10時に歯医者の検診の予約があって、4ヶ月検診に行く、歯と歯茎の検査を受けて、歯間と表面の掃除を受ける。
歯周病があるが直ぐに治療の必要ないので歯磨きの指導を受ける。虫歯も特に治療の必要はない。
全般的に年齢からは良好の様で、歯の表面が綺麗になりました。次回は12月に健診の予約を入れた。
17時に定例のリハビリの予約で、理学療法士の治療を受ける。
人工関節に置換した、膝と股関節の可動域を広げる治療・マッサージを受けている。可動域は毎回測定してるが
一進一退で時間がかかりそうだ。加齢による筋肉の衰えも影響してるようだ。
18時に整形外科の定例一ヶ月検診の日で、4ヶ月毎の股関節と膝と腰のレントゲンを撮って診断を受ける。
X線写真での診察では、関節の緩みも無く問題ないとの診断でした。膝と股関節の動きを確認して終わる。
今日は三ヵ所で健診、治療、診断を受ける。
12月に今日と同じ様な診察を受ける事になった。
夏休みの都会に動物園が
愛車がお世話になっている大阪トヨタでお盆明けのイベントの案内が来ていた。
車内の消臭、車内の抗菌、リモコンキーの電池交換の三点セットを通常1500円だが900円でしてくれる案内があった。
11年目の愛車で今年エアコン使い始めに臭いを感じたので、消臭・抗菌作業はグッドタイミングだったので大阪トヨタに行く。
作業が1時間近く掛かり、洗車もしてくれた。支払いを済ませたら抽選があるというのでくじを引いたら当たりで
家庭用の洗剤セットを貰う。
アイスコーヒーをご馳走になり高校野球を見ながら快適な待ち時間で、お土産を貰い凄く得をした気分になった。
大阪トヨタの駐車場の一角に、メロンパンの製造・販売車を置いてあって、焼き立てのメロンパンも頂いて
綺麗なった愛車で帰って来た。
有名な移動販売のメロンパンは美味しかった。
今日も懲りずにO島海岸に夕陽の撮影に走る。YさんとNさんと合流する。
昨日よりは良さそうだが・・海に沈む夕陽は難しそうだ。他のものを入れて遊んでみよう。
カモメが来た
カモメを入れて
陽の上を横切る
今日 夕陽が一番きれいに見えた時
下の雲は厚かったこの中に消えて・・END
釣り人が横切る
陽が沈んだ後の西の空に
現在居住のマンションも筑後20年経過して、高齢者が多くなって来た。確認できただけで60歳以上の方が211人居る。
現実はもっと多いと思う。
連合いを亡くされて独居の方も多くなって来た。独居の方の安否確認等のフォローを考えなくてはならない。
自治会の下部組織として、高齢者が増えて来たので老人会の様なものを立ち上げたら・・と数年前からささやかれていた。
今回何人かの方が発起人になって、老人会を立ち上げて、今日一回目の会合があった。
入会を考えている方達が20名程集まって(男女半々)発起人の方が会長に就任して、会則から審議入った。
集まった方の中に自治会未加入の方が多いのに驚く、自治会の下部組織で自治会の方から運営費を貰うのに問題があるので
老人会会員資格に自治会員である事をはっきりさせる事を提案した。
喜寿、米寿の長寿祝い、入院見舞い、香典等が具体的に金額を入れて会則にあったので、
予算的な問題で運営に無理があるので会則から外す提案をした。
早速クラブ活動で絵手紙、カラオケ、100歳体操、ラジオ体操が具体的に動き出した。
会長から私に写真クラブを立ち上げ欲しい、パソコンでの資料作成をして欲しいの要請を受けた。
とりあえず協力する事にした。 今日の一回目の会合の感じでは前途多難の感じがした。
久しぶりにO島海岸に夕陽撮影行く。Yさんが既にスタンバイをしていた。
家からは明石大橋の橋脚が綺麗に見えたので期待していったが、雲が厚そうだ。今日も雲に入って終わりと思った。
厚い雲の中に沈む END?
かもめが現れる
釣り人も 陽が沈み帰宅?
明石大橋の下が赤くなって来た
橋の下に雲の隙間があった 夕陽が顔を出す。
隙間から海中に
5月に写真編集用として購入した、パソコン(Win10,Cpui7,メモリー16GB、HD2TB)が昨日から挙動がおかしくなった。
一昨日マイクロソフトからWin10のアップデートの案内が来ていたので、従ってインストールOKした。
アプリケーションのエッジ、ノート、アウトルック、エクセル、ワードを連携して使いやすくなるような説明があった。
30分位かかてインストールされた。
再起動して使用すると、インターネットの展開、メールの受信、ワードの立上等が極端に遅くなっている。
使えない事はないが、展開が遅くて、イライラするので。昨夜にシステムの復元を行い、アップデート前の状態にパソコンを戻した。
今朝からはパソコンは元通りに快適に動いている。
アップデートが終わった後の処理をミスったのかもしれない。
京都 高倉通り沿いにあった、目立たないレストランです。
近くに行って、お昼専門食堂と分かる。
洒落たレストラン 入り口の細い長い道
イタリアンレストラン 開店準備中
昨日の夕陽を我が家から 微かに淡路島が・・
一度陽は出たが、再度雲の中に沈み終わった。
6月に撮影した夕陽をデジブックにまとめましたのでご覧下さい。K海岸と我が家から撮影
デジブック『 サンセットパパラッチ 』
京都文化博物館に行くのに、京都大丸を経由して行く、大丸ミュージアムで「オルセー美術館・至宝のリマスターアート展」の案内があった。
オルセー美術館の絵が見られるならと寄って見た。
オルセー美術館からの絵が観られるのに入場料1000円と安い、入場者も少ない??と思いながら入場した。
入場したらスマホで写真を撮ってる人が居る? 一眼レフカメラでバシバシ撮ってる人も居る? ルーペやライトで観てる人も居る?
入口の説明を見直したら、
リマスターアートで、この会場の絵は全て高精度デジタルで創った複製画で本物と見分けがつかない位良く出来た絵でした。
人も少ない。カメラもOKが理解出来ました。
デパートのミュージアムにオルセー美術館の絵が並ぶわけないですね。早とちりをして入場しました。
オルセー美術館でリマスターアートを作ってる状況の紹介がありました。高精度で凹凸感もあり本物と言われたらそう思います。
会場では大型の4Kテレビでスライド映写をしてました。テレビの画像と分かっても綺麗な絵画に見えました。
デジタル・3D技術の進歩は凄いと思いました。
4Kテレビの絵画を写してみました。10枚の絵をスライドで映している。
額の中にTVが設置されているので、最初に見た時はTV画像とは思えなかった。
「タヒチの女たち」 ポール・ゴーギャン
「サン・ラザール駅」 クロード・モネ
「アルルのゴッホの部屋」 フィンセント・ファン・ゴッホ
「アルジャントゥイユ橋」 クロード・モネ
「春 花咲くプラムの木」 カミーユ・ピサロ
「春」 ジャン=フランソワ・ミレー
「ヴァイルマティ」 ポール・ゴーギャン
「ローヌ川の星降る夜」 フィンセント・ファン・ゴッホ
「レスタックから望むマルセイユ湾」 ポール・セザンヌ
「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの部同会」 オーギュスト・ルノアール