goo blog サービス終了のお知らせ 

MIDLIFE CRISIS

読み流してくださいдо свидания!Но я всегда будет здесь.

slightly going insane,maybe i am not the only one

2008-03-28 01:47:45 | Diary/Franz/P!ATD
[music|ARCTIC MONKEYS-SUMMERSONIC 07]

フランツの新たなフェス出演が決定しました
Franz Ferdinand, Sigur Ros, My Bloody Valentine for Electric Picnic News NME.COM
アイルランドで8月29日から31日まで行われるElectric Picnic 2008 というフェスで、
他にSigar RosやSEX PISTOLS、My Bloody Valentine, The Gossip,
The Breeders そしてCSSが出るそうです。
しかしフランツ、先日のLATITUDEフェスに出るって決定した時に
「今年唯一のフェス出演」って言ってなかったでしたっけ…?まあいいか。

あとフランツ関連でDaily Recordの記事を紹介します。
Franz Ferdinand not 'pop' enough for producer - The Daily Record
殆どはこれまでもう紹介されている内容(ブライアン・ヒギンズとのワークを断念など)ですが、
最後に少しだけささやかな情報がありました。
ポールによると、先日のAfrica Exprezで演奏された新曲Can't You Let Me Stay Tonightが
タイトル変更でSend Him Awayとなった模様です。
ニューアルバムの中で一番アフリカンな曲で、
「ジャジーで眠くなる感じに始まり、アフロビートなジャムに展開して終わる」
のだそうです。どんな曲なのかものすごく気になります。早く聴きたいす。

BLENDER.COMにもフランツのニューアルバムに関しての記事がありました。
In The Studio Franz Ferdinand Blender.com
今月19日付なのでまだプロデューサーがブライアン・ヒギンズになっています。
こちらはアレックスが語っていて、ニューアルバムはドライでシンプルで
70年代のような感じをキープしながら作っているらしいです。
あと“New Thrill”がカポーティの「冷血」からの一節を用いているなど、
文学的影響を受けているものもあるそうで、これは余計に楽しみであります。

**********

今日は特にPATD関連はこれといってあまり目立った動きはないと思われます。
Google Alertでやってくるのはニューアルバムのレビューばかり。
でもいくつか興味深いのもあったりするのでまた今度(ここが怪しいですが)
ゆっくり読んでいこうと思っております。
あとオーストラリアのツアーが決定しましたですね。
8月の終わり…ということはサマソニを終えて南下するのかしら。
それにしてはちょっと間があきますよね…。
そして8月の終わりということは今年はレディングの出演はなしということですよね。
アルバム発売したから今年も出て欲しかったけれどさすがに3年連続は…
そしてボトル攻撃もあるし…というところであとツアーの日程調整上の結果ですかね~。
そうそう、しかもこのオーストラリア・ツアーはTHE ACADEMY IS...が
サポートだそうで、ファンの方々にはたまらないですねえ。

あとマンチェスターのイーヴニング・ニュースのサイトにありました、
先日のマンチェスター・アカデミー1でのライブのレビューです。
Panic At The Disco @ Academy 1 - Rock and pop - Music - Entertainment - Manchester Evening News
これって以前にも紹介しましたですかね…?
でも日付が24日なのでまだ紹介してなかったと思うのですが…どうかなあ?
まあ星4つで高評価です。…ってやっぱり以前も同じことを書いたような気が…

あとものすごく全然あまり関係ないのですが、
ジェシカ・アルバちゃんがPATDのNITAにあわせて口パクで歌っているビデオがあります。
オフィスのみなさんとかも楽しそうに歌ってとてもよく出来たビデオですが、
まあただそれだけです。LJに紹介されていてファンの方々も戸惑った反応が多かったです。
Jessica Alba Stars in Fiance’s Music Video Cash Warren, Jessica Alba, Music Video Just Jared

ちなみにe-bayに出されていたという、あれは一体…誰?わたくしではございませんが…

**********

そしてHAPPY MONDAYSのKavがデビューアルバムを作るにあたって
ベビシャンのアダムさんとNEW ORDERのピーター・フックが参加している模様です。
Happy Mondays man teams up with Babyshambles News NME.COM
なかなかすごい顔ぶれでございます。アダムさんナイス。
しかし最近はDrewさんが音沙汰なくて寂しいす。
ピートはなんかまたタブロイドを賑わせてしまっていますがちょっと残念です。

*****

ということで昨日も書いたとおり、今日はRちゃんと、あと以前一緒に働いて
今は結婚してお子さまがいる2人の友達とみんなでランチをしてきました♪
4人プラスお子さま2人で会うのは初めてでしかもとっても久し振りで楽しかったす。
しかもお子さまたちがまたかわいいんだ~~~。めちゃくちゃかわいかったす。
でもってデザートを頼んだら、いきなり「Happy Birthday」って書かれているプレートがきて、
???と思っていたら、私が先日誕生日だったのでみんな事前にレストランの方に言って
メッセージ付でやってくれたらしいのです。
これは本当に予期しておらず、嬉しいサプライズでした。
しかし名前が違って書かれていました(笑)。
友達は後々まで「ちゃんと伝えたのに」と言っていましたが、お気持ちだけで充分、
全然気にしていないし本当に嬉しかったです。
そのプレートの写真を撮ったのでアップしてみます。

デジカメでなくて携帯のカメラで撮ったので画像があまりよくありませんが…。
ランチもおいしかったし、みんな元気そうだったし、
話に花が咲いて本当に久し振りに楽しかったす。

しかし今月は誕生日、ホワイトデーなどで色々と食べまくってしまっておりまして、
最近目に見えて腰周りなどに脂肪が…ちょっとこれはコントロールしなければです。

しかし明日はまた仕事す。
仕事は大好きなのですが最近は仕事に行くのがブルーな気分で…
いやしかし頑張らなければ。頑張るぞ。人が少ないけど…。

ということで本日はこれにて…




そうそう、少しはお役に立てたみたいでよかったす☆
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

untitled

2008-03-27 01:59:38 | Diary/Franz/P!ATD
[music|NEW FACES-Ms kiss Kiss Bang Bang~She's Like The Snow]

今週のNMEの表紙はTHE LAST SHADOW PUPPETSでございますです~~~~

でかくてすみません。
しかしなんかこの2人ってどことなく似てる気がします。
彼らのサウンドは全然聴いていないので分かりませんがどんな感じなのかなあ。
アークティックモンキーズと全然違うのかしら。気になって仕方ないのでCD買うと思います。
彼らのことだから買う前から絶対いいと確信しているわたくしでございました。
この表紙の上のSTUDIO NEWSのフランツっていうのも気になりますですね~~~。
届くのが楽しみでごじゃります。

そしてこの中にはPATDのニューアルバムのレビューもございますですのよ。

ブレ君の笑顔がいいす。

でもってPANIC AT THE DISCOのLJに嬉しい情報がありました。
投稿してくださったファンの方に感謝であります。
それはFBRでPretty. Odd.のデラックス・エディションをオーダーしている方々へのもので、
インターナショナルでオーダーしている方は配送状況を調べるトラッキングは作用せず、
アカウントの詳細のところで「Shipped」となっていればOKだということです。
確かにそうではないかなと思ってはいましたが確信が掴めなかったので、
こうやって教えて下さってありがたいす。
ということでまだまだ気長に辛抱強く待ってまする。

そしてHMVの方は輸入盤は無事届いて大丈夫だそうです。
多分そうだろうなと思っていました。
前回のAFYCSOのBOX SETの時も、予約しておいたら発売日になって
「品切れです」とかいうメールがきて、仕方なくキャンセルをしてアマゾンで購入したら、
それから少したってHMVのサイトに普通に出ていて「は?」と思ったのを覚えています。
だから今回も多分「品切れ」とか言ってちゃんと入ってくるんだろうなと思っていたら
案の定でした。焦ってキャンセルにしなくてよかったす。

そしてPATDはAT&T BLUEROOMのスタジオライブの模様がオンエアされましたが
リアルタイムでご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか。
とにかく時差がどのぐらいあるのかさえ分からないので…
気が付いたらもう終わってた、みたいな。
しかしNITAとTHAT GREEN GENTLEMANはサイトで観れます♪
The AT&T blue room presents Panic at the Disco
ジョンはアコースティックベースを持たずにタンバリンをやっています。
この曲って絶対コーラス難しいすよね。ジョン、よくちゃんと音程しっかりハモれてるなあ。
わたくしはNITAしか観ていませんが、終わりにライアン君が
「Nice one, Brendon.」と言っていますね。
なかなかいい雰囲気でした。

あと、LJにJimmy Kimmel LiveでのパフォーマンスのYouTubeがアップされていました。
patd Jimmy Kimmel Live
なかなか盛り上がっていていいですねえ。
ブレンドン君はしかしこの曲に関してはハ調でもいいんじゃないかと思いました。
昨年のレディングではCで演っていたので私の頭の中ではどうしてもそっちの方が
しっくりするような気持ちになってしまっているのかもしれませんが、
B♭だとちょっと低いような気がしてしまいます。
なんて偉そうだわ私。どのキーで演ろうといいじゃない…。
とにかくこれもいい映像でした。

そしてこちらもLJですがROCKSOUND誌がPATDです。
これがまたすごいです。なんなのこのメルヘンちっくな効果は。
patd Rocksound issue #108
記事はまだ読んでおりませんが、とにかくジョンがかっこよすぎてボーーーーーー…
最近ジョン今までよりさらにかっこいい気がするのですが。
何よりもまずジョンです。
ブレン君のコートがいいなと思ったのはそれから3分後ぐらいのことでした。
これの撮影状況の映像もアップされていましたが、
最初のブレンドン君がグランドピアノを弾くシーンが大好きす。
この時は彼はCで弾いています(まだ言ってる…)。
そこに書いてありましたが、映像に少し出てくる、編み編みの革パンをはいて
ロン毛ですごいメタルちっくな男性は彼らのメイクさんらしいです。びっくりだぁ~。

そしてBLENDER.COMには4月号の記事が紹介されています。
これは記事は全部載せているのかしら?それともかいつまんで紹介してるのかしら?
多分全部は載せないですよね…?
Collect Call From Panic at the Disco Blender.com
彼らのサウンドの変貌ぶりにはまだ複雑な心境のわたくしでございますが、
4人の今の状況というかバランスというかなんというか精神的な感じとしては
とてもいい状態ではないかと思いました。見ていてもとても和やかな感じが伝わってきます。

**********

そしてフランツはいつの間にかプロデューサーのブライアン・ヒギンスとのレコーディングは
白紙になってしまったようです。
今日はBARKSからの情報を紹介します。
フランツ、ポップ・プロデューサーと袂を分かつ - BARKS NEWS
どんな感じになるのか楽しみだったのですが…残念です。
そうねえ、彼らはやっぱりポップミュージックというよりはロックポップバンドっていう感じかな。
そしてアルバムは10月でごいざまするですか~~~!!まだまだ先でございますな。
と言いつつ10月なんてすぐきちゃうんだろうなーーーー。

*****

そして今日もめまぐるしいほど忙しい1日となりました。
次から次へといろいろやってきて、それまで自分が何をやっていたか見失いがちな、
とにかく忙しくてたまりませんでした。
そういえば、朝はスカッと晴れていたのに、午前中の10時ぐらいになったら
いきなり暗くなって雨が降り出して雷までなってきてびっくりしましたですね。
しかし私が出かける頃には雨も止んで、ただ雷はまだ鳴っていましたが、
大丈夫だろうと、自転車で出勤しました。
以前の私でしたら少しでも雷が鳴っていたら絶対バスでしたが、
最近になってやっと雷への恐怖心がやわらいできたらしいです。
ってこれは以前も書いたかな。

しかし最近は夢を見てもすぐ忘れてしまうのが悲しいです。
こないだは仕事で、他の売り場のところで色々お客様のお調べものをしたりして、
なかなかヘンな感じでした。

明日はものすごく久し振りにRちゃんとあと2人と合計4人でお昼ごはんを食べに行きます♪


ということで今日はこの辺で…おやすみなさいませ~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my brain is not damaged but in need of some repair

2008-03-20 01:27:47 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

HAPPY BIRTHDAY, ALEX!!

まだまだ若いぜアレックス!!
外見・内面ともにビューティフルなアレックス、本当に素晴らしい方です。
彼はこれからもずっとずっと永遠に素敵です
フランツのニューアルバムが待ち遠しいですがマイペースでやってください♪
来日もいつまでも待ってます!!

**********

しかしそれにしても雨です。風も強いです
今日は休みでしたが、ここのところ休みの日は雨ばかり…。

ブックマークにもあるワーナーさんのブログにPATDが表紙のFBRフリーペーパーが
今月末からCDショップで配られるという記事がありました。
NOIZE.tv SPECIAL こちらワーナー洋楽宣伝部 WARNER MUSIC JAPAN FULED BY RAMEN フリーペーパー完成!
この表紙はわたくしも大好きなグランマ・ライアン君(笑)の…
(LJのpatd FLYERスレッドの"Ryan looks like grandma"参照)
と思っていたら、よく見たら椅子に座ってるのはブレンドン君だった!!
別のショットが存在していたとは…。
これはゲットしなければでございますね!!しかし果たしてゲット出来るのか…??

そしてUSのMTVのサイトでは18日から2ndアルバム全曲が聴けるようになっています。
わたくしのようにCDのリリースまで聴かずにいたい、という方は
サイトに行っても何もクリックしないことをおすすめします。
まあ、輸入盤がもうすぐ出ますけれども…。
Pretty. Odd. by Panic at the Disco album preview The Leak MTV
ファンの方々の反応が…読んではいませんがLJとかでのレスの数が
やはり結構いっているので大反響とは思いますが、どうでしょうかねえ…。
LJでは既に「1stと2ndのどちらがいいか」というスレッドが投稿されてるし。
まあこれからどうなるのかなあ…。

でもってGIGWISE.comのギャラリーページに
17日のHMVでのショットがアップされていますが、
ブレンドン君オンリーのギャラリーになっています(笑)。
Gigwise Gallery - Panic At The Disco Go Acoustic

やはりこのぐらいの髪型のブレ君のほうがいいかな個人的に…。
いいんですが昨日紹介したGETTYにもやっぱりジョンやスペンサー君の
ショットはアップされておらず…まあファンサイトさんで見れるからいいんですが。
USでは3月25日にハリウッドのHOT TOPICという音楽チェーン店で
HMVと同じようなサイン会などを開く模様らしいです。

**********

そしてフランツは7月17日から20日までサフォークで行われる
Latitude Festivalにヘッドライナーとして参加する模様です。
Franz Ferdinand to headline Latitude Festival News NME.COM
彼らは今年のフェスはこれしか出演しないようです…。

*****

今日やろうと思っていた仕事の資料を職場にすっかり忘れてきてしまい、
結局ほんの30分ほどパソコンでちょこっとやっただけで、
あとはやっぱりゴロゴロしてしまいました。
なんか全く疲れが取れないし…。
ゴロゴロしながらMTVでやった、
映画「コントロール」の特集番組を3回も観てしまいました。
静岡ではやらないのかな。シネ・ギャラリーで後日やってくれるかも。
しかしこの映画は観たら絶対に落ち込むだろうと思います。
特集番組観ただけで落ち込んでしまうほどですから…。
「そんな中にも光を見出してほしい」とアントン・コルビン監督は仰ってましたが。
今読んでるシルヴィア・プラスの[BELL JAR]も、ものすごく苦しい気持ちになるし。
でもこの映画は絶対に観ておきたい。

映画と言えば『リプリー』のアンソニー・ミンゲラ監督がお亡くなりに…
まだ若いのに…びっくりしました。彼の映画は『リプリー』しか観ていませんが
とてもいい監督さんだと思っていました…。


ということで今日はこの辺にしておきます
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i'm so clever but clever ain't wise

2008-03-02 02:56:53 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

PATDのニュースをネットで調べていたらこんなページ↓に出くわしました。

記事はPATDなのに写真が違~~~~う。
すごいパンクですが彼らは何というバンドさんなのでしょうか。

同じ内容のニュースが↓のリンクで見れますが、
これは多分先日紹介したITNニュースと同じ内容ではないかと…。
Panic at the Disco take up Beatles sound
ビートルズとの比較に関して、ブレンドン君が
「いい意味でビートルズと比較されているのか、それとも何かのパクリだとか言って非難されているのか、どちらなのか分からないんだよね。」
「僕達のバンドのみんな、彼ら(ビートルズ)からインスピレーションを受けてるけれど、メロディラインを盗みたいとかそんなんじゃなくて、何かクリエイティブなことをやるという刺激みたいなものに影響されているんだよ。」
こんな短い文章なのにまたしても上手く訳せず申し訳ございません。
なんかちょっとITNとは違うかな?

そして先日お伝えしていたRolling Stone誌のインタビュービデオが
サイトにアップされていました♪
あの、ファンの子たちが質問のビデオを送って彼らに答えてもらうというやつです。
Rolling Stone Ask a Rock Star Panic at the Disco
ビートルズの曲でどの曲が好きか、とか、シャワーを浴びながら
どんな曲を歌っているか、とか、色々聞いていましたが、
何かの質問の時にライアン君が「今度のアルバムでラブソングは1曲だけ」
みたいなことを言っていたような気がするのですがいかがでしょうか…?
わたくしの聞き間違いでしょうか…。
ビートルズの曲に関しては、まだ1回しかこれを見ていないので
全員のは思い出せませんが、ライアン君がI AM THE WALRUS、
スペンサー君がPENNYLANEを挙げていたと思います。
あと、彼らの楽曲は本や映画に影響されたものが多かったですが、
今回のアルバムに関してはどうなのか、という質問に対して
ライアン君が「不思議の国のアリスだね。今回は本に影響された曲はないよ」
と言っていたのが少し寂しかったす…。
前回はパラニュークとかあったし、自分もそれでパラニュークや
ケルーアックを読んだりしてとても影響されたので、
今回ライアン君がそんなに文学に傾倒していないような感じが何となく…。

あと、ラブソングで思い出したのですが、
今回のアルバムからの1stシングルNITAの日本語タイトルに
「恋するタイミング」と付いているのが気になって仕方がありません。
歌詞の内容からしてもこれはラブソングというよりは
バンドメンバーの友情や、彼らも言っているように、
これまでの変化とか彼らの状況とか、そんなことを歌っているのだと思うのですが…。
なので「恋するタイミング」という言葉を目にするたびに
この曲が間違って解釈されてしまわないか心配になります。
なんて言って全然見当違いなことを書いてしまっているかも知れません。
とりあえず読み流してくださいませ。

でもって今話題のUSのテレビドラマシリーズ[HEROES]のサントラに
PATDのNITAが収録される模様です。
GIGWISE, David Bowie, Iggy Pop, Bob Dylan For 'Heroes' Soundtrack
3月17日にリリースされるようですが、これはあのドラマのHEROESですよね?
結構早い段階でNITAのスタジオテイク(でもまだ完全でない状態だったと思われる)
をちょこっとだけ、確か学校のグラウンドでチアリーダーの子たちが
練習しているシーンで使用して話題になっていました。あれ、違ったかな?
このサントラは顔ぶれも豪華です。
最後にデイヴィッド・ボウイの[HEROES]。名曲す。大好きす。

ということで今日のPATDはこんな具合にしておきまして、
昨日少しメンションした、THAT GREEN GENTLEMANのフォトをば。

いいショットですな。


ライアン君が弾いているのはマンドリンではありませんか。
わたくしも中学・高校とマンドリン部でバリバリやっていました。
ってのはどうでもいい話ですが。


そしてスペンサー君は大太鼓。
わたくしも小学生の時は鼓笛隊で大太鼓をやっていました。
顧問の先生によく褒められていました。懐かしいですなあ。
ってのはまたどうでもいい話ですが。


そしてブレ君はアコーディオン。
わたくしも幼稚園の頃は…ってさすがにそれはない。
しかしこのブレ君、美しいですよね。なんか見ていてホワ~~って感じ。
儚げな美しさがあります。


そしてジョンなのだ。
ちなみにこのビデオはカリフォルニアのウェストレイク・ヴィレッジという
場所で撮影されたらしいです。とてものどかでよさそうなところですよね。

ジョンといえばPATDのLJに紹介されていたKERRANG!のフォトセッションの
写真のジョンがもうかっこよすぎてどうしようって感じです。
patd New Photoshoot
ウォーターマーク攻撃がすごくて悲しいですが、
それもジョンの素敵さに影響を与えることはなく。
とにかくジョンかっこいいす。

**********

そしてフランツ。
ニューアルバムからのシングルの曲のタイトルが???
Franz Ferdinand Name New Single - Xfm
NME AWARDSの席でアレックスが語ったところによりますと、
ニューシングルのタイトルは[WHAT SHE CAME FOR]といったものになるかもと。
あと、新曲はこれまでとはほぼ変わりないサウンドなのですが、
他からの影響が伺えるものになるだろう、と語っています。
ポールが最近アフリカンミュージックをよく聴いているので、
ドラムでこれまでと違った感じになると。
アフリカンミュージックすか~。どんな感じなのでしょうか。
先日のMySpaceでのサウンドでは全く判断出来なかったですからねえ。
興味津々であります。

*****

今日は長くなってしまったのでこの辺で終わりにしておきます。
まだNME AWARDSでのアークティックモンキーズのショットとか、
書きたいこととかあったのですが、まあまた明日で…。

今日は仕事で滅多にない配達に行ってきました。
荷物が多かったので車だったのですが、わたくしは運転免許を持っていないので
男性社員の方に一緒に行ってもらいました。
その届け先が、以前、4年前まで自分が住んでいた地域で、とても懐かしかったです。
しかも道路工事とかやって、とてもきれいになって当時と全く違っている
所もあったりして、とても驚きました。
住んでいた当時は殆どいい思い出はありませんでしたが
そういったことも思い出されてかなりノスタルジックな気持ちになりました。

配達は本日のメインエヴェントでもあり、
無事に終わってひとまずホッとしております。
しかしこれがまた明後日にもあるのでまだまだ気が抜けません。
しかも色々心配事とかなんか細々とあるし、まだまだやることが山ほどあります。
1つずつ丁寧にこなしていけたらと思います。

とりあえず今日はこの辺で
おやすみなさいませ~
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cannot help getting anxious

2008-01-03 00:45:09 | Diary/Franz/P!ATD
[music|THE HORRORS]

THEY ARE GOING TO ABBEY ROAD!!
PANIC! AT THE DISCOのオフィシャルサイトがまた少しチェンジしています。
また1つ斜線のピースが出来ていて、そこをクリックすると、
彼らのMySpaceのブログエントリーのページに飛ぶようになっていて、
これまでオフィシャルのパズルで少ししか聴けなかった彼らの新曲が
聴けて、タイトルも書いてあります。
新曲はまだラフな段階とのことです。

ブログによると彼らはこれから5日間スタジオで作業を続けて、
ストリングやホーンその他を録音するために
ロンドンへ飛んで念願のアビー・ロード・スタジオに入るそうです。
そこでミキシングも行うとのことです。
今回MySpaceで曲を聴けるようにしたのは、これまで辛抱強く彼らの
ニューアルバムを待ってくれているファンの為に
途中経過を公開したかったのだそうです。
なので、まだこれから手を加えてサウンドも変わるかもしれないと。

ロンドンへ行くのかあ~。
いいなあ~。
アビー・ロード(スタジオじゃなくて場所)は懐かしいです。
寒そうだから風邪ひかないでね。

そしてAbsolutePunk.netのブログでは、
その新曲の歌詞も紹介されていました。
ブログの内容自体は「どうして皆P!ATDをこきおろすのか」と、
P!ATDに対してネガティブな意見を持った人たちに対しての
反論といったものになっていると思います。
でもって、この歌詞を分析・解説みたいな感じで用いています。
このブログはGoogle Alertでやってきたリンクで見つけたのですが、
まさか新曲の歌詞まで載っているとは思わず、
心の準備も出来ていなかったのでちょっと、
というかかなり戸惑いました。

実は個人的には曲自体にもかなりうろたえています。
彼らが新曲の歌詞でファンに伝えたいことは分かるけれど、
あまりにも1stと違いすぎて、1stを毎日聴いてきた自分にとって、
すんなり受け入れられるのは難しいと。
まあ、まだラフな段階だし、これからもっと違ったものになるかも
しれないので、これ以上は触れないようにして、
しっかりしたアルバムテイクの状態で聴けるようになるのを待ちます。

まあ、それでもなんでも、彼らは私にとって大切なバンドだし、
言葉では言い表せないほどの意味を持っているし、
何があっても彼らを見守っていこうと思っています。
それに、なんだかんだ言って、ニューアルバムが出たら、
「やっぱりいいす~~~」なんて言ってそうな気がする…。

**********

ということでフランツ。
In the Studio Franz Ferdinand Say Third Album Is “More Dance Than Rock”
と題してRolling Stone誌が2ndアルバム以降のフランツの状態や
3rdアルバムのサウンドの傾向について、
アレックスの言葉などを交えながら伝えてくれています。
2ndではロック面を前面に押し出した形でしたが、
今回はもっとダンス志向になっているそうで、
プロデューサーもカイリー・ミノーグやGIRLS ALOUDを手がけた
ブライアン・ヒギンズが担当しているらしいです。
こうなると、俄然彼らのアルバムが楽しみで仕方ありません。

彼らのファンクラブ・マガジンもやっと今日届きました。
小さい雑誌ながら読み応え充分!!ってまだ読んでいませんが。

*****

なんか不思議な夢を見たんですが、
ここに書こうと思っていたら、どんな夢か忘れてしまいました。
なんだっけ…。

結局のところ、まだまだ気持ちは落ち込んでいて、
なかなか浮上出来ない状態です。
胃が痛いのにストレスのせいかどんどん食べてしまいます。
チョコや甘いものなど…。
こないだの健康診断では「やせすぎ」と出ていました。
kate and christine and kit kat
all things i like looking at
マニックスの4st 7lbからですな。

うーーーーーもう寝よう。
本当にここのところ寒いですが、
みなさま風邪をひかないようにお気をつけて…
それではおやすみなさいませ~
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

what's wrong with a little destruction?

2007-12-18 23:59:50 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

今夜はフランツの話題から。。。
NME.COMによりますと、フランツのファンクラブのメンバーに作られた
会報誌っていうんでしょうか、マガジンの中に、彼らの3rdアルバムに
収録される予定の新曲[Lucid Dreams]の歌詞が載っているらしいです。
この曲はまだどこでもプレイされたりリリースされてはいないそうで。
UKやヨーロッパのファンクラブ会員の方々のもとにはもう届いていると
思われますが、私のところにはまだ届いていません。
そういえば先日ファンクラブからメールニュースがきていましたが、
一番最後に「新曲の歌詞も入ってるからお楽しみに!」と書いてありました。
さらっと読みすぎて気が付きませんでした…。
他にもクロスワードパズルとか色々あるらしく、届くのが楽しみす。
■Franz Ferdinand give fans new album
 http://www.nme.com/news/franz-ferdinand/33240

先日久しぶりにREADING '04のフランツのマチネー映像を観たのですが、
やっぱり素敵でつい涙してしまいました。
そしてこの時期はやっぱり'04のTOP OF THE POPSのクリスマススペシャルでの
TAKE ME OUTのパフォーマンスですねえ。
ボブの笑顔がかわいいし、アレックスの「メリー・クリスマス」も素敵だし。
フランツもP!ATDもそうですが、本当に何度観ても飽きません。
ニューアルバムはまだもう少し先になりそうですが、楽しみす~~~。

P!ATDは、現在オフィシャルサイトはジグソーパズルの画像で、
右下の1ピースだけ欠けている、という具合になっています。
Oh, back so soon?
It's really nice to see you again
というメッセージも。
このページ構造はここ2日ぐらい変わっていないと思います。
これからどうなるんでしょうか。

ちなみにライアン君が新しいタトゥーを両腕の後ろ側に入れましたね。
なかなか素敵なデザインです。

来年のHONDA CIVIC TOURにヘッドライナーとして参加する模様?

以上の2つのトピックはいつものLJにありました。

しかし本当にP!ATDの1stは飽きがきません。
毎朝ウォークマンで聴きまくってます。

とりあえず明日は早いので今夜はこの辺にしておきます~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i can't stop feeling low

2007-11-27 00:08:52 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

またしてもお久しぶりになってしまい申し訳ございませんでした
なかなかアップデートできない今日この頃、いらして下さっているみなさま、
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
ここのところ気温もかなり下がっていますよね。
風邪にお気をつけくださいませ…。
私は寒さのせいか腰がちょっとまたかすかに痛くなり始めています…。

しかし本当に最近かなり大変な毎日でして、
多分今日も大した内容にならないと思いますが…申し訳ございません。

ということで、PANIC! AT THE DISCOのニューシングルは
[NINE IN THE AFTERNOON]になる可能性が高そうな感じでしょうか。
先日、アメリカで放映されているTVドラマシリーズの[HERO]のBGMにほんの少しだけ
この曲のスタジオレコーデッドバージョンが流れてUSのファンの間でも大反響でした。
確定はしていないので何とも言えませんが。
個人的にはこの曲はのんびりした感じ(?)で嫌いではないですが、
特に大好きという訳でもなく…う~~ん…私には明るすぎるかしら…。
う~~~~~~~~ん…唸ってしまいます。
この情報はP!ATDのLJにありました。
他にも海外のファンサイトさんたちのニュースにもなっていて、
BGMで流れたドラマのシーンがYOUTUBEにもアップされていたりします。

そしてフランツは3rdアルバムがリリースされた後は
ミュージカルの作曲に挑戦したい、とアレックスが言っていましたねえ。
先日の映画のサントラの作曲の影響が結構大きいらしいです。
フランツ+ミュージカルって、どんな感じだろう。
とてもファッショナブルで楽しいものになりそうな感じが…。
こちらもまだアレックスが語っていたというだけで、
決定した訳ではないので何とも言えませんが。
こちらの情報はNME.COMやBARKSにありました。

*****

それにしても、「あまり愚痴を言いたくない」とか「思いやりが大切」とか言ってましたが、
そういったのがどんどん蓄積してしまい、かえってストレスになってしまったようで、
仕事も人間関係も色々すごい負担というか、とにかくまだまだ最悪な状態が続いています。
胃が痛いのか気持ち悪いのか分からないぐらいな辛さがあります。
そういえば先日の胃カメラでは慢性胃炎と診断されてました…。
それでもやっぱり不平不満はあまり言いたくないし、
しかしやっぱり状況はどんどん悪化していくし…。
あとどれだけ我慢できるかって感じがします…。

とりあえずこんな感じで今日も終わってしまう。
もう寝なければ。
こんなに毎回暗い内容で本当に申し訳ございません。
多分しばらくの間はこんな感じかと思われます…。

まあ、明日からまたがんばるっす~~~!!
それではおやすみなさいませ


そうそう、今日のタイトルはDODGYの[If you're thinking of me]からでした。
こないだ久しぶりに96年のPHONIXフェスの映像を見てて、
やっぱりいいなあ~なんて思っていましたのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

looks like you've found it

2007-09-21 01:17:49 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

イェ~~~イ!!
フランツのStirlingでのライブショットがNME.COMのフォトギャラリーにアップされていました♪

It's ace!!って感じでかっこいいです~~~。
そしてこちらのサイト(is this music)にはこの日のレビュー&アレックスのプチ・インタビューが
アップされているページがありました。
■is this music » Franz Ferdinand
http://www.isthismusic.com/franz-ferdinand-stirling
紹介されているショットも素敵です。

今日はWOWOWでもLONDON LIVEでフランツが出演していましたね~。
私はどうしてもこの番組をいつも見逃してしまうのですが、
今回は忘れないうちに録画予約をしておいたので無事見ることが出来ました。
これはアレックスがデヴィッド・ボウイちっくなヘアスタイルをしていた頃ですね。
それにしてもインタビューの時のアレックスがすごく美しくて、
見ていてほ~~~~~~~~っとしてしまいました。
実はTHE FALLENは結構久しぶりに聴いたのですが、やっぱりサイコーですな。

******************************

www.mtv.comではPANIC! AT THE DISCOの
ボツになったセカンドアルバムのマテリアルについて
ジョークをきかせた記事がアップされていました。
まだよく読んではいないので何ともいえませんが、
あくまでジョークだからヒステリックにならないようにね、
p!atd@livejournal.comでのスレッドではファンに呼びかけています。

■How Bad Was Panic's Shelved LP In Bigger Than The Sound
http://www.mtv.com/news/articles/1569975/20070918/index.jhtml
"Panicのお蔵入りになったLPはどれだけひどかったのか"という、
かなり神経逆撫でのタイトルですが…。
今日はもう疲れてしまっているので、時間がある時にしっかり読んでみます。

*****

それにしてもHARD-Fi、来日っていうからやったーと思ったら、
ライブが火曜日とは…ガックシ。
行けないす。涙。
まあ、また来日ツアーを組んでくれることを祈って…。

それにしても、ここ数日は気持ち的に落ち込んでるのは通常なのですが、
それに加えてものすごい不安感に襲われながら毎日過ごしています。
何があるっていう訳ではないのですが、特に仕事において、
とにかく不安で、何が起こるか怖くてたまりません。
胸騒ぎ、とも言いますでしょうか。すごくマズい気がします…。
人に対する恐怖感というのも今までよりも増しているし、
とにかく怖くてたまりません。
何なんでしょう、一体…。

ということで仕事を終えて家に帰ると本当にホッとします。
しかし疲れてボーーーーーーーーっとスカパーを観たり、
フランツやP!ATDやジュード・ローを観たりしているうちに
時間が過ぎてしまい、寝る時間に。
今日もこれでもう床に就きます。

この、押し潰されそうな不安が、
ただの取り越し苦労で終わってくれることを祈っています。

とにかくイギリスへ行きたい…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

then the most you can do is get carried away

2007-09-19 00:53:45 | Diary/Franz/P!ATD
[music|My Funny Valentine-from the film "The Talented Mr. Ripley"]

HAPPY BIRTHDAY, JON!!


17日が誕生日だったのですが、疲れてボーーーーーーーーーー
っとしている間に過ぎてしまいました…。ごめんねジョン。
しかも↑のショットでは何故かピート・ウェンツとのツーショット。
実は私はこのぐらいの時のジョンの髪の長さが好きなのです。
また伸ばしてくれないかなあ。
とにかくお誕生日おめでとう!!
まだ22歳なのね…若過ぎ…。マジでこれからが楽しみですな。

ということで、そんなP!ATD、最近は大半が出来上がっていたという
2ndアルバムのマテリアルをポシャってまた1からレコーディング、
というニュースがあちこちにアップされている以外は
特にこれといった情報はなさそうかな?

とりあえず、ちょっと前のですが、WireImage.comこちらのページに、
9月7日にCaesars PalaceのThe Venus Poolで行われたStyle Villaでのショットが
あるのですが、この中の一番上の左から2番目のジョンとライアン君のショットが
とてもキュートだと思います。
実はこのイベントが一体何なのか、Caesers Palaceがどこにあるのか、
勉強不足で全く分かりません。申し訳ございません。
ちなみにこのサイトは登録しないとズーム写真が見れないのでご注意を。
しかもズームといってもウォーターマーク入りでそんなに大きくはなく、
ちゃんとしたショットをご覧になりたい場合は多分有料会員にならないとです。

******************************

そしてスコットランドツアー中のフランツですが、
9月11日にFORT WILLIAMSのBA CLUBで行われたライブの様子がちょっとだけ
(多分)地元紙のニュースに出ていたのでリンクしておきます。
ほんの少しだけなのだ残念ですが…。
Lochaber News Franz fever in Fort

******************************

あと、リユニオンレコーディングがついに実現か?のBlurのプチ写真館が
NME.COMにアップされていました。
わが青春の1990年代…
Blur - Photos - NME.COM

******************************

それと、rollingstone.comにアップされていた、
INTERPOLの初マジソン・スクエア・ガーデンでのライブのバックステージショット。

このポールがまた美しい…。

*****

でもって最近本当に疲れてしまい、夢を見てもつい記録せずにいるので、
どんどん忘れてしまっていっています。残念。
そんな中、昨日見た夢はあらすじだけ書き留めておいたのでこちらに記しておきます。

◆隣の職場の人達が引っ越すという夢。
 既にロッカールームが移されていた。

◆仕事の昼休みにビルの上の階で行われていた古本市みたいなので、
 ジュード・ローの雑誌とかを探している夢。
 結局ブラーが載っている海外雑誌をいくつか買っていた。
 しかし観ていたら休憩時間が終わってしまい、
 あわてて職場に戻る、という夢。

不思議な夢ばかり。
特に職場の変化の夢は最近よく見る気がします。
ストレスとか、色々あるのかしら。
今日も1日結構めまぐるしかったし。
そして1日の終わりぐらいになると、必ず頭が痛くなるのです。
額のあたり。で、今もまだ痛い。
さらに胃が気持ち悪い。消化不良か?
そしてさらに最近やたら動悸が激しくなる…結構苦しいというか怖いす。

しかし今日は久しぶりに会って話が出来た人がいて嬉しかったです。
ほんの少しだけだったのですが、とにかく幸せでした。

という訳で、前回からちょっと間があいてしまったわりには、
こんなとりとめもない内容に(またしても)なってしまいました。
いつも申し訳ございません。
それではおやすみなさいませ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tired of being tired

2007-09-16 00:21:09 | Diary/Franz/P!ATD
最近またストレスのせいか、夜食べるチョコの量がハンパでないのが困ります。
いつの間にか腕を蚊にさされているし。

今日はかなり疲れているので、とりあえずP!ATD&フランツニュースの
リンクを紹介して床に就きたいと思います。

■まずフランツのインバネスでのライブのレビューがまたアップされていました。
The Inverness Courier Intimate Franz Ferdinand gig is true crowd-pleaser
インバネスの地元紙のサイトのレビューです。
こちらはボブのコメントや、ファンの感想などもあってなかなかいいレビューです。

■そしてPANIC! AT THE DISCOのニューアルバムについての新たなニュース。
Panic! At The Disco Not-So-Feverishly Finishing Second LP - MTV News
1stの曲をやり飽きてしまったので新曲を書き始めたけれど、
それらの新曲も結局ライブで楽しめそうにないと分かり、
また1からやり直すことにしたというような事が書いてあったと思います。
キャビンにこもって書いた曲はバンドの曲というよりは、
映画のサントラ用の曲みたいな感じになってしまっていた、と。
ライアン君がコメントしている映像も見れます。

■もう1つP!ATD関連。
spin.com Backstage at Bumbershoot Panic! At the Disco
SPIN誌のサイトにBumbershootフェスのバックステージでの
ライアン君とスペンサー君のインタビュー映像が見れます。
しかしSPIN.COMは何故かいつもバッフィングが激しくて、
気が短い私は最初の11秒で挫折してしまいました。

*****

という訳で、今日もかなり疲れきってしまいました。
なんでこんなに疲れるのでしょうか。
気疲れもあるのかな。

あと、今朝見た夢がとても印象的で、朝起きた時に記しておこうと思ったのですが、
「夜に書けばいいか」と思って書かずにいたら、内容を全く忘れてしまいました。
とても、ものすごく不思議な夢だったと思うのですが、
マジで全然思い出せません。
何だったんだろう。
今度思い出したら絶対書き留めることにします。


とりあえず今日はこの辺にしておきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hope you'll find it in everything that you see

2007-09-15 01:05:48 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

9月10日にスコットランドのインバネスのRaigmoreというべニューで行われた、
フランツのライブのレビューがありました。
Highland News Franz Ferdinand offer 'new thrill' for city crowd

とても好意的な内容で、いまやスタジアム級のバンドが、こうして小さなべニューで
ライブを行ってくれるということは嬉しい、というようなことが書いてあります。
セットリストも主要な曲はやってくれたし、新曲が多かったけれどそれは許せる、と。
オーディエンスは2004年からの古参ファンが多かったか、みな落ち着いていつつも
フランツのライブを観ることが出来て至福を味わっているようだった、
みたいな感じでしょうか。
A New Thrill, Katherine Kiss MeそしてIt On and Ulyssesといった新曲が
将来のチャート入りする曲の強力な候補だろう、と、
新曲に関して結構評価が高い気がします。
しかし、このスコットランド・ツアーのショットがもっと沢山見たいです。

******************************

PANIC! AT THE DISCOに関しては、ライアン君がニューアルバムについて語った
記事がありましたのでリンクしておきます。
Panic! At the Disco Scrap Tunes, Start Fresh for Studio - PopEater Music Blog

なんでも今年の初めに書いていたセカンドアルバム用のマテリアルをボツにして、
全てまた新しくやりなおす、みたいな事が書いてありました。
ツアーが終わってすぐに書き始めた曲はどれも複雑なものばかりで、
Summerfestで皆で話し合った結果、全て白紙に戻して最初からやり直そう、
ということになったらしいです。
プロデューサーはNightmare Before Christmasのサントラで仕事を共にした
Rob Mathesになるだろう、とライアン君が言っています。
そしてリリースは来年の2月を予定しているとの事でした。

今回色々なフェスに出演したり、多分メンバーたちの心境の変化とかもあって、
なかなか上手くまとまらなかったりするかも知れませんが、
その時間の流れとか、心境の変化とか、そういった内面的なものが
音楽にどう現れるか、というところが個人的には楽しみなところです。
それにこれからまたどうなるか、誰も見当がつかないですからねえ。
音楽というのはその時その時の作り手の思考、信念、感覚、色々なものが
反映されるから面白いと思います。
P!ATDもまだまだ若いので、本当にこれからが楽しみなところです。

*****

ということで今日はなかなか精神的にもタフな1日でした。
別に何があったという訳でもないのですが、
小さなことが色々溜まっていってちょっと辛い、といった感じです。
しかしまだまだ大丈夫。頑張れます。
気持ちはまだまだ落ち込んでいますが。

とりあえず眠いので今日はこのぐらいにしておきます。

そうそう、あと、NME.COMのフォトのセレブ・サッカー特集が結構面白いです♪
今日のタイトルは懐かしのハワード・ジョーンズの「Hide and Seek」からでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

going to london...i wish i was

2007-09-13 02:05:35 | Diary/Franz/P!ATD
[INTERPOL-OUR LOVE TO ADMIRE]

ちょっと、というかかなり疲れ気味のわたくしでございますが
みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
このジャーナルもつい1日おきになってしまいました。

毎日色々な所で色々な事が起こっていますが、
私はただ平和で平等で幸せな世界が来るのを毎日祈りながら過ごすのみです。

******************************

それにしても今年のMTVのVMAはこれまでとちょっと違った運びだったみたいですね。
詳しくは分かりませんが、年々質が落ちていっている、というような意見が多い気がします。
なのでP!ATD関連も、あれこれなんだかよく分からなくなってしまい、
情報が上手く自分の中で処理出来ていません。
いつものP!ATDのLJにも色々とアップされていますが、
ファッションポリス(?)みたいな、余興っぽいのは個人的に必要なかったのでは、
と思いました。なんだかすごくチープな感じがして「…」という感じでした。
でも新曲は結構気に入ったかも。[nine in the afternoon]でしたっけ。
最初はちょっと首を傾げてしまいましたが、コーラスの部分とかはいい感じだと。

そんなMTV VMAのレビューがspin.comにもちょっと書かれています。
よく分かりませんがP!ATDは今セカンドアルバムのレコーディングを行うスタジオを
探していて、THE KILLERSが[SAM'S TOWN]をレコーディングしたPalm's Studioが
候補に挙がっている、というようなことが書いてあったりしました。

******************************

ところで、Have I seen these pictures? I don't think so, but maybe I have.

さっき久しぶりにMusic Picturesを観てみたらアップされていました。
ショット自体は昨年の多分夏頃かなあ、と思いますが、初めて見る気がします。
しかしこれまで数え切れないほどのP!ATDのショットを見てきたので、
もしかしたら見たかもしれないし、記憶に自信がありません。
まあ、とにかくいいショットだと思いました。

******************************

あと、今スコットランドツアー中のフランツですが、
デイリー・テレグラフのサイトが彼等のStirlingでのライブのレビューをアップしています。
Franz Ferdinand Can the princes of 2004 rule the world again - Telegraph

新曲を7曲演奏したらしく、その殆どの曲ではニックがシンセをプレイしていたそうです。
とてもいい評価のようですが、どの曲も、オーディエンスが大合唱出来そうな、
キャッチーなメロディラインに欠ける、というような事が書かれていました。
実際どうなんでしょうねえ。聴いてないから分かないす。
でも、まだ今はデモ段階で、オーディエンスの反応を見る為にライブをやっている、
という感じらしいので、判断を下すにはやはりまだ早いかなと思います。
私としては彼等のライブが見れればそれで幸せですが…。

ところでこのスコットランドのStirlingという町、初めて聞く名前なのですが、
どんな所かと思って調べてみたら、サイトがありました。
とてもラブリーな所のようですね。
とにかく建物とかが本当に素敵。見てるだけで気持ちが落ち着きます。
う~~~スコットランドも長期滞在してみたいです。
とりあえずこのStirlingの町のサイトのリンクを貼っておきます。
stirling.co.uk

******************************

ところで、昨晩何気なくスカパーのAXNチャンネルをつけたら、
いきなりジュード・ローが画面に出てきてびっくりしました。
あまりにも不意打ちだったので、しばらくボーーーっと、
「う、美しい…しかしなぜジュードがテレビに?」とスローモーションで考えてしまい、
ハッと我に返って急いで録画しました。
なんでも「ハリウッドセレブの素顔」というシリーズらしく、
ジュードのインタビューなどを紹介していました。
しかし、最初の10分ぐらいを見逃してしまったので、
今朝やっていた再放送をまた録画しました。
とにかく、大好きな「ガタカ」のメイキングシーンとかが観れて嬉しいです。
ジュードの、映画に対する姿勢なんかもインタビューで語られているので、
観てよかったと思いました。
偶然テレビをつけたらやっていた、というところに、
「これは偶然ではなくて運命」とか勝手に決め付けてしまう自分でございました…。

これからの放送予定を見てみたら、次は9月20日の夜11:25から再放送するようなので、
見逃した方は是非ご覧になってみては如何でしょうか。
時間とかうろ覚えなので確認してみて下さいませ。
「前にも見たわよ」という方がいらっしゃいましたらご容赦下さいませ。

そんなジュード・ローは今トロント国際映画祭に行っているようですね。
なんて忙しいんでしょう。体に気をつけてネ。
GETTY IMAGEにアップされていたショットでもちょっと疲れ気味な感じで、
大変なんだな~~と思いました。

でも素敵です。彼とか、フランツのアレックスとか、マジで、
疲れ切った1日の終わりに見ると、癒されるんですよね…

という訳で、今日も疲れました。ボーーーー。
また左足が痙攣して攣り始めてきたので今日はこのぐらいにしておきます。
それではおやすみなさいませ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the best you can is good enough

2007-09-11 01:22:44 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

MTVのVMAが開催されましたね!!
PANIC! AT THE DISCOもゲストで会場に来ていました。

しかし、p!atd@livejournal.comでも話題になっていますが、
去年と全く違うファッションになりましたですね。
「ジョンが探検隊みたいだ」という声も。こらこら(笑)。
ブレ君の赤シャツが気に入りました。
ライアン君に関しては、最近のファッションに疑問を感じるファンが多いようですが、
まあ、今は彼等は一応オフっていうか、ニューアルバムを出したという訳でもないし、
今回のVMAはノミネートもなかったので、あんな感じでいいのではないかと…。
確かに個人的にはメイクアップ&ドレスアップな方が好きですが。
大切なのは音楽ですよね。

しかし今回のショットではジョンが笑っていない…。
いつも明るいジョンが…。

このVMAの前に、FOBのピート・ウェンツがLAXとかいうクラブでパーティーをやったそうで、
P!ATDのメンバーも行ったのですが、ブレ君とスペンサー君は年齢のせいで入れなかったとか。
残念ですね。

その時と同じぐらいに、TAO Hospitality Suiteというのがラスベガスであったらしく、
詳しい内容は分からないのですが、そこでのブレ君とジョンのショットがキュートです。


あとは色々ブレ君がFOBと一緒に歌っているビデオとか、
新曲をプレイしているP!ATDの映像とか、
いつものp!atd@livejournal.comにアップされています。


しかし、9月の最初に行われた、フランツ出演のトルコのフェスの情報が全く分からず、
どうだったのでしょうかねえ。
ちょこっとだけマークさんのファンサイトのニュースには出ていましたが。

あと、そういえば、先日紹介した、BBCのRADIO 1の60周年(でしたっけ)記念CDに、
フランツがデヴィッド・ボウイの[SOUND AND VISION]をカバーするというニュースですが、
そのレコーディング中に、隣でレコーディングしていたGIRLS ALOUDをレコーディングに誘い、
バッキングヴォーカルとして参加してもらったらしいです。
すごく上手くいったそうなのですが、どんな感じなんでしょうかねえ。
SOURCE:The Sunday Mail - NEWS - FRANZ ALOUD

*****

昨晩は疲れ切ってしまい、家に帰ってきてからボーーーーーっとして、
1時半頃から、買っておいたジュード・ローの映画[クロコダイルの涙]のDVDを観ました。
本編を観てから、特別映像とか色々観ていたら、結局寝るのが朝の4時半ぐらいに…。

映画はとてもよかったです。
ジュード・ローの美しさはもう言うまでもないですが、
映画のプロット自体、私の好きなテーマ(人間の心の中の善悪)とかもあり、
登場人物の会話もすごく惹かれるものがありました。
なんとなく個人的に、ああいう会話を経験したことが、そう遠くない過去にあり、
自分自身にとって、ものすごく身近に感じました。
ああいう会話と言っても、全く同じ内容ではないですが、
ああいう流れの話で、色々と中身の濃い、興味深い内容のもので…
自分でも何書いてるか分かりませんが、
とにかくすごく気に入りました。
時々、詰めが甘いと思うところもありましたが(なんて偉そうですが)。

ジュード・ローは、類稀なる美しさと完璧さを備えた人物ですが、
その前に彼は役者であり、実際これまで観てきた映画での彼の演技は
どれも目を見張るものがありました。
どの映画も、それぞれ全く違った雰囲気・キャラクターを作り出していて、
そのどれにも「ジュード・ロー」が感じられない。
彼の演技に対する情熱、真剣さには圧倒されました。
彼が出演している映画も、これまで観た限りでは素晴らしいものばかりで、
考えさせられ、面白く、一筋縄ではいかないところがまたいいと思いました。

しかし[クロコダイルの涙]に出演して、[リプリー]にも出ていた、
ジャック・ダヴェンポートにも驚かされました。
「え?これがジャック・ダヴェンポート?」みたいな。
とにかく全然違うのです。
[リプリー]でのピーターのイメージがあったので、その違いも面白かった。
あの女優さんも、とてもキャラクターにマッチした方で、好感が持てました。

それにしてもやっぱり映画はいいなあと思いつつ、
昨日はBROKEBACK MOUNTAINも抜粋シーンを観て涙してしまいました。
BBMは来月WOWOWでもやりますね!!

こうやって映画を観ていると、毎週末になるとCちゃんと2人で
映画館へ行っていた中学時代を思い出します。
今はなかなか映画館へ行けないので家でDVDを観るという感じですが、
これまでちょっと映画から遠ざかっていたりしたので、
またこれからもっと沢山観ていこうと思いました。

ということで今日はジュード・ローで終わりにします。

映画[CLOSER]のプレミアの時のショットです。
ウォーターマークが残念ですが、それでも美しいです。


なかなか気持ちも浮上できずに、こうやって毎日心の中は現実逃避を欲していますが、
仕事に影響が出ないようにして、なんとか今月頑張っていきたいと思います。
それにしても天気がもっと良くなってくれないかしら。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

life's contradictions tend to grow

2007-09-07 00:55:46 | Diary/Franz/P!ATD
[music|none]

カウンターが1000を超えていましたですね!
これは今年の6月22日ぐらいから始めたカウンターですが、
多分このトップのジャーナルのページにお越しになられるとカウントされる、
というものだと思います。
こんな内容のブログですが、お読み下さって本当にありがとうございます。
そしてこれからもこんな内容でいくと思いますが、よろしくお願いいたします


昨晩は仕事から帰ってきてから、ひたすらボーっとYOUTUBEでP!ATDの
レディングの模様のビデオを観てしまって、そのまま寝てしまいました。

******************************

先日このジャーナルで"こうなったらP!ATDは来年もレディングに出るしかない"
みたいなことを書いたと思いますが、映像を観て、そんな自分を反省しました。
いくらなんでもあれは酷いです。
やっぱりもう来年は出ない方がいいと思いました。
スペンサー君なんてドラム叩きながら立ってボトルを避けてるぐらいだったし。
プレイする方もモチベーションが下がりまくりますよね。
あんな心無いオーディエンスが沢山いるフェスなんて。

と言いつつ、来年出るんだったらラケット持って打ち返してみては…?
などと思ってしまった自分をさらに反省しつつ…

******************************

USではPANIC! AT THE DISCOがMTVのTRLに出たのか、インタビューがオンエアされたのか、
よく分かりませんがとにかくMTVで流れた模様です。
今年のVMAに出席するらしいのかな。
とりあえずいつものp!atd@livejournal.comにスレッドがありますが、
P!ATDのMySpaceから告知が渡ったのがオンエアの直前だったらしく、
レスのほとんどが「見逃した」とか「観たけどビデオに録れなかった」
という内容のものばかりでした(今のところ)。
またYOUTUBEにアップされるのを待ちたいところです。

あと、同じくp!atd@livejournal.comに紹介されていましたが、
MTVのEMA(Europe Music Awards)のInter Act賞にノミネートされています。
こちらのページで何回でも投票できるみたいなのでみなさまもvoteしてはいかがでしょうか。
MTV EMAはミュンヘンで11月1日に行われるようです。

******************************

MTV EMAといえば思い出深いのが2004年のですねー。
フランツが出ましたが、直前にフランス公演後の楽屋でのメンバー同士の殴り合い、
というショッキングなニュースがあって、バンドの状態がかなり不安定だった時期でした。
しかしあのTAKE ME OUTのパフォーマンスはめちゃくちゃかっこよかったです。
ちょっとリズムがもどかしくなるところもありましたが、
アレックスがかっこよすぎてサイコーでした。

******************************

そんなフランツですが、もしかしたらもうみなさまご存知かもしれませんが、
アレックスがImmaculate Machineというバンドのニューアルバムに
バックヴォーカルで参加しているそうです。
このバンドのヴォーカルの女の子はThe New Pornographersというバンドでも
ヴォーカルをやっているらしく、私はこのThe New Pornographersという方は
最近よくNMEとかでもメンションされているのでバンド名だけは知っていましたが、
Immaculate Machineの方は全く知らなかったのでちょっと興味を惹かれました。
彼等のMySpaceで曲を聴いてみましたが、結構よかったです。

******************************

ちょっとショックなのがジュード・ローがパパラッチへの暴行容疑で逮捕された、
というニュース。Jude Law arrested on suspicion of assault
ジュードは容疑を否認していると弁護士が語っているそうですが、
本当であってほしくない事件です。
でも、ベネチア映画祭に出たり、その後すぐにGQアワードなどに出席したりと、
かなり忙しそうなので、疲れも出て精神的にも不安定になりがちなのかも、
とも思ってしまいました。
[Sleuth]の評価にも響かないかと心配ですが、考えすぎかなあ。
彼は結構傷つきやすくて繊細なところがありそうなので、
ストレスとかたまると一気に爆発するタイプかも…
などと勝手に想像してしまってごめんなさい。
とにかく、そういうダークであやういところがまた彼の良さなのかも。

*****

今日は台風で大変でした。
自転車で帰ってきましたが、風がものすごかったです。
家に帰ってきてからもひどい風で、家が揺れて怖かったす。
今は風がおさまりましたが。

私も結構情緒不安定なところがあり、今日はそれがかなり激しく、
ある時は落ち込みイライラし、ある時は陽気な気持ちになるという、
そしてそれが全くコントロール出来ないという状態でとてもイヤでした。
これがただ単に精神的なものなのか、それとも甲状腺によるものなのか、
分からないところがまた辛いです。
自分としては、落ち込むのは典型的な自分ですが、
陽気に振舞う自分にはものすごく違和感を感じます。
「こんな風に笑って話しているのは自分ではない」みたいな。
後になって「あんな風にはしゃいではダメだ」とか後悔・反省しているのです。

しかし昨日・今日は傷つくことも2,3ありました。
自分も他の人を知らない間に傷つけているかもしれない、と思ったりもします。
本当、よく分からないですね。
という訳で今日のタイトルはk.d.langの大好きな曲[Still Thrives This Love]からでした。

結局1日の終わりはこうやって落ち込みモードで終わるのね。
でもこれが本当の自分なんだよな…。

そんな今日はやっぱりハッカビーズを観てから寝ようっと。

みなさまも台風にお気をつけて…
それではおやすみなさいませ


とか言って、今朝見た夢を記すのを忘れていました。
すっかり記憶も薄くなってしまいましたが、
どこか遠いところにいて、誰かに会わなければならず、タクシーに乗っていました。
その時に知らない男性にとても助けられて、お礼をしなければ、と考えていました。
あと、ホテルに泊まっているのですが、外から誰かが入ろうとしていて、
怖くなって鍵を閉めるのですが、1つドアが開いていて、必死で鍵を閉めようとしていました。
そしたらどこからともなく人が入ってきて、相部屋になるからよろしく、みたいな感じで、
それがまた男性が2人ぐらいだったかな。
なんで男性と相部屋なの?と戸惑っている夢でした。
う~~~~んよく分からん。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

let's forget about yesterday

2007-08-31 02:04:25 | Diary/Franz/P!ATD
[music|INTERPOL]

遅くなってしまいましたがHAPPY BIRTHDAY, P!ATDのライアン君
さらに遅くなってしまいましたがHAPPRY BIRTHDAY, フランツのボブ
みんな若いなあ~。

************************************************************************

そんな後に何ですが、怒れるニュースが。

『Franz Ferdinandのシンガー、アレックス・カプラノスは、何者かに彼が大切にしているメルセデスの紋章(と言うのでしょうか)を盗まれて激怒している。ヴィンテージ車の紋章は、スコットランドのグラスゴーにある彼のフラットの外に駐車されている間に剥ぎ取られた。
「僕のフラットの外に駐車している間に車のボンネットから紋章を取った人間を見つけたら、僕のためにそいつに一発食らわせてくれないだろうか?とても感謝するよ。」とTake Me Outのシンガーは語っている。』
SOURCE:CONTACT MUSIC

むうううう~~~~!!!
ひどい話ですよね~~~~許せん!!!
誰がこんなひどいことを…
かわいそうなアレックス…

しかし、このCONTACT MUSICのショットはポールですよね…
しかも首のはタトゥーなのでしょうか?

************************************************************************

そしてPANIC! AT THE DISCOのオフィシャルサイトのトップページに
バンドからのメッセージがアップされていました♪

08.30.2007 - back home..
 ヨーロッパにいるみんな、Decaydance Festは素晴らしかったし、レディングではまたみんなに温かく迎えてくれて、素敵な時間をありがとう。あちらでの時間を楽しんだのと同じぐらい、こっちに戻ってきてニューアルバムの制作を続けるのが嬉しいよ。
 僕達はウェストコーストでもまたすぐに2つコンサートをやることになっているんだ。今度の土曜日の9月1日にはシアトルのBumbershootで、そして9月22日の土曜日はサンディエゴのStreet Sceneフェスでプレイします。今年はこれでライブはお終いになりそうだから、来れる人は是非来てね!
- panic

といった感じでしょうか。
今年はもうこの他にはライブはないのか~~~~…。
そういえば以前お伝えした、NOKIAシアターでの云々は何だったのでしょうか。
ガセだったのか?

しかしオフィシャルにああやってメッセージがアップされると嬉しいですよね。
セカンドアルバムに関しては、ずっと書いているとおり、不安な面もありますが、
彼等のことなので、結果的には素晴らしいものが出来上がるだろうと思います。
楽しみですねえ。まだまだ来年リリースで先の話ですが。
なんだかんだ言って、多分来年なんてまたすぐにきちゃうんだろうなー。

*****

今日は休みでしたが、夜は職場のお別れ会があって出かけて1時近くに帰ってしました。
異動になってしまう人がいて、ずっと長くいらっしゃった方なので、寂しいです。

しかし、いろいろあって頭の中がぐるぐるいっています。
昨日のジャーナルの後半ではかなり私も独りよがりなことを書いてしまい、反省しています。
自分のことばっかり考えちゃってるなあと。
心を入れ替えてもっとしっかりやらなければ、と思いました。

とりあえず、胃も背中も相変わらずで頭痛もするのでこの辺にしておきます…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする