trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

いよいよゴールデンウィーク。

2016-04-30 02:58:26 | Free

今年もまたゴールデンウィークがやってきてしまった。。。

ガッポリ稼ぐぞぉぉぉーΨ(`∀´)Ψケケケ(爆)


・・・反面。嫌なほどスケジュールがぁ。。(;´▽`A‘‘。。。


考え事しながらスケジュールこなしてる。

ミスしないように注意してます。。。((*≧艸≦)ププ…ッ(笑)


それにしても今年はカレンダーの巡りがよく。

連休も長期だなーと。


おかげでやけに人が多かった印象。

・・・ってぼぼゴールデンウィーク進行ではなかったけども。昨日は。(笑)


ゴールデンウィークの予定はなんですか??


『 人を見物してます!! 』

『 交通渋滞を満喫してます!! 』

『 行列や混雑に耐えてます! 』

『 ゴールデンウィーク料金で散財してきます!! 』


・・・って答える方がいい中身の方がどれほど多いのかと。

毎度のことながら想ってしまう。。。(笑)


まあしょうがないよね。

こぞってカレンダー通りの休みの人が多いんだし。

これもビジネスチャンスやら経済に繋がってるなら。

これもあっていいのかもしれないねと。(笑)


まあお出かけの際は。

まずは身の安全と。無事・健康で。楽しく・美味しく。

お気を付けくださいませねー♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 防災省 』 は必要か??

2016-04-29 12:13:39 | Free

熊本地震があって。
防災に対していろんな議論や提案などがある。


その中のひとつで。こんな提案がある。

熊本地震 石破地方創生相「『防災省』の議論を」(Yahoo!ニュース(産経新聞))


石破茂・地方創生大臣が熊本地震を踏まえ

常設の防災専属の行政機関の必要性を訴えて『 防災省 』を作るべきだと。

また災害時の緊急対応について

『 どういう法律を用意し、どんな組織を動かし、
どのようなものを用い、どのようにオペレーションをし、
国内外にどう情報を発信していくか。
常に常にシミュレーションするのは危機管理で当たり前の話だ 』 (記事抜粋)

とおっしゃったそうだ。


・・・・自分は不要だって想う。


てか専属担当の一応大臣いるのをお忘れでしょうか?(笑)

それは。。。

河野太郎(衆院議員)で。国家公安委員長と。

兼務で内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当大臣兼規制改革担当大臣と防災担当大臣。)


いないワケじゃないが。

かといって完全な専属の大臣でもない。

かといって専門行政を特段にやってるのか?って疑義はあろうねと。(笑)


なんせ。。。内閣府ってなんぞや??って想う人も多いでしょうから。(笑)


ウィキペディアからでは・・・・。

『 内閣府の任務は、
内閣の重要政策に関する内閣の事務を助けるほか、
「皇室、栄典及び公式制度に関する事務
その他の国として行うべき事務の適切な遂行、
男女共同参画社会の形成の促進、市民活動の促進、
沖縄の振興及び開発、北方領土問題の解決の促進、
災害からの国民の保護、
事業者間の公正かつ自由な競争の促進、国の治安の確保、
行政手続における特定の個人を識別するための番号等の適正な取扱いの確保、
金融の適切な機能の確保、
消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができる社会の実現に向けた施策の推進、
政府の施策の実施を支援するための基盤の整備
並びに経済その他の広範な分野に関係する施策に関する
政府全体の見地からの関係行政機関の連携の確保を図るとともに、
内閣総理大臣が政府全体の見地から管理することが
ふさわしい行政事務の円滑な遂行を図ること」である(内閣府設置法第3条第1項・第2項)。

2001年(平成13年)1月6日、中央省庁再編に伴い、
内閣(事実上内閣官房を含む)主導により行われる
政府内の政策の企画立案・総合調整を補助するという目的で新設された。

内閣に設置されていること、
特命担当大臣と呼称される複数名の国務大臣が置かれていること等が他省庁との相違点である。

「内閣補助事務」と呼ばれる一連の所掌事務(内閣府設置法第4条第1項及び第2項)の他、
他省庁と横並びの分担管理事務(同条第3項)も所掌している。

旧総理府本府、
長期経済計画の策定や経済に関する基本政策の総合的な調整、
内外の経済動向や国民所得等に関する調査・分析を行っていた経済企画庁、
沖縄の経済振興や開発に関する事務を行った沖縄開発庁の業務を中心としているが、
旧総務庁、旧科学技術庁、旧国土庁の業務も引き継いでいる。

内閣府の長(主任の大臣)は内閣総理大臣とされるが、
内閣総理大臣は自らを助けるものとして内閣府に特命担当大臣を置くことができる。

なお、「沖縄及び北方対策担当」、
「金融担当」並びに「消費者及び食品安全担当」の特命担当大臣は必置となっている。

そして、内閣官房長官は
内閣府の事務(国家公安委員会や内閣府特命担当大臣の所掌は除く)の総括整理を担当し(内閣府設置法第8条第1項)
、内閣官房副長官は特定事項に係るものに参画する(同2項)。

重要な政策課題の多くが府省横断的な対応を要することから、
内閣府設置以降、多くの業務が集中。
認定こども園の制度を所管するようになるなど、存在感を増す一方で、
近年ではその肥大化も指摘されるようになった  』


・・・(´ヘ`;) う~ん。。。なんのこっちゃ。。。。

長いし。。。難しい。。。


って想った方も多いでしょ??(笑)


カンタンに言うと。

2001年に中央省庁の改編にて。省庁をまとめたと。

大臣や行政機関をまとめた上に。

内閣総理大臣がやってる仕事の補助になる業務全般や。

皇室や北海道・沖縄に関わる問題やら。男女参画など必要な特命大臣を置くコトができて。

さらに必要ならば。その専属の特命大臣を任命できるっていうシロモノ。


まあ戦前の『 内務省 』ってモノは

日本国内のいろんな行政に対して大きな権力を持っていて。

戦後解体されたシロモノに近い要素を持ち合わせてるのが『 内閣府 』とも言えよう。


担当してるのが内閣内にあるので。

総理大臣・内閣官房長官・特命担当大臣などが主な閣僚になる。


まあ石破さんは国交省(気象庁)や厚生労働省。

国家公安委員会(警察庁)や防衛省(自衛隊)。


・・・などのいろんな行政機関が縦割りが未だに強くあるだけに。


その横断的な役割や独立で防災の重要性・対策を講ずるべきだと考えて

独立させて『 防災省 』って行政機関をつくるべきと考えたのだろう。


まあ縦割り行政が強いのも。

いわば政治家がうまく官僚機構をうまく使いこなせない上に。

政治屋(職業政治家)と化した人が多いんだもん。

官僚に舐められても仕方ない。


故に行政省庁の掌握を。コントロールをしきれてない

政治の体たらくさも相まってるに他ならないだけだと想うが。


内閣総理大臣中心で。

内閣府の非常時のイニシアチブの権限を強化するとか。

常時兼任ではない防災担当大臣を置くってだけでも充分ではないのかね??


防衛省や気象庁。警察庁などから専門の職員で情報集約などしたり。

いろんな省庁からスペシャリストを集めて。

防災担当のチームを強化すればいいだけでは?とね。


ワザワザ省庁を増やすこともしなくていい。

担当大臣を新たに新設することもなくていい。


もっと内閣府とかにこういう役職や部署があって。

イザって時の内閣総理大臣・内閣官房長官・内閣府中心で。

防災行政を集約しますって仕組み・制度を作ればいい。


それが明確ではなくて。

分かりにくいくらいに。特命担当大臣がいたり。

顔と名前が覚えられてないとか。。。(笑)


なんの仕事してるのか?って疑問に想われるくらいになってるとか。。(笑)


まあ内閣府の仕事の重要性や役割が大きい割には。

中身がごちゃーってしすぎてわかりにくい。伝わりきれてないってのも問題なんだろうね。


石破さんがいう『 防災省 』がもしできたとしたって。

結局いざってなったら。。内閣総理大臣がイニシアチブ握った方が

国が一丸となってやっていこうって明確にわかりやすいし。

防災省は防災省でってまたソコで縦割りやら。官僚の行先増やすだけだとも想うがね。。。


まあ国家公安委員長と兼務って防災担当大臣では。。。

さすがにこの局面において荷が重すぎるくらいの仕事量かもしれんねとも想う。


平時なら兼務でもいいだろうケド。

何が。いつ起きるかわかんないだけに。

専属の担当大臣を内閣府に常駐だけでもいいと想うケドね。


ムダに作る必要はない。


危機管理意識の欠如って話は昨日も書いたケド。

危機管理に対する意識や。防災とか。対策ってことを常時行うってことは大事だけどね。


ハコモノみたいにまず行政機関ありきではなくて。

もっと内閣府の制度や仕組み。

防災時の対応を内閣府など中心にぼうあるべきなのか??


もっと具体的で。即応できる制度・仕組みを法律化させた方がいいだけかともね。


難しい難題かもしれないが。

それこそ法曹界や防災の専門家さんなどの知識など結集して

早い制度化・法律化をすべき方がいいんだと想うがね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機管理の意識。

2016-04-28 01:03:26 | Free

昨日は少し長文ブログで申し訳なかった。(笑)


ホントこういういろんなモノゴトが

めまぐるしく変化する大きな事例があった時に。

やっぱり『 基本 』とか『 大事にすべきこと 』って

改めて想いなおすとか。考えるとか。言っておくとか大事だろうなって。


こういうときだからこそ。って想う次第。


で。それとも関係する話でもあろうが。

昨今取り巻くニュースやいろんな話題になる話。

共通していくものが何気に多いなと最近想う。


それが。


『 危機管理の意識が欠如してる 』


・・・ってコトだ。

それはココ最近の自分のブログ記事の大半が

まさにこの危機管理意識が足らない・欠けてるからこそ

引き起こってる問題になってるんじゃないの??って想うことが多すぎる。


じゃあ?危機管理ってなんだ??

・・・ってなれば。

人間何かモノゴトを動かそうとすれば。

ソコに何かの『 変化 』が起きて。

その変化によってまた新たにモノゴトが『 影響 』して変化していく。

それもめまぐるしく時間経過とともに変質していくことも多い。


何かモノゴトを動かすならば。

フローチャート的に。いろんな変化に選択肢で分岐させて。

どういう変化が想定されて。どういうのが理想の目標・目的なのか??

とかいい方向も。悪い方向も。最善も最悪も想定して考えておくべき。


そしてもしも?
望まなくても最悪なシナリオに向かってしまう変化になった場合。


その『 リスク 』を最小限にするために。

迅速かつ誠実で。正しい選択をも想定しておくのが理想だろう。


だれだって何かコトをするならば。

最高で理想的な結果を求めるのがフツーでしょ。


でも必ずしも現実は理想的なベストな結果にはならない。


いい『 妥協点 』みたいなところで。

『 まあいいかぁ。。。 』って
納得させて落ち着かせるコトも現実的に必要になろう。


その妥協点みたいな。なあなあな想定で。

安易で。かつ危機意識があまりないまま。

とりあえずやっちゃえー。これくらいで考えたし。

大丈夫でしょ!!ってやってるモノゴトが何気に多いねと。


もしくは自己利益が先に走って。

安易に自己利益優先でやってしまうとかも多い。


地震やその後の対応・事前対策などのコトも。

東芝や三菱自動車の不祥事やシャープの経営方針などの件も。

ネットなどの炎上などの話や批判などの話も。

東京都知事の海外視察の支出や公用車の別荘までの使用も。

政治や行政。政治家などの言動・行動なども。

芸能人や著名人のいろんなネタ・批判なども。


だいたいこの『 危機管理意識の欠如 』ってコトで総括できると。


もっとじっくり考えられる知恵があれば。

もっとじっくり対策を講じていれば。

何かあった時のリスクマネージメントも想定しておけば。


こういうことにはならない確率もぐっと落とせるワケだし。


起きたとしたって。

対処の仕方も状況に応じて行動も早く移行できるってモノだと想うが。


『 何かあってからでは遅い 』


だからこそ事前に考えられるコトは考えて。

状況などに応じて変化すればそれに応じてまた変更を加えて考え直す。

そして事前にできることは最大限行動に移してやっておく。


『 人事を尽くして天命を待つ 』


ではないと。最大限の成果ややりたいコトも叶わないと想うがね。。。


それでいて。

最悪なシナリオに近い結果を迎えての。

ダメダメで。後手後手の対応をせざる得ないっていうだらしなさの多さ。


いかに想定もしてなくて。

安易に考えて行動してきたか。


いざって時の危機対応のことを意識してなかったか。

覚悟をも持ってなかったのか。

置かれている現在の立ち位置・立場・影響を考えてなかったのか。


そういうのがホント見て取れる。


だいたい問題になってることは。

いくら偉そうにとか。自己弁明など釈明したって。

実際問題として現実と行動が違ってるんだもん。。。(笑)


それが結果としてトラブルになったり。

問題になって。その問題の影響でまたトラブルを生み出したり。。。


故に。

前もって考えられる危険性・リスクは考えて対処しておく。


そのための事前準備や知識・経験も。


・・・って想うなぁ。


いくら学問的なアタマの良さがあっても。

そういう想定が学問上の机上の理論だけでは通じもしない。


かといってモラルや人間の心情も加味して

配慮しないとそれでもトラブルや影響がでる。


どっちか片方だけじゃダメ。


両方備わってこそだとも想うしね。



まあ最後になりますけど。


ベッキーの週刊文春への謝罪手紙。あれも最悪なことしたなと。(笑)

誰に謝る必要があって。

手紙で。しかも所属事務所の社長が持参するコトになって。

所属事務所の経営判断?とも取れるし。

週刊文春に『 詫び 』して。もうイジメないでー的な。

そんなに週刊文春えらくもないぞ??(笑)


自分の撒いた種。

自分で撒いたんだからしっかりけじめつけてやりなさいって。

自分のケツくらい自分で拭けって想うし。

手紙じゃなくて。復帰に向けてのプロセスならば。

真正面から批判も全部受け止めて。取材や会見の場に出てきてやった方がいいぞ?と。

公にメディアの前で仕事したいっていうならば余計にねと。


それで過去の発言と現在の行動と。未来に向けての意図と。

全部なんかチグハグで。某芸人?さんがおっしゃってたけど。

『 あざとい 』はまさにかなと。同意。


何を。誰に。適切に。謝るべきか?

何をすれば自分がまたイチからやり直せるか?


その方法と行動がマチガイすぎてるわ。。。



舛添東京都知事の神奈川湯河原の別荘への公用車使用も。

距離100キロ。東京ではなく神奈川。

いざなんかあった時の危機対応を迫られる公の大事な立場の人間として。

物理的な距離がある事情を鑑みても。

『 問題ない 』なんて絶対言えないケド。


いくら技術が進歩したって。どうにもならない物理的な障壁ってあるでしょ?


何かあった際最大限手を尽くせるのに。

タイムラグ・物理的距離が障害になって

迅速に対応できない可能性の方が高いのにね。。。


危機管理できないんだろうねと。


さらに東京都知事失格だなと。

都民として命預けるのも怖すぎる。最低な都知事だなぁ。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる技術・生かす技術。

2016-04-27 00:32:24 | Free

人間生きてたら。

腹も減る。のども乾く。眠くなる。


なーんもしなくても腹も減るし。のども乾くし。眠くなる。


でも腹が減っても。

メシの材料がなきゃ食えない。調理も必要だったりもする。


のどが乾いても。水を手に入れなきゃ飲めやしない。


眠くなったら。安心して寝る場所も。

寝ている間の体調・体温管理や疲労回復効果がなきゃ寝るにも寝られない。


メシを食うためにやることもいっぱい。

メシ食うために稼ぐか。食料作るか調達せにゃあかん。


安心して飲める水だって結局はタダじゃないわけだし。


安心して眠れる場所なども維持しないといけないわけだ。


そのために。働く・作り出す・調達するなどの生きる術・技術って必要になる。


ただそのためだけの技術だけでは。

人の世界にはルールやマナーやら。モラルとか

人間社会で生活する上で必要な素養や規則(法律など)が存在するワケだ。


それも知らずには今の現代社会の日本などでは生きていけないワケだ。


ソコに人として。

人と人とが協力したり。思い遣ったり。かばいあったり。助け合ったり。

それで人間の社会が出来ていて。


自分で出来うる限りのことをする(自助)だけではどうにもならないだけに。

社会全体で支え合う(公助)ってモノで世の中って成り立ってると。


それに人間は何にもしなくても年齢は重ねて老いる。


老いたら動けなくなっていったり。病気などになりやすくなったり。

老いなくても不意に病気や事故などに遭うことだってあるわけだ。


そういうリスクも考えながら。無事に生きる努力もせなあかんと。



今回熊本の地震があって。


改めて生きるための術や技術って

考えを巡らせたり想うコトいっぱいあったケドも。


前述の生きるため技術とか術。そして考えるコト。やらなきゃいけないコト。


これはもちろん人が人として。人らしく生きるなら

当然必要になってくるものであって。

かといって万人同じに生まれてきてはいないんだから。


その人の持って生まれたものを生かすとか。

少し足らないっていうなら補ったり。かばったり。


そういう部分も当然配慮とか考えながらやっていかなきゃ

何もかも上手くも行かない上に。

地震や天災など。自然の前に人間の世の中は

かくも脆く。儚く。脆弱だなと改めて想わされたわけだ。



でフト想う。


生きるための術・技術大事と基本的なコトを書いたケド。

実際具体的にそういうのってコツや要領を自分で習得していくしかないワケで。

ある程度社会のモラルや秩序維持ってところで教育が付与する側面があったとしたって。


まあ皆様もよく分かってるでしょうケド。

実際の社会に出た時に。学校で学んだ知識なんぞ対して役に立たないと。(笑)


というか。。役立て方もよくわかんないと。(笑)


さらに言えば。教え方が『 学問 』や『 勉強 』ってレベルで。

実社会にどう活用できるのか?って部分は教えていないってのも事実かもしれんし。


かといって。

教える側などが教えたつもりでも。

受取側の感度や習得度はまた別って話だと想われる。(笑)


なので。意外と生きるためにどうか?って。。。。

教わるよりも。自分から自発的に習得しよう。モノにしようって

努力しなきゃ身に付かないワケだ。


まして自分の身をどうにかした先に。

人を助けるってコトをも人ならば出来る限りやるべきであろうし。

その人を助ける術ってなると。。。

余計に生きるための術・知識・技術など教え切れてないんだから。

そのさらに上の実学になれば。。。

より積極的に自発的にやろうって想わなきゃできないんじゃないの??って想うが。


実例であげるとしてわかりやすいもの。

人を助けるで最たるモノであるものの一例で言えば。

緊急時・救急救命や蘇生法など。


イザって時にホントは必要だけど。

AEDの使い方わかります??

人口呼吸の方法や心臓マッサージの方法わかります??

意識レベルの確認や救急車の手配とかの手順などちゃんとわかってますか??


わかってるとおっしゃる方は。

自発的に。意識を持って。学んだとか考えてられる方なのだと想います。

そういうことはホント素晴らしいコトだって想います


できないから。知らないから。

・・・がすごくない。ダメではなくて。

こういう災害などのキッカケで。

自分の身近で大事な人。たまたま居合わせた人。

ホントに助けを求めて命からがらな人をも助けられる大事な技術。


人を生かせる技術ってなんだ??

どうやって身に付けたらいいんだ???

もし?そんな場面に遭遇したらどうしたらいいの??


・・・って考えるキッカケにしつつ。

自発的に・積極的に学んだり。チャレンジするキッカケにしてもらいたいなと。


昨日ある芸人さんが心臓に持病があったらしいが急死されたそうな。。

まずはご冥福をお祈りします。。。


そのニュースもだけど。

震災やこういうニュースのような場面が

いつ?どこで??どんな人で??誰がいて??どんな状況なのか??


・・・ってのは常に起きたっておかしくないワケだ。



その時もし?その場面に自分が遭遇したら??

助けてあげたい人がいたら??


・・・その時に無力だ。。何もできなかったって想うのは

すごく耐えられないと想いませんか??


救命などに限らず。

人が生きるコト・人を生かすコト。

どちらも大事にしていかなきゃ社会全体が。人としての生活が。

これからもっと危うくなりかねないと想うが。


みんな前者の生きるコトに対しては必死に頑張ってる人がほとんどだろう。

(※中にはニートやら。。働く気がない・やらない人も多数おるとは想うが。。。)


その必死にやってる中で。

さらに周りの環境が災害などで激変した場合。

生きぬくための問題に直面ってそんな日常やってる中で余力・余裕ってなかろ??


だったらイザって時に。

物資だけではなく。

自分の技術・知恵・経験も多く身に付けておくべきだと自分は想う。


自分が生きるため・そして人を生かしていくために。



そのひとりひとりが増えていけば。

イザってなった時に。もっとスムーズに動くものの。変化も生まれるかもしれない。


助かる命も増えるかもしれない。

人を助けよう。みんなで生きていこうって善意や配慮も生まれてくると想う。


そういう教訓にもすべきことだろうなって想う。



ちなみに先日。都内で

狭心症の疑いのあるおばあさんが倒れ込んでるのを見つけ。

息も絶え絶え。話すこともままならず。意識も混濁してる。。。

そんな場面にまたも遭遇してしまった。

(※こういうシチュエーションに何故かよく遭遇しやすい自分らしい。。)


慣れていたせいもあって。知識も経験もあったし。

いざとなったら救急救命の講習など受けていたのもあって。

救急車も迅速に手配もできて。そのおばあさんを無事病院に連れて行って

その後大事には至らなかったらしくてほっとしている。


これはすごいコトでもなんでもない。

居合わせて最大限できるだけのことをしただけで。

なんもすごいことでもなく。自慢することでもない。


もし?皆様もそういう助ける術・方法論などあったら

あとはやるか?やらないか??ってところだけでしょ??


大抵の人は助けてあげようってなるのでは?そういうものを持っているのならば。


自分も学んだ・経験したことが生かせてるなら

それはホントよかったと未だに想うし。


同じケースだと想わず。こういうシチュエーションに慣れ過ぎないようにはしてる。


助けてあげられるだけ。

何か自分に持ち合わせてあるなら。

助けてあげたいって想うキモチとか余裕も持ってると。

きっともっと自分の心にも返ってくるもの多いと想うよ??



そういう意味でも。生きる技術も。生かす技術も。

両方必要なんだと想うなと。改めて。


そしてオススメしておきます。イザと言う時のために。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪エンブレム決定。

2016-04-26 02:18:10 | 志庵☆

紆余曲折の末。

盗作疑惑などあって。再コンペあった五輪エンブレム。


昨日最終決定したものが公表された。





コチラらしいのですが。。。


市松模様をベースにしたシロモノ。

市松模様だけに。。。一抹以上の不安だらけ☆(*/∇\*)キャ!ダジャレ!!(爆)


ちなみに。最終的にA案のコチラになったらしいのですが。


最終審査で。4案まで絞られていた。





この4つ。。。(´ヘ`;) う~ん。。。

個人的にはパッとしないんだよね。。。どれも。。。(笑)


この中で選ばなきゃいけないって。。。

ある意味究極の選択みたいな。。。(´ヘ`;) う~ん。。。(笑)


この中で選べと言われたら。。。

個人的な好みで言えば。。。。

D(朝顔)→ A(市松) → B(輪) → C(人)の順かなぁ。。。


まあもう少し華やかさがあって欲しかったかなと。。。

地味という印象のこの組市松。


まあデザインのシンプルさとか。日本ぽいとか。

そういうのは感じるケドね。。。これがオリンピック向きかなぁ。。。

・・・ってジワジワくるのかな。。。不明。。。(笑)


でも一抹以上の不安と書いたのは。

やっぱり五輪は。。。一部の組織した選ばれた人らで

決められちゃうっていうコトかな。


疑義で。はじめからA案ありきの報道などあった。

それを委員長などは不快感出しつつ。否定しておられたけども。


日本の国民全体で。東京でオリンピックを一緒につくろう!!


・・・って感じからはかけ離れた感じは否めないねと。


確かにこの制度での選抜方法には一定の透明性があったのかもしれないケド。

どういう説明過程あって。

候補の並べ順など。。。そういう部分の具体的なモノなどが不明なわけだし。

ネットからのは。。。11万件のあくまで『 意見 』であって。

参考にあんまりなってもないような発言も散見してるし。

意見は一応みたっていうのを民意の反映って言えるのかね??(笑)


これでは。。出来レースと言われてしまっても仕方ないような

一部の人間の決定のような決まり方では。。納得は薄いんでは??


それでエンブレムを愛してと言われても。。。

やっぱ誘致エンブレムの秀逸さにかすんでしまってる感じは否めないねと。



招致までは成功。

実行は。。。不満・不安でしかない。。



日本国民全員の総意ってのは難しいにしても。

大多数から指示され。愛されるために。もっと参画しやすい仕組みとか。。。

魅力を持たせてくれるだけの組織委員会の人事や企画力のなさだねと。。。


お役所的。今までの日本的組織では。。。

魅力があふれるってのはすごく難しいと想うケドもね。。。(笑)



エンブレム自体。

すごーくイヤーーってモノではない。

悪くはないがちょっと地味??慣れたらよく少し想えるかも??って率直な印象。


かといって。パクリのもよくなかった。


パクリよりかはまだいいかな。。。

・・・ってパクリは。。。そもそも根底がアウトだったケドもさ。。(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする