のんびりパドラーのブログ

あまりカヌーとは関係ないことがほとんどですが・・・

初入院

2013-05-24 | その他
 4月に耳鼻咽喉科にかった際、睡眠時無呼吸の可能性があるから、その検査を受けるように、と言われてやってきました。
 写真のようなモニターを胸に付け、鼻・口・左手薬指・腹にコードが延びてます。この状態で、病院で一泊。外からの刺激を減らす為、個室に入りました。我が人生、初入院です。
 まだ冷房が入るには時期が早く、窓と廊下を開けて寝ましたが、他の方がトイレに行く音や、看護師さんの走る音なんかが気になり、深い眠りは得られず。3時間は眠らないとデータとして有効にならず、一泊検査をやり直しになるそうですが、それはクリアできたようでした。
 胸部レントゲン・頭部CT・血液検査・心電図もありましたが、それらも含めてすべて良好な結果が出たようです
 しばらくは健康を維持できそうです。

 今回の検査での自己負担額は35,000円くらいでした。
 陰性だったからいいっか。

THULEパドルホルダー

2013-05-18 | カヌー
 THULEのルーフキャリアでウイングバーを選択した場合、パドルを積載するのに使うアタッチメントは、写真にあるパドルホルダーしか選択肢がありません。
 この商品がイマイチなんです。
 パドルを締め付けるワイヤーを固定し忘れる(写真の状態)と、ドアに挟みこんでしまいます。ワイヤーの締め付けの緩み止め機構もあっという間にダメになりました。
 スタイリッシュで空力抵抗の低減には寄与するのでしょうが、ウイングバーはアタッチメントの取り付け取り外しが面倒だし、お勧めできる商品ではありません。
 ご注意を。

さまぁ~ず式

2013-05-14 | その他
 私はさまぁ~ずが好きで、よくDVDも借りて見てるのですが、昨日見た「さまぁ~ず式vol1」は最高でした。
 TBSでやってた30分番組が5本収録されているのですが、その2本目がツボでした。わが人生でベストテンに入る大笑い。
 いやー、いい一日でした 

写真撮られた

2013-05-06 | カヌー

 昨日と一昨日で和歌山の赤木川に行ってました。
 河原で昼休みをしていたら、下ってきたカヌーのメンバーの中に、月座さんが知人を発見。偶然の対面に興奮しつつも、こちら側のメンバーを紹介してくれたのですが、先方は「のんびりパドラー清流系のゴン」という名前は知ってくれていたようで、記念に2名の方が私にカメラを向けてきました。
 ちょっと有名人なんですね、ワタクシ (^^;)

ミミズは鳴かない

2013-05-02 | アウトドア
 雨の前になると「ジー、ジー」とミミズが鳴く、という話を聞きました。そんなアホなと思ってウィキペディアを見たら、やっぱり鳴かないようです。
 そう思われてるが、ケラの声とされているとか。
 ミミズが鳴くという言い伝えみたいなのも、ちゃんとあったんですね・・・
 他にも、あの音の正体は里芋だと教わったという人もいるようで、なかなか面白いテーマでした (^_^)