朝からカラッと晴れていて、夏の雲がモクモクと出ていた。
朝から蒸し暑い。
台風10号の影響を受ける可能性があるので、ベランダの片付けを始めた・・
暑さで汗が噴き出て、熱中症の恐れありで中断した。
15時過ぎに空が急に黒い雲で覆われて来た。
周囲が暗くなり、視界も悪くなり、雷鳴と同時に大雨が降り出した。
スマホから警報音が・・・???
泉大津市に大雨・土砂災害・洪水警報レベル3が出た
避難場所の案内も来た。
旭小学校、戎小学校に避難を指示された。
海側 視界が悪くなった
昨日に大阪府で、「第9回 大阪880万人訓練」があったばかりで
訓練の結果が早速発揮出来たのでは・・・
大雨・土砂災害・洪水警報なら、コロナの心配もあり
指定の避難先より我が家の方が安全なので避難しない。
19時に警報は全て解除になった。
遠く離れた台風10号の影響らしい。
九州に上陸する気配で、
先日球磨川の溢水で被害のあった熊本に住む友人が心配だ。
今日も厳しい暑さが続く、夕方に買い物を暑いので車で行く。
走り出したら、突然パラパラと雨が降り出したと思ったら
雷鳴が鋭く雄叫びを挙げると、土砂降りの雨になる。
一時間程強い雨が降って、豪快な打ち水になり
急に気温が下がり涼しさを感じる。
明日は涼しくなるのでは・・・期待。
長男のお嫁さんが洗って使える布マスクを手作りしたものを
家人と私の分を送ってくれた。
これが二度目の手作りマスクを送って貰いました。
今回は冷感素材のガーゼがセットされていて涼しい感じがする。
これでコロナの感染予防になりそうです。
私のマイカーがマツダの車です。マツダが自動車を製造を始めて
今年で100年になる節目の年になり、関西マツダから
100周年ロゴ入りのエコバックを貰いました。
小さくたためて、中にポケットもあり使いやすいです。
雷雨が止んだ後の西の空は少し明るくなりました。
老人倶楽部の写真クラブの9月の撮影会を貝塚海岸で毎年開催される
ジェットスキー大会の撮影に行く予定だが、コロナが気になる。
関係先に問い合わせたら、無観客で開催する。
中止になる可能性もあるとの事。
ジェットスキー大会の撮影は諦めて、各自で彼岸花の撮影に変更する。
これもコロナの影響です。
こういう写真を撮りに行く予定でした。
今日は二十四節季の立秋だそうです。
秋の気配を感じられる頃・・・今は猛暑がピークの頃が立秋という感じですね。
今日も豊岡市、京都で38度越えを記録している。大阪も37度と酷暑になった。
この暑い時期に、「ゴムなし、ストレスなし」ふんどしの女性ファン増加している。
ふんどしといえば、祭りなどで男性が締める勇ましいイメージが強い。
だがここ最近、健康にいいと日常的に使う女性や若者がじわじわ増えている。
愛好者が「一度着けたら、やみつきになる」と口をそろえる
「ゴムがないだけで、こんなにストレスがないなんて」。
今年からふんどしを使い始めた東京都の女性会社員(36)の感想だ。
大手下着メーカーで商品開発や販売に10年以上携わり、数百種類を試してきた下着のプロだが
「着け心地は最高」と太鼓判を押す。前垂れがなく布の両端にひもを通した
「もっこふんどし」を寝る時に愛用。「見た目は通猛暑の今こそ試してみては?
通常のショーツと変わらず、抵抗はない」と話す。この様に紹介ありましたが
ハッキリとした写真や図がないので形は不明。本当のふんどしとは形は違うようだ。
今日も暑くて外出したら熱中症になりそうだ、夕方に夕陽を見に我が家の撮影スポットに出た。
夕陽を見る場所は同じだが、毎日違う景色を見せてくれる。
ぼんやりと明石大橋 サンフラワーが通過中 海水が蒸発して水面にガスが
淡路島前を通過 ガスでぼんやり
夕陽はビルの陰に沈む
夕景の中 関空に着陸する
少し気温が下がったのか 明石大橋を通過する自動車が分かるようになる
夕陽沈む頃
関西空港 一番高い建物が管制塔 後方に雲が
今日は朝から暑い・・ではなく。今日も暑いが正しいのでは
あまりにも暑いので、車で出かけて屋根のある駐車場に車を入れる。
地球の温暖化による不都合な事が気になる。
台風も、8号、9号、10号とうろついているが、台風のコースが以前とは違う。
災害的豪雨等自然災害が多くなっている。
これから心配なのが、台風が日本近海の海水温が高くなったので、
従来は衰えながら日本に近付いてきたのが、発達しながら強力な台風になって
上陸する事が多くなるのでは・・心配です。
心配と言えば・・読売巨人軍の状態、二位と10.5ゲーム差があったのに・・
何時の間にか、横浜と0.5ゲームに、広島とは1.0ゲームと肉薄している。
この事も暑さを感じてしまう。
我が家からの今日の夕景です。夕陽は雲の中 明石大橋と作業船
淡路島方向
サンフラワーが明石大橋の前を横切る
サンフラワー淡路島前を走る
六甲山、神戸方向
暦の上では、今日は大暑とあった。朝からからりと晴れた、銀行・病院と廻ったが暑かった。
駐車場に置いた車に乗り込む時の車内の暑さは大暑だ。
梅雨に入り汗ばむ事が多くなった頃から、夜寝ている時に急にこむら返りが起きて目が覚める。
ベッドに座るのも大変で、痛みをじっと堪えて鎮まるのを待ってまた休むが、一晩に三回も起きる。
ひと月ほど続いて寝不足気味になり、何とかしなければと思っていたら、新聞の広告で見て、
夜中のこむら返りは、マグネシウムの不足が原因と説明があった。これを試そうと
その会社のサプリメントを手配した。
我が家にもサプリメントガあるのを思い出して探したら、ファンケルの「マルチミネラル」があった。
成分を見たら、マグネシウムが多く含有されていたので早速飲み始めた。梅干しも・・
二日飲んだら、夜中のこむら返りはピタッと止まって安眠が出来る様になった。
手配したサプリも来たので、こちらに切り替えたが、その後こむら返りは一度も起きていない。
汗をかく事で、体内の塩分・マグネシウムが出てしまうの原因らしい。
夕方は雨が降る気配で夕陽は全く見えない。山側に変な雲が・・
デジブック『 ひまわりがいっぱい 』リサイクル環境公園を作りました。
http://www.digibook.net/d/77058db7b14f3e61e1443d975fbd3b6a/?m