goo blog サービス終了のお知らせ 

鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

自然の産物 2

2020-10-26 07:10:32 | 日記
芝栗は小さいけど甘かったです。

栗ご飯美味しかったです。が、ちょっとバサパサしてましたが。

旬物は美味しいですね~。

イガ栗が落ちてるの集団をまたまた見つけました。


芝栗は相変わらず小さいな~!と思ってたところ大きな物を発見。






判りにくいので大きい方を手前で写しました。





木の種類が違うのか少しだけ大きいです。

これで再度作ってってもらおうと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の産物

2020-10-22 07:17:20 | 日記
ウォーキングをしていると色々な変化が見られます。

日も短くなってきてますし。

どんぐりも山栗も実ってきてました。

運良く落ちたのをゲット出来ました。


栗皮剥きのハサミはありましたので、鬼皮・渋皮を剥きました。







やっぱり渋皮の方が大変です。





薄く剥いたつもりですが一段と小さくなりました。







栗ご飯は楽しみです。

まだ半分有るのもう一回楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食あたり

2020-08-24 07:00:18 | 日記
この季節たまにあります。

冷蔵庫に入れ忘れた!がほとんどの原因。

この度はおにぎりでした。

今回は嘔吐だけですみましたが。意がむかつくと気分が悪いです。


半日くらい横になっていると良くなってきますが。



今年の夏バテ対策はキューリの漬物。

体操のおばちゃんからもらったキューリ・同じくレシピを教わって作ってみました。





時間が経てば水気が出すぎてこんな状態に。





お茶のお供にも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏痛

2020-08-23 07:23:32 | 日記
マラソンをされる方は靴が大事だと聞きます。

靴底も厚いでしょうし。


貧乏性の自分はヒラキの安物です。

そんなに薄底ではないのですが、歩行にも癖がありますんで。

靴の外側ばかりがチビます。


親指で蹴って歩いていたからか、親指から土踏まずにかけて痛みが出てきました。





今の愛用品は? 





青竹踏みでマッサージ。


それとインソール。





外反母趾ではないけれどサポーター。





クッショが良くなったので楽になりました。

体に合わせて歩き方なり色々微調整してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調管理

2020-07-30 08:13:55 | 日記
以前は毎月のように健康相談に行ってました。

そこで血圧・体重・体脂肪率などを測ってもらってました。

この場で歩く事を薦められて1年弱になります。


5ヶ月ぶりに行ってきました。

かなり低い数値(結果)が出てきました。

2月は体重69.5kg・体脂肪率23,4%体年齢47歳





内臓脂肪レベル7.5





7月は体重66.3kg・体脂肪率16.0%体年齢38歳





内臓脂肪レベル5.5




4年前に一度だけ近い数値が出てました。

今回は明らかに内臓脂肪が減ってます。


足は締まってますがお腹の皮下脂肪はそんなに減ってません。

一時は取れてましたが夜の油ものとアルーコールで戻りました。

止めれればもっといいんでしょうけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする