事実上2in1のデファクトスタンダードPCとなって久しいSurfaceシリーズのうち、
コンパクト部門の担当となるSurface Go。発売当初からずっと望まれながら
なかなか発売されなかった個人向けのLTEモデルがようやく発売になったので、
思い切って買ってきました。
Surface Go自体は半年以上前に発売になっているのでハードとのしての新鮮さは
ありませんが、実際に使ってみるとWindows Helloの顔認証に対応していて
本体を両手持ちしたままログイン出来る利便性、手触りの良さ、縦持ちでも
横持ちでもスピーカーを塞がないデザイン、Surfaceシリーズ伝統のマグネット式
充電アダプタに加えてUSB type-Cからでも充電可能という柔軟性などさすがに
よく練られています。肝心のLTEもnanoSIMトレーに手持ちのmineo DプランSIMを
差し込み、APN設定を行ってあっさりとLTE通信出来ました。週末の外出のお供と
して有効活用したいと思います。
コンパクト部門の担当となるSurface Go。発売当初からずっと望まれながら
なかなか発売されなかった個人向けのLTEモデルがようやく発売になったので、
思い切って買ってきました。
Surface Go自体は半年以上前に発売になっているのでハードとのしての新鮮さは
ありませんが、実際に使ってみるとWindows Helloの顔認証に対応していて
本体を両手持ちしたままログイン出来る利便性、手触りの良さ、縦持ちでも
横持ちでもスピーカーを塞がないデザイン、Surfaceシリーズ伝統のマグネット式
充電アダプタに加えてUSB type-Cからでも充電可能という柔軟性などさすがに
よく練られています。肝心のLTEもnanoSIMトレーに手持ちのmineo DプランSIMを
差し込み、APN設定を行ってあっさりとLTE通信出来ました。週末の外出のお供と
して有効活用したいと思います。