食して冷媒が洩れて
エアコンが効かなくなる。という欠陥です。
部品の準備に時間がかかるので、入荷次第入庫の連絡がある。
来年の7月迄かけて無償修理をするらしい
私の車のエアコンは良く冷えるので今は全く問題ない。 

昨日の夕景と今日の夕景
どちらも陽が沈んだ後の様子です。全く違う夕景です。
昨日(7月20日)一番下の雲の中に沈みました。雲が焼けました・

一日違いで夕景は全く違う顔を見せてくれます。
今日[7月21日)の夕景 高い位置の雲に早く沈む

夕焼け小焼けを期待したが







雲が焼けて綺麗な色が出る事を期待したが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場夜景

2020年07月20日 22時04分07秒 | 老人クラブ

老人倶楽部の写真クラブの8月の撮影会を隣接する
堺泉北コンビナートの工場夜景を撮りに行く事になった。
今日隣りになる、高石市の市役所が、市の観光目玉の一つとして
工場夜景の見学ツアーや写真撮影ツアー計画して、全国に
工場夜景の街・高石市として売り出している。
私も昨年5月に海上から見る高石市の工場夜景ツアーに参加して
船上から、夜景撮影プロカメラマン同行で工場夜景の撮影をした。
今日 高石市市役所の工場夜景担当部署に様子を聞きに・・
今年はコロナの影響でツアーは全て中止になっていた。

写真クラブ8月の撮影会は、陸の撮影スポットを巡る事にした。
関係するパンフレットを頂いて帰って来た。
夜間の撮影になるので、車で廻る事にする。

高石市役所から頂いたパンフレットの一部紹介します。








新型コロナ関連ニュースでこんな事がありました。



政府が新型コロナウイルスの感染防止策として全戸配布した
通称「アベノマスク」が、国や自治体に送り返されたり、
使われず民間団体に寄付されたりするケースが相次いでいる。
このように「不要」とされたアベノマスクは
少なくとも10万枚近くに上る行き場をなくしたアベノマスクは
別の施設などで再利用される場合もあるが、
送り返された自治体からは
「使い道がなく困っている」と困惑する声も上がっている。
我が家にも3枚のアベノマスクが届いたが、
体裁が良くない、サイズが小さい、ほつれた糸が出る、
左右のゴムひもの長さが違う、で使って無かったが
多額の税金で作られた高価なマスクで、
安倍総理だけが意地になって使っているので、勿体無いので
私も使って見たら、顔の大きい私にはおかしいと笑われる。
洗濯したら縮むので、なお笑いの種になった。
国会の議員さんがアベノマスクを使ってるのは見かけない。
街ではほとんどの方がマスクしているが、アベノマスクは居ない。
洗ったら縮んで糸がほつれてモヤモヤと出て来たので廃棄
後二枚は、笑われない所で使ってみよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山登山ピンチ

2020年07月19日 21時33分10秒 | 新型コロナウィルス

夏山登山が本格的になるが、新型コロナの影響を受けている。
富士山は早くも登山は禁止になっている。山小屋は閉鎖になる。
特急登山が多くなり、山の事故の対応を心配をしている。
登山禁止でない大きな山には、山の診療所がありますが、
今年は、無症状のコロナの感染者が登山に来る可能性があり
山の診療所では対応出来ないし、医療従事者の安全を考えて
山の診療所の50%は閉鎖になった。
開所予定の山の診療所は、コロナに備えた準備をするが
これからの感染状況によっては、更に閉鎖にする予定とあった。
今日の感染者数は、全国で242人で、東京188人、大阪89名と
東京はホッとしたデータであるが、
休日でPCR検査数が少なかったのでは・・感染は広がっている。


最近テレビで、プロ野球、Jリーグサッカーを見る機会が多いが
最初は、無観客での試合で、違ったものが見えて面白かったが
観客が入った試合が臨場感が出て矢張り良いですね。
大相撲も観客を入れて開催された。
選手・力士はお客さんが居ると良いプレイも出ます。

7月の京都の錦市場 スナップ











伊藤若冲のゆかりの場所で、伊藤若冲の絵が多くある







10月開催予定の京都の時代祭りもコロナで中止になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉大津レシート大作戦

2020年07月18日 10時52分45秒 | ブログ

泉大津市は、市内の商店の活性化と経済効果を上げる目的で
7月1日から"泉大津レシート大作戦”を開催中です。
7月1日から7月31日の間に市内の商店で3万円の買い物ををして
そのレシート提示すると、4000円の金券(市内の商店で使える)を貰える。
金券は8月31日まで有効。
細かい制約がありますが、3万円の買い物すれば
4000円の金券をゲット出来るが趣旨です。

我が家でもこれに参加をと考えたが、
市内だけで3万円の買物をするのは大変だし

3万にするために不要な無駄なモノを買いそうなので止めた。
経済効果は単純に計算すると、
人口7万人として、一人3万円を市内商店で消費すると
21億円になる。10万円の中から3万円を使って下さいが趣旨。
私は頂いた10万円は、カメラとレンズを購入して全て消費した。

昨日の東京の感染者数は293人、連日感染者数を更新している。
今日は290人 三日連続で300人に近い感染者が・・・

東京周辺の神奈川県、埼玉県、千葉県でも関連して感染者が増加している。
関西でも大阪を中心に感染者が増加している。今日は過去最多の86人。
感染症に詳しい某大学の某教授が国会の委員会の中で
議員の皆さんに涙ながら訴えてる話を聞いて驚いた。

最初に日本に入ったのは中国の武漢からのウイルスで、
その後色々なルートで日本に
ウイルスが入って来て、
今は20種類位のウイルスが日本にあるようです。

変位して感染力も高くなっている様です。
日本国内で変位したモノもあるらしい。東京型、埼玉型等が・・

現状の状態で感染者が増えているのを、何も対策をしないと、
近い将来に
大変な事になると・・言われた。
国会議員さん達はどう思ったのかな・・そうならない事を願う。
変位するたびに賢いウィルスになってるのでは

コロナウィルスの影響で、今年は外出自粛している。
例年なら、京都、神戸に何度か出かけているが、
今年は3月に神戸にゴッホ展に行っただけで京都は無し。
昨年の7月は祇園の後祭り、近代美術館、文化博物館に行っていた。

7月の京都スナップ






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする