私の記憶では2005年から始めた本ブログですが、先ほどの投稿をもって
更新を終了させていただきました。20年間のご愛顧、誠にありがとう
ございます。今後はXで適当に色々呟かせていただきますので
よろしくお願いします。
長らく本ブログを見ていただきありがとうございます。
goo blogのサービス終了に伴い、本ブログは他サービスに
引っ越しせず終了することとしました。この先の更新は
コミックマーケット106関連のみ実施します。
OCNブログで初めてからおよそ20年。残り少ない
期間ですがお付き合いいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
完全ワイヤレスイヤホンの世界は色々な新製品が発売に
なっていますが、その中で前評判それなり、発売されたら
その性能で飛ぶように売れたというオーディオテクニカの
ATH-TWX9。私も気にはなっていたのですが、ついに
我慢しきれず買ってしまいました。買ったタイミングが
出張先の東京で、帰りの新幹線の中で早速開封して
セットアップし使ってみましたが、1時間足らずでこれは
確かに凄いと実感してしまいました。
一番驚いたのは「音ゲーのプレーに支障が無い」こと。
aptX Adaptiveで接続して「アイドルマスター シンデレラ
ガールズ スターライトステージ」をプレイしたのですが、
MASTERクラスでもついて行ける程度に遅延はわずか。
過去色んな完全ワイヤレスイヤホンを購入して遅延が
どれくらいあるかをデレステで確認していたのですが、
まともにプレーが出来ると思ったのはこれが初めてです。
技術の進歩は凄いと思いました。
その他表面が滑らず非接触充電が可能な充電ケース、
細かいレベル感の設定が可能なノイズキャンセリング、
取り出しやすく耳にしっかりホールドされる本体、
なるほどこれは売れるのも納得の出来です。しっかり
使い込んでいきたいと思います。
最近はお一人様向け家電で名を売っているサンコーレアモノショップ。
久し振りにPC向けの商品としてTwitter廃人向けの超縦長液晶、
「TL縦長ディスプレイ」を発売しました。この手の超縦長液晶、実は
別メーカーの物がもっと前から発売されていましたし、ノジマでも
同様の製品を予約受付中という状況ではあるのですが、それらよりも
安く、かつ早々に発売されるということで発売早々に完売した模様
でしたが、私は運良く購入することが出来ました。
届いた製品に含まれていた物は、ディスプレイ本体、HDMIケーブル、
電源供給用のUSBケーブルの3つ。縦置きするためのスタンドはなく、
ケーブルの接続先は短手側の側面なので置き方が自分で工夫する
必要があります。私はスマートフォン用のスタンドを準備しました。
いざ使ってみたのですが、これがなかなか使いこなすのが難しい。
7.9インチ、400×1280という解像度でTwitterをブラウザ表示すると
文字は読めるけど画像はちょっと厳しく、タイムラインを眺めるのに
集中力が結構要ります。また私はSlackも常時起動しているのですが、
こちらも同様。ただWindowsアプリとして動かしている分Slackの
ほうが使いやすいです。縦長表示のゲームとしてウマ娘はどうだろう
とプレイしてみましたが、Windows版は画面の縦横比率9:16固定
なので液晶表示的に持て余し、かつ解像度も低くなってしまうので
あまり勧められないという感じでした。
設定を変えて横長液晶として使ってみると、YouTubeで音楽を
流し続けるにはいい感じですが、動画を流し続けるには解像度の
低さもありあまり活きない印象です。これに関しては他の超縦長
ディスプレイでも似たようなものですので、そういうものと
割り切って買わないと持て余してしまう、と思った次第です。
そこに一度全ての本を移し、盛大に棚卸しをしようか思案しています。もちろん結構な費用が
掛かるので気軽にというわけには行かず、しかし収拾が付かなくなりつつある自室を再整頓
するにはそれくらい思い切らないとダメかとも思う次第。悩ましいところです。