goo blog サービス終了のお知らせ 

young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ買いました

2016-11-10 23:12:00 | アニメ・コミック・ゲーム
発表された途端大きな話題になった純正の超小型ファミコン、ニンテンドークラシックミニ
思わず近所のゲームショップで予約したので発売日に手に入れることが出来ました。
箱の小ささと当時そのままのデザインにまず驚き、箱を開けてみて、本体の小ささと
精巧なまでの形状再現にまだ驚きました。特にコントローラを本体の両サイドに格納出来る
当時から機能的だった部分もきちんと再現しているのが嬉しかったです。

さて、HDMIケーブルとmicroUSBケーブルを接続していざ遊びます。電源スイッチは本物と
同じく左手前のスライドスイッチ。電源を投入すると少しの間黒画面が出た後、ホーム画面が
現れます。収録されているゲームは30本で追加や本物のファミコンカートリッジを挿すことは
出来ませんが、入っているのが軒並みメジャータイトルな事もあって遊ぶのに不自由はしません。
ゲームを選んでAボタンを押せば即ゲームが起動するあたりも、電源スイッチ入れたらすぐ
タイトル画面のファミコンリスペクトな感じがして大変良いです。もう一つ面白いのは
ゲーム画面の設定で綺麗さをブラウン管感覚からハイビジョン感覚まで3段階選べること。
ハイビジョン感覚の「ピクセルパーフェクト」を選択すると、粗いドット絵なのに画面は
驚くほどつやつやというギャップも楽しいです。右手前の押しボタン、リセットボタンも
押せばホーム画面に即戻るというまさにリセットボタンな所も高ポイントです。とにかく
何から何までノスタルジーをかき立ててくれます。

肝心の遊び勝手ですが、コントローラが縮小した本体のサイズに合わせてありオリジナルに
比べて相当小さく、十字キーの斜め入力が結構苦戦します。ただそれ以外は小さい割に
きちんと押せるので及第点だと思います。欲を言えばUSB接続のコントローラーでもサポート
して欲しかったところですが、それがやりたければWiiのバーチャルコンソールでも使って
下さいということなのでしょう。見事な割り切りだと思います。

普段は部屋のインテリアとして、時には懐かしく昔のゲームに興ずる、それがこの
ニンテンドークラシックミニの楽しみ方ではないでしょうか。6000円の価値は十分に
ありました。