goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘブライ語旧約聖書翻訳研究

原典に近く若者にもわかりやすい翻訳を目指しています
翻訳間違いやより良い和訳がありましたらコメント頂ければ幸いです

イザヤ書59章20節

2023-03-25 17:07:26 | イザヤ書

イザヤ書59章20節 

 

「 そして、シオンに贖い主は来る。
また、ヤコブの中の違反から立ち帰る者達のところに来る。」
―主の御告げ―

 

「 そして、シオンに贖い主は来る。また、ヤコブの中の違反{反逆}から立ち帰る{向きを変える:カル態}者達のところに来る。」{カル態完了形;will}
―主の御告げ―
{違反:信頼、違反 (1), 反逆 (6), 反抗的 (1), 反抗的行為 (2), 反抗的行為 (2), 違反 (37), 違反 (45)}
20 「しかし、シオンには贖い主として来る、ヤコブの中のそむきの罪を悔い改める者のところに来る。」―主の御告げ―


イザヤ書59章19節 要研究 ☆

2023-03-25 16:59:28 | イザヤ書

イザヤ書59章19節 要研究 ☆

 

そうして、彼らは西から主の御名を恐れ、日の出る方から主の栄光を恐れます。 ☆
洪水のようにその敵が中に入って来る時{カル態未完了形}、主の霊は彼に対抗して一つの旗を熱心に掲げます。☆

 

そうして、彼らは西から主の御名を恐れ、日の出る方から主の栄光を恐れます。 ☆{カル態未完了形;shall}
洪水のようにその敵が中に入って来る時{カル態未完了形}、主の霊は彼に対抗して一つの旗を熱心に掲げます。☆{ピエル態完了形;will}
{敵対者, 苦悩、苦悩、接近、苦悩、敵、火打ち石、敵、またはtsar{tsawr}; tsarから; 狭い; (名詞として)狭い場所(通常比喩的に、すなわちトラブル); また、小石(tsorのように); (他動的に)相手(群がるように) }
So shall they fear the name of the LORD from the west and his glory from the rising of the sun 
When the enemy shall come in like a flood the Spirit of the LORD shall lift up a standard against him
19 そうして、西のほうでは、主の御名が、日の上るほうでは、主の栄光が恐れられる。主は激しい流れのように来られ、その中で主の息が吹きまくっている。
59:19こうして、人々は西の方から主の名を恐れ、日の出る方からその栄光を恐れる。主は、せき止めた川を、そのいぶきで押し流すように、こられるからである。


イザヤ書59章18節

2023-03-25 16:41:48 | イザヤ書

イザヤ書59章18節 

 

彼らのいくつもの行いに応じて、このお方は熱心に報復し、主は敵対する者どもに激怒し、御自分の敵どもに報復し、島々に十分に激しく報復なさいます。

 

彼らのいくつもの行いに応じて、このお方は熱心に報復し{ピエル態未完了形;will}、主は敵対する者どもに激怒し、御自分の敵どもに報復し、島々に十分に激しく報復なさいます。{ピエル態未完了形;will}
According to their deeds accordingly he will repay fury to his adversaries recompence to his enemies to the islands he will repay recompence
18 主は彼らのしうちに応じて報い、その仇には憤りを報い、その敵には報復をし、島々にも報復をする。


イザヤ書59章17節 ☆

2023-03-25 16:31:44 | イザヤ書

イザヤ書59章17節 ☆

 

このお方は義を胸当てにし、救いの兜をこのお方の頭の上にかぶりました。
そして、このお方は復讐のいくつもの衣を衣にし、外套のように熱意で身を覆われたからです。☆

 

このお方は義を胸当てにし、救いの兜をこのお方の頭の上にかぶりました。{カル態未完了形}
そして、このお方は復讐のいくつもの衣を衣にし{カル態未完了形}、外套のように熱意で身を覆われたからです。☆{カル態未完了形}
For he put on righteousness as a breastplate and an helmet of salvation upon his head and he put on the garments of vengeance for clothing and was clad with zeal as a cloke
17 主は義をよろいのように着、救いのかぶとを頭にかぶり、復讐の衣を身にまとい、ねたみを外套として身をおおわれた。


イザヤ書59章16節 要研究

2023-03-25 16:24:05 | イザヤ書

イザヤ書59章16節 要研究

 

そして、このお方は人がいないのを見て、とりなす者がいないことに驚かれました。
それゆえに、このお方の腕はこのお方に救いをもたらし、御自分の義がこのお方を支えました。

 

そして、このお方は人がいないのを見て{カル態未完了形}、とりなす者{仲裁者・調停者}がいないことに驚かれました。{愕然とした・不思議に思った・心が荒れた:ヒトパエル態未完了形}
それゆえに、このお方の腕はこのお方{のため}に救いをもたらし{ヒフイル態未完了形}、御自分の義がこのお方を支えました。{カル態完了形}
{荒廃または愕然とする:愕然とした (13), 驚いた (8), 驚いた (1), 荒涼とした (1), 恐怖を引き起こす (1), 驚愕を引き起こす (1), 荒涼とした (22), 荒廃した (4), 荒廃する (1), 荒廃 (5), 荒廃 (3), 貧困 (1), 破壊する (1), 荒廃 (1), 恐ろしい (2), 荒涼とした (1), 荒れ果てた (4), 横たわった (1), 捨てられた (1), 荒涼とした嘘 (1), 私を荒涼とした (1), あなたを荒涼とさせた(3)、荒涼とした(2)、荒涼とした(2)、彼らの荒涼とした(1)、彼らを荒涼としたものにする(1)、あなたの荒涼とした(1)、作る...愕然とした(1)、作る...荒れ果てた(2)、荒れ果てる(1)、荒廃した(1)、破滅する(1)、廃墟(1)、廃墟}
{会う、遭遇する、に到達する:アプローチ(1)、攻撃(2)、攻撃(1)、来た(1)、彼を斬る(1)、懇願する(2)、落ちる(7)、倒れた(4)、起こる(1)、執り成し(2)、とりなし(1)、殺す(1)、嘆願する(1)、会う(3)、会う(3)、会った(2)、嘆願する(1)、到達した(6)、スペア(1)、マークを打つ(1)、触れた(1)、触れて到達した(1)、 衝動(1)}
And he saw that there was no man and wondered that there was no intercessor therefore his arm brought salvation unto him and his righteousness it sustained him
16 主は人のいないのを見、とりなす者のいないのに驚かれた。そこで、ご自分の御腕で救いをもたらし、ご自分の義を、ご自分のささえとされた。