バス鉄ブログ by バス鉄の部屋

アラフィフ鉄ちゃんの徒然ブログ

特別なトワイライトエクスプレス

2015年03月24日 | Weblog

「トワイライトエクスプレス」は、2015年3月13日到着をもって運行を終了したのですが・・・
JR西日本が、「特別なトワイライトエクスプレス」の運行を発表しました。

http://news.mynavi.jp/news/2015/03/23/287/ 「マイナビ旅行」より

これによると、運行は5/16から西日本を回るコースで運行。
また、旅行会社貸切専用になるとのこと。

編成は「スイート」「ロイヤル」を主にした8両編成で、1両は電源車。
JR西日本のプレスリリースによると、
「電源車」+「乗務員室等」+「食堂車」+「サロンカー」+「スイート・ロイヤル」×4
となっています。

「トワイライトエクスプレス」は3編成あるので、全編成の「スイート・ロイヤル」で組成すると考えられます。

これを実際の車両に当てはめてみました。

↑ 大阪
1号車 スイート・ロイヤル:スロネフ25 500
2号車 スイート・ロイヤル:スロネ25 500
3号車 スイート・ロイヤル:スロネ25 500
4号車 スイート・ロイヤル:スロネ25 500
5号車 サロンカー:オハ25 500
6号車 食堂車:スシ24 500
7号車 乗務員室等:オハネフ25 500
荷物  電源車:カニ24
↓ 下関

7号車は定員40(JR西日本プレスリリースより)で、乗務員室が設定されるようなので、オハネフだと思います。

実際にどのような編成になるかは、運行を開始しないと分からないです。
あと、大阪側が1号車になるので、編成は逆になっているようです。


東日本大震災から4年

2015年03月11日 | Weblog

東日本大震災から4年。復興はまだまだのようです。

先日、常磐線全線再開のニュースがありました。
常磐線は、東京電力福島第一原発の付近を通っていますので、
復旧には相当な期間を要すると思います。

逆に、津波で被害を受けた仙石線は、5月に全線再開を予定しているとのことです。
さらに、新たに仙石線から東北線への渡り線を設け、「仙台東北ライン」の運行を開始します。
車両はハイブリッドディーゼル車です。

東北線も仙石線も電化しているのに「なぜディーゼル」かと思う方もいるでしょう。
実は東北線は「交流」、仙石線は「直流」からです。

-----------------------------------------

話は変わって、「トワイライトエクスプレス」が運行終了を発表してから、受難が続いています。
今週は日本海側での悪天候の影響で、3月10日・11日の運行を中止すると発表されています。

3月12日はラストラン。天候が回復し、無事有終の美を飾ることができるでしょうか。