goo blog サービス終了のお知らせ 

young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

コミックマーケット104お疲れ様でした。

2024-08-12 23:45:41 | スポーツ

実は今回の夏コミ新刊作成は色々と迷走していました。
当選発表直後はノリノリで形にし始めたのですが、
直後の天皇杯でああいったことがあり精神面でかなり
やられてしまい、新刊の方向性をいったん一から見直す
事に。いつもは締切よりも結構早く完成させるのですが、
今回はギリギリまでかかってしまいました。

そしてイベント当日。今回は両隣のサークルさんが
浦和サポーターさんと川崎サポーターさんで、初めて
J1チームに挟まれる事となり今チームはJ1にいるんだと
あらためて実感した次第。これまでは選手の移籍関連
くらいしか接点がなかったところで試合結果や順位で
トークが盛り上がったのは嬉しかったです。

今回は10時30分からイベントが始まったのですが、
12時30分くらいまではサークル参加者以外はほとんど
人が来ず、全然本も頒布出来なかったのですが、
12時30分以降はどっとサッカー島にも人が増えて
本もたくさん頒布することが出来ました。今回は
FC東京サポーターさんや横浜F・マリノスサポーター
さん、札幌サポーターさんを特に多く見かけましたが、
それ以外にも「宇野くんあんなに活躍すると思って
なかったよ!」と言ってくださった清水サポーター
さん、「今年は調子いいんで上(J1)に上がりたい
です」と意気込みを語ってくださった山口サポーター
さん、「相馬が町田に行くなんて思ってなかったよ!」
と仰った名古屋サポーターさん(もちろん「柏戦で
出場したからもう移籍はないなと思ってたら来たんで
こっちの方が驚いていますよ!」と返しました)など
サッカーの話も盛りだくさん。中でも一番嬉しかった
のは、「今日これから初めて野津田に行こうと思うん
ですけど、お勧めの席ってありますか?」と質問を
して下さった方がいたことです。私のお勧めを語り
ながら、是非楽しんでいってくださいとお声がけ
させていただきました。

15時になって片付けをして撤収し、直接野津田へ
向かって町田対湘南の試合を応援したのですが、
こちらは無念の敗戦に。それでも1万7百人を超える
入城者数に、町田ゴール裏も立って声を出して
応援してくれる人が大勢いて、敗戦ながらも
頑張ってた、次勝とうと前向きな声が出ていた
ことが何よりも嬉しかったです。先ほど冬コミの
申し込みも終えましたので、受かればまた新刊を
出させていただきます。ここでよい報告を出来る
ようにするためにも、FC町田ゼルビアを応援して
行きます。


Ankerのモバイルプロジェクター、Nebula Capsule 3買いました

2024-07-30 21:15:36 | デジタル・インターネット

興味はあるけどどこで使うつもりなのか、という個人的なアイテムは
たくさんありますが、私にとってその一つがプロジェクター。
部屋にものがありすぎ+天井も平面ではないので映す先がないのです。
そんな中、先日のAmazonプライムデーで結構な割引をしていた
Anker Nebula Capsule 3が気になってしまい出来心で購入して
しまいました。

で、自宅で使ってみましたが、非常によく出来ています。サイズは
小型。出力がフルHD。台形補正もピント合わせもオート。輝度も
高く部屋の明かりを少し落とせば十分見られるレベルと非常に高性能。
HDMI入力から出力するのも、Google Homeでの連携もよし。
上手く使っていきたいと思います。


コミックマーケット104の新刊案内です

2024-07-25 21:19:12 | スポーツ

コミックマーケット104まであと2週間ちょっと。今回も無事
新刊の入稿も終わりましたので頒布する新刊をご案内します。

8月11日(日)東地区X-52b「おーたむりーふ」
FC町田ゼルビア現地観戦記「この街には、サッカーがある 第22号」
B5版オフセット32ページ、300円にて頒布させていただきます。

遂にJ1で戦う町田の本を頒布することが出来ます。
ここまで現地観戦した試合全部に触れていますので
読み応えがあるかと思います。期待していてください。

このほか既刊は2023年発行のものを持参予定です。
それでは、当日「おーたむりーふ」のスペースでお会いしましょう。


コミックマーケット104にサークル参加します

2024-06-07 20:48:15 | スポーツ

FC町田ゼルビアのJ1初年度となる2024年の夏コミ、
スペースを頂くことが出来ました。

8/11(日)東地区X-52b「おーたむりーふ」

です。新刊気合い入れて執筆します。またこの日は
ナイトゲームで町田GIONスタジアムを会場に
FC町田ゼルビア対湘南ベルマーレの試合もあります。
両会場ハシゴというのも乙な物です。というか私も
夏コミ終了後スタジアムへハシゴします。
天空の城のご来城前に遊びに来ていただけると
嬉しいです。よろしくお願いします。


スマートグラス、Xreal Airを買ってみた話

2024-04-19 21:56:51 | デジタル・インターネット

デジタルガジェット好きの私としてこれまで気に掛けながら
手を出していなかったのがスマートグラス。しかし先日
中古ショップで安く売られていたXreal Airを見かけたので
つい買ってしまいました。安かった理由はUSBケーブルの
欠品だったので代替のケーブルを1本買ってから試して
みました。

動かし方としてはUSB Type-Cケーブル1本の接続で動かす
モバイルモニタと同じで、Xreal AirとDisplayPort(Alternate
mode)をUSBケーブルで直結するだけ。Xreal Airの電源を
USBケーブルで担っているのでバッテリ不要で動かせる
ためメガネのように掛けていても重くないのはありがたい
ポイントです(但し当然ながらケーブルは邪魔ですが)。

まずはスマートフォンと接続。映る画面はスマートフォン
の画面のミラーリングですので横画面表示にしないと
表示が小さくて使い物になりません。横画面にすれば
表示はフルHDですので表示は非常に綺麗に見える上、
大抵のスマートフォンよりも大画面表示になります。
問題は表示可能なスマホを選ぶことで、XPERIA 1 Vや
LAVIE TAB T14(タブレットですが)は表示出来たの
ですが、Pixel FoldやBOOX Palmaは表示出来ず。

ということで新幹線の中でXPERIAと接続して使って
みました。音声はXreal Airの本体から出せるのですが
本当にやると音漏れまみれになってしまうので、
そこはワイヤレスイヤホンを使って音声出力は
そちらに逃がしています。YouTubeやDAZN、
Amazon Prime Videoで動画を再生してみましたが
安定して見られます。新幹線の車内が背景でも
画面が見づらくなったりはしていなくて、性能の
高さが窺えます。なお電子書籍リーダーとしても
使えるかも試してみましたが、表直な感想として
小説は見開き表示で安定して読めます。画面操作も
別に右にスワイプしてページめくるだけなら
出来るので大丈夫でしたが、コミックは文字が小さく
なりすぎて実用には堪えませんでした。

動画見るだけならスマートグラス使わずとも直接
スマホの画面見ればよくね?というツッコミは
恐らく正論。ただスマホ本体を持ち上げたまま
首を傾けて画面をのぞき込むよりは、どんな姿勢
でも視線の先に動画が流れているという体制フリー、
両手フリーというアドバンテージは無視出来ない
ものがあります。ただまあフル活用するなら
接続する先は超小型モバイルPC+ワイヤレスマウス
の組み合わせじゃないかなぁとも思う次第。
何にせよ面白い体験が出来ています。