情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




携帯をso505iに変えてから、一ヶ月がたちました。 文字入力がお利口さんで、使うほどに楽に入力できます。 CLIE(電子手帳)に入れていたスケジュールも so505iに入れるようになりました。 そうなるとパソコンとやり取りしたいですよね。 以前からGobile2と携帯編集王というメモリー編集ソフトを 使っていました。 505iに対応したかな?と思って調べてみると 携帯編集王はバージョン古い . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




調査書作成システムの作り込み。 一人で限られた期間で作ると、不足するのはデバッグ。 正しく動くか検証が難しい。 あまり手広くやってトラブルが多発するより、 ある程度機能を絞って堅実にやった方がいいようだ。 もう少し盛り込みたい機能があったが、 ここらで一区切りつける事にしよう。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




調査書作成システムの作り込み。 成績を扱うのは神経使いますね。 作り間違えたら、全員分間違ったものになってしまいます。 一度入力して、チェックをしたら、 間違えなく出るような仕組みにしたいものです。 一度入力すればいいというのは、担任にとって メリットがかなりあります。 調査書(進学用・就職用)、成績証明書の3つが 同じデータを元にして作ることができます。 でも、それぞれ若干違うので... . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は終業式。 式に出ようとしたら、工事業者さんが現場確認。 おつきあいする。 調査書作成システム(とは言ってもExcelの表ですが) を作成する。 汎用性が高いものをねらってみましたが、 なかなか難しいです。 なにぶん、今の時期に作っておかないと、 担任の先生が入力する時間がなくなってしまいます。 せめて入力部分でもと思って作ってみましたが、 汎用性の問題で、うまく収まらず..... 汎 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




IT推進の納入業者さんより 「Microsoftのライセンスキーを教えてほしい」とのメール。 そんなもの、知りません。 では済まないので調べてみると、 最近ライセンス管理が厳しくなりましたよね。 1台ごとにライセンスキーを入れないとインストールできない ようなんです。 で、そのインストールキーを得るためには、 Web上で購入した製品を登録して、Web上にキーが表示 される仕組みになっているよ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




職員会議でプレゼンをしました。 IT推進委員会では、毎回の職員会議で プレゼンをしています。 どんなことに使えるか、どんなことができるか いろいろな形で見せていこうという考えです。 インターネットへアクセス 4分半の自動再生型ですので、ダウンロードにも時間がかかります。 学校の先生にはインターネットに接続すると データを盗み見られると思っている方が多いんです。 仕組みとして見えないこと . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




成績を出して一段落。 と思ったら、まだまだやることが。 工事関係の打合せがありました。 軽く考えていたのですが、午後バッチリかかりました。 各部屋の中での配置など細かい点を、 校内を回って一つ一つ確認していきました。 宿題も出ました。 まだまだ夏休みには遠いようです。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




成績の原案に基づいて、山下先生と相談。 若干微調整。 テストが良いだけじゃダメ。 実習命でもダメ。という、 バランスの良い配点となりました。 全体としてはご祝儀相場。 まだまだ研究が必要です。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




成績を集計した表を見ながら、評価基準を考える。 度数分布表と平均を参考に何度も調整。 実習教科の特性か、下も上も少なく、 真ん中あたりに大きな山ができる。 標準偏差を使おうか...など、 いろいろと悩むが、結局シンプルなものにする。 結果は、平均も分布も妥当な感じに。 難しいです。まだまだ勉強が必要ですね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




データになっている物を点数化。 データといっても、自動的に採点できるわけではなく、 画面の中で採点。 みんな同じ答えとなるような授業でないので、 すべて目を通し、考えて採点しなければなりません。 数学の採点より大変です。 (数学の先生に怒られるかな?) . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »