goo blog サービス終了のお知らせ 

やじうまトーク

いろいろな事

エスケープでブラブラ

2020-03-18 17:16:26 | 自転車
久々に自転車乗ってきました。昼間は暖かくなりそうな予報。
8時半ころ出て鳩山から都幾川方面へ田中の信号を過ぎてしばらく行き右方面へ。
案内看板には松郷峠と書いてある、狭い道をダンプが走っています。


峠を降りると小川から来た道に合流少しくと和紙の里。

道に戻り進むと高原牧場左の案内が今回はそのまままっすぐに行ってみます。

道はずっと上りです。緩いところきつい所途中休んで何とか頂上らしき所へ。


あとはしばらく下りです。下って川の手前を左に行ってみます。

何もない道を進むと大きな桜の木が何年経つんでしょうかね有名なのか人が沢山います。
鉢形城公園と書いてあり城跡の遺跡のような感じの所です。

突き当りの道を右に少し行くと254にひたすら254で変える方向に、
旧道の254から171で鳩山方面へスピード取り締まりやっていました。
山道を走りバイパスの30号で家方面へ。3時半ころ帰宅。
サイクルメーターは76キロ位でした。

乗っていないと足が動きませんね。

琵琶湖

2020-01-10 11:46:30 | 自転車
霞ケ浦走ったので琵琶湖も一周したいですね。自転車乗りのあいだではビワイチと言う感じで
有名の様ですね。一周はフルで200キロ位の様です。琵琶湖大橋の上側が150キロ位。

この辺からだと圏央道に乗って東名から名阪?多分彦根あたりで降りれば一番近い感じです。
最初の一日を移動日で彦根の近くで一泊して翌日ビワイチして一泊して翌日移動して帰る。
こんな感じのスケジューですかね?もちろん走り終わって当日帰るのもありだと思いますが。
疲れますからね。

先日霞ケ浦を走った感じでは126キロ休憩入れて8時間前後サイクルメーターの走行時間は
6時間弱でしたので13~14時間で走れるかもしれませんね。予定ですけど。
寒くなく日が長くなった時期がいいですね。

ワークマンの靴

2020-01-06 16:04:30 | 自転車
年末に自転車足の寒さ対策に使えるかとワークマンの靴を買って見ました。安全靴です。
ですがペダルに使っているトゥークリップに靴の先が厚く入りませんでした。
むりやり押し込めば入りますがトゥーリップの先が上に広がってしまう様な気がする。

購入したが使わずじまいでしたね。何かに使えるでしょう。釣りとか。
霞ケ浦で使おうとしてましたが使わず今回はナイキのメッシュでない物で走りました。
靴下二枚で足にホッカイロで行けましたね寒くもなかった。GT1000より少し重い気がした。

寒く無ければアシックスのジョギングシューズGT1000で平気です。
靴も軽い方がいいのかもね。

まだビンディングが使かっていませんので。

霞ケ浦走ってきました

2020-01-03 11:00:17 | 自転車
2日エスケープで霞ケ浦一周してきました。
朝4時半頃家を出て圏央道牛久でおりて6号と他の道を少し走り予科練記念館の駐車場へ。
6時50分頃着いて自転車おろし着替えや色々準備して少し離れたサイクリングロードへ。


時計を見ると7時40分位ここから走り出します、寒いです、霞が浦は朝もやがたって隣の
レンコン畑のみずは氷が張っています。
手が寒いバイク用グローブも持ってきましたがごついので使わずいつものやつに3枚で。
始めて来たので少し道のわかりくい所もありますがそれなりに進んで行きます。
朝から釣りしている人も多いですね。大山スロープの所で小休止。


道は途切れていますが行って見るとなんとか又サイクリングロードへ。
一部土手の工事で下道を走りしばらく行くと北利根橋の所へここを渡り反対側に。

こちらの道を今度は上方向の走っていく釣り人が多いですね。
霞が浦大橋の所で小休止すぐそばの公園で軽いお昼に。自転車乗りも多いですね。

小さなトンネルをくぐりさらに上を目指して走りますここから先は初めてで行きます。
道は綺麗だしなかな良いですね。こちら側も釣り人も結構いますね。

だんだん細くなりその先の方に橋が見えて来て多分霞が浦の先の方橋を渡ると恋瀬川と
書いてあります橋は愛郷橋,恋の川に愛の橋なかなかいいですね。
宣伝すれば有名になりそう。

橋を渡ると左にサイクリングドーロそちらに来た方向に戻って行きます。
途中から車も走る道にに結構車もスピード出している。気を付けないと危ないですね。



霞が浦大橋の所まできました。土浦方面を目指してペダルをこいていきます。
途中によく自転車ユーチューブで出てくるキッチン霞がここなんですね今回は寄らず。
遠くに牛久大仏の頭の方が見える近くにきましたね進むと土浦の街に。
街の手前の道を左に行き125号を走り車を止めた公園へ着きました。

家に戻ったら126キロになっていました。

3時半頃だったか。
時間は見ていませんでしたが。とりあえず一つ達成ですね。良い経験でした。
サイクルメーターの距離は126キロでした、茨木県の説明では125キロなのでまあ同じ。
ちなみに霞ケ浦のケはカタカナのケで良いのですかね?
サイクルメーターの記録
RTM 5:58:34
AVG 21
MAX 28.4
CAL 4284.84
DST 126.00


スプロケ取り付けとメンテナンススタンド

2019-12-31 14:40:28 | 自転車
スプロケットを取り付けてみました。
ついでにメンテナンススタンドも購入しましたの取り付け状態を確認。
右が新しい方です当然大きさが違います

取りつけてベダルを回しシフトを確認アップもダウンも問題ありませんね。

メンテナススタンド。純正のサイドスタンドが付いていますのクイックリリースに変更されています。
クイックリリースの方がボルトが長い。
サイドスタンドが一部ねじ止めされますのでクイックには外れませんが。
サイドスタンドの台座の厚みでノーマルのボルトでは距離がたらないからでしょうか?

2020からクイックリリースは廃止になってネジ式になっていますスタンドが使えるか心配で
したが問題なく綺麗に左右おさまっています。
ただサイドスタンドははね上げていないとダメですが。