バス鉄ブログ by バス鉄の部屋

アラフィフ鉄ちゃんの徒然ブログ

ながさき~

2013年12月29日 | Weblog

12月22日と23日で長崎に行ってきました。
目的は最西端の電停訪問と動画撮影です。

------------------------------------------------

1日目 12月22日(日) のち 家→長崎



 JAL1843 羽田1015→長崎1225 B737-800
空路で長崎に移動です。

今回は、旅行会社で予約したのですが、
乗りたい便が取れなく、いつもより少し遅い便になりました。

使用機材の遅れにより、出発が10分ほど遅延となりましたが、
長崎到着はほぼ定刻でした。

長崎市内行リムジンバス

長崎空港からは、長崎市内に行くリムジンバスに乗車です。

 長崎道を走る
バスは長崎道を走ります。

ながさき出島道路 料金所
終点からは、ながさき出島道路を走り、長崎市内に入ります。
途中の長崎駅前で降車しました。

長崎駅前降車後は、路面電車で今夜泊まるホテル近くの
築町電停に移動しました。

305 西浜町
505 西浜町
1305 西浜町
5002ACB 西浜町
ホテルチェックインまので時間が少しあったので、
電停周辺で撮影しました。

長崎ワシントンホテル
今晩止まるホテルです。14時からチェックインができるので、
先にチェックインをして、荷物を置き、外出しました。

築町電停
最寄の電停から乗車です。

赤迫電停
日本で最も西になる電停の「赤迫」です。
ここに来たことで、最東端、最西端、最南端、最北端の電停に行ったことになりました。

1201 赤迫
目的は達成したので、戻ります。

1506 浜口町
1701 浜口町
506 八千代町
途中で下車しながら、撮影をしました。

午後4時を過ぎると寒くなってきたので、
ホテルに戻りました。


2日目 12月23日(祝) のち 長崎→家

朝から曇っていました。
2日目は撮影がメインでした。

ホテルを9時前にチェックアウトしました。

1205 築町
最寄電停から乗車し、すべての終着電停に行ってみました。

1205 石橋
蛍茶屋は前回行っているので、まずは石橋電停へ。
この電停は大浦天主堂に近い電停です。

1201 石橋
乗ってきた電車の次の電車に乗り、賑橋まで移動しました。

374 賑橋~公会堂前間
賑橋で下車し、撮影をしました。

202 公会堂前
1051 公会堂前
372 公会堂前
そのまま、公会堂前電停まで徒歩で移動、電停付近で撮影をしました。

361 正覚寺下
来た電車に乗り、正覚寺下電停まで移動しました。
折り返して、長崎駅前まで移動しました。
このころから、雨が降り出しました。

377 長崎駅前
長崎駅前でしばらく撮影しました。

1506 茂里町
502 茂里町
空港行リムジンバスに乗るため、始発の茂里町まで移動したのですが、
おみやげを買うのを忘れたので、長崎駅前に戻りました。

長崎駅前ターミナル
空港行リムジンバス
13時過ぎに空港行リムジンバスに乗車します

JAL1850 長崎1520→羽田1650 B737-800
予定ではこの後の便に乗りたかったのですが、
旅行会社の持ち分がなかったため、この便になりました。

この時間ではありましたが、三連休の最後でしたので、
満席で出発しました。

羽田空港 ターミナルバス
羽田到着後はバスでターミナルまで移動でした。

羽田空港リムジンバス(相鉄バス)
羽田からはタイミングよく、
二俣川駅行のバスに乗ることができ、帰宅しました。

------------------------------------------------

昼間は暖かかったのですが、12月なので日が落ちると急に寒くなりました。