市の広報で「第五期障がい福祉計画策定委員」募集の案内があった、
応募条件が,障がい者及び障がい者の家族で、障がい福祉に関する考えを600~800字にまとめて提出とあった。
興味があったので、図書館に行き、障がい福祉に関連した本を5冊借りて来て、3週間の余裕があったのでにわか勉強をして
障がい福祉に関する考え(障がい者の社会参加をテーマに)原稿用紙に書いて応募締切日に市役所に持参して応募をした。
3週間経過して、市役所から封書が届いた、選考基準に基づく審査及び選考を行った結果 残念ながら意向に沿う事が出来ない結果をお知らせします。 と丁寧なお断りが来ました。
何をするのか良く分からずに応募したのでこれで良かったと思っている。高齢者なので・・とは言えなかったでしょう。
今日は現役時の部門の有志による納涼OB会が泉佐野のゲートタワービルであった。
このグループで、毎年新年会と納涼会を実施している。今日は26名が集まった。
会場はゲートタワービルの25階で、窓から堺・大阪方向を
食事をしながら懇談中
最高齢者は80歳で、一番若い人で65歳
アウトレットモール方向 この先が和歌山方向になる