のんびりパドラーのブログ

あまりカヌーとは関係ないことがほとんどですが・・・

水質データ

2006-01-30 | カヌー
エクセルのファイルで水質データを当サイト内「清流資料館」に掲載していますが、そのダウンロード数が7か月強でついに500に到達しました
これを1万円で販売していたら500万円かぁ・・・ でも売れないな、きっと。

定速時の燃費

2006-01-29 | 自動車と燃費
昨年11月に購入したエアウェイブ、5000km点検も終えました。
この車にはfitと同じく、トリップメーターリセット時からの平均燃費表示機能が付いており、これを使ってエコドライブというものを模索しているのですが、そんな実験データをひとつ発表しておきます。
起伏が小さく、信号のない道路で1km以上にわたって定速をキープできたときの速度別の燃費です。各速度で4回くらい走り、それぞれの信頼性を考慮して加重平均した値のグラフです。
どのくらいの速度で走るのが経済的なのかというのが気になっていたのですが、このデータからすれば50km/hがベストということになりますね

道路

2006-01-15 | その他
道路のセンターライン等に凹凸を作り、それを車が踏むと音と振動を発生させるものも珍しくなくなってきました。また、ソーラーパネルとLEDを埋め込み、夜になると点滅を繰り返すものもあります。
前者は聴覚と触覚に訴え、後者は視覚に訴える効果があります。五感の残りは、嗅覚と味覚。
センターラインを踏むと臭いとか、苦みを感じるとか、そんなものもどこかの県警が研究しているかもしれません。茨城県警が納豆のニオイのするセンターラインとか・・・
うーむ。普及しなさそう。
第六感に訴えるラインというのも不気味ではあるが

厳島神社のシーカヤック

2006-01-04 | カヌー
明けましておめでとうございます。
1/2~3で、宮島の厳島神社に参ってきました。神社の大鳥居の周辺にシーカヤックがショップのツアーで15艇くらい来ていました。かずさんとうずさんのお二人も年をまたいで広島の海を漕ぐと言っていたのを思い出し、無事に楽しんできたのかなと、思いを馳せました。
今年は是非長良水系を漕ぎたいと思っているので(去年も言っていたけど)、お会いできればいいですね。このサイト、出会い系ですから