

本当に久々に携帯を更新しました。
上海に来てから使い始めた携帯は早4年目に突入。とはいえ、白黒液晶しかない携帯のシンプルなところと、デザイン自体が気に入っていたので使い続けてました。
ただ、最近になり電池の減りの早さと、ボタン周辺の磨耗が激しくて、いよいよ買い替えかと新しいものを探し始めていました。
電話だけなら、500元くらいかと思って周りの中国人スタッフと話してみれば、平均して2000元くらいの端末を使っていました。給料の半分~1ヶ月くらいの携帯を持っているというのには驚きです。純粋単価でも日本で買うより全然高い。
そういえば、新入社員が入ってきて、その人の金持ちかどうかチェックを、持っている携帯で判断している会話を聞いたことがありました。中国での携帯はそんな意味も持っているのかも。
さて、次に買う携帯の条件として、前回シェア一位のNOKIAを使っていたので、今回はシェア第二位のMOTOROLA端末にしようと決めて、デザイン基準+価格で選んで、こちらに決定しました。
MOTOROLA RAZR V3。
薄いしデザインも良し。すっきりとして持った質感もイイ感じです。これで1050元也。スタッフの携帯よりは安いけど、まぁまぁでしょう。
と、使ってみれば買った初日に液晶部に不具合発見。
翌日、販売店に持っていったら、MOTOROLAのサービスセンターに行けということで、天津路にあるサービスセンターへ。サービスセンターにはかなりの人がいて、何十分かかるものか覚悟していたながらも、購入15日以前を待っている人はいないらしく、すぐに呼ばれて故障の証明書を書いてもらいました。
その証明書を持ってまた販売店へ行くと、新しい端末をまたもらうことができました。面倒だったけど新しいものをもらえて一安心。サービスセンターでもらえないのが面倒ですが、中国でもこの辺のサービスはきっちりしているようで、ホッとしました。まぁあたりまえなんだけどね。

今日も不動産めぐり。帰宅後24を見てゆっくりと休めた一日でした。