本日は森林公園方面走って来ました。
6時半ごろ家を出て毛呂山から笛吹小峠を抜けて嵐山へ。

笛吹峠はバイクでは何回も走っていますが自転車では初めてです。
登りが長く初めてでは結構大変でした、帰りも通りましたが。
都幾川の学校ヶ原キャンプ場

嵐山から右方面に行き森林公園南口へ、

行きたいのは北口ですが歩いているに聞いても
まちまちではっきりしない南口から北口はすごい遠いのであまりいかないそうだ。
意見を参考にしてスマホでマップル見ながら北口へ入場料は450円です。
入場してサイクリングコース案内板の所

中にあるサイクリングコースへ一周は17キロだそうです。
木陰で涼しい道が多い上り下りも沢山ありますね。自転車レンタルもあります。
車で積んできて走るのも良いかもしれません何週走ろうと変平気ですから。
ノンビリ走り元の所へ一周です。
ピンボケですがこんな感じ

森林公園を後にして北口から細い道で左方面に農道のような所を走適当に走り
47号線からバイクでよく走った69号線で嵐山駅、後は来た道を戻り3時過ぎくらいに
帰宅サイクルメーターは81キロ位です。

作戦は続くまた次回
6時半ごろ家を出て毛呂山から笛吹小峠を抜けて嵐山へ。

笛吹峠はバイクでは何回も走っていますが自転車では初めてです。
登りが長く初めてでは結構大変でした、帰りも通りましたが。
都幾川の学校ヶ原キャンプ場

嵐山から右方面に行き森林公園南口へ、

行きたいのは北口ですが歩いているに聞いても
まちまちではっきりしない南口から北口はすごい遠いのであまりいかないそうだ。
意見を参考にしてスマホでマップル見ながら北口へ入場料は450円です。
入場してサイクリングコース案内板の所

中にあるサイクリングコースへ一周は17キロだそうです。
木陰で涼しい道が多い上り下りも沢山ありますね。自転車レンタルもあります。
車で積んできて走るのも良いかもしれません何週走ろうと変平気ですから。
ノンビリ走り元の所へ一周です。
ピンボケですがこんな感じ

森林公園を後にして北口から細い道で左方面に農道のような所を走適当に走り
47号線からバイクでよく走った69号線で嵐山駅、後は来た道を戻り3時過ぎくらいに
帰宅サイクルメーターは81キロ位です。

作戦は続くまた次回