goo blog サービス終了のお知らせ 

HongKong Bla-Blog (旧Shanghai-Bla-Blog)

-香港ぶらぶらガイド日記- (旧上海ぶらぶらガイド日記)

毛沢東ポスター

2006-05-24 23:59:59 | ブツヨク
昼間、銀行に行く途中の路上でポスターを売ってました。
毛沢東のポスターは、政治性が強い短くて分かりやすいメッセージと毛主席の顔が目印。アイキャッチ効果は抜群で、背景を別にすればかなりのアート感覚だと思います。
実際、中国のポップアートでもよくリメイクされて使われてます。しかし結局は昔のデザインに勝るようなものはほとんどないのが実情でしょう。重い背景を背負ったホンモノ(?)にはナカナカ適わないです。
さて、この路上ポスター売り。少し前の昼食にでた際にも見かけたのですが、食後に見てみようなどと思っていたら、帰りには既に撤収されていました。
今回話しかけてみると、路上での販売が禁止なのでしょう。そそくさと路上から路の隅っこへ移動して周りを気にしながら見せてくれました。毛沢東の若い頃から年取った頃までのカラーの絵や版画のようなものまで、かなりの種類があります。大きさは80cm×55cm。
売る方があまりにも周りを気にして、「早くしろ!」と急かすのでさっさと選んで値引き交渉。
結局4枚で50元(約700円)でした。お金を渡したらお釣りがないようで、他人のフリをしている見張りのオトコを呼んで無事お釣りをもらって取引終了でした。
どこに飾るかは別としてずっと欲しかったものをゲットできました。ラッキーです。

相変わらずの日中メール送受信の不具合は解消されそうにありません。
仕方がないので、今朝は香港に国際電話をかけてメールを送受信しました。全くいつまで続くやら・・・。
体調不良も相変わらず。今日くらいは早く眠らないとね。

ねこストラップ(根付)

2006-05-11 23:59:59 | ブツヨク
豫園雑貨新商品ねこストラップです。
結び目から言えば明らかに根付ですが、ストラップとしても使えますね。
猫の部分は陶器でできていて、鈴が付いてます。
福猫だか招き猫だかの日本の名前がついた台紙入りで、よりホンモノとして売るのに近いものもありました。
また、豫園商城にも売ってましたが、豫園の中のでは招き猫のおなかに名前にありがちな文字を選べるがあり、ねこシリーズはかなりのバリエーションがあるようです。
恐らくは日本では鎌倉とかの門前町で。中国でもお寺の前で売られているのでしょう。
購入価はずばり5元!(約70円)。当然のごとく豫園の中では4倍以上のぼったくりでした。
・・・とあまり価格を書いてしまうと、お土産としてのありがたみが薄れてしまうことに気づきました。ただでさえ中国って手ごろなお土産少ないのに。
と言いつつもPさんこんなのどうでしょう。

22:30まで残業の後に軽飲み。
いよいよ寝不足気味かも。

クマストラップ(2)

2006-05-08 23:59:59 | ブツヨク
またもや豫園のクマストラップを買ってしまいました。
前回のを買い足そうかと思って行ってみたのですが、ものの見事に商品が入れ替わっていました。
今回のは、ダースベイダーくま、ストームトゥルーパーくま、ガンダムくま、オレンジくま。
スターウォーズ系はもはやくまじゃなくてもいいだろ・・・。
このくだらなさに想像力を費やすのがステキです。しかも量産してくだらなさを共感してくれるだろうマーケットを感じた企画者もステキです。
ええ、私も大共感です。くだらないもの好きの血がうずきます。
今回も前回と同じ価格でしたがトータル値引きしたので、少しだけ安くなりました。まとめ買いすればもっと安くなるかも。
しかし、こいつの企画者はどちらの人なのでしょうか?

労働節中に購入した靴を履いていったら見事に靴擦れして血がにじみました。覚悟はしていたけれど久々の痛みです。
今日は外出&下打合わせ。危惧していた月初問題は今日のところ何事もなく過ぎました。果たして明日は・・?

クマストラップ

2006-03-20 23:59:41 | ブツヨク
豫園周辺で見かけたストラップです。
クマのベースをペインティングすることで色々なキャラクターに変身させています。
以前こちらのブログでも紹介されていたベアブリックかと思いきや、若干違うようですね。こちらの方が圧倒的に小さい。
くだらないもの好きなので衝動買いしてしまいました。
ユニオンジャックくまと、ザクくまとスパイダーくま、バットくま。くだらなすぎる・・・。
日本でいくらで売っているのかワカリマセンが一個5元(70円)ザクのだけは8元で買いました。もっと値切れるのかも。
これを日本で見てお怒りになる方もいらっしゃるかもしれませんが、こんなマネを防ぐには依託時の契約をしっかりするしかないようです。UNIQLOさんなんかはその辺を契約でかなり縛っているとのこと。確かに市内で見かけないですね。
ただ、少しアレンジしてのパクリとかはやはり防げないんだと思います。結局は販売価格を正当な(妥当性のある)ものにしていくしかないんでしょう。

疲れからかヤラレぎみ。もう一息!

DECATHLON バランスボール

2006-01-09 23:59:59 | ブツヨク
龍陽路の駅を降りると、3つの郊外型店舗が並んでいます。
ひとつは、以前紹介した会員制スーパーMETRO
ふたつめは、これまた以前紹介したDIYショップのB&Q
そしてみっつめは、スポーツショップDECATHLONです。
スポーツ用品を扱う店としてはカルフールの一部の売り場と、街に点在するスポーツブランド店舗しか知らなかったので、この店の発見は貴重でした。
店内に入ると、トレッキンググッズ、自転車、ゴルフ、フィットネスなどなど、結構な種類のスポーツ用品を網羅しています。釣り道具まであるのは意外でした。
基本的にはPBを扱っているようで、値段も手ごろなものが多いという印象。
今回は、以前よりほしかったバランスボールを購入。
75センチのサイズで99元(約1400円)でした。思っていたより安いです。
家に帰って早速膨らまし、テレビを見ながら上に座ってバランスをとったり足を上げたりして遊んでました。
予想通り結構遊べそうです。

帰ってくる時間が帰ってくる時間なだけに、平日夜の自炊は過酷です。昼と週末に栄養つけないとエラいことになりそう・・・。

LIVE STRONG wristbandsのニセモノ

2005-12-26 23:59:59 | ブツヨク
やっぱりLIVE STRONG wristbandsのニセモノが流通していました。
私が発見したのは豫園近くのとある雑貨屋でしたが、袋は本物と全く同じ物でした。しっかり流出しています。
中身の方は、全くありえない紫、緑、オレンジなどなど、色々な色のバンドがラインナップされていました。
最も近い黄色いモノでも白いNIKEのスウォッシュがプリントされてあったり、ワンポイント記号のようなのが書いてあったりしました。
やはり中国で買うとこんな募金に繋がらないニセモノが多いんでしょうね。
こんなことなら日本で出回っているのでも、同じようなものが沢山混ざっていそうです。
やっぱり考えに賛同するのを示すのですから、きちんとしたモノがいいですよね。

華泉2号店で夕食をご一緒しました。焼き物は美味しいですが、刺身がいけてなかったです。注文の際はご注意アレ。
メールを初めとしてプレゼンの影響がじわり?一番実感がないのは自分だったりします。

BREE

2005-12-19 23:59:59 | ブツヨク
BREEというブランドを好んで使っています。
基本的に軽くて丈夫というナイロン製が好きなので、4~5年前に防弾チョッキにも使われるというバリスティックナイロン製のTUMIというブランドを「ナイロンバッグの最高峰」という位置づけで購入して使っていました。
しかし、そのTUMIですら予想以上にヘタリが早く、ずっと使い続けるバッグとしてナイロンバッグに限界を感じていました。
そんな中、上司のアタッシュケースを見て革バッグもいいなぁと思い始め、これまた調べて見に行ってを繰返し、散々探した挙句にBREEのアタッシュに辿り着きました。時を経るごとに色が変わるヌメ革を使用していること、が決定理由でした。hartmannもイイのですが、ちょっと手が届きません。
BREEはドイツのブランドで、職人気質が感じられる実用的で作りの良い革製品が特徴のブランドです。
何より鞄を育てていくという考えに惹かれました。
鞄、財布ともにすでに3年近い付き合いですが、これからも一緒に年月を重ねて成長して行きたいと思います。
ちなみに、この年で革製のアタッシュケースを持つというのは、似合わないというのは重々承知していますが、この鞄に年季が入ってきたころに似合う大人になっていたいという思いも込めて。今のところ全然ですけど・・・(涙)。

日記の更新が遅れています。
現在我要睡覚。。。

SWATCH SHOP

2005-12-01 23:58:15 | ブツヨク
 

以前も書きましたが、SWATCHコレクターです。
このトケイを買って、トケイを買うのもこれまで・・・ということにしましたが、先日ふらりと立ち寄った淮海路のSWATCH SHOPでこのトケイを見つけてしまいました。
SWATCHアイロニークロノグラフのBULL FIGHTERというモデルで、もう5年前くらいのモデルだと思います。
SWATCHを始めとする時計は買いすぎるのを防ぐ為に、気に入ったのを見つけてもすぐ買わず、半年くらい経ってから買うようにしていました。それで、半年後くらいに探してみたらなくなっていて、その後ず~っとないかなぁと探していたのです。それが、遠く上海の地で再会するとはっ!
というわけで運命的なものを感じて、買ってしまいました。
その他にも淮海路のSWATCH SHOPでは自分の持っているものも含め、懐かしいモデルがたくさん並べてあって感動でした。キョトンとする店員を横目に、一人で「お~XXXだ!お~XXXXだ!」などとはしゃいでいました。ETAオートマチックムーブメント丸出しのBODY & SOULなんて日本じゃまずもう見れないです。(追記:Body&Soulは日本でも再販になってたようです)
SWATCHコレクターの方で、買いそびれたものがある方は行ってみるのも良いかもしれません。運命の再会があるかもしれないですよ。
って、SWATCHコレクターってもう絶滅寸前なんでしょうか・・・?
そう、GSX WATCHのSMARTも半年間の熟成中です。じわじわと存在感を増強中。欲しい頃には無くなっちゃうかなぁ。

久々に往復タクシーしてしまいました。やっべ~。だらけてます。
さて師走になってしまいました。焦ります。今月も早いだろうなぁ。

LIVE STRONG wristbands

2005-11-17 23:59:20 | ブツヨク
かなり旬を外してしまったネタなのですが、ランス・アームストロングのイエローバンド(LIVE STRONG wristbands)です。思えば流行はアテネ五輪の頃ですから、もう1年以上前です。(募金活動だから流行もないんだけど)
アームストロングは、96年のアトランタオリンピックの後に生存率50%という睾丸がんにかかったものの、奇跡的に回復しました。
しかも自転車選手としても復帰し、世界一過酷といわれる自転車レース「ツールドフランス」の99年~05年まで、前人未到の7連覇記録を達成しました。自転車界では世界一偉大な選手です。
残念ながらツール7連覇の後の、2005年7月24日に引退してしまいました。
このイエローバンドは、そんなアームストロングが建てたがん基金「Lance Armstrong Foundation」で購入できるリストバンドです。
バンドが黄色なのは、ツールで総合成績がトップの選手が着ることのできるジャージ「マイヨジョーヌ」が黄色いためです。やはりアームストロングには黄色が似合います。バンドにはLIVE STRONGと書いてあります。
一年前にLance Armstrong FoundationのHPで購入しようと思ったら、全くシステムがうまくいかず、忘れかけていたところで、ひょんなタイミングでまたHPを見てアクセスできたので、買ってしまいました。
中国で買うと何かインチキくさいので直接基金から買いました。送料(商品より高い!)がもったいないのですが、やっぱ募金ですからちゃんとしたところから買いたかったので。
包みのMADE IN CHINAの文字を見て「やっぱりバッタモノが中国内に流れているな・・・」などと感じてしまうのでした。それにしても逆輸入もいいトコですね。

日本から来ているKさんらと新天地の鹿港古鎮で夕食でした。飲み物は割高だけどやっぱり美味しいです。今回カラオケ見送りでしたが次は是非。

Canon PowerShot S80 初期不良!

2005-11-11 22:48:06 | ブツヨク
うちにCanon PowerShot S80が2つあります。2つ買ったのではありません。
カメラに不具合が発見されたのです。
ここ数日の日記の写真を見ていただくと、うっすらと右半分に曇りのようなものが見えるかと思います。
これはレンズの内部に指紋のような曇りが発生していて、それが反射しているのです。
購入後2日後の結婚式で、撮影した写真でもどうも花嫁の白いドレスが右側に来ると反射していたので、おかしいなと思っていたのですが、検証時間もなく上海に持ってきてしまいました。
上海でもいつも通りマクロ撮影等していてもどうしても白んだ雰囲気が消えなかったので、レンズを色々な角度で見て発見したというわけです。
それで、購入店に連絡してもらったところ、何と不具合品の返却は後でいいということで、代品を送ってくれたのでした。常連になっているカメラのキタムラ市原店のこの対応、すばらしいです。
毎日(くだらないものも)撮影しているだけに、この対応は非常に助かりました。中国へ&中国からの家電品の送付は原則禁止されているので何かあってもハンドキャリーで持ってきてもらうしかないのです。こんな時も日本と離れているのを感じますね。
この対応でうっすらと感じ始めたCanonへの不信もぶっとびました。上位機種を買ったら画質が悪くなるなんてありえませんよねCanonさん。
若干心配していた「不良じゃなかったらどうしよう」という心配も、比べてみるとやはり明らかに曇っていました。よかった~。
これに比べ±0加湿器のリコール対応は最悪でした。機械的対応のコールセンターと修理してあげる的態度。帰国時に苦労して持って帰ってのその対応で怒り倍増でした。

ナザールボンジュ

2005-11-06 22:46:07 | ブツヨク
ナザールボンジュ(Nazar Boncugu)は、紀元前からトルコに伝わる魔除けのお守りです。
トルコでは他人の悪意の目から災いが起きるという考え方があり、その悪意の視線から守るためにこのようなお守りができたとのこと。メデューサの目とも関係があるとか。
以前テレビでその存在を知ってから、そのブルーと目の部分のバランスの良いデザインが綺麗だなと印象に残っていました。以前ならこれを買う目的でトルコ旅行を計画するところですが、そのタイミングもなく忘れかけていた頃でした。それが先日、街中で見つけて思わず買ってしまいました。現地トルコで買えなかったのが心残りですけど。
ナザールボンジュの実物も、透き通ったブルーのガラスの中に、白、水色、黒の目の部分がバランスよく配置されています。
じっと見ていると瞳孔の部分が大きくなったり小さくなったりするような錯覚を覚えます。シンプルなデザインなのに、とても惹きつけられるのです。それを見るにつけ、魔除けとされていたのが分かる気がしました。
ただ、今の自分には魔除けより、もう少しの休養が必要なようですけど。

久々の外出なし・情報なしの週末でした。体調不良とはいえ、日本を含めてこんな週末珍しいです。
あ、本日よりブログランキングというのに参加してみました。お手数ですが日々のワンクリックお願いできればと思います。

セレモニーケース

2005-11-05 23:59:56 | ブツヨク
以前から、ことある毎に冠婚葬祭用の袱紗を探していました。祝儀・香典袋をスーツの内ポケットからそのまま出すのは忍びないものです。
袱紗の条件としては、
 ・冠婚葬祭いずれにも使える
 ・ずっと使うものだから多少高くても著名な織物が良い
 ・見た目が良い
などの条件で、ネットで色々調べていたのですが「袱紗」という条件で引っかかるのは、味もそっけもない台付袱紗ばかり。「家紋をお付けします」なんぞのサービスはあるものの量産型袱紗という印象がぬぐえません。その他正式なものでも、お茶の席で使うような袱紗ばかりで、これだというものが見つからずじまい。
京都にでも旅行に行ったときに買うしかないかな、と思っていた矢先に見つけたのが、土屋鞄製造所の「セレモニーケース」です。
織物の袱紗ではないものの、革好きの私はすっかり惹かれてしまいました。
色的にもデザイン的にもブラックスーツにあっているスマートな小物だと思います。型崩れなくスーツの内ポケットに入れることができるので、余計な鞄も持ち歩かなくて良くなりました。
既に2回の結婚式で活躍。今後も重宝しそうです。

一日中寝ていたせいで行けそうかなと判断し、夜に予定していた工業区の会合に参加しました。自分の倍近い年の先輩方だらけで恐縮しきりでした。

Canon PowerShot S80

2005-10-28 23:01:46 | ブツヨク
新しいデジカメを購入しました。
Canon PowerShot S80。
現在使用しているCanon IXY50は、初のデジカメとしてかなり活躍してくれました。
昨年12月に購入後、ほぼ毎日持ち歩いて撮影枚数は10000枚を突破。撮影した写真の70%くらいは捨ててしまっているものの、「とりあえず撮って気に入らなければ捨てる」というデジカメならではの使用方法を思う存分活用させてもらいました。
様々なものを撮影し、もう少し設定が細かくできるデジカメが欲しくなりました。
それで、デジタル一眼レフの購入をか~なり検討したのですが、「毎日持ち歩く」という条件にどうしても合わず、結局断念しました。さすがに毎日会社に一眼レフカメラと望遠レンズとマクロレンズなんぞのカメラセットは持っていけないです・・・。そんな会社員イヤだ。釣竿セット持ち歩く釣りバカ日誌の浜ちゃんじゃないんだから。
自分の使用環境ではコンパクトで、様々な設定がそれなりにできるということで、こちらのデジカメに決定しました。28mmの広角撮影ができるのも魅力的。とりあえず今の自分にはこれで十分、ということで。
こちらで当分頑張ってみて、また上が欲しくなったら一眼レフを買うことにします。

日本本社に久々に出社。様々な部署の方々と情報交換等させていただきました。予想通りアウェイ感が強くて挙動不審だったのですが、暖かく迎えていただきました。
皆さまどうもありがとうございました。次回はもっとゆっくりしたいものです。

目覚まし時計 (IKEA)

2005-08-13 23:59:43 | ブツヨク
また時計を買ってしまいました。といっても今回は目覚まし時計。
購入先は上海体育館近くにあるIKEAです。IKEAはスウェーデンの家具・雑貨屋で、日本にちょっとないモダン・チープなものをたくさん取り揃えていて重宝しています。品揃えは日本で言うとフランフランみたいな感じ。
今回購入したのはこんな目覚まし時計。
時計はデジタル式で、クリップでベッドのふちにとめられるようになっています。暑くなってねぞうが悪いうえに、起きるときに落っことしてばかりいたので買ってみました。
・・・というのは建前で、このムダな形にくだらないモノ好きの血がうずいて衝動買いしちゃいました。
ボタンを押して点くブルーのライトもイイ感じ。そんで49元(700円)。安いでしょ。
日本にも、千葉のららぽーとスキードームSSAWS(ザウス)の跡地に、IKEAができるようです。全体的に高くならないとすごく重宝する店になると思います。

本日兄&Hさん到着。上海観光案内です。今日は早くも1:00amになってしまいました。明日一日もご希望通りみっちり連れまわしますヨ!

銀座伊東屋~LAMY&PELIKAN~

2005-06-12 22:24:27 | ブツヨク
 

銀座伊東屋に筆記具を買いに行きました。
目的は、お気に入りのLAMYのsafariを買うのとこちらで紹介されていたPELIKANのpelikanoを試すためです。
LAMYのsafariシリーズは「小学生にきちんとした筆記具の持ち方を教えられるよう」にデザインされたペンで、非常に持ちやすく書きやすいペンです。シンプルな機能美のデザインがお気に入りです。今日は以前壊れてしまった水性ボールペンとそのリフィルを購入。
次にPelikanoを試し書き。太目のペン先がサラサラと走りこちらも書きやすいです。ただ、万年筆はLAMYのものをいくつか持っているのですが、筆圧のせいか管理が悪いせいかどれも使いづらいのでもう万年筆はダメ出し寸前の状態。今日は万年筆の最後の挑戦として賭けてみることにしました。リフィルはブルーブラックとターコイズ。
Pelikanoは「万年筆をはじめて持つ子供のため」とのことですので、かなり期待しています。さて、どうなることやら。
というわけで、今日は「子供・黄色繋がり」の2本を調達してきました。

帰ってきて改めて見たらPelikanoの色は、お揃いになっちゃってましたね。「黄色」って思い込んでました。言われてみれば確かにオレンジかも・・・。思い込みって怖いです。