trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

ゲスの勘ぐり。

2016-03-31 01:50:40 | Free

最近週刊誌がいろんなスクープ記事連発していて。

それで窮地に追い込まれるとか。

実態や実情。本性など暴かれるコトがえらく増えたねと。


そんなスクープ合戦が過熱しすぎて。

フライデーでは篠原ともえさんの記事にしようとして

まったく無関係の素人さんをスーパーで盗撮してしまって
それを記事として出してしまうっていう醜態をさらしてしまったと。。(笑)


まさにゲスの勘ぐりかなと。


知る権利を振りかざすコトは結構だけど。

取材対象間違えるとか。

ソコまで掘り下げなくても??ってコトやったり。

それとは関係のない話まで持ち出して混ぜて記事にしてしまうとか。。。

さらに派生して。別件まだ波及させて
なんとか記事・話題にしようとするのは如何なものかね??と。


根拠に乏しいとか。

事実確認が疎かだったり。

邪推や憶測によるモノだったり。


なんとかスクープや話題・ネタ・記事にしようって

必死すぎるのをゲスの勘ぐりと言わざる得ないでしょ?(笑)


よく最近記事で言ってるケド。

『 間違ってるコトなら間違ってるで大いに結構 』と。


ただホントやりすぎになって。加熱しすぎて。

あらぬ方向にいきすぎたり。派生で憶測にすぎないとか。

邪推の域を出ないソースのままだしてしまうとか。


アバウトなモノも何気に多いねと。。。


やるなら。文春さんのスクープ連発のように。

事実確認が的確にて。

明確に本性や悪事を出して。少しでも世のためとか。

いろんな警鐘や改善などに少しでも役立つならいいんじゃないの?とも。


ただモノゴトにも限度や加減って大事。


ソコをやりすぎたり。

あらぬ方向に紐付して。邪推したりするのは余計。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだツメが甘いハリルジャパンかね。

2016-03-30 08:07:23 | スポーツ

昨日。
サッカー日本代表のロシアW杯・アジア二次予選の最終戦。

日本ーシリア戦が埼玉スタジアムであった。


会社で仕事しながら観てたケドも。

日本のホームの試合では。完勝の内容でよかったとも想う。

決めるべき人間がしっかり決めた感じもある。

後半怒涛に得点を重ねて結果は5-0


数字など見るといい結果だったと想うケド。


危ういシーンいくつか作られてるし。

危うく失点ってシーンがいくつかあった。


序盤にプレッシャーかけて先取点とりに行ってて

ボール支配など高めてたケド。結局前半はシリアのクリアミスのオウンゴールのみ。

酒井選手が決めきれたシーンがいくつかあったし。

前半1-0って結果が・・・物足りないでしょ。。。


シリアもいいチームだったと想うケド。

でも国内事情やら。日本のホームの試合だったり。

これから9月の最終予選に向けて。

ベストメンバー出してきたならば。

もっとプレーの精度とか質は高めないとダメじゃないの?とね。


FIFAランキングが純粋な強さと比例してるか?って

いささか疑問な部分も多々あるケド。あながち日本のランキングが今この現状も

うなずけるプレーの質なのかもね??って想えてしまったなと。


結果はいい。ゴールも量産できて。

観てて溜飲は下がるものはいっぱいあったケドね。


W杯に出場すればいいって話ではなくて。

日本のサッカーの向上って考えるならば。

ブラジルW杯の主力を未だに限りなく頼らなきゃならない。


ココ2戦でいいカタチや選手のプレーも見えてきたと想ってるケド。

もっと大事な場面でのプレーのホントちょっとの差が

世界のトップとの勝負を分ける差なんだろうし。


ソコが昨日の試合を観ていて。

特に感じた場面が多すぎたなと。


ゴール前の密集でもワンプレーのボールタッチやシュートの精度。

ちゃんと枠には飛ばすとか。キックをちゃんと当てるとか。

クロスボールの精度とか。


攻守の切り替えで。相手にとられちゃいけないとこで

うばわれてるとか。。。。


ソコのツメはまだ甘いと言った方がいいんだろうなと。


まだアジアの予選の二次予選ラウンド。


最終予選をしっかり勝ちきって欲しいし。

日本のサッカーはW杯出場が最終目標ではないでしょ??


もっと高みを目指していくなら

厳しい言い方もこのクラスならば言うべきかとも想う。


結果に満足せんで。もっと高みを。


がんばれ日本!!


日本サッカーはまだまだこれからよぉぉぉー。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己中心的。身勝手増えた。

2016-03-29 06:15:07 | Free

最近のいろんな出来事。ニュースって。


『 自己中心的 』


『 身勝手すぎる 』


が横行してるからなのだなって想うコトが増えたなぁ。。。


東京中野で保護された女子中学生を誘拐・監禁の犯人だって。

しかも中学生のこれからいろんな経験増やす時期で。
成長にも。いい時期なのに。2年間という長期間。。。

それを身勝手に。自分の想うとおりにして。

挙句中学生の子に逃げられたと知れば
逃走の末。自殺未遂までしてるっていう。。。


不倫騒動の多さも同様。

経歴詐称の話やら。

世の中のいろんなニュースにおいて。


自己中心的だったり。身勝手な行動で。

周りの影響など顧みずに好き勝手やりすぎだなと。。。。


大のオトナが。

こういう身勝手だったり。自己中心的な振る舞いをしてるのを見せてたら。

子供にホントに示しもつかなければ。

世の中がこう荒れだすのを助長しかねないよなと。。。


こういう事例が

抑止ってカタチで働けば。報道されたりする意義も増えるハズなのに。

抑止ってよりも。助長してるような感じすら覚えるねと。


自分のみ。影響が及ぶとかならば好き勝手やろうが自由。


でも世の中少なからず。ひとりだけで生きれるとか

周りにまったく影響しないことなんて皆無に近い。


何かすれば。周りに少なからず影響を及ぼすワケだし。

それを忘れちゃいけないって想うケドなぁ。。。


でも身勝手・自己中心的な人は

自分さえよければいいって発想なんだし。

周りの影響とか迷惑は考えない人なんだろうしね。。。


そういう人が増えてしまうのはホント嫌な世の中だよなと。



とにもかくにも。

中野の保護された中学生の子の将来を案じてしまうし。

家族もこれからのケアとか。安堵以上に待ち受けるものも大きいハズ。


命がまず無事だったことはすごく大きいケド。

これからホント大事に。楽しい人生になることを切に願うばかりだねと。



ホント周りの迷惑・影響をまったく考えずに。

身勝手・自己中心的な行動発言などは辞めてくれーって想う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロのあり方かな。

2016-03-28 02:12:52 | Free

昨日の夕方。

日本の大相撲の春場所・千秋楽。最後の一番。

白鵬と日馬富士の一戦があった。


スタジオ仕事の合間見てたんだけど。

白鵬は幕内最多優勝の36回目を賭けた一番。

それをさせまいと。横綱の意地もある日馬富士。


横綱同士の。しかも春場所最後の一番。

優勝の行方もかかってる。


その一番で。白鵬の立ち会いすぐの変化によって。一瞬にして勝負はついてしまった。


それを見ていた大相撲ファンは表彰式を観ることなく

帰る人も多かった上に。批判や罵声が結構あったそうな。


ネットなども批判的な意見もあれば。

理解する意見なども飛び交ってるねぇと。。。



それとは別に。

先日ブログに書こうかなって想ってたんだけど

いろいろ考えてたら文章まとまらずに書かなかったネタがあった。


それとこの話がちょうど合うのかなと想って合わせて書こうかねと。



サッカーの伝説的なプレーヤーのヨハン・クライフさんが

肺がんの闘病の末。先日お亡くなりになったそうだ。


近代サッカーの。今のサッカーに繋がる流れの中で

クライフさんが選手としても。指導者としても。

大きな存在だったってのも事実。


W杯優勝には届かなかったケドも。

当時主流だったポジション別の攻撃・守備の分業制だったものを。

『 トータルフットボール 』という全員攻撃全員攻撃の中心選手として

オランダも。アヤックス。オランダ代表でも活躍した。


その後バルセロナでも選手としても活躍。


プレーでも魅了選手であったし。


選手引退後もアヤックス・バルセロナなどで監督として指導。


サッカーの哲学をバルセロナに見事に根付かせたっていう凄い方だ。



その方は生前こういうことをおっしゃってた。



『 美しく勝利せよ 』


『 美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え。 』


『 フットボールの試合は、まず観客を 楽しませなければならない。 』


『 本当に素晴らしいフットボールは、国境を超え、
 自分の属する国籍までも忘れさせ、人々を熱狂させることだ。 』


などの名言を残されてる。



他にもいろんなサッカーに対して名言など残されてるケド。

アタマで考えるコトの大切さや。

楽しませること・楽しんでプレーすることの重要性。

などを特に意識しておっしゃってたのも事実ある。


それが今の現代サッカーにもつながるいろんな要素を持っていて。


サッカーが全世界で魅了する要素のひとつにもなり得たモノであったと

言っても過言ではないと自分は想う。


ソコでひとつ想うワケです。


スポーツやら音楽やらパフォーマンスを魅せる世界では。

その世界に『 プロ 』と呼ばれる人が多数存在する。


アマチュアとプロの差というのは。


このプレーで魅了する。楽しませた上で。

パフォーマンスに楽しさや技術。
表現・クリエイティビティーを魅せるのがプロだと想う。


アマチュアなら純粋に技術・表現などの点のみでもいい。

楽しさ・表現やクリエイティビィティーの部分を個人でどう表現していいか?

ってところだけ没頭したって構わない。


プロになるならば

ソコがアマチュアとの歴然とした差であって。


その差によって魅了できるからこそ

ソコで経済活動として存立できるのがプロの世界だって自分は想う。



そういう点を踏まえたら。。。

昨日の大相撲の白鵬の立ち会いからの変化。


ルールや相撲としてはなんら間違ってない。許されるケドも。


横綱の。プロの。優勝が懸かるって点で。

結果っていう部分にこだわってしまったところが本人も後で反省の弁があったケド。


いわば。『 勝負には勝ったが。相撲で負けてしまった 』


・・・ってところなのかもねと。


結果だけよかったら

勝つためになんでもしていいのか?フェアでなくてもいいのか??


そういうのではないって想うんだよね。


まあ相撲は一瞬で決まってしまうところもあって。

白鵬さんもまさかあんなあっさりとは想ってなかったのかもしれない。


演出強くし過ぎなくてもいいケド。

白鵬さんならば。強い横綱・強い相撲でガチンコ対決を多く期待したんでは?とね。


肩書きやら。結果を意識しすぎたために。

それに保身が働いてしまっての今回の相撲ってのは

ファンからしたら納得いかないって想うのも理解できるし。


白鵬さん自身の想うところもわからなくないねと。



でもプロって世界にいるならば。

もっと魅了とか。そのパフォーマンスの凄さ・楽しさをも

魅せてもらえたらいいなって想うねと。



でもアマチュアの世界でも。

惹きこまれる程。すごい人もいっぱいいる。


プロがなんでもすごいってこともなく。

アマチュアでもすごい人もいるし。

モチベーションやパフォーマンスの高い方もいっぱいいる。


でも惹きこまれるか?魅了されるか??


・・・って本質は。如何にその人のパフォーマンスの質・内容では??

って想うし。ソコに楽しさとか表現したい何かが

ちゃんとあれば。それが素晴らしいモノなんだと自分は想います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球開幕。

2016-03-26 00:30:01 | スポーツ

昨日。
日本のプロ野球がセ・パ両リーグ同時に開幕した。

野球好きだけあって。
楽しみではあるんだけども。

今年はなんかフクザツで。スッキリしない開幕でもあるなと。。


なんか開幕までに。

野球賭博の件。金銭授受の問題の件など

もっと明確にわかりやすく。納得のいく解決とか

対応策や処罰が必要ならば必要に応じて適切に行った上で。

みんながやり直そう!またみんなで盛り上げていこう!

・・・って気運になる前に。

なーんかうやむやに開幕を迎え。シーズンはじまってしまった。

それでそのうちうやむやにぼやけさせて誤魔化そうって感じが

今のプロ野球にしても。日本サッカー協会にしても。

日本的な組織のこういう体質はホントスッキリせんし。


根本的な解決にならないと想うんだけどね。。。


せっかく違反行為などもなく。
がんばって真面目に野球に取り組んでる選手も少なからずいるわけだし。


それを楽しみに応援するファンだった多いハズ。


それを周りのいろんな外野のいろんな対応や問題で

足を引っ張ってしまって。スッキリしないし。

改善もなされることもなさそうな対応。。。。


ルールやマナーを大事にできなきゃ

プロスポーツとして。ホントにいいの??って想えてしまうケドね。


ココ最近よく言ってるケドも。

悪いことは悪いで。まずちゃんと決着つけて。

償うべき代償はしっかり償うべき。


その上で。いいところと。よくない線引きをしつつ。

よくない部分に対してのみ。追求するべきでは?とね。


そのまず反省も改善もなく。

曖昧に。うやむやにしてなんとなく開幕って感じは

ホントスッキリせんよなぁと。


賭博疑惑の3名は無期限追放。

後の1名は翌年の契約更新するまでダンマリ決めてたケドも

後に自己申告したから1年の資格停止処分って

ワケわかんないし。


事件全容が賭博罪にもあたるんでしょ??

ってのが誰も今の所刑事事件になりきってないのもおかしいし。


なんかウラでなんとかプロ野球は存続・運営させたいって

思惑ばかりで。うやむやにしようとしてんじゃないの??


・・・ってのが見え隠れしてるようなのもあって。

余計にスッキリせんよね。


純粋にプレーを。選手を。チームを。

応援して楽しみたいのになぁ~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする