キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

最近、訪問しているクリスチャンの方のブログ

2010-05-08 14:42:50 | キリスト教

最近時々訪問させてもらっているのは、日本人のクリスチャン、高原剛一郎さんのブログです。

ブログ村のキリスト教ランキングでは、ナンバーワンを常に保っていらっしゃる大人気のブログなのですが、「キリスト伝道者が最愛の妻を亡くした直後から哀しみと希望をテーマに綴るブログ 」と説明していらっしゃるように、涙なしでは読めないブログです。

ご自身、ラジオ伝道師としてお仕事していらっしゃるだけあり、クリスチャンではない方にも読みやすく分かりやすい文面です。

高原氏が腰痛で苦しんでいらっしゃる様子、うちのだんなが15年以上、椎間板ヘルニアで痛みに悩まされ、信仰を試され、苦しんでいる様子と重なってしまって、人事とは思えずつい同感しながら読ませていただいてます。

父親である高原氏だけでなく、その3人の成長ざかりの子どもさんたちが、母親の死にどう向き合い、受け止め、前に進んでいるのか、主を中心とした家族の絆がいかにかけがえのないものであるかを教えてくれます。

http://maruta.be/gt516/177

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英才児教育」の意味

2010-05-07 07:41:24 | アメリカ小学校事情

「英才児教育」の親を対象としたオリエンテーションに参加してみる。

そもそも英才児教育について興味を持ったのは、娘が2年生の終わりに担任の先生より勧められて英才児選定テストを受けたことが始まり。 ちょうど引越ししたことと、テストの試験が水準に満たなかった(知能テストが98パーセンタイル以上ではないと範疇に含まれないらしい。娘は95パーセンタイル)ことでドアは閉じられてしまったが、それ以来どうなのかと親として気になっていた。

 オリエンテーションに集まった親の顔ぶれを見ると、70%がアジア人(インド人を含めて)。さすがアジア人の教育熱はやはり際立っていると今さらながら感心する。

ところが説明を聞きながら、大きな誤解をしていたことに気づく。

 「英才児教育」というのは単に成績の優秀な子どもではなく、学習スタイルや認知能力などに及んで、一般児と非常に異なっているために、一般のクラスでは力が発揮できない子どもたちらしい。そのため学業の成績が伸びなかったり、登校拒否なども見られるらしい。ある意味では、特殊教育に共通した概念。それぞれの子どもが自分のペースやスタイルで学習を進めていけるような少人数の環境を整えてあげるというプログラムは、特殊教育にも共通する。

たとえば優秀な子ども( bright child) と天才児 (gifted learner) との違いとして挙げられていたのは

  • 一生懸命努力する(優秀な子ども) 対 遊び半分でやってみるがテストの成績はいい(天才児)
  • 学校が好き(優秀な子ども) 対 学ぶことが好き(天才児)
  • 友達といることが好き(優秀な子ども) 対 大人といる方を好む(天才児)
  • いい考えを持っている(優秀な子ども) 対 常識外れたおかしな考えを持つ(天才児)
  • 単純で順序だてたやり方を好む(優秀な子ども) 対 複雑さを求める(天才児)
  • 自分の学習成果に満足している(優秀な子ども) 対 自己を厳しく非難する(天才児)
  • 6-8回で習得する(優秀な子ども) 対 1-2回で習得する(天才児)
  • グループの中ででトップの成績(優秀な子ども) 対 グループの成績を超越していて、あてはまらない(天才児)

このようなリストの項目を見ていると、アニメや映画に出てくる発明の得意な子ども、博士と周りから呼ばれる子どもを連想してしまうのは、私だけ?

マルコム・グラッドウェルの「天才! 成功する人々の法則 」をもう一度読んでみようかな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロンよりスチーマー

2010-05-06 13:46:50 | シンプルライフに惹かれて

ワイシャツにズボン、ネクタイというスタイルで仕事をしなければならないダンナの悩みはアイロンがけ。

実は、私は家事の中でこれだけはどうしても苦手なので、ダンナまかせ。日本の人に話すとひんしゅくを買いそう~。

とはいっても、ワシントン州に引っ越すまでは、いわゆるWrinkle Freeの素材のシャツやパンツを乾燥機にかけて半乾きの時にハンガーに干すとしわがあまり目立たなかったのでアイロンがなくても大丈夫だったが、ここでは水の性質なのかあれこれ試してみてもしわが取れない。

そこで今回購入したのが、スチームでしわをとるマシン。アマゾンのレビューはあまり良くないが(私たちはCostcoで40ドルほどで購入)、みるみるうちにしわが簡単にとれるのでお試しもの。

アマゾンではこのように商品紹介。

http://www.amazon.com/PS-200-Perfect-Commercial-Garment-Steamer/dp/B0000AR6Y0

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末試験の週

2010-05-05 13:11:51 | アメリカの大学で教える
今週は春学期の期末試験です。

ここ数週間、学生からのメールがどんどん届くのですが、「今週卒業する予定だから、どうにかして欲しい」「この授業で不可になったら、退学になってしまうので助けて欲しい」類のメールが一番苦手です。

病気になってしまったり、身内の死、怪我、家族構成の変化、解雇や転勤など緊急なことが起こった時などは、できるだけ配慮するようにしているのですが、全く音沙汰なしで、今になって助けを求め、それらしい理由を付け加えてくる学生に、こちらもつい「かーっ」って腹をたててしまうのです。

これらは学生の問題で、自分のストレスになってしまうところ、私もまだまだ修行が足りないと反省させられるのですが、そういう学生とのやりとりに時間がとられてしまうのが痛いところです。さらにこちらの処理に文句をつけて「上訴」してくる学生もいるのがアメリカです。

反面、非常に謙虚な学生もいて、そういう場合にはこちらもできるだけ配慮してあげたいと思うようになります。メール一つにしても「品性」が表れますよね。

(おまけ)台所のデコレーションです。気を沈めてくれるような絵がお気に入りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所の窓まわり

2010-05-04 03:24:14 | シンプルライフに惹かれて
ずっと台所に窓がある家が欲しかったんですが、今回の家がそれです。

窓まわり、置物をいろいろ変えながらデコレーションを楽しんでいます。

ここしばらくは、プラッチック製の鉢植えです。横のアヒルの軽量カップとスプーンは日本製です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピアのミドルネームはハチ??

2010-05-03 14:55:13 | 犬シェークスピア便り

車で出掛ける私たちを名残り惜しそうに不可視フェンスの手前で見送るシェークスピア。 その場所でずっと何時間も待ってくれることがあるみたいで、車で戻ってくると同じ場所にいるシェークスピアを見つけて愛おしくなる。 そういう時のシェークスピアを私たちはハチと呼ぶことにした。(ハチ公のように忠実なので) それ以外にもシェークスピアの行動で私たちが気に入っているのは、、、、

  • まばたきせずに、食べ物を正視して、いつ自分にもらえるのか待ち続ける姿。
  • 嬉しい時にブヒブヒと体から湧き出るブタのような声。
  • ネコのようにまあるくなって昼寝する姿。
  • 床にべたんと座ってくつろぐ姿。
  • 車に乗せると嬉しそうに景色に見入る姿。

親バカといおうか、犬バカなんでしょうねぇ。自分のペットだけがなぜか特別に見えるんです。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末ペーパーの採点と在宅仕事の悩み

2010-05-02 14:18:14 | アメリカの大学で教える

金曜日から、期末ペーパーの採点を始める。

以前よりペーパーを読み、採点するのが少し早くなってきたものの、ただ点数を出すだけでなく、こと細かくコメントをタイプするので時間が取られる。

このペーパーは、コース全体の中で、最も点数のウェイトが大きく、ページ数も平均15枚。

自叙伝的なペーパなので、自分や家族の秘密を赤裸々に描いてくる。いい加減な気持ちで読むわけにはいかないし、辛い経験をしてきた学生の気持ちを悟りながらよく考えてコメントを書くので時間がかかる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それにしても家で仕事をするには、様々な妨害が入るので集中しにくい。

家に子どもがいる場合は、子どもが大きくなったと言っても、ケンカはよくするし、宿題の質問に答えたり、何かと忙しい。さらにハイテク時代の子育ての新悩みで、コンピューターでどんな音楽を聞いたり、ビデオを見たり、ソーシャルネットワーキングをしているのか、様子を把握するようにしている。お腹すいたの連続も思春期ならこそ。

犬のシェークスピア、ネコのココアとペッパーも変わりばんこに仕事場にやってきて、遊んで欲しいとせがんだり、すりすりよってきたり、みゃおーとなき続けたり、と甘えてばかり。

当の本人たち同士(子どもとペット)、仲良く一緒に遊んで時間を潰してくれたらいいが、ネコと犬は仲が悪いし、子どもたちは放っておいたらコンピューターに引き寄せられてしまうので、ナカナカ理想どおりにはいきませんねぇ。。。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい味のアップルコーヒーケーキ

2010-05-01 09:19:14 | シンプルライフに惹かれて
我が家では、朝食は子どもたちが自分たちで準備し、食べれるものということで、洋風が主流。夜型の私にとっては、朝起きて料理を作るのが本当に辛いので、ある時期より作らないことにした。

シリアル(チェリオが多い)かトースト、週末はパンケーキ、ベーコン、オムレツ、スクランブルエッグ(ダンナが作ることが多い)とアメリカーナ。

それでも余りにも粗末な朝食をとっている子どもたち(グリーンスムージーは別だけど)に時々申し訳ない気がして、バナナブレッドやコーヒーケーキを焼くことがある。

今回作ったのは、以前紹介したEntertainment Simpleの本に掲載されていたアップルコーヒーケーキ。サワクリーム、バター、ブラウンシュガー、小麦粉、リンゴの薄切り、卵、ベーキングパウダーを入れて焼き上げる。

息子のリクエスト(IKEAのアップルケーキから連想したらしい)で、ケーキの上にかけるソースも作ってみる。息子がインターネットで見つけたレシピに沿って、練乳&砂糖&バターを煮詰めて作ってみたが、砂糖を結構減らしてもかなり甘いソースができる。

こういうデザートを作るたびに、私は少しでも母親らしいことをしたような気分になり、コドモたちは手作りの味を楽しめるのでWin Winかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする