バス鉄ブログ by バス鉄の部屋

アラフィフ鉄ちゃんの徒然ブログ

東急5000系6ドア登場

2005年01月31日 | Weblog
東急田園都市線に6ドア車が登場します。番号はサハ5504とサハ5804のようです。
「レールファン東急」での記事に掲載されている写真によれば、JRE231系のサハE230と同じようです。エアコンは5000系と同様のようです。
番号がサハ5504とサハ5804なので、5号車と8号車に連結されます。
詳しい方であれば判ると思いますが、5号車と8号車は「モハ」なので編成入れ替えと改番を行うようです。

VBAエキスパート受験&横浜三越閉店

2005年01月23日 | Weblog
前に記事に書いた「VBAエキスパート」の「Excel2002 ベーシック」の受験に行ってきました。
受験といっても、PCの画面上の問題を選択するだけです。
今回の合格圏内は40問中72%(28問)で、私の正解率は95%(38問)で一発合格。
次回は一つ上の「スタンダード」を受けようかな・・・。
ところで、横浜駅前の三越が5月5日をもって閉店します。
この店舗にはユニクロが入店しているのですが、どうなるのかな?

また、テプコひかりの工事が数日中に来るようです。

テプコひかり

2005年01月16日 | Weblog
今契約しているスピードネットを「無線アクセスサービス」から「テプコひかり。」への変更申し込みをしました。
一応サービスエリア内に入っているので大丈夫だと思います。
占用100メガbpsはどんなものだろか?

EXCEL VBAマスター(マイナーな資格?)

2005年01月15日 | Weblog
予報はだったのだが、だった。
GreenMaxの伊豆急はいまだに塗装の途中です。(おいいつになったら完成するのか)
切り継ぎでクモハ100の作成を開始。
隙間は瞬間接着剤で埋める。(GreenMaxのカタログに記事があった)

話は変わって、仕事の関係でオラクルマスター認定試験を受ける予定であったが、
難しいのでじっくりと時間をかけて勉強することにしたのだが、ここにきて、自分に合う資格が見つかった。
それは「EXCEL VBAマスター」で、EXCELのマクロの能力を見るようだ。
仕事上、EXCELを使うことが多かったので、ある程度の理解力はある。
現に日本VBA協会(http://www.vbaa.jp/)のサンプル問題(15問)も80%以上の正解率。
こちらのほうが確実だと考えている。

模型作成はじめ。

2005年01月10日 | Weblog
正月にビナのクロスポイントで購入した福袋の中に入っていた、伊豆急行100系の作成をはじめています。
すでに車体は接着済みだったので、今日は塗装。まず屋根周りから開始。
とりあえず今日はここまで。
次は15日か16日を予定。

明けました。

2005年01月04日 | Weblog
明けましておめでとうございます。
私は今日から仕事です。

昨日ビナウォークのクロスポイントに出かけ、福袋を購入しました。値段は10,500円。
中身は

グリーンマックス 伊豆急行100系 未塗装キット
グリーンマックス 伊豆急TSモーター台車
グリーンマックス 伊豆急TS台車×3両分
グリーンマックス 伊豆急行100系用 塗料×5色
グリーンマックス キハ110 秋田リレー号 塗装済みトータルセット(M車+T車)
メーカー不詳   ジオラマ
関水金属     ED79形電気機関車
トミックス    コキ106コンテナ車(コンテナ無)
トミックス    トム35000有蓋車
河合商会     タキ?タンク車×2

20,000円近く入っているようでした。