バス鉄ブログ by バス鉄の部屋

アラフィフ鉄ちゃんの徒然ブログ

KP41

2014年01月28日 | Weblog

昨年より自宅PCに「KP41」が発生するようになった。
Windows7特有の問題のようで、ネットで調べてみるとかなりヒットする。

自宅PCは購入して、1年くらい経ったころから発生するようになった。

自宅PCのスペックは以下の通り。

品名:マウスコンピュータ Lm-i736E
マザーボード:H61H2-M5
CPU:Intel Core-i3
メモリ:4GB
HDD:WD 500GB、HGST 500GB(購入後増設)
OS:Windows7 Professional SP1 32bit
電源:350W 静音型

購入は、2011年2月1日。購入以降にKP41発生した日時は以下の通り。

2012.10.17 21:27:20
2013.02.23 18:30:47
2013.03.25 20:50:51
2013.08.14 16:25:50
2013.12.07 21:44:47
2014.01.27 20:56:48
(イベントビュワーの情報から)

インターネットブラウジングの時に発生する確率が高いです。

ネット上の情報ですと、数時間で発生することもあるようですが、
私の場合、1ヶ月~6ヶ月とばらつきがあります。

このKP41の発生原因はこれというものがないのが現状です。

一度電源を載せ替えようと考え、パーツショップで相談したことがありますが、
ショップの人は、「電源を単独でとってみてはどうでしょうか」と言われ、
現在はPC本体の電源は単独にしています。

ただ、同じコンセントからは、石油ファンヒータの電源もとっています。(口は別ですが)
発生する時期が冬季に偏っているので、それも原因なのでしょうか。

「KP41解消バッチ(Mitigate.bat)を試してみる」も2回しました。
 http://freesoft.tvbok.com/windows7/kp41/mitigate-bat.html

最近、PC内部の掃除をしていないのも要因なのかもしれません。

ちなみに、このPC購入のきっかけは、
勤務先のPCが起動しなくなり(のちに復旧しましたが)、
当時一緒に仕事をしていた人がマウスコンピュータがおすすめということで、
代替機として「LM-i735B (Windows7 Home Premium 64bit)」を購入したです。
このPCも一度だけKP41を発症しました。(電源は80PLUSです)


今年もPCサプライ福袋購入。

2014年01月13日 | Weblog

今年もパソコンサプライ品の福袋を買ってみました。
今回はサンワサプライ製、12点入って5000円のものです。

12月26日に注文して、1月1日の夕方に届きました。
(ショップ側が1日より順次お届け、発送は12月30日でした。)


1.SDHCカード8GB(トランセンド製)
  容量はいいのですが、タイプ4なのがちょっと残念。


2.CD・DVD収納ケース
  大容量の収納ケース。ただ、ケースを付けたままで収納できません。


3.パソコンバック
  ノートパソコン用のバック。13.3型なので、Let's NoteならOK。


4.モバイルバッテリー
  購入のきっかけはこれが入っていたからです。  
  容量3800mAh、充電および供給端子内蔵。
  機種変したケータイがMicroUSBになったので、
  スマホ(Nexus5)と共用できます。


5.デジカメケース
  水・汚れに強い素材のケース。
  持っているコンデジ(PowerShot SX260HS)は入りませんでした。


6.イヤホンケーブルホルダー
  だぶん使用しないと思います。


7.ワイヤレスマウス
  レーザーセンサー搭載。
  私は有線派なので、これも使用しないと思います。


8.Bluetoothスピーカー
  届いてすぐに使用しました。
  手持ちのiPod touchと接続。
  やや音割れするかな。


9.マスウパッド
  2枚入り。何かで使用できるかもしれません。


10.電源タップ
   個別で入り切りができる節電型なので、
   予備としてとっておきます。


11.USB充電式LEDライト
   何かのときに使用できるかもしれません。


12.印刷できるミニバック
   これはおもしろいです。
   これも何かのときに使用できるかもしれません。


昨年の福袋(B社)のものより、利用価値があり、
はずれはほとんどありませんでした。
モバイルバッテリーは予備として、持ち歩きたいと思います。