バス鉄ブログ by バス鉄の部屋

アラフィフ鉄ちゃんの徒然ブログ

退職。

2009年09月30日 | Weblog
今日で派遣契約満了となり、退職しました。
次の派遣先は決まっていません。それまでは、リフレッシュ休暇みたいな状態。

離職票が届き次第、ハローワークに行く予定。

あと、来週の10月4日~6日で高知に行ってきます。
目的は「土佐電気鉄道」で、「ごめん」表示を見たいです。

豊橋。

2009年09月21日 | Weblog

先週末の19・20日、行ってきました豊橋。

土曜日の19日。
秋の5連休の頭とあって、は大混雑。ケチして自由席にしまった。
10:52発の豊橋に止まる「ひかり509号」に乗車したのが、立ち席状態だった。
(それより前に出発していったのぞみは、指定席のデッキまであふれていた)

豊橋駅前で撮影をしたのだが、豊橋鉄道東田本線は距離が短く、
1時間くらいで駅前を出発した車両が戻ってきてしまう状態。
T1000形「ほっトラム」は撮影できたのだが、モ800(元名鉄)は撮影できなかった。

日曜日の20日は、11月1日で閉園になる「佐久間レールパーク」へ。
佐久間レールパークは飯田線中部天竜駅構内にある。
豊橋8:28発の「快速 佐久間レールパーク1号」に乗車してもよかったのだが、
時間が時間なので、その後の10:08発「特急 伊那路号」で中部天竜へ向かう。

「特急 伊那路」は3両編成で、1号車が指定席。のこり2両が自由席なので、車内は混在。
ほとんどが、中部天竜で降りた。

中部天竜には11時すぎに到着。駅構内なので、改札を出ずに入場することになる。
(ちなみに入場券は140円です)

構内は親子づれや団体で混在していたが、動けないものではなかった。
1時間くらい滞在し、ホームへ。

13:18発の臨時快速「さわやかウォーキング号」(117系東海色×4)で豊橋へ。
(この日には、JR東海主催のさわやかウォーキングがあったために運転したようだ)
豊橋到着は14:35。そのまま14:43発の「ひかり518号」に乗車。
自由席は比較的すいていた。

佐久間レールパークは11月1日閉園です。
現行運転されている佐久間レールパーク1号・2号(登場時塗装117系×4)は
3・4号車が指定席となっています。
10月31日までの土休日(10月3・4・10・11・12・17・18・24・25・31日)が運転日です。

最終日11月1日は、「佐久間レールパーク号」が大増発、
行きは1号~17号、戻りは2号~20号まで運転されるようです。


「たま」電車

2009年09月06日 | Weblog

8月末の週末に岡山電気軌道の撮影に行ってきました。
旅行の計画は2週間前。キップとホテルの手配は契約終了を告げられる2日前の土曜日だった。

今回も目的は、「MOMO」と「たま」。
岡山電気軌道には他に「KURO」がいるのだが、非冷房車なので11月まで走らないとのこと。

路面電車を巡って7路線目。この時しか行けないので、できる限り巡ってみたいと考えています。

次回は9月の大型連休の初日の19日と20日で、豊橋鉄道を撮影する予定です。