バス鉄ブログ by バス鉄の部屋

アラフィフ鉄ちゃんの徒然ブログ

復活、モモ。

2013年06月23日 | Weblog

6月15日・16日、1年ぶりに岡山に行ってきました。
目的は「おかでん」こと岡山電気軌道。

前回行ったときには、

・「たま電車」の車両が変わった
・「MOMO」こと9201号が事故で運用離脱

ので、撮影ができなかったこと。

今回は「たま電車」の撮影が主だったのですが、行く前週の6月8日に
「MOMO」が復活したので、タイミングが良かったです。

-----------------------------------------

1日目 6月15日(土)  家→岡山

今回は新幹線で移動。
前回は空路だったのですが、アクセスを考慮して陸路にしました。

 
のぞみ21 新横浜0949→岡山1255 N700系(JR東海)

新横浜では、曇りだったのですが、
移動中だんだんと天候が悪化し、岡山に着いたら雨でした。

予報では、午後から止むとのことでしたが、雨が止む気配はありませんでした。
それでも何とか撮影を試みました。

7001「たま電車」 岡山駅前

さっそく「たま電車」に遭遇。7101から7001に変更となりました。
この時点では乗車せず、次の電車で車庫のある東山電停へ向かいました。

 7002 東山電停
 7102 東山電停

東山電停付近で撮影。

 9201 東山電停

6月8日に復活した「MOMO」こと9201号も撮影できました。

 8301(左)と8201(右) 東山電停

しばらく撮影しました。

 7001「たま電車」 東山電停

「たま電車」で岡山駅に戻りました。

 7201 岡山駅前
 1011 「MOMO2」 岡山駅前

岡山駅前で撮影をし、ホテル近くの電停まで移動しました。

 7002 城下

この日宿泊するホテル最寄りの電停「城下」で撮影をしたのですが、
時より雨が強くなるなど、最悪の天候でした。

 コンフォートホテル岡山

宿泊するホテルは「コンフォートホテル岡山」です。前回と同じです。
チェックイン後に外出したのですが、この日の天候は回復しませんでした。

2日目 6月16日(日)  岡山→家

2日目は朝から晴れて、暑くなりました。

 1011「MOMO2」 柳川電停

チェックアウト後、柳川電停まで徒歩で移動しました。
(10分以内で移動できる距離です)

 8201 柳川電停
 7001「たま電車」 柳川電停

続いて車庫のある東山電停まで移動しました。

 9201「MOMO」 東山電停

車庫内は昨日と変化がありませんでした。
(1日目に撮影した7102がそのままでした)

 8301 門田屋敷~中納言電停間
 8501 柳川電停

岡山駅に向かう途中で下車して撮影をしました。

 1011(左奥)と9201(右)

岡山駅に着き昼食後、電停に戻ると、「MOMO」と「MOMO2」が並びました。
あわてて撮影したので、こんな感じです。
(並びを狙っていたのですが、なかなか遭遇しませんでした)

14時前に新幹線ホームへ移動しました。


のぞみ132  岡山1425→新横浜1734 N700系(JR西日本)

帰りはJR西日本の車両でした。またこの列車は、伯備線の線路点検の影響で、
特急「やくも」から乗り継げなかった乗客の振替車両となり、出発が4分ほど遅れました。

また、新大阪ではホーム点検の影響で到着が5分ほど遅れましたが、
名古屋到着は定刻で、新横浜到着も予定通りでした。さすがです。

------------------------------------------------

復帰した「MOMO」こと9201号ですが、この後緊急で1週間点検に入り、6月22日に復帰しました。

休日の運用車両は決まっているようで、同じ車両しか撮影できませんでした。
これが、平日だったらどうなのでしょうか。