trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

記者・論者・メディアの質の低下。

2019-01-31 08:02:47 | Free

先日。アイドルグループの嵐が活動休止を発表し。

その緊急会見をメンバーが行った際に。

とある記者から

『 (活動休止が)無責任ではないか? 』という質問を出したそうな。


まあこういう人気商売に関して。責任論で詰める方がナンセンスだし。

当然炎上したのは事実でしょう。(笑)


嵐の桜井さんらがそれに反論して。

期間を決めその間でしっかり見せていくので見守って欲しいなど

無責任ではなくしっかり果たす意向を示してたけど。

その対応で正解であるし。毅然とその辺は反論して正解だったでしょうねと。

さすがキャスター経験が上手く行きましたねと。(笑)


昨今。フツーの一般人ですら。

まあ自分含めてですけど。こういうブログにしろ。

ツイッターやインスタグラム。そしてSNSなどでいろんな意見を発信しやすく。

いろんな意見が散見できるようになった。


それは各自がいろんな意見を持って。正しく発信するなら

多いにイイコトではあるが。


それが正しい根拠・事実に基づき。正しく的確で。かつ合理性がある主張なら

意味があるものではあるが。

間違った情報などあれば当然叩かれるし。

なんから意図があって悪意など見えればそれも炎上する。

炎上狙ってやる輩も昨今は多いけど。ホントかまってちゃんやねーとも。(笑)


でもこういうやりとりがネット上でも起き。

それを目に触れる機会が好きなタイミングで見れるだけに。

一般の人も情報の確保や言論の主張などを見る機会も多くなり。

それによって目が肥えてる人も多くなったのが事実。


そして2ちゃん(現5ちゃん)などでいろんな議論の交換などもあり。

また情報がソコにも集まってくるだけに。余計にそういう場もあるだけに

目が肥えるというか。まとまった議論の集約も見てとれる。


まとめサイトが流行る理由もわからなくない。

ただまとめサイトは上手くソコを切り取って見せているからなーとも。


ただこういういろんな知識や議論がまとまりを見せる。

情報も集約してまとまってわかりやすく解説すら出来る。


すると。メディアや本来そういう質問や議論の生業にする

記者や論者(専門家など)が本来為すべきモノが

不足していて。質問の趣旨がそぐわないとか。

質問のさらに本質で突っ込めない部分に対して苛立ちを覚えたり。

それだけメディアの記者やら論者などが質を落としているって現状が

こういう嵐の質問の場でも見事に出たんだろうなと。


いろんな世の中の事件・事故。そして騒動や問題など。

いろんなモノゴトで本質的な議論が必要だったり。

その議論の成熟の上に。本質的な解決策まで突き詰める必要があるのに。

議論が的外れだったり。とっ散らかして。

ずっと同じネタ引っ張って。視聴率や部数やアクセスなど稼ぐやり方を

メディアなどはホントやり続けているだけで。

小出しに追加した情報でさらに攪乱するとか。引っ張るだけ引っ張って。

本来持っていくべき。より良くしていこうとか。改善しようって

提言などに持って行ける議論の闊達さが日本はホント稚拙だなと改めて想う。


まあ新聞の社説が。新聞社の意向踏まえて。

それが会社を代表する意見の場なのに。低質だもんなといつも想うし。

ホントに何をもって良くしようって提言なの??って

いつも想ってしまうのが言論主張の最前線だと自負してるメディアの現状かと想うと。

ホント日本は良くならないのはこういう旧態依然がまだ顔利かせてるからだなとも。。(笑)


いろんな角度からの意見。そして情報や見識・知識を持ち寄って。

そしていろんな議論をしていく。

その上でドコで収束させるかってまとめる能力も必要だし。

どうすれば折り合えるのか妥協点なども模索する交渉能力も必要だし。

そしてそれをどう解決していくのか?って方向付けにしても。

アバウトではなくて。的確に方向向けないと意味はないし。

その上でどう具体的に解決するのか?って部分まで的確に出さきゃ

本来言論していく意味がないと想うなとも。


もう少しそういう意味では。メディアや記者。論者の質を。

高めて頑張ってもらいたいものだなと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故うまくいかない?関係性の妙。

2019-01-30 07:33:46 | Free

世の中。いろんな関係性があったりする。


人付き合いだったり。仕事だったり。


でも。上手くいかないこと。あったりしませんか??


・・・なんかホテル予約サイトのトリバゴのCMみたいな言い方でしたが。。(笑)


なんでどうして上手くいかないんだろう??


それを考えてみたキッカケって。まあ最近よく書いてる韓国ネタからなのだけども。(笑)


なんでだろうね??って考えて基本的なコトを考えてみた。関係性のコトを。


人と人。組織と組織。どちらでもいいのだけど。


上下関係か。対等でイーブン・フラットな関係かどちらかが基本だろう。


相手が上で。自分が下。

自分が上で。相手が下。

そのどちらでもなく。双方対等な関係。

対等な立ち位置でも。相互に競争相手のようなライバル関係。


そのどれかに大抵当てはまると想う。


そして関係性で。上下が存在してしまうとなると。

ソコに多くの理由としてあるのは。『 利害関係 』ではないかなと。


経済的な理由だったり。精神的・心理的要素だったり。

そういう利害関係が上下を分けるのでしょと。


相手が上で。自分が下の場合。

相手が利益・権利・立場などあって。

自分側がその恩恵にあやかりたいために。追従や依存している状態。


会社や仕事であれば。上司や取引先と自分みたいな関係性やら。

恋愛なら。自分が相手をめっちゃ好きで逆らえないような関係性がそうでしょと。(笑)


そして。自分が上で。相手が下の場合。その逆で。

自分が利益・権利・立場などを持っていて。

その優位性で。相手を下における関係性ってコトで。

従属させていたり。言い方よくないかもしれないが支配関係のようなもの。


会社や仕事であれば。部下やこちらが優位な取引先のような関係性。

恋愛であれば。自分は好かれていて。相手を好きに出来る関係性?みたいな。(笑)


ソコにどう見ても。利害関係があって。

その損得勘定などで動くために。

上手く行かないとか。ストレス感じるとか。フラストレーション溜まるとか。

そういうものなのではないかなと。


そして。対等な関係性が本来あるべきものなのかもしれないが。

実はココってすごく難しくて。

本来ソコに到るまでのプロセスでのコミュニケーションの密度とか深度が関係していて。

ハッキリ明確に対等か??ってのはわかりにくいものだったりする。


そして対等のようでも。ライバル心やら。相手に負けたくないってキモチがあれば。

競争相手・ライバル関係のように切磋琢磨しあうコトにもなりかねないし。


そうなると対等のようで。対等ではないみたいな。


会社や仕事で言えば同期やライバル関係の相手。

恋愛でいえば。恋敵?みたいなものか。。(笑)


こう考えてみると。利害関係での損得勘定で動けば。

上下関係が自然と生まれてしまうし。

損得勘定や利害関係がなく。フラットでいようとしても。

相手との関係性を明確に分けるかどうかって線引きは

コミュニケーションやら確認作業が必要なのかもねと。


そうじゃないならば。どうでもいい関係性なのかもしれないが。。。(笑)


では。本題。何故それで上手くいかぬのか??


本質的な部分で考えたら。

利害関係の損得勘定が働くならば。

ソコは『 どちらに利があるか? 』が優先事項になって。

どちらもその利(利益など)を多く確保したいか?での

駆け引きやら競争になってしまうから上手くいかないワケだ。


だって利害関係の部分でのみで繋がってたらそうなるのは致し方ない。(笑)


そのため自分が下ならば。相手をたてて。おだてたりしながら持ち上げて。

自分に少しでも優位に恩恵受けられるように努力するでしょうと。

その際にストレスやらフラストレーションは。

本当ならしたくもない言いたくもないコトいうハメになるから

溜め込むのは仕方ないのはわかりきってることでしょう。(笑)

でも損得勘定で。仕方なくやれるかやれないかで処世術も違うでしょうねと。


逆に自分が上ならば。

下から前述のようなことを自然にしてくるけども。

何もしなければ自分の利益などを逸するコトもあるだけに。

油断してたら危うくなるだけに。警戒する人も多いでしょうねと。

逆に油断して。懐柔しやすいタイプは扱いやすくて

心情的には下に置かれてるかもしれないのに。

自分は上だって思い上がる人も中にはいますけどね。。世の中には。(笑)


でも下が何を考えてるかわからない。うまくいかんなっていうのは。

相手が損得勘定のみでどう考えてるかの本音を言えるハズもなく。

また言いたくもないからわからないのは当然でしょと。(笑)


そして対等な関係性がイチバン難しい。


だって人はその時々で変節することもあるし。気分もある。

周囲の環境や状況で変化することもよくあるワケで。


だから常に同じフラットでいられないのも当然と言えば当然。


だからこそ相手をわかってるつもりかもしれないが。

変化の状況や現状を把握してないと。本質的な部分で相手を分かってるとは言えず。

またそういうコミュニケーションを密にやれるか?どうかってのも。

自発的にやれることもあれば。相手からのレスポンスもあって

ようやくソコで折り合えるだけに。そうできる相手かどうか?

ってのも大事になるのではないかなとも。


ソコでもし上手くいかないって想うならば。

相手の変化に気が付かないとか。相手のことをわかった気でいて

その確認作業が疎かだった証拠でもあるんじゃないのかなと。


そして対等のようなライバル関係ならば。

相手に出し抜かれたくないって想うから本音やら出にくいのは事実では?とも。(笑)


まあホント関係性の妙ってまさにこういう状況じゃないかなと改めて。


こういうのを踏まえて考察として。

韓国と今の日本の関係性を見て上手くいかない理由。


それは対等であろうとしようとする日本と。

韓国は日本を下にしようとしてるから合致するものがない。


日韓基本条約や同盟国って大義名分で。日本は対等でいようと努力してるが。

相手はそれを許そうとはしていない。

韓国は戦前日本の落ち度をなんでもかんでも持ち出して

虚偽で。ないものでもあったかのような事実としてでっち上げても。

日本を下に置こうとしている。


これじゃ上手く行くハズもないよなと。。(笑)


相手はプライド高いし。計算で損得しか考えてないし。


ホント関係性をよく見てみるとホントわかりやすいのかもなと。。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の休止。

2019-01-29 07:50:06 | Free

アイドルグループの嵐が先日突然2020年いっぱいで

一度活動を休止するとのコト。

そして緊急会見をして。解散ではないことを強調したと。


某スマップさんとは違った対応。。。(笑)


会見の概要などみましたけど。

各自対応というか。リアクションの違いが出てるなーと。


ただ嵐ってブランドというか。ネームバリューは

各自持ち合わせていて。大事にしたいって意向を踏まえた上で。

メンバー各自の想うところあって。

とりあえず辞めるではなく。休むって選択をしたのかなーと。


ただ。2020年という節目という年いっぱいで。

活動休止までの期間の間を設けたコトで。

休止までの準備期間を設けたという感じが。。。

また商売上手というか。。なんというか。。。(笑)


それが松本さんがおっしゃってた。

DVDだのなんだのやりたいっておっしゃってたけど。

これって商売ちゃいますのん??と。。(笑)


そして2020年は日本の東京オリンピックも重なるワケで。

ソコにも参加しつつのーその年いっぱいってのは。。。

見事にその辺は商売上手さというか。したたかやなぁと。。(笑)


ただまああくまで個人的感想で言えば。

リーダーの大野くんが個人的にしたいこと踏まえて。

疲れ切ったというか。大事だけどしんどい?みたいな感じが出ていて。

二宮くんは。マイペースさんらしく。

まあ仕方ない。こういうのもあるし。流れるままかなー。

特に考えずに。これからかなーって印象だったし。

松本くんは。まあこうなってしまってはもう割り切って。

仕事は仕事で。総決算かなーって印象だったし。(笑)

相葉くんは。フクザツだけども。こうなったらどうしようか模索してる感じだったし。

桜井くんは。今の仕事や先も考えて本音言えないのかなーって印象もあり。

休止は仕方ないケドって印象に見えたなぁと。


まあこういう活動も。各自やっていけば。

想うコト。感じるコト。考えているコト。

その都度変化して。ずっと同じではいられない。

ましてアイドルグループだって人気商売。

ファンの想いやら。スタッフや支えてくれる関係者も多い。

年齢も重ねて。自分のしたいコトとかも制限あるのもって想うし。

いつかこういう区切りはいつかどうしてもやってきてしまうワケだ。


それをどういう風にしていこうかは。

本人たちや。そしてファンがどう納得できるところで決着させるかだろうし。


この決定も。嵐らしいなといえばらしいのかもしれないなと。


まああんま嵐の深いとこまでは知らぬケドも。。。(笑)


ファンはフクザツでしょうケド。

まだ解散とは言ってないし。休止っていうならば。

各自の成長があるかもしれない。充電して英気やしなってくるかもしれない。


その先にまた新しい何かが生まれる可能性が増えた。

そうエールに代えたらいいんじゃないのかなって想う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大迫・大坂ハンパない。

2019-01-29 01:05:27 | スポーツ

いやー。テニスの全豪オープンを制した大坂なおみ選手。

その感動の余韻冷めやらぬウチに。

今度はサッカーのアジアカップ・準決勝の日本ーイラン戦。


やっぱり大迫ハンパないって。。。(*ノωノ)(笑)


大坂選手の地道な肉体改造や精神面でのトレーニングが功を奏して。

着実に実力をあげてきて。見事な結果を伴わせていて。

今年。初っ端の四大大会のひとつの全豪を獲った。

去年の全米獲ってるから連続して4大大会制覇という見事な結果。

そして世界ランク1位。すごいわぁ。。。

グランドスラム今年達成してしまうんちゃうかね??と期待してしまう。

4大タイトルでも。全仏とウインブルドンのみ。ソコも期待して見守りたいものですと。


ただ全豪・全米はハードコート。全仏がクレー(土)。ウインブルドンが芝。

どうなるのやらーといいつつ。ホント応援したいねーと。

・・・って観てないケドさ。。すまん。(*ノωノ)(爆)


卓球とかテニス観てると眠くなっちゃうのよね。。(〃∇〃)(爆)


そして先程終わった試合。イラン戦のサッカー日本代表。


結果は3-0の快勝。

世界ランクでもアジア勢トップのイラン相手に。完封。

しかもアジアカップでも12得点無失点の好調の相手からの勝利。

ホントお見事でしたと。


戦前の予想では。勝てて1-0とか2-1勝利。

くらいの感じで。負けても仕方ない相手かもしれないって予想すらしていた。


だって世代別で若手がイランは世界大会などで結果も出し。

ロシアW杯の予選リーグ。スペインとポルトガルという優勝候補がいながら。

勝ち点4をとった。日本と同じ勝ち点。決勝トーナメントには勝ち上がれなかったが。

アジア最強と呼ばれるにふさわしい戦い方していたイラン。

そのロシア組を多く含む。アジア無敗記録作ってたイランで。

今大会も絶好調の相手だったから。厳しい試合になるのは間違いなく。

負けても仕方ないくらいのホント見方してた。


それが途中欠場していたエースの大迫選手が先発出場したら。。

先日も日本代表の課題ってテーマのブログでも書いた通り。

日本の弱点と言うか課題で抱えていた部分での中央の安定感。

半端ないってーーってまず想った。


大迫が起点になるために。南野が中央で上手く連動するし。

サイドに回る原口・堂安も動きがスムーズに。

そして原口・堂安に絡むサイドバックの長友・酒井の連動も上手く行っていて。

ソコに柴崎と遠藤のボランチが効いていた。


さらにセンターバックの吉田・富安が相手エースを完全にマークして抑え込み。

いくつか危険なシーンはあったものの。ゴールキーパーの権田も上手く機能して

完封できた上に。ボール支配率も相手より勝っていた。


やはり中央にホント中心選手で決められる選手がいるといないでは

かなり違うな―日本代表って感じがアリアリと見えた。


相手の速さよりも圧倒して。コンパクトでかつ丁寧なパス回しや連動。

守備の切り替えの速さも今日の試合はしっかりできていた。


ただ後半途中でケガして退場した遠藤選手がいない決勝は。。

少し不安だなぁと。

影の守備の功労者である遠藤選手が離脱ってなればホント大きい。


まあ代わりに入った塩谷選手がその後上手くカバーしてたけども。

守備的な部分での功労者の遠藤選手がいないのは怖いなぁと。


ホント相手のスキを一瞬でついて。見事なポジショニング。

そして決めるとこをしっかり決める大迫選手。

ホントハンパないーって日本の観てた皆様も想ったハズ。(笑)


1点目はホント相手のスキ見逃さないし。

2点目のPKも相手のゆさぶりなどにも動じず。冷静に決めた。

ホントエースの活躍とはこういうこと。


そして相手も失点から焦りがでて。ソコからも日本の攻撃は

見事だったために。相手も無理して前にいけなくなったところに。

原口選手のカットインからの見事なダメ押し。


もうこれはホント相手の戦意喪失させたわなと。


ただ。イランも。ホントさすが強いって言われるだけの相手。

サッカーのうまさも。チームとしての連携・完成度も高かったし。

高さのある選手も多く。ロングスローを多用してきたり。

足元の技術も高く。決定力もある選手も多く。

弱いところをうまく探してつこうとするいやらしさもあって。

ホントいいサッカーするなーって敵ながらすごく関心した。


ホントこういういい相手に。見事な快勝。こういう試合を多く観たい。(笑)


格下で緩い試合ばかりもダメだし。

かといってコテンパンにやられる試合も観てていい気分はしない。(笑)


こういう日本らしい。日本の良さがいきるいい試合をと願うし。


この勝利がいい自信になってほしいし。いいキッカケになってほしいし。

このまま決勝でもいい試合で勝ちあがって欲しいもの。


アジアチャンピオンとしてまた日本サッカーが輝ける瞬間を楽しみにしてますー!!


頑張れニッポンっ!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・原口選手。闘病がんばれー。

2019-01-28 07:47:23 | スポーツ

阪神タイガースの原口文仁捕手が。

健康診断の結果。大腸がんが発見されたと。

今後は治療に専念して。闘病を優先するそうな。


まだ26歳。これからも期待される選手だけに。

早期で早く回復してくれることを切に願うばかりです。


同じく去年には。阪神の横田慎太郎外野手も脳腫瘍の手術から回復して

育成契約とはいえ今後の再起を図っているが。

その横田選手からもエールがきたり。

過去に阪神にいたこともあって。同じくガンの闘病経験のある

広島の赤松外野手など様々なところからエールがきている。


ホントこういうプロのスポーツ選手で著名な選手が

若くしてガンになって。闘病している姿を見せて。

頑張ってくれるコトで。同じ病気で戦ってる皆様へのエールにも

なってほしいとも想うケド。

まず最善で。原口選手にしても。闘病で回復しようとしている

プロスポーツ含めてガンで戦う皆様が。回復して。

また元気に楽しく生活していただけたらなって切に願ってやまない。


もちろん。原口選手などアスリートの選手が

プロスポーツの現場に復帰するとなると。

闘病も大変でしょうけど。それ以上の苦労が絶えないと想うし。

焦らずホントゆっくりまずは治療に専念しつつ。

また甲子園の舞台に戻って元気にプレーする姿を待っています。


ホント。がんなどの病気はいつ。誰にやってくるかもわからない。


若くしてなることもある。誰だってあり得ないとは言えない病気のひとつだ。


自分も大病を患って。ホント命のリミットが見え隠れしたくらいの病気だったが。

それも自分にまさかそんな病気がやってくるとは想わなかったし。

誰にだってその病気は突然やってくることも後で知ることになるが。

ホント闘病は苦しいし。しんどいのは事実。


精神的に。キモチがあがらないとか。不安とかに苛まれる。


頑張っても先が見えない不安ほど怖いものがなく。

死が迫るような危険性のある病気なら。

死への恐怖とか。その後の心配とか。

いろんなモノを抱える。


でも待っててくれる人もいて。回復した先に

また自分の経験が生きるコトもある。


待っててくれる人がひとりでもいるなら。

戻れる場所があるなら。

同じ病気やガンなどで戦ってる人たちも頑張ってもらいたい。


再発がどうとか。そういうこともきっと考えるかもしれない。

でも。まずはホントに治療に専念して。

頑張れるとこまで。無理しすぎないように頑張ってもらいたい。


原口選手も。ホント頑張って欲しいなと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする