trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

『 場当たり的ではない 』と???

2011-04-30 13:10:41 | Free


あまりにニュースを読んでいて
アタマにきたのでブログを書くコトにした。


批判ばかりもよくないと想い
普段あまり多くこっちで政治関連を
書くつもりではないが・・・

たまーにフラっと書いてた程度だったが・・・

さすがにもぉ言わせていただきたいと想う。



昨日のニュースで
内閣官房・参与の小佐古 東大大学院教授(原子力安全)が
参与辞任をし、現政権の原発対応について

『 その場限りの場当たり的対応で収束を遅らせた。 』

『 緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」
など法令などに定められた手順通りに運用されていない。法令軽視。』

『 年間20ミリシーベルト以下に設定した
学校の校庭利用基準は、高すぎる。許すことができない。 』

・・・などを上げ辞任し、会見を開きました。


また、提言したが一部しか受け入れてもらえず
このまま参与にとどまるのは無意味。
このまま決定事項を容認すれば
小佐古教授自身の学者としての生命は終わり。
と辞任の理由についても述べている。


ちなみにこの小佐古教授。
震災以降。首相が内閣官房参与に専門家として
3月16日に初めて招いた方です。

また原子力分野の研究において
日本でも国際的にも著名な専門家です。

だから首相も原発事故があって
12日に行かなくてもよかった原発視察で
いろんな作業を遅らせ、事態悪化した後の
16日に小佐古教授に内閣官房参与をお願いして
専門的な観点からの助言や情報提供を頼んだハズ。

それでいろんな提言をした上で
その一部しか実現できず。対応もしっかりしていない。
法令軽視やその場その場で基準などを強引に改定してるって部分が
許せなかったのでしょう。


まあ。。。
いろんな意見を求めるのはいいとして
この小佐古教授の他に、内閣参与で専門家の方は・・・
以下追加されていく・・・・


3月20日  
日比野靖・北陸先端科学技術大学院大学副学長
山口昇・防衛大安全保障・危機管理教育センター長

3月22日  
有冨正憲・東工大原子炉工学研究所所長
斉藤正樹・同研究所教授


3月28日
田坂広志・多摩大大学院教授


ココをマズ時系列で覚えておいていただきたい。


医療とかでセカンドオピニオンというモノがあって
まず診てもらったお医者さんの他に
別のお医者さんにも診ていただき、また別の観点から
みていただくという方法がある。

それと同じく・・・にしちゃ
専門家の皆様を集めすぎているとは想う。。。。


その結果議論の集約にもきっと時間はかかったハズ。

時系列見ても
震災から1ヶ月以内にどんどん追加されていけば
いろんな意見・視点など出てきて議論の集約は
追加されるのは当然でしょ??

そして意見集約して助言をしたとしても
菅首相はこういう風にいっている。


首相は、校庭利用の基準に関し
「専門家の間でいろいろ意見が出ることは
結構なことだが、最終的には安全委で一つの見解をまとめ、
政府に助言する仕組みになっている」
と述べ、安全委の結論を尊重する政府の判断に
問題はないとの立場を示した

(時事通信記事より抜粋)


・・・・ってことは??
内閣官房参与に専門家がいる意味って何??

最終決定は原子力安全委員会の決定を
そのまま首相は乗ったって言ってるよね??


それでは小佐古教授の言わんとしてるのは
正論すぎるのが明白。

進言しても意味がない。まさにその通りだったと。


そして菅首相は・・さらに


『 専門家の間の見解の相違で辞任した。大変残念だ 』

『 参与の議論も含めた助言を得て、
決して場当たり的な対応はしていない 』


発言の矛盾点にもはや気がついていない。

ちなみにこの3つの発言は
全部今の国会での予算委員会などでの答弁でのモノ。


参与の意見・助言を聞いた上で決定してる??
最終的には安全委員の見解で判断??

専門家の意見が出るのは多いに結構だが
意見が専門家間で相違したのが小佐古氏の辞任の理由???


・・すでに言ってるコト自体が
『 場当たり的 』としか言いようがない。



昔から国会での質問などでも
すぐに怒って恫喝まがいの発言で威圧しながら
それでも論客だと思い込んでいたのが現首相だ。


首相になってからも
いろんなコトで『 場当たり的 』発言を繰り返し
その時の都合でしかモノを言ってこなかったではないか?
対応してこなかったではないか??

首相になる以前から
民主党自体が・・・
自民の批判をして叩けばいい。反対してたらいい
みたいな『 場当たり的 』政策だったけども・・・。


震災以降も
民主や首相の発言や対応は・・・
『 場当たり 』。

自民の谷垣総裁の入閣要請の電話も
何も調整なく直接電話したと国会で謝罪したよね??

これも『 場当たり 』というんじゃないでしょか??

原発の電源落ちたと非常時で
しかも震災の情報収集や対応もままならない中で
イチバン上の最高責任者が現場視察行くって
『 場当たり 』のパフォーマンス優先したよね??

先程の専門家さんたちを参与にお招きするなら
フツーはいっぺんにお願いして会合をまとめて開くのが
当たり前であって。。次から次へと追加していくのは
都合のいい解釈にあう専門家さん達を追加したんじゃ??
って見られてしまうような『 場当たり 』だよね??

復興財源の話も
まとまりきらずにいろんな意見ばかり出てきて
先に支出の話ばかりで。
愛想振りまいていても。結果収支合わさなきゃならないんだから
そこは明確にどうすべきか??って方向性示さず
カネだけ何でも出そうって人気取りも
『 場当たり 』じゃないの??


言い出したらキリがないホド
発言ほとんどが『 場当たり 』としか言いようがない
菅直人総理。。。。


もぉ救いようがないし。
責任を取って最後までやるとか言うのも
ホント辞めてほしい。。。。

てか早く辞めろ。


首相が辞めたら・・政治空白が・・・
とか言う方もいるでしょう。

辞める前提で話を早く進めたら
そんなに政治空白なんかならないって。

非常時で『 震災復興 』で日本はひとつに
まとまらなきゃいけない時期で。
そのテーマにならきっとひとつに折り合える部分あるのに
阻害してるのは菅直人首相と民主党だと想うが。

見てたら未だに政権維持。
首相や現政権を守ろうとする政争をしてるのは
民主党じゃない??

選挙での民意を無視して
今ワレワレがしっかりやるべきって
何を勝手にいってるんだか。。。。


自民の時に民意無視は許されざるって
言ってたのは民主党さん。あなた方ですが??
自分達が政権の場合には適用されないんでしょうか??



政権批判してても
もぉこれ以上は言っても言ってもキリがないので
話は変えますが。。。。


その小佐古教授の言う

学校の校庭の使用基準の年間20ミリシーベルト以下
という数字の高さ。。。

これどういう意味で??決めたか皆様ご存知でしょうか??

根拠。

『 国際放射線防護委員会(ICRP)は、
大人も子どもも原発事故後には
1~20ミリシーベルトの被ばくを認めている 』

・・・これは文部科学省が説明している内容です。

ちゃんと読みましょう。。。。
被爆と書いてあります。

これについて専門家の方の意見では
子供で20ミリシーベルトは高いとの意見も多いです。

というか。。。高すぎると想うケド。。。。


ちなみに・・・参考資料として
コチラを。。。


世界平均自然放射線 
年間 2365 マイクロシーベルト
1日  6.48 マイクロシーベルト
毎時 0.27 マイクロシーベルト


国際原子力機関IAEA安全基準:
(裸)   年間 1ミリシーベルト 
→ 1日分 2.7マイクロシーベルト 毎時 0.114 μSv.

原子力発電所基準:
[防護服] 年間 50ミリシーベルト 
→ 1日分 137マイクロシーベルト

レントゲン胸部撮影
→ 50マイクロシーベルト


資料を見ていただければわかるとおり。。。。
フツーにしてたら年間1ミリシーベルトと
IAEAは安全基準としている。

そして世界の平均値でも
その1ミリシーベルトには遠く及ばないモノである。


そしてこの校庭の利用基準にするに当たって
文部科学省は原子力安全委員会が示す
『 国際放射線防護委員会(ICRP)は、
大人も子どもも原発事故後には
1~20ミリシーベルトの被ばくを認めている 』
って根拠を基準に決めたとしている。


そして小佐古教授が助言したのは首相(内閣官房)であり
原子力安全委員会ではなく。またそちらは違う組織。
そして安全委員会の決定を最終にしたとさっきも首相は言っている。


それで。。。まあ。。。

悲観的にとかさせたくないから
あんまり言いたくなかったケド。。。。

年間20ミリシーベルトまで・・もし??概算あったとしたら。。。
これはかなり高い数値だと認識して欲しい。

原発作業従事者の
被曝事故での労災認定などでは・・・
50ミリシーベルト以上を短時間で浴びるコトによって
急性障害を起こし死亡している事故もある。

数年に渡って蓄積していけば・・・
50ミリシーベルト以上で年数が経過した後に障害が出ている事例も多い。

ってことは??
年間20ミリシーベルトが数年続いたとすれば。。。
後々障害として白血病やガンになったりしかねない。。。
ってコトだ。

枝野官房長官の記者会見で
クチグチに言っている
『 すぐに問題がおきるレベルではないので安全 』と言うが・・・

『 すぐに 』は出ないがー

『 後で 』でる確率はある。

・・・って言って。その場の責任を逃れてるとしか
言いようがない。


今は自分が官房長官や政権担当なので
その場を言い逃れ。後は後のその時の政権が・・・
って先送りしてるとしか言いようがないんだよね。。。。


あのホンマでっか?TVでおなじみの
武田邦彦・中部大教授は環境学といっていますが
原子力研究でも有名で。そのから派生した環境学の先生。

その武田先生がTV番組で福島原発の事故について
TVでコメントしていたモノをユーチューブで見たが・・・

かなり高い数字で疎開くらいさせたほうがいい
くらいの発言をしていた。

(ブログなどでも20ミリは高いとの見解を示してます。)


まして成長期の子供と大人を同じ水準で見ていいのか??
って各所で抗議や反対が出ています。


いろんなブログや掲示板でも
この小佐古教授・参与辞任のコメントあると思います。


そこでも多いのは

小佐古教授のようにひとりでも20ミリでは高すぎるというなら
なんでもっと厳しい基準を選ばなかったのか??

子供の将来を考えて疎開くらいの考えなどなかったのか??

じゃ?他の専門家や安全委員会などは
それでOK出した事実なのか???・・・・

などあります。



自分は今まで長く書きましたが総括すれば・・・


政治は多くの人の命・財産・権利を守るために
行うモノで。国民のためのモノ。

一部の人の利権や利害で左右されるべきではない。

その政治がまさに人の命を。将来を脅かそうとしている。


厳しい基準にして規制すれば
自ずとその対応に迫られるコトになる。

避難エリアの拡大で移動させるにしても
今度は生活を支援するとか移動先の問題など
さらに問題が多くなる。

そういう諸問題を避けるべく??
基準を甘い数値にしたと言わざる得ないのではないかと想う。



だとすれば
カンタンに意見の相違だけで小佐古教授が辞任された意味を
『 場当たり的 』に解釈して

『 場当たり的 』に対応を疎かにし
人の命よりも。自分の保身に走っている現政権と民主党。


・・・にしか想えません。


目に見えない放射線であり。
まして影響も今すぐでなくとも
後でいつ??どんなカタチで影響がでるかも
わからないだけに。

少し厳しい方がいいと自分は想う。


ただ参考で示したように・・・
自然界にも放射線は存在していて
闇雲に放射線は怖い。少量でもヤバイって
認識はやめたほうがいいと想う。


ただ国が決めた20ミリシーベルトとかは・・・
どうなの??って想ったほうがいいと想う。








世間はGWなのだね。

2011-04-30 06:23:01 | Free


相変わらず世間の動きに
関係なくスケジュールが進行しやすい自分。。(笑)


世間が休み???


でも自分は休みじゃないしー
逆に増えるって騒ぎだったのもつい最近までだった。


・・・かといって
休みが増えたの??ではない。(笑)


むしろ休みが見通せないのはさらに一層。。。??

なんちゃうか??(;´▽`A``・・・って感じに。



で。。。
震災以降のゴールデンウィーク。

なんか変化があったのかな??

って想ったら。。。

道路は渋滞。

多少行楽地やアミューズメント施設などは
空いてるとの話を聞くが。。。
そんなオオゴトで聞こえてこない。


やっぱりこういうコトあっても
出かけるひとは出かけるし。

自粛しようってする人もいるでしょう。


でも交通の状況見てる限り。

いろんな動きはめまぐるしくおきてる現実は
やっぱり休みなんだなーって想う。


いいなぁ。。。休み。。。。(;´▽`A``。。。




とある講演にて。

2011-04-29 06:14:22 | Free


仕事で
とある会社の管理職向きの講演を頼まれ昨日してきた。


この手の類の講義は
大学でも講義もってたし。企業でもオファーあるので
それなりにしているのですが
今回震災があって。その後の計画停電や
今後の物流や電力の問題。社会的な景気など・・
いろんなコト重なりすぎていて
テーマが難しいなと。。。。


そこで
『 リスクマネージメントと組織 』って
コトをテーマに講演をした。


・・・・すいません!!!!(;´▽`A``。。。


話してる途中で組織批判ぽくなって☆(*/∇\*)キャ!(爆)


カンタンに言うと
リスクマネージメントするに当たって
求められるモノって

『 行動力 』 『 責任の所在 』
『 状況判断と意思決定の早さ 』・・・

などだと想う。


もっと細かく言い出すと。。。
キリがないけどおおまかにはこういうコトだと
自分は想う。


常にいろんな状況を把握するために
事前に行動。そして状況が変化したことに対応する行動。
そのために行動力は必要。

そして誰がしっかり責任を持ってー
ってやらないとその会社でも。社会的にも
信用を失い行動できなくなるので
責任の所在はどこなのか?明確にすべき。


そしてその現在おかれている状況や環境を
適切に判断し。その状況をどうするのか意思を
明確に示してすばやく行動に。

・・・ってよな内容をマズ言ってた。

それと現在の社会でのニュースで
政府や東電などのリスクマネージメントや
対応の即応性のなさや不備を事例に挙げながら
話を進めていた。


とかく今の政府や行政は。。。
組織が細分化されすぎていて
しかも縦割り行政といわれるくらい
組織間の横断して調整できない組織になっている。

いい例は
原子力保安院だの。原子力安全委員だの。。。
なんだかどっちも集約しちゃえばいいのに。。。
ってのがある上に。。。
運用は東電が管理している。

なのでやっと原発問題の統合本部できたけど
震災あってから??どれくらい経過したんだ??
1ヶ月半かかって・・・
やっとそぉいうまとめたややこしい組織が
またさらに追加されて・・・
出てきた細野首相補佐官のなんかアピールプレイっぽい
民主の政治主導なんだぞーってアピールが前に
あるようにしか見えない新しい組織作って。

それでもまだ保安院。安全委員会。東電は
個別に会見を行うとか
ワケわかんねぇぇ。。。。(笑)


結局まとまってないけど
体裁とってーまとまってますー
って見せ付けてるだけだってのがよくわかった。


さらに言えば
保安院・安全委員会の中にもまた細かく組織や担当がいて。・・・
東電にもいろんな部署・担当など組織がある・・・

ややこしいねぇ。。。ホント。


その組織や担当がいっぱいあるがゆえに
ぐちゃぐちゃになって。意思や情報伝達の速度をも
阻害してる結果なってるよね。。。

・・・って感じで話を続ける。

組織も多ければ
多いだけ専門性で分業して特化できるメリットはあるが
組織を仲介するだけでも
その間に人が存在して伝達速度に影響がでる。

だから組織はスリムにして・・・
担当役職も減らす方が効率はよくなる。。。。



・・・・・・・・??


ハッ!(`ロ´;)!!!!!


・・・この会社。。。
なんとか室とか・・・やけにいろんな部署と・・・
補佐だのなんちゃらだのワケわかりずらい役職多かった。。。。

ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!

組織批判してもたーー☆(*/∇\*)キャ!(爆)



そして目の前にしてるのが管理職で
あんたらいらねーーって言ってるようなもんだと
言ってしまったー☆(*/∇\*)キャ!(爆)



・・・あわてて修正。


だからこそ
普段からの人間関係の形成において
管理職は意思や情報伝達を早く促進すべき。

そして会社の組織を把握した上で
どこが何をして。どんな責任を持ってるのか??
常に把握すべきと。


とかく会社が多いと
自分部署だけで手一杯。今の仕事で手一杯と
ナリがちですがー
普段からの上司部下とのコミュニケーションのとり方も
管理職の必要性があって
とかく現代はコミュニケーション下手と言われる人も増えた。

ケータイなどのツールの多様性によって
コミュニケーションは本来とりやすいのに
そのコミュニケーション事態の質が低下している。

セクハラやパワハラなどの諸問題も介在するが
積極的に社内の人間関係を良好であるべきーーー


・・・ってな感じでごまかしながら終了した。。。。


ちーん。合掌。(笑)



微妙に居心地のワルイ拍手をいただき
すぐさまタイサンした。。。(爆)



でも事実だよね。。。
組織が横断しすぎるのはよくないって。。。
( ゜,_・・゜)ブブブッ。。。。



※ 講演の内容はあらすじをブログでは書いてるだけで
もっとコト細かくいろんな事例や
その会社にあったいろんなモノ言ってます!!!
誤解しないでねー(笑)


これだけで講演できるならラクで仕方ないよな。。。(笑)









バランス感覚。

2011-04-28 08:20:14 | Free


最近。
いろんなことフトした時に
考えたり想ったりしてるコト多い。


仕事もそぉだけど。

世の中のコト。

プライベート。

いろんなこと。。。


そこで想うコト。

『 ナニゴトもバランス感覚って大事やね 』と。


いろんなところで
バランス(均衡)を保てて
成り立ってるモノが多いが。

震災でバランスを失ったコトで
電力などのライフラインのバランス。
流通などのバランスなど
脆くも崩れ去ったのは見ての通り。


今後の復旧・復興にも
いろんなところでバランスが取れず
調整できぬまま。。。政治は責任転嫁なのか?
いろんな会議や調整する場所を設けて
もはやよくわからんくらいグチャグチャしてる。


電力も需要と供給のバランスが
今は供給が需要に追いついているからまだいい。

でも夏場使うほうの需要が
電力を生み出す供給をはるかに上回り
供給不足になるのは明白。

それでも
いろんな方法を考え四苦八苦しながら
試算で最大1000-1500万キロワット足りぬと。

それでいて
原発の諸問題が横たわり。。。

原発は不要だとか脱原発って
スローガンをあげていれば
人気取れると。。。これみよがしに。。。
言ってる大阪府知事もいるねぇぇ。。。。(;´▽`A``。。。

あの人のパフォーマンスというか
発言の変遷は期を見すぎてて
なんかさすがマスコミにもてはやされて
メディアの使い方がウマく。。。
いやらしいなぁ。。。って想ってしまう。

これは自分だけなのかな・・・?(笑)


まあ。・・・それはさておき。
原発。なくせ。いらない。言うのは簡単だけど
じゃ??不足する電力はどうすればいいの??

今まで知らず知らずに恩恵うけてきて
20%くらい賄っていた原子力発電を
どうカバーするつもりなのでしょ??

そりゃ。。。
放射能の問題で以前から安全ではない
危険性はあるって自分もわかっていた。

でも世の中のシステム。

家電にしても。いろんなインフラにしても。
電力を必要としている社会になってるよねぇ??

原発反対ソングーーって歌うはカンタン。
作るのもそんな難しくなかろう。

批判もカンタンだ。

でも知らず知らず。。。
文明とともにその恩恵受けてたって事実は
免れないんだよね。

だから自分は『 必要悪 』的な考えで
原発って見てる。

リスクもわかりながら
リスクマネージメントしながら使うしか
今の日本を支えてこれなかった。。。

とも言えるんじゃないのかな??

日本経済の構造のバランスだって
オカシイんだよね。

食料自給率40%と言われて
先進国中では最低の数字と。

ってことは1次産業の生きるために必要な
農業などは産業比率も低いのはわかってたけど
それも出てる。

かといってサービス産業も比率は高く。。

経済界と言われる世界は生産業など
工業部門がメインではないかい??

経団連の多くに
そういう生産業種の産業界が中心なってるでしょ??

ってことは
知らず知らずに生産時に電力や
化石燃料の石油など使って
資源枯渇させてきてるってまぎれもない事実じゃん。


そして石油とかの化石燃料や資源は
いつか尽きるから代替エネルギーや資源をって
開発進めてるも。これだってモノを指し示せないでいる。

結果原発に依存せざるえないバランスの悪さってこと。


なんか昨日ネットを見ていたら
東大のとある教授は風力発電の理論上の計算で
洋上風力発電量の日本で使える数値は
原発分を軽く賄えると記事になっていた。

・・・・ホンマかいな??

って疑ってしまったが
ホントならそりゃいいよねーって。

でもいくら研究してても
実際やってみなきゃーって部分も大きいハズ。

失敗したら意味はないし
すぐに始められるモノでもない。

ちょっと東大とか理論上の・・・っていう
机上の理論に自分は
しっかり論文やデータを見なきゃ信じないので
なんとも言えない部分あるけど。

それが事実ならいいねーって。

ただ風車が電磁波とか。。。。
また別な問題点も挙がってくるのも事実じゃないかな。。。
って想う。

結果バランスとるってコトって。。。

どっかでうまくゴマカシゴマカシ。。。
調整とって体裁よくしてなんとか
いい具合に見えるようにしてるのも
バランス感覚なんだと想ってしまった。。。



震災の件で
被災者の立場に立ったら心情的には。。。
いろんなもの自粛したい。しなきゃって想うキモチと。

それでも自分らの生活もあるし。
支えなきゃいけない。暗くなりすぎても。。。
って現実的な側面と。。。

ってバランスでゆれてる皆様も多いハズ。


いろんなコトでバランスはすぐ崩れるし。

バランスがとりずらい振り子や秤と同じように
常に揺れ動くって想ってたら
バランスなんて常にとれてなくて
当たり前かもとも想ってしまう。


キモチ。ココロの動きも。。。

体調や気温。自分の置かれているスタンドポジション。
スタンス。。。日時。。。。

いろんなものですぐ狂う。


バランスの取り方。調整の仕方って
ムズカシイね。。。。