バス鉄ブログ by バス鉄の部屋

アラフィフ鉄ちゃんの徒然ブログ

行くぜ!東北

2012年01月02日 | Weblog

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年も「バス鉄の部屋」をよろしくお願いします。

さて、話は変わりまして・・・

昨年12月の連休にJR東の「スリーデーパス」で青森・函館に行ってきました。

2011年12月23日(祝) 雪

青森までは新幹線で移動。

はやて23号 東京1056→新青森1433 E5系

11月から「はやて」の一部が「はやぶさ」で使用されているE5系で運転されるようになり、
この「はやて23号」がE5系での運用を開始している。

E5系 新青森

ほぼ予定どおり新青森に到着。青森は雪で時より吹雪いていた。
駅で自宅へのお土産を買い、奥羽本線の列車で青森へ移動。

新青森 青森行普通列車

踏切支障で遅れていたが青森駅に到着した。

天候を考慮して、次の日の戻り列車を1本前に変更した。

メモリアルシップ 八甲田丸

このままホテルに入りたいのだが、時間があったので、
八甲田丸を見学して、ホテルにチェックイン。

2011年12月24日(土) 曇り時々雪

青森は曇りで時々雪が降る不安定な天候。
この日は鉄道で函館へ。

スーパー白鳥95号 青森 928→函館1138 789系

 789系 青森

青森出発時点で自由席は混雑していたようで、「指定席は満席」と放送が入る。
しかし、終点まで全席着席にはならなかった。

青函トンネル内を除き、全線が単線であったため、全体的に遅延していた。
函館到着は5分ほど遅れた。

函館市電2000形 函館駅前

旧函館区公会堂と函館市電8100形

函館は晴れていたが、風が強かった。
戻りの列車を1本前にした関係で、函館には2時間くらいしか滞在できなかった。

 C11+14系+旧客「SLはこだてクリスマスファンタージ号」 函館駅

函館駅に戻ってくると、25日までの臨時列車「SLはこだてクリスマスファンタージ号」が出発していった。
(補機でDE11が最後尾に連結されていた)

その後、乗車する列車が入線した。

スーパー白鳥40号 函館1555→青森1745 789系
白鳥74号 函館1450→青森1650 485系3000番台
485系3000番台 函館駅

函館を定時に発車したが、路線の関係で、青森到着が5分ほど遅れた。

25日は自宅へ帰るのだが、初日に八甲田丸にいってしまったので、
帰りの新幹線を1本前に変更することにした。

青森への移動中で調べたところ、グリーン車で通路側が1席残っていたので、
差額を払って、乗車券を変更した。

その後、ホテルへ戻った。

2011年12月25日(日) 雪

帰るだけだったので、特にどこにも寄らず、新青森へ移動。
奥羽本線が強風の影響で遅延しており、乗車予定だった列車も
いつ出発するか分からなかったので、1本前の列車に乗車。

秋田方面 普通列車 青森駅

この列車も対向列車の到着を待ち、16分遅れで出発。
ちなみに、対向列車は2時間遅れの寝台特急「日本海」。

新青森には11時ごろ到着。

E2系 新青森駅

12時ごろに新幹線ホームに上がったら、すでに乗車する列車が出発準備をしていた。

はやて28号 新青森1342→東京1708 E2系
変更 はやて26号 新青森1228→東京1608 E2系


接続列車の遅れの影響で、新幹線も数分遅れて出発した。
さらに盛岡駅では、連結するこまち号の除雪作業で、5分ほと遅延。

けれども、東京には定刻で到着した。

その後は、東海道線を使い帰宅した。
 元町公会堂8100形
今回の旅行は、北日本を襲った「クリスマス寒波」の影響で3日間雪でした。
雪の函館もいいですね。