情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




今日は本来文化祭の代休ですが、部活の関係で出勤。 17日に引き続きPC室のお手入れ。 PC室を新ネットワークへ移行するための準備をしています。 現PC室は固定IPアドレスですが、新ネットワークは DHCPを利用しています。 DHCPにして問題がないか、17日に数台をDHCPにして 動作確認。 PC室には授業支援ソフトなど、一般家庭で使われていない ようなソフトが入っているため、切替だけで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




騎馬戦にちょっと感動。 ジェントルで力強く、見ていて気持ちのいいものでした。 けんかっぽくならず、ここまでできるんですね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は体育祭の予行。 授業もなく、生徒は全員校庭で活動。 ということで、大規模メンテを敢行。 調子の悪かった3台のPCからHDDをはずして、 隣のPCのスレーブに接続し、内容をコピーして再起を図る。 2時間ほどでコピー完了。 PC固有の設定を修正してLANに接続。 3台とも正常に動作。うまくいったと安心したところ、 コピー元になった2台のPCにトラブル発生。 ログオンしてもすぐにログオフ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は文化祭の片づけと表彰。 IT推進で導入されたノートPCに何台か不具合が出たので、 業者の方が見に来てくれる。 検証し、修正などをしてもらう。 ついでに聞いておきたかったことがらをまとめて聞いておく。 やはりサーバがらみの話は難しい。 既存のPC室で使っている授業支援システム (生徒機の画像を転送したり、リモート操作を実現する) が調子が悪かった(日曜日につなぎなおしたら直ってしまった . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




文化祭は終わりましたが、せっかく作ったビデオ素材を 何らかの方法で残そうと考えました。 本編では編集の都合上入らなかったカットを WindowsMovieMaker2でAVIにはき出して、 あとで編集できるようにひとまとめにしようとしました。 が、MovieMaker2で作ったAVIは開けないのです。 なぜ?QuickTimePlayerでのみ開くことができます。 MovieMakerの癖も . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ビデオも一区切りつけて、校内を回ってみました。 なかなか活気のある文化祭で、来客数も多数でした。 たくさん来るからやる気があるのか、 やる気があるからたくさん来るのか、 どっちなんでしょうか。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




当日になってもビデオ編集が続きます。 とりあえずBGMがまだ未完成なものを作りました。 映像の方もまだまだ納得のいくものではありません。 WindowsMovieMakerは最初の3秒ほどかけてしまうようです。 生徒はやる気があって一生懸命取り組んでいるのですが、 期待したものと違うものが出力されるので、困っています。 限界なんでしょうか。 あきらめず、BGMだけは何とか入れて、気になる . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から文化祭準備。 3年の1クラスがビデオを編集することになり、 支援しています。 IT推進で導入されたWindowsXPノートでWindowsMovieMaker2を 使って作成していますが、なかなかうまくいきません。 メモリーが少なめ(256MB)なのも問題のようですが、 ノンリニア編集と環境復元がどうも相性が悪いようです。 できるだけ短いパーツとして編集して、 テープの上でまとめる . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は50分授業。 昨日と同じ内容でやってみました。 1時間目のテーマ設定に比較的余裕があるようで、 時間が余り気味でした。 2時間目のアンケート作成と仮説のまとめも 比較的余裕があったようです。 クラスの雰囲気にも左右される部分もありますが、 45分ぐらいが適当な時間のようです。 普段の実習はあえて全員が終わりきらない量を 想定してやっています。 終わらない生徒は放課後に取り組むことに . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「総合的な学習の時間」でもテーマが決まり、実際に調査を始める段階に 来ています。情報収集の方法として、アンケートをおこなうことも 多いようです。 そこで生かしてもらうように、今回の題材は「アンケート調査」としました。 1.授業内容メールを受信し、返信 2.アンケート作成の留意点  教科書(日本文教出版:情報A)を読んで、要点をワークシートに 記入する。 3.テーマの決定  3~4人のグル . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »